締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です
軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です。保育園に通わせているのですが、毎朝保育園に行きたくないと泣きます。最近は前日の夜から保育園に行きたくないと泣きます。
私自身、仕事は辞めていい状態なので仕事を辞めて保育園も無理して行かせる必要ないのか、小学校への練習のため保育園に行かせたほうがいいのか悩んでいます。
保育園と別に療育は月2回親子通園で通っています。療育のほうは楽しみに通っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
私自身、仕事は辞めていい状態なので仕事を辞めて保育園も無理して行かせる必要ないのか、小学校への練習のため保育園に行かせたほうがいいのか悩んでいます。
保育園と別に療育は月2回親子通園で通っています。療育のほうは楽しみに通っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
この質問への回答
おはようございます。
小学校1年生の進路が決まっていて、今保育所を辞めたとしても、その後お子さんを集団生活から遠ざけるのは良くないと思いますよ。今辞めたら、泣いたら思い通りになると思ってしまうかもしれないし。
かといってお子さんに良い環境とは思えないので、来年度から転園できるような小さめな幼稚園を探す(加配がつくとベスト)とか、小さい保育所に空きがないか探すのはどうですか?
お子さんは圧倒的に加配が必要で、それがない今の園生活が辛いし、お母さんも心を痛めている。しかも療育は増やせないのならば、加配有りきで転園するしか道はないような気がします。
転園の園が決まるまではお子さんを励まし、集団生活を継続する事が療育相当の学びだと思ってお母さんも頑張って欲しいです。
小学校1年生の進路が決まっていて、今保育所を辞めたとしても、その後お子さんを集団生活から遠ざけるのは良くないと思いますよ。今辞めたら、泣いたら思い通りになると思ってしまうかもしれないし。
かといってお子さんに良い環境とは思えないので、来年度から転園できるような小さめな幼稚園を探す(加配がつくとベスト)とか、小さい保育所に空きがないか探すのはどうですか?
お子さんは圧倒的に加配が必要で、それがない今の園生活が辛いし、お母さんも心を痛めている。しかも療育は増やせないのならば、加配有りきで転園するしか道はないような気がします。
転園の園が決まるまではお子さんを励まし、集団生活を継続する事が療育相当の学びだと思ってお母さんも頑張って欲しいです。
金銭的な問題がなくても、仕事をやめる気がさらさらない私たち夫婦にとっては、保育園は泣こうが喚こうが「行ってもらう場所」であって、他の選択肢はありませんでした。
療育を増やすにしても、保育園が主たる預け先でかわりはない。
保育園が「預かれない」というか、ドクターストップの時以外は「行ってもらうべきところ」と譲歩しませんでした。
そのせいか、行きたくないということはあまり無かったですし、訴えられなときも、バッサリ「家で一人留守番はさせられない。」で相手にすらせず。
お母さんと離れたくなくて一時的にグズる子はいますよ。定形さんだと二歳児クラスがピークです。
しつこい子は年中さんぐらいまで続きます。
なので、お子さんの軽度知的のことを考えると、ちょうどそういう時期なのでは?と思いますね。
泣いてグズるだけで、他の精神症状がでたり、体調を崩すとかでなければ、そこまで心配せずとも時期的なものと捉えてもいいのかなと思います。
仕事を辞めて子どもに付きっきりで正解というケースなのかどうか?はわからないです。
保育はワーママの子なら避けて通れない道ですし、可哀想などと言っていたら キリ無しのところです。
両親が子守りが苦痛で、人に預けて子育てから逃げているなら、どこにどう預けても可哀想。
ですが、両親が仕事や勉強や介護や疾患で預けている場合は、可哀想などと言っていたらキリはなく、寂しい思いはしている点にはよりそっても、可哀想ではなく頑張ってもらうほかないことです。
主さんが仕事を続けたいなら続けても構わないと思います。ただ、本人に少しは無理はさせているわけで、ツケ払うということだとも思いますね。
就学に向けてと考えると、保育園生活は生活面での成長を促されるので、よい経験にすることはできるでしょう。
一方、母子分離がうまくいっているわけではないので、仕事をやめて子育て中心にして手厚く療育を増やしたりも悪くはないでしょう。
結局、どちらにもメリットはあると思います。
一つ確実なのは、保育園の人に「別に仕事しなくても大丈夫だからやめていい」というようなコメントは絶対しないこと。
地域によっては総すかんくらいますよ。入りたくても入れない人もいるので、こういう言い方は敵をつくりやすいです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
療育を増やすにしても、保育園が主たる預け先でかわりはない。
保育園が「預かれない」というか、ドクターストップの時以外は「行ってもらうべきところ」と譲歩しませんでした。
そのせいか、行きたくないということはあまり無かったですし、訴えられなときも、バッサリ「家で一人留守番はさせられない。」で相手にすらせず。
お母さんと離れたくなくて一時的にグズる子はいますよ。定形さんだと二歳児クラスがピークです。
しつこい子は年中さんぐらいまで続きます。
なので、お子さんの軽度知的のことを考えると、ちょうどそういう時期なのでは?と思いますね。
泣いてグズるだけで、他の精神症状がでたり、体調を崩すとかでなければ、そこまで心配せずとも時期的なものと捉えてもいいのかなと思います。
仕事を辞めて子どもに付きっきりで正解というケースなのかどうか?はわからないです。
保育はワーママの子なら避けて通れない道ですし、可哀想などと言っていたら キリ無しのところです。
両親が子守りが苦痛で、人に預けて子育てから逃げているなら、どこにどう預けても可哀想。
ですが、両親が仕事や勉強や介護や疾患で預けている場合は、可哀想などと言っていたらキリはなく、寂しい思いはしている点にはよりそっても、可哀想ではなく頑張ってもらうほかないことです。
主さんが仕事を続けたいなら続けても構わないと思います。ただ、本人に少しは無理はさせているわけで、ツケ払うということだとも思いますね。
就学に向けてと考えると、保育園生活は生活面での成長を促されるので、よい経験にすることはできるでしょう。
一方、母子分離がうまくいっているわけではないので、仕事をやめて子育て中心にして手厚く療育を増やしたりも悪くはないでしょう。
結局、どちらにもメリットはあると思います。
一つ確実なのは、保育園の人に「別に仕事しなくても大丈夫だからやめていい」というようなコメントは絶対しないこと。
地域によっては総すかんくらいますよ。入りたくても入れない人もいるので、こういう言い方は敵をつくりやすいです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お子さんがどうしていきたくないか,その理由次第かなと考えます。
また,親としては今後お子さんにどのような将来を考えているかですね。
行きたくない理由が親から離れたくない,家で遊んでいる方が良いとのことであれば,親子の時間を密にしつつ,働きに行く親も寂しいなど,精神面における共有意識を確認するのも効果的です。
ただ,行きたくない原因が園の対応によるものであれば,第三者を入れるなどして話合いも必要かなとは思います。
なお,小学校においても行きたくないお子さんは行かなくなります。
ただ無理に行かせると精神的に追い込まれますので。
義務教育であれ,基本的にはご家庭の対応次第は大きいです。
なかには,保健室だけでも良いとのことで学校側が声かけはしますが,果たしてその現状がお子さんの成長に繋がっているかどうかでもあります。
要は,お子さんが立ち止まり悩んでいる時,目先の対応ではなく,中身からしっかり把握して一緒に考え,本人が納得できる形こそが成長に繋がるわけであり,もしも一日休むことで次の日は頑張れるようであれば,そういう対応も良い例とは考えます。
まずはどうぞ園での様子や対応も確認しつつ,お子さんの行きたくない理由を把握しまして,その上でどうすべきかをと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
また,親としては今後お子さんにどのような将来を考えているかですね。
行きたくない理由が親から離れたくない,家で遊んでいる方が良いとのことであれば,親子の時間を密にしつつ,働きに行く親も寂しいなど,精神面における共有意識を確認するのも効果的です。
ただ,行きたくない原因が園の対応によるものであれば,第三者を入れるなどして話合いも必要かなとは思います。
なお,小学校においても行きたくないお子さんは行かなくなります。
ただ無理に行かせると精神的に追い込まれますので。
義務教育であれ,基本的にはご家庭の対応次第は大きいです。
なかには,保健室だけでも良いとのことで学校側が声かけはしますが,果たしてその現状がお子さんの成長に繋がっているかどうかでもあります。
要は,お子さんが立ち止まり悩んでいる時,目先の対応ではなく,中身からしっかり把握して一緒に考え,本人が納得できる形こそが成長に繋がるわけであり,もしも一日休むことで次の日は頑張れるようであれば,そういう対応も良い例とは考えます。
まずはどうぞ園での様子や対応も確認しつつ,お子さんの行きたくない理由を把握しまして,その上でどうすべきかをと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私も加配がつく幼稚園や、お金はかかるけど小規模でアットホームな民間の認可外保育園を探してみてはどうかと思います。
うちの子は年中まで認可外保育園でした。
1学年下の子と過ごしていました。
年長は公立幼稚園普通学級。
小学校の支援学級も様々で、手厚い所もあれば、手薄な所もあります。
うちの子の学校は手薄な方で、担任1人で支援員なし。
知的級でも国語と算数以外は、交流(普通級)で過ごします。
うちの子が年長で見学に行った時、知的級の子が1年生でも支援級(3階)から普通級(1階)の移動を1人でしていました。
交流級にいる間は、支援の先生はいなくて、1人で授業を受けなければなりません。
支援学校と違って、支援学級は健常児に紛れて行動しないといけない機会も多く、保育園を辞めても解決にならないかもしれません。
それをすると小学校も通えなくなる可能性が出てくるので、私だったら転園先を探すようにするかな。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちの子は年中まで認可外保育園でした。
1学年下の子と過ごしていました。
年長は公立幼稚園普通学級。
小学校の支援学級も様々で、手厚い所もあれば、手薄な所もあります。
うちの子の学校は手薄な方で、担任1人で支援員なし。
知的級でも国語と算数以外は、交流(普通級)で過ごします。
うちの子が年長で見学に行った時、知的級の子が1年生でも支援級(3階)から普通級(1階)の移動を1人でしていました。
交流級にいる間は、支援の先生はいなくて、1人で授業を受けなければなりません。
支援学校と違って、支援学級は健常児に紛れて行動しないといけない機会も多く、保育園を辞めても解決にならないかもしれません。
それをすると小学校も通えなくなる可能性が出てくるので、私だったら転園先を探すようにするかな。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
余談。
あくまでも一般論ですが、特に母親がイヤイヤ働いているとか、辞めてもいいかなと悩んでいたりすると、子どもは察して「行きたくないモード」に陥りやすいです。
辞めて子どもに専念するのでも、とにかく前向きにすぱっと決断し選択する事だと思います。
悩み揺れているのが一番よくありません。
また、お子さんにとって本当に保育園がアンマッチなのかどうか?は、この書き込みからはわからなかったのですが、保育園や幼稚園より療育一本で…という方がいいというタイプもいます。
なお、幼稚園よりは保育園の方が生活面での躾には手厚いので、悪くはないと思いますね。友達などは全く作れない子もいるので、どちらも大して変わらないと思います。
それと、保育園を辞めるにしても、子どもの受け入れ先があるかどうかは確認してからでは?この調子だと、毎日お子さんと一緒になると主さんの方がきつくなってくると思いますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
あくまでも一般論ですが、特に母親がイヤイヤ働いているとか、辞めてもいいかなと悩んでいたりすると、子どもは察して「行きたくないモード」に陥りやすいです。
辞めて子どもに専念するのでも、とにかく前向きにすぱっと決断し選択する事だと思います。
悩み揺れているのが一番よくありません。
また、お子さんにとって本当に保育園がアンマッチなのかどうか?は、この書き込みからはわからなかったのですが、保育園や幼稚園より療育一本で…という方がいいというタイプもいます。
なお、幼稚園よりは保育園の方が生活面での躾には手厚いので、悪くはないと思いますね。友達などは全く作れない子もいるので、どちらも大して変わらないと思います。
それと、保育園を辞めるにしても、子どもの受け入れ先があるかどうかは確認してからでは?この調子だと、毎日お子さんと一緒になると主さんの方がきつくなってくると思いますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
親には行きたくないと泣いてても、保育園の中では案外ケロッとしてる子が多いと聞きますが、登園後の様子はどうなんでしょう。
仮に辞めるとしても、
幼稚園にするとか、療育園を増やすとか、平日毎日どこかへ通うという習慣は必要な気がします。
我が子は公立幼稚園へ二年保育で通い、小2の今は、放課後は私の付き添いアリで習い事や放課後デイ(週一)へ通っています。
母娘ベッタリですが、いまはこの日常が娘には合っているようです。
我が家は保育園へ行かせていないので、的外れだったら申し訳ないですが、
就学後に学童なども考えておられるなら、がんばって保育園を続けたほうが、生活パターンのギャップが少ないような気がします。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
仮に辞めるとしても、
幼稚園にするとか、療育園を増やすとか、平日毎日どこかへ通うという習慣は必要な気がします。
我が子は公立幼稚園へ二年保育で通い、小2の今は、放課後は私の付き添いアリで習い事や放課後デイ(週一)へ通っています。
母娘ベッタリですが、いまはこの日常が娘には合っているようです。
我が家は保育園へ行かせていないので、的外れだったら申し訳ないですが、
就学後に学童なども考えておられるなら、がんばって保育園を続けたほうが、生活パターンのギャップが少ないような気がします。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
就学について
回答
良い道ですが
この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。
そのための、生活自立...
11
4歳知的障害、今後の進路について
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては?
決めるのは親ですが、冷静な分析...
13
初めて質問させていただきます
回答
就学判定は強制ではないので、親の意思で普通学級の選択はできます。
見学に行った支援級は、重度の子が多いとか、交流がほとんどないとか、心配な...
11
来年度一年生になります
回答
こんばんは🌙
大丈夫ですか?
大きな波がどっと来た感じ
ですかね。
私も子どもの特性を受け入れられない
頃は周りの言うことを素直に
...
13
初めて質問させていただきます
回答
大阪市の梅田近くなら
『かんぼく小学校』や『とよさきひがし小学校』などは評判良いと聞きます。
6
自閉症グレー五歳です
回答
みなさん優しく丁寧にありがとうございます。
読みながら、アドバイスいただけて本当に安心できました。ゆっくり何度も読ませていただきます。
5
初めて利用させていただきます
回答
おはようございます。
求められているアンサーでないかもしれません。すみません。
私だったらですが、
後から、気になる事や聞きそびれたこ...
10
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
小学校は地域によって違いますので、まずは見学や就学相談、支援センターなど、利用できるものをフルに使って情報を得てください。こちらではおおま...
15
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
気を悪くしないで貰いたいなと思いますが、書かれている内容のお子さんの様子は、支援学校のほうが、良いかと。
部屋から走って出ていってしまう...
10
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
小学校に上がるタイミングだと、年長春の就学相談が受けられるか微妙ですね。うちの地域だと4・5月から相談が始まり、発達検査や面談を経て、夏休...
17
放課後を過ごす場所(施設)について来年小学生になる5歳の息子
回答
保育園のお友達との関係が良いなら学童を検討されては?
今後、交流授業なども考えるなら新たなお友達を知る上でも…
我が家はデイサービスが充...
9
就学について、支援学校か支援級か悩んでいます
回答
学区外の支援級はどういうシステムなのでしょうか?
もし学区外の支援級が基本支援級で過ごせるのならそちらの方が適していると思います。
うち...
10
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
診断されたということは、もっと小さな頃から特性はあった筈で、
自閉症スペクトラムは、先天性です。
無症状ということではないでしょう。1,2...
15
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい
回答
私は幼稚園を年少の夏休み明けから、一般枠の私立幼稚園に転園しました。その理由は、私の父が会社で倒産の為にリストラされ、急遽転職となった為で...
6
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
通う学区の小学校が、どんな体制の支援級を用意しているか。通級や特別支援学級が、充実しているかどうか。
これによって、判断基準が人によってブ...
6
自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です
回答
ここが良い!との限定ではなく,個人的な考えとして,,,
まず,5歳という年齢であるとのこと,小学校や中学校と義務教育でありますので,その...
3
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
投稿者です、追加です。
支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
うちの子がお世話になった施設では、基本子どもたちが自分の教室以外をのぞきこめないようにしてありました。
○○教室などの表示もその都度変え...
4
保育園に行っていますが、他のママ達と雑談ができません
回答
ご自身のなやみと、お子さんの事ごちゃまぜですね。
人の中には、色々あって、頑張って話してるひともいれば、いろんな人とで会いたいと、楽しんで...
9
軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩ん
回答
来年年中さんということは、今は年少さんですね。
就学までまだ2年以上あるので、現段階で支援学級は無理と決めつけないでいいと思うのですが。
...
4