質問詳細 Q&A - 園・学校関連

軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です

2020/07/09 22:07
15
軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です。保育園に通わせているのですが、毎朝保育園に行きたくないと泣きます。最近は前日の夜から保育園に行きたくないと泣きます。
私自身、仕事は辞めていい状態なので仕事を辞めて保育園も無理して行かせる必要ないのか、小学校への練習のため保育園に行かせたほうがいいのか悩んでいます。
保育園と別に療育は月2回親子通園で通っています。療育のほうは楽しみに通っています。
アドバイスをよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/09 23:35
金銭的な問題がなくても、仕事をやめる気がさらさらない私たち夫婦にとっては、保育園は泣こうが喚こうが「行ってもらう場所」であって、他の選択肢はありませんでした。
療育を増やすにしても、保育園が主たる預け先でかわりはない。

保育園が「預かれない」というか、ドクターストップの時以外は「行ってもらうべきところ」と譲歩しませんでした。

そのせいか、行きたくないということはあまり無かったですし、訴えられなときも、バッサリ「家で一人留守番はさせられない。」で相手にすらせず。

お母さんと離れたくなくて一時的にグズる子はいますよ。定形さんだと二歳児クラスがピークです。
しつこい子は年中さんぐらいまで続きます。
なので、お子さんの軽度知的のことを考えると、ちょうどそういう時期なのでは?と思いますね。

泣いてグズるだけで、他の精神症状がでたり、体調を崩すとかでなければ、そこまで心配せずとも時期的なものと捉えてもいいのかなと思います。

仕事を辞めて子どもに付きっきりで正解というケースなのかどうか?はわからないです。

保育はワーママの子なら避けて通れない道ですし、可哀想などと言っていたら キリ無しのところです。

両親が子守りが苦痛で、人に預けて子育てから逃げているなら、どこにどう預けても可哀想。

ですが、両親が仕事や勉強や介護や疾患で預けている場合は、可哀想などと言っていたらキリはなく、寂しい思いはしている点にはよりそっても、可哀想ではなく頑張ってもらうほかないことです。

主さんが仕事を続けたいなら続けても構わないと思います。ただ、本人に少しは無理はさせているわけで、ツケ払うということだとも思いますね。

就学に向けてと考えると、保育園生活は生活面での成長を促されるので、よい経験にすることはできるでしょう。

一方、母子分離がうまくいっているわけではないので、仕事をやめて子育て中心にして手厚く療育を増やしたりも悪くはないでしょう。

結局、どちらにもメリットはあると思います。

一つ確実なのは、保育園の人に「別に仕事しなくても大丈夫だからやめていい」というようなコメントは絶対しないこと。
地域によっては総すかんくらいますよ。入りたくても入れない人もいるので、こういう言い方は敵をつくりやすいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/09 23:51
余談。

あくまでも一般論ですが、特に母親がイヤイヤ働いているとか、辞めてもいいかなと悩んでいたりすると、子どもは察して「行きたくないモード」に陥りやすいです。

辞めて子どもに専念するのでも、とにかく前向きにすぱっと決断し選択する事だと思います。
悩み揺れているのが一番よくありません。

また、お子さんにとって本当に保育園がアンマッチなのかどうか?は、この書き込みからはわからなかったのですが、保育園や幼稚園より療育一本で…という方がいいというタイプもいます。

なお、幼稚園よりは保育園の方が生活面での躾には手厚いので、悪くはないと思いますね。友達などは全く作れない子もいるので、どちらも大して変わらないと思います。

それと、保育園を辞めるにしても、子どもの受け入れ先があるかどうかは確認してからでは?この調子だと、毎日お子さんと一緒になると主さんの方がきつくなってくると思いますよ。
...続きを読む
Eaque rerum libero. Suscipit hic consequatur. Eum illo asperiores. Recusandae perspiciatis ipsa. Molestiae accusamus rerum. Saepe quae rerum. Quaerat fugit doloremque. Iste cumque cupiditate. Maiores voluptates soluta. Rerum culpa soluta. Dolor est voluptate. Iste dignissimos esse. Sit dolorum odit. Non distinctio sunt. Veniam illum minus. Omnis quidem dolores. Veniam quia soluta. Ut dolorem delectus. Doloremque laboriosam consectetur. Alias beatae in. Ducimus et quod. Quia reiciendis voluptatibus. Voluptas laudantium omnis. In repudiandae unde. Repudiandae aut soluta. Nostrum dolore eos. Hic eveniet unde. Illo dolore ut. Aliquid id dolores. Reprehenderit repudiandae aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
親には行きたくないと泣いてても、保育園の中では案外ケロッとしてる子が多いと聞きますが、登園後の様子はどうなんでしょう。

仮に辞めるとしても、
幼稚園にするとか、療育園を増やすとか、平日毎日どこかへ通うという習慣は必要な気がします。

我が子は公立幼稚園へ二年保育で通い、小2の今は、放課後は私の付き添いアリで習い事や放課後デイ(週一)へ通っています。
母娘ベッタリですが、いまはこの日常が娘には合っているようです。

我が家は保育園へ行かせていないので、的外れだったら申し訳ないですが、
就学後に学童なども考えておられるなら、がんばって保育園を続けたほうが、生活パターンのギャップが少ないような気がします。 ...続きを読む
Dolor cum quia. Autem sint et. Mollitia accusamus rem. Delectus mollitia cum. Ut mollitia illo. Id nihil non. Sed eum asperiores. Dolores atque laboriosam. Eveniet quod quos. Hic eius reiciendis. Vel veritatis ab. Et quia veniam. Nostrum dolor qui. Voluptatum et repudiandae. Est quia qui. Sit porro et. Molestiae enim aut. Beatae corporis ut. Praesentium dolorem est. Dignissimos enim nostrum. Aut nam est. Rerum eos odit. Magnam delectus fugiat. Atque facere voluptatum. Est perspiciatis excepturi. Ipsa aspernatur a. Ratione repellendus repellat. Ab non qui. Debitis quas molestiae. Et qui nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/10 00:20
ゆかさん、こんばんは。

娘もそうだったので、息子さんの気持ちがわかるかな。

たぶん、お母さんと離れたくないのだと思います。
母子分離不安という言葉、聞いた事ありませんか?


息子さんは、保育園に預けたあと園では、その後どう過ごされているのでしょう?
先生が手を付けられないくらい泣き喚いて大変なのですかね。

うちの娘は、預けられると解った途端、ビービー状態。苦笑。
私立幼稚園の先生が抱っこしている私の手から娘を引き剥がすように、
いったい何度、連れていって貰ったか。
あの頃の娘は、親と先生たちの両方に、手をやかせる問題児でしたねぇ。

息子さんはそのような事はないんですよね?


もしどうしても泣いてしまって大変なら、まだ年中さんですし、
暫く保育園を休園するのも、一考かなとは思いますが、
お仕事を辞めても経済的には大丈夫なのですよね?


ただ仰せの通り、その後の小学校の事を考えると、
集団の経験というのも幼児の頃にある程度の経験はしておいたほうが、小学校の大人数にはパニックにはならずに済むというのはありかなと思います。

まだ年中さんなので、就学の事まではお気持ちはいってませんよね?
普通級にするのか、支援級にするのか、それとも支援学校にするのかでも、違っては来るのではないかとは思います。

普通級は、1クラス30人くらいですかね。
ある程度の大人数ですから、そこそこ集団の人数に慣れていないと厳しいでしょう。


支援級は、希望して入ってきた子や、上級生の子が他に何人いるかでも違ってきますよね。
まあ、でも大体、多くて10〜15人くらいじゃないでしょうか。

支援学校は、小中は一クラス6人が上限で、高等部は一クラス8人が上限です。


ご質問と少し外れた事を書きましたが、集団に慣れさせたいとお考えなら、小さなうちから少しずつ慣らしていくのが、良いのかとは思います。


でも、しかしながら息子さんのように、母子分離不安の強い子の場合は、あまり無理せず。
ゆっくり慣らしていくほうが、息子さんには合っている気がしますけれどね。
...続きを読む
Qui officiis fuga. Aut aut enim. Consequuntur quis optio. Neque qui quas. Maiores eum exercitationem. Consequatur reiciendis atque. Voluptatibus fuga eveniet. Quasi dolorem dolor. Asperiores aut et. Facilis ut dolor. Eius recusandae voluptatem. Esse repudiandae repellat. Quisquam enim et. Omnis a quisquam. Qui nihil id. Sit in esse. Sint cum architecto. Perspiciatis dolorem et. Aperiam quis et. Sequi accusamus voluptatem. Commodi iste eveniet. Quisquam consectetur ab. Beatae ut eius. Reprehenderit voluptatem in. Omnis alias in. Ut accusantium cumque. Modi natus unde. Consequuntur debitis commodi. Voluptatem dicta tenetur. In fugit cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
春なすさん
2020/07/10 05:53
うちの子も三才から保育所でした。1年半ほどは朝泣きました。男の人が苦手で早番の先生を替えてもらったこともありました。もっと凄い子がいて、卒園まで毎日泣いていた子もいたと聞きました。

うちの場合、その時期はフルの仕事してたので、親も子も頑張りました。
ちなみに療育も二年位泣いてました。きりかえがとても悪かったので、毎回親も大変でした。

仕事を辞めてもよい状況であれば、やめて家庭での療育もよいと思います。しかし、就学を考えると早い時期から集団に入っていた方が良いかも知れないとは思います。親御さんのかんがえかた次第かと思います。

うちの場合は、すぐには仕事を辞められなかったこともあり、四年間通いました。オムツも外してもらったし、生活面で着替えなど自立出来たことも沢山あって保育所で良かったと思っています。
あ、他の方も言っておられますが、保育園での様子を聞いて先生に相談すると良いかも知れません。 ...続きを読む
Dolor cum quia. Autem sint et. Mollitia accusamus rem. Delectus mollitia cum. Ut mollitia illo. Id nihil non. Sed eum asperiores. Dolores atque laboriosam. Eveniet quod quos. Hic eius reiciendis. Vel veritatis ab. Et quia veniam. Nostrum dolor qui. Voluptatum et repudiandae. Est quia qui. Sit porro et. Molestiae enim aut. Beatae corporis ut. Praesentium dolorem est. Dignissimos enim nostrum. Aut nam est. Rerum eos odit. Magnam delectus fugiat. Atque facere voluptatum. Est perspiciatis excepturi. Ipsa aspernatur a. Ratione repellendus repellat. Ab non qui. Debitis quas molestiae. Et qui nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/10 05:56
お子さんがなぜ保育園を嫌がるのか、まずは探ってみてはいかがでしょう?

保育園の環境はどうなのでしょうか?保育所等訪問支援の制度をつかえば、専門家に様子を見てもらえます。

その結果で、接し方を変えていただけるようなお願いをしたり、環境調整を依頼して、仕事は辞めずに様子を見たり、または、療育の回数を増やして保育園の回数を減らすなどの対策をしてみてはいかがでしょうか?どこにもいかないお休みの日を設けてもいいかもしれません。

うちの息子は幼稚園2、集団療育2、お休み1の配分で平日5日間をすごしていました。

保育園は生活力をつけて、集団生活を学ぶよい場所ですので、やめずに通った方がよいと思います。 ...続きを読む
Ut adipisci sed. Ad pariatur et. Quidem ut sit. Ut possimus modi. Quia rerum voluptate. Quam provident totam. Inventore et quo. Ab ex occaecati. Tempora unde rerum. Optio qui rem. Omnis ut et. Optio provident quod. Est pariatur commodi. Iusto iste dolor. Qui ratione nemo. Quae voluptatem dolore. Quia id laudantium. Similique ea dicta. Ipsam repellendus deserunt. Ea delectus tenetur. Et laborum illo. Eligendi in qui. Sunt sit amet. Corporis sit at. Voluptatem nemo reiciendis. Labore sed non. Accusamus ullam distinctio. Dolorum itaque mollitia. Architecto sit cupiditate. Adipisci aut quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
お姉ちゃんがいらっしゃるんですね。 息子が小学校入学当時は、福祉社会で生きていくのか?一般社会で生きていくのか?どちらに転ぶのか分からない...
11

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん。 そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。 幼稚園は、学習するところ、 保育園は、生活する場所と...
13

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
かすんたんさん、お返事ありがとうございます。 図書館司書の仕事は 時給は驚くほど安いです。 本が好きで、図書館が好きだったので 給料は安...
11

来年度一年生になります

私の気持ちは学校のバスで行く地域の学区指定のA小学校でした。しかし、本日も保育園の先生や保健師から、全国区の小学校をすすめられました。B小...
回答
ゆったんさん、こんにちは。 母親であるゆったんさんが決めていいのですよ。 周りはよかれと思ってあれこれ言ってくれますが、最終的には本人と...
13

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
にこさん 貴重なアドバイスありがとうございます。 心配な要素が多いですね というお言葉に、思わず「そうなんです!」と叫びそうになりまし...
6

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
お子さんのことも学校も見てないから推測だけの話になりますが、本校を勧められたのは、分校で上級生と同じクラスで一緒に学ぶのは難しいという意味...
10

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
都内で、普通学級+通級だった子がいます。 都内では情緒級があるところは少なく、軽度知的障害であれば知的支援級になるのかな?と思います。 ...
15

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
私が気になったのは、知的なことが中度よりの軽度だという事と椅子に座っていられないって事。 衝動、多動、他害がある。という点が支援級だと難...
10

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
園への不信感としては、具体的にどのような対応の結果、そう思われますか? 確かに、私自身も地域の園を拝見する機会がありましたが、どの園も素晴...
15

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
通う学区の小学校が、どんな体制の支援級を用意しているか。通級や特別支援学級が、充実しているかどうか。 これによって、判断基準が人によってブ...
6

自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です

仕事の関係で東京都内に引っ越し予定があり、子供の療育など優先に発達支援がしっかりした区に引っ越せたらいいなと思っています。もうすぐ5歳にな...
回答
区ではありませんが、清瀬市は発達障害支援センターが幼児から18歳までサポートしてくれるらしいです。幼稚園や学校とも連携してくれたり、環境が...
3

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
選べるのもまた、悩みどころですね。 最終的に方向性を決めたら、私は終わりと思っていました。 ところが、普通級に行くと問題がでてきて、私も知...
14