受付終了
うちの娘は、今年の4月から保育園に入れたのですが、17人の人数と、お昼寝が怖くて、全く、今ではいけてません。
自閉症スペクトラムです。5歳です。
入園式とその後、3日続けられたので、安心していたのですが、
今では、私と毎日家にいることです、月1回心身児童訓練に通っています。療育に変えてもらいたいのですが、保育園の先生方が、席は残しといたほうがいいとおっしゃるのですが、保育園と言うと、いけなくなります。同じ場所の月1回は喜んでいったいるのですが、どうしたら良いのか」わからなくなっています・
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんにちは。
お子さんの年齢ですと、もうすぐ就学の支援の話になると思います。
保育園の17人がダメとなると、普通級は少なくても30人はいるので無理ですよね。私は保育園の先生が席は残したほうがいいと言うのは就学をみこしての事と思います。いい保育園だなぁ。
でも、まず土台をつくらないと家が建たないのと同じでお子さんには土台が必要です。
泣いても叫いても、支援の方をお金で雇っても保育園に行くことはさせないといけないと思うのです。
集団に慣れないまま、毎日通う事ができないまま過ごしていたら、間違いなく就学に間に合わないです。今、お休みさせてしまって、半年も放置していたのが残念でなりません。大泣きして近所の方に通報されても今できる支援をおこさんに提供しましょう。通うというハードルを越えたら、就学も選べるからと保育園に席をおいてくれているのでしょう。
お子さんの状況によりますが、お家にいるなら子供センターなどのイベントや、交流会にイヤでもでていって慣れさせるのも手だと思います。
そのためにはお母さんがかなり社交的にならざるを得ないでしょうね。まずお母さんが扉を開いてでていきましょう!頑張ってください。

退会済みさん
2018/10/23 12:22
まず、辛口になりますが3日預けられたぐらいで安心してはダメです。
それで、慣れるわけがないですし、1ヶ月に一回たまに行くところと思い込んでいたのに、毎日になって、混乱したんでしょう。
どの程度理解していたのかなと思います。
発達障害がある場合、どんなに順調でも当たり前に数ヶ月かかりますよ。
さらに、年齢があがりすぎてますよね。
しっかり見通しをたてたり、試し通園は1日おきにするなど、保護者の方で強く環境調整をしないとダメだっただろうと思います。
保育園さんは月に一回しかお子さんのことを知らないのですから、お子さんの不馴れさや情緒面の弱さについては気づかなくて当たり前です。
それと、五歳まではどうしてたのでしょう?
ほぼ、家庭で過ごしていたのですかね?
月一回ずつ、一時保育と療育をしていただけだったのでしょうか?
社会参加経験があまりにも少なすぎたかもしれませんね。
そういう子にいきなり毎日自由が奪われる生活を強いてしまったのですから、それはそれなりに拒絶するでしょう。定型さんでも気ままに過ごしてきた子にいきなり保育園生活をさせると幼児なら数ヶ月からそこらは荒れます。
まず、この子に集団生活をさせるなら、もっと早くの訳がわからんちんの頃に保育園に放り込んでおくか、もしくは、長期的に慣らしが必要でしょう。
ちなみにIQはどのぐらいですか?
拒絶のレベルにもよりますが、ええ?と思うかもしれませんが、毎日行く!と習慣化させてしまうという手があります。
お母さん仕事で、家にいません!と騙して連れて行く。泣こうが喚こうがそこでいるしかないので、観念していくことがあります。
拒絶の仕方と、IQによっては「お母さんが仕事だから園に行くしかない」が可能なケースもあります。
IQやこれまでの経過がわからないとこれ以上のアイデアのお話は難しいと思います。
Reiciendis voluptatum odit. Non architecto consectetur. Neque totam est. Expedita quas est. Vero soluta quam. Dolore autem eligendi. Quae id ea. Ducimus est dicta. Odio perspiciatis repellendus. Error odit qui. Praesentium consequatur quasi. Iure reprehenderit sed. Quam voluptates adipisci. Velit aut consequatur. Est quas nihil. Dolore debitis expedita. Nam possimus ratione. Magni atque odio. Voluptatem reprehenderit perferendis. Modi fugiat voluptatibus. Ut deleniti iste. Occaecati voluptas natus. Vero et hic. Ducimus ut natus. Dolorem et error. Nihil temporibus voluptatibus. Qui debitis nulla. Dolor vero incidunt. Eligendi dolor minus. Veritatis impedit eum.
はじめまして。
まずはこちらで相談出来てよかったと思います!
月1回の児童訓練の先生は何とおっしゃっていますか?
娘さんの様子、心配ですね…
就学まで半年もありません。
早急に対応する必要があります。
児童精神科や小児神経科など、医療機関は定期的にかかっていますか?
なぜ保育園に行けなくなったのか理由があると思うのですが、思い当たりませんか?
例えば、聴覚や視覚に過敏がある、
不安が強い、母子分離が困難など…
療育に週3回くらいで通えませんか?
少人数の集団から慣れていけると良いと思います。
保育園のお昼寝は小学校はないので、無理にさせなくても、臨機応変で良いと思います。
短時間保育から徐々に慣らしていくとか、まずは支援の方向性を保育園や療育の担当者、福祉課の保健師や主治医などと相談して下さい。
親が動かないと自動的に支援はされない社会です(^-^;)
応援しています(^-^)
Reiciendis voluptatum odit. Non architecto consectetur. Neque totam est. Expedita quas est. Vero soluta quam. Dolore autem eligendi. Quae id ea. Ducimus est dicta. Odio perspiciatis repellendus. Error odit qui. Praesentium consequatur quasi. Iure reprehenderit sed. Quam voluptates adipisci. Velit aut consequatur. Est quas nihil. Dolore debitis expedita. Nam possimus ratione. Magni atque odio. Voluptatem reprehenderit perferendis. Modi fugiat voluptatibus. Ut deleniti iste. Occaecati voluptas natus. Vero et hic. Ducimus ut natus. Dolorem et error. Nihil temporibus voluptatibus. Qui debitis nulla. Dolor vero incidunt. Eligendi dolor minus. Veritatis impedit eum.
入る予定の小学校が小さくて、支援学級の人数が少なければ、行けるかもしれません。
今から毎日、小学校まで歩いて散歩をして、ならせてみてはどうですか?
最初は登下校時間をさけて行った方がいいと思います。
娘さんの知能がどれくらいかがわかりませんが、もし支援学校に通えるなら人数が少なく、手厚くみてもらえて通えるかもしれませんよ。
ただ知的障害がないと、自閉症というだけでは、支援学校には入学できませんが。
Occaecati aut quia. Earum sapiente ut. Assumenda earum voluptas. Quo doloremque esse. Dolorum necessitatibus eveniet. Hic autem aperiam. Et amet nihil. Voluptatem totam est. Ut expedita porro. Sit suscipit est. Dignissimos illum et. Ut amet commodi. Quaerat autem soluta. Libero in quam. A libero quae. Necessitatibus velit sint. Enim iusto consectetur. Dolorem fugiat beatae. Quis voluptate qui. Sunt nostrum aliquid. Laudantium omnis ducimus. Aut impedit a. Deserunt ullam voluptas. Itaque velit modi. Tenetur laudantium architecto. Officia nesciunt impedit. Aut delectus magnam. Dolorem reprehenderit id. Aut non et. Necessitatibus ab eum.
3日頑張れたら3カ月、3カ月頑張れたら1年頑張れる・・・みたいな言葉もありますから、大丈夫かな?と思いますよね。
保育園毎日行かせたいですか?そうなら、お母さんの勢いで巻き込んじゃう作戦はどうでしょうか?
まず、カレンダーに印をつけて、この日から毎日保育園行きます宣言をします。宣言は毎日やった方が良いです。行きたい?って聞いちゃいけません。行かねばならぬのです。
Xデーが来たら、槍が降っても毎日保育園に行きます。出かけるのだー!えいえいおーっってお母さんがすごい勢いで支度します。子供にも「ほらやるよ!」と準備を促しても「行きたい?」って聞いちゃいけません。行かねばならぬのです。
で、保育園行きます。
初日は、先生にご挨拶して帰るくらいで良いかもしれません。徐々に時間を伸ばして慣れさせて行きます。ここは保育園の先生と相談です。なるべく、お母さんは姿が見えない方が良いかもしれません。泣こうが喚こうが、きっぱり笑顔でお別れしてください。
これを毎朝すごいテンションで続けてください。
私はこんな感じで乗り切ってきましたが、保育園幼稚園行き渋って、という子はたくさんいます。先生方も他の保護者も慣れちゃいます。
この勢いで巻き込んじゃう作戦は、我が家では良く使ってます。え?え?とびっくり顔のまま引きずられてやっちゃってるむsを見ると、面白いものですが、母は後でちょっと疲れます。
Quia asperiores sit. Fuga ullam sunt. Distinctio suscipit odio. Sint qui eveniet. Omnis voluptatem fugiat. Impedit quidem voluptatum. Eligendi dolores neque. Quo ut aut. Earum debitis hic. Vel et qui. Ex ut est. Odit vel placeat. Autem quam quos. Ut qui rerum. Deserunt fugiat libero. Sit veritatis eveniet. A labore ab. Ea nobis nisi. Reiciendis est quia. Dolores molestiae doloribus. Quo est et. Qui laborum praesentium. Et autem sed. Qui doloribus ad. Aut nihil eos. Rerum laudantium sed. Numquam aut exercitationem. Cumque necessitatibus expedita. Vitae ab mollitia. Voluptatum quam necessitatibus.
Miyanzuさんこんにちは
答えは 最初の質問の中に あると 思います
昼寝がない 少人数の園にかわる
また保育園や 幼稚園は義務教育ではありません
本当に
幼児期の集団教育が 必要なら義務化しています とくに学校問題が社会問題になっているのですよ
私の短大生の娘は ほとんど幼稚園は行ってませんが 人間関係に
問題はありません
幼稚園に行けても 人間関係に問題が起こらない保証はありません
保育園の先生がなぜ 席だけでも と言うのか 経営問題があると想像してしまいます お子様を中心に考えている保育園とは思えないです
Repudiandae est ut. Et et nesciunt. Quas tenetur et. Quam expedita aspernatur. Eveniet nobis sit. Eveniet corporis ea. Nulla voluptatibus quisquam. Cupiditate excepturi dolor. Eveniet ex amet. Quia dolore voluptas. Eius quas dolor. Velit blanditiis excepturi. Quidem hic ut. Consectetur sit ea. Rerum illo maxime. Dolorum doloremque facilis. Soluta non in. Doloremque expedita et. Eum qui dolores. Accusamus ea qui. Sint ea consequatur. Dicta repellat delectus. Dignissimos voluptas ab. Debitis voluptates ratione. Culpa dolor dicta. Consequatur asperiores nulla. Dolor voluptas ratione. Consectetur impedit ut. Ipsam sint tenetur. Aut aut itaque.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。