締め切りまで
12日
Q&A
- 療育について教えて!
療育園と保育園・幼稚園の併用について
療育園と保育園・幼稚園の併用について。
2歳の息子の療育について考えています。
ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。
例えば保育園週3日、療育園週2日、のような利用方法です。
療育園と保育園・幼稚園の併用をされている方、されていた方がいらっしゃいましたら、メリット・デメリット等体験談を教えていただきたいです。
また、併用を考えたけど最終的にはどちらかに絞った方もいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただきたいです。
ちなみにですが、発達を見ていただいている医師と心理士の先生には相談済みで、保育園と療育園には近日中に相談予定です。
私が今どうすべきか?と言うのではなく、体験談があればお聞かせいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私も働いていますのでその視点から。
通所のグループ療育を早くから希望していましたが、平日通わせられない。(仕事の都合でどんなに遅くても7時10分には登園、19時までいてもらわないと困るのですが、療育園は9時30分開始の14時終わり)。週に数日なら短時間勤務制度を使い、なんとか調整しようかと思いましたが、同じ傾向のお友達がいないと療育の意味がなく効果がない。ということで断念しました。
就学前一年だけは!とグループと個別療育を使っていますが、短時間のもののみで一つは土曜日に使っています。月に三回です。
効果としては、親が漠然と不安に思っていた課題がより浮き彫りになり、苦手や伸び悪い部分をより冷静にみられるようになったことです。
保育園では、年齢的な部分だから大丈夫です。としか指摘されなかったことも、年齢的なことだけではなく特性が影響しているということもわかりますし、親の理解がより進みました。
フィードバックにより、いい関わり方を教えてもらったり評価もしてもらえ、無駄に迷うことがなくなりましたね。
本人もより伸びています。特にOTはやってよかった!です。セルフでの療育とは全然違います。
デメリットですが、自閉症スペクトラムの子どもの中だけでは、うまく言えませんがコミュニケーションの生々しさが足りません。
より、本人にあった環境とも言えますが、私の住む市には知的支援級しかないため、知的障害もなく自閉症傾向でも集団生活に影響があまりない我が子は確実に普通級に行くことになるため、あまり厳しくなさすぎる環境に置くこともマイナスになります。
それなりに、攻撃的とか嫌な子がいたり我慢を強いられておくことも経験させたかったのですが、療育ではそういう子がいません。
環境さえ整えば落ち着いている子が多いですし、先生の対応も適切なため、トラブルにはなりません。
ですので、普通での社会での対応力も伸ばしておきたかった我が家としては、療育だけでは物足りないですね。
あとは、保育園ですが、年中さんくらいからは、自由遊びだけではなく、何かを準備して発表や本番というように、毎日なにかを積み重ねる取り組みがぐんと増えます。
なので、とびとび登園だと少し支障は出やすいですよね。
長いですが続きます。
通所のグループ療育を早くから希望していましたが、平日通わせられない。(仕事の都合でどんなに遅くても7時10分には登園、19時までいてもらわないと困るのですが、療育園は9時30分開始の14時終わり)。週に数日なら短時間勤務制度を使い、なんとか調整しようかと思いましたが、同じ傾向のお友達がいないと療育の意味がなく効果がない。ということで断念しました。
就学前一年だけは!とグループと個別療育を使っていますが、短時間のもののみで一つは土曜日に使っています。月に三回です。
効果としては、親が漠然と不安に思っていた課題がより浮き彫りになり、苦手や伸び悪い部分をより冷静にみられるようになったことです。
保育園では、年齢的な部分だから大丈夫です。としか指摘されなかったことも、年齢的なことだけではなく特性が影響しているということもわかりますし、親の理解がより進みました。
フィードバックにより、いい関わり方を教えてもらったり評価もしてもらえ、無駄に迷うことがなくなりましたね。
本人もより伸びています。特にOTはやってよかった!です。セルフでの療育とは全然違います。
デメリットですが、自閉症スペクトラムの子どもの中だけでは、うまく言えませんがコミュニケーションの生々しさが足りません。
より、本人にあった環境とも言えますが、私の住む市には知的支援級しかないため、知的障害もなく自閉症傾向でも集団生活に影響があまりない我が子は確実に普通級に行くことになるため、あまり厳しくなさすぎる環境に置くこともマイナスになります。
それなりに、攻撃的とか嫌な子がいたり我慢を強いられておくことも経験させたかったのですが、療育ではそういう子がいません。
環境さえ整えば落ち着いている子が多いですし、先生の対応も適切なため、トラブルにはなりません。
ですので、普通での社会での対応力も伸ばしておきたかった我が家としては、療育だけでは物足りないですね。
あとは、保育園ですが、年中さんくらいからは、自由遊びだけではなく、何かを準備して発表や本番というように、毎日なにかを積み重ねる取り組みがぐんと増えます。
なので、とびとび登園だと少し支障は出やすいですよね。
長いですが続きます。
とびとびでの登園では、作業や準備(気持ちやその他の準備も含め)で遅れをとりがちだとわかっておくのは必要ですし、保育園も集団生活の場なので、遅れをどう補うか?はお互いに負担になります。
フォローがとても必要ですし、割りきりも必要です。
そもそも、のんびりやさんな上に、登園日が少ないと周りに遅れをとるのは当たり前ですし、その子のペースにあわせていたら他の全員の保育に支障がでますが、よくあるのがこういう場面で「うちの子のことやペースをわかってくれない」と嘆く親御さん。いやいや、そこは割りきれよ!と思いますよね。
また、人間関係でも課題が生まれやすいんです。(徐々に遊び相手が固定し始めるため、自閉症スペクトラムちゃんたちが遊びに参加しにくい雰囲気になっていきがちです。)
本人が、適切に参加するスキルが身についているか?一人遊びが好きならそのあたりはあまり問題ないのですが、そうでない場合は大変かもしれませんね。
遊びにうまく参加できないので、ちょっかいとか行き過ぎたボディータッチ、暴言などが出てしまう事があります。
園はフォローしてくれると思いますが、親がそのあたりのリスクを考慮しておかないと、親子とも園との関係でも負担となると思います。
結論は、やってよかった!のですが、割りきりやら諸々の調整は必要ですよね。
受身で諸々やってもらえるはず。と待っていると、うまくいくものもいかなくなると思います。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
幼稚園でしたが、園と療育施設を併用しています。
こどものための療育なのですが、
一番重要だと思ったのは、
『関係している大人の相互理解』
だと思います。
基本、送り迎えは(園も療育も)嫁がしているのを、見ているだけの父親なのはご了承を…
医師、心理士へ相談されているそうですが、『お母さんが頑張れるなら』『園が協力してくれるなら』という声が出てきませんか?
幼稚園の先生たちは、以前(ウチの子ほどじゃないけど)発達障害の疑いのある子がいたらしく、最初から協力を約束してくれていました。
(療育決定の前に、相談しています)
療育のある日は午前中で退園、療育施設で2〜3時間。というのを週に2日。
先生も制作作業とかは午前中に!!と配慮していただけているみたいです。
療育施設の方でも、個別療育だからというのもありますが、園の行事でやる事(動作、歌、踊りとか)を取り入れてくれたりしてますね。
もちろん嫁も週2回、片道40キロを送り迎えしてくれてます。小学校のお兄ちゃんは、療育のある日は一番に家に帰ってきてしまうのでお留守番をしてくれています。
『こどものための療育』ですが、周りの協力がなければ続けられなかったと思います。
併用しての療育を考えていらっしゃるなら、『協力してくれる』保育園を先に探される方がいいかもしれませんよ。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
保育士です。
以前そういうお子さんがいらっしゃいましたが、最終的に療育園に行かれました。
保育園は行事や毎月の製作物があるので、休んだ日の分を登園してきた日に1人だけバタバタと製作したり、運動会や発表会などは練習に参加もあまりできずでした。
毎日来ていればもう少し支援ができたかもしれないのに…というのが本音です。
お子さんも混乱してしまい、なんとかその場に参加させることが精一杯でした。
年齢が高くなると仲良しのお友だちもできてくるので、少し孤立している様子も見られ、療育園に行かれました。
私もどちらか1本に絞ることをお勧めします。
私の子は保育園(加配あり)+児童発達支援を併用しています。
保育園だけではやはり頑張りすぎて疲れてしまうので、児童発達支援で発散してワンクッション置いて帰ってきてくれます。
色んなところから子どもの様子を教えてもらえたり、アドバイスをもらえるので助かっています。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
うちは、年少と年中は療育通園で年長は地域の幼稚園でした。
並行通園の施設ではなかったので、ちょっと様子が違いますね。
療育は、
毎日同じペースで見通しのつきやすい活動。
小さな集団で子供にあった環境。
身辺自立や言葉の遅れ、体力作りへのアドバイス。
子供の事を理解してくれる先生や、親へのアドバイス。
色々な障害がある子供達が通っていたので、ママ友同士の情報交換も沢山できました。
とても幼稚園に通えそうにない状態でしたので、療育園に2年通い、その後小学校への就学を考え地域の幼稚園に移りました。
幼稚園に通う頃には身辺自立や言葉もでて意志疎通が出来る状態でした。
幼稚園は通いながら、訪問支援で療育の先生が幼稚園に来て子供の様子を観察して、幼稚園の先生に支援のアドバイスや親への報告などがありました。幼稚園の先生もとても理解があり、協力していただけました。
友達も沢山出来て、小学校への良いステップアップだったと思います。
あわこさん、お子さんにとって楽しい生活が出来る場所がみつかるといいですね。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
★まゆまゆさん、ありがとうございます。
療育園一本でしっかり伸ばしてから幼稚園へ行かれたのですね。
実は私もその方法が一番理想です。医師も「今は療育に専念して成長してから保育園や幼稚園に入れば良い、集団生活は後でも学べるから」と言っていました。
しかし仕事や、上の子が保育園に通っているなど、ほんと大人の勝手な都合なのですが、療育一本ではなかなか難しいところがあり、色んな方法を検討中です。
まゆまゆさんのお子さんは、幼稚園は加配なしで通われたのでしょうか?
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
幼稚園と療育の併用について来年度入園予定(加配なし
しばらく付き添い予定)の息子がいます。今現在、市の療育センター(親子通園、週1)と民間療育(単独通所、週1)に通っています。いずれも少人数制の療育です。幼稚園からは引き続き幼稚園と連携していただける市の療育センターに通ってほしいと言われています。悩んでいることは①幼稚園4日/週、療育1日/週民間療育を辞めて市の療育センターのみにする。②幼稚園3日/週、療育2日/週現在の療育をそのまま続ける。③幼稚園4日/週、療育2日/週民間療育が土曜日も開いており定員にもまだ余裕があるとのこと。夫婦での話しの中で子供も慣れて楽しんで通っている療育も辞めたくないし②で行く方向で考えていましたが、専門家?(身近に保育士や保健師がいます)に息子の様子も見てもらい幼稚園で伸びそうだから週4でいいかもというアドバイスをもらい①と迷っています。ここ最近の息子の様子を見ていると成長を感じ療育を減らしても大丈夫かもと思いますが本当に悩みます。③は新生活での疲れもあるだろうし土日は休ませてあげたい為、今の所は考えていませんが候補の1つです。同じように幼稚園と療育の併用で悩まれた方、体験談や御意見があれば伺いたいです。よろしくお願い致します。
回答
Makiさん
回答ありがとうございます。
療育の待機児童も多い地域と聞いたことがあるので民間療育の中断は難しいかもしれません。一旦辞めて...
14
初めまして
3歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。現在、療育施設に週4回通っています。来年度から、年中で保育園か幼稚園に入園させ、療育施設と併用していきたいと考えています。その園によってなのは承知しておりますが、保育園と幼稚園、どちらが良いのでしょうか。どちらにも見学に行き、息子の話もし、受け入れて下さるそうです。併用を考えているのは、できれば地元の小学校に通わたいので、2年間だけでも同じ小学校に通う子供達と顔馴染みになっておきたいのと、療育よりも大きな集団に慣れて欲しいと思ったからです。小学校で急にハードルが上がり、学校が嫌になって欲しくないです。息子に1番良い環境で成長していってもらいたいです。皆様はどのように、この悩みを乗り越えられたのでしょうか?アドバイスをお願い致します‼︎
回答
自閉症スペクトラム。今は週5日療育に通わせていただいています。来年度の年中からの二年保育どうしようと、今まさに息子の今後の身の振りについて...
13
初めまして!3月12日で3歳になった男の子を育ててます!4月
26日に発達検査をしてからの診断になりますが、自閉症、発達障害グレーゾーンです。昨日から公立の保育園に通ってます。12日からは療育も始まり、保育園週3回、療育週2回通います。保育園の方は加配の先生を付けて頂いての利用なのですが、なんだかほったらかしにされてる様な気持ちになりました。理由は色々あるのですが…子供の事を考え、保険センターの人とも話し合いをしながら並行と言う形を取りましたが、本当にこれで良かったのか…この選択は間違いで並行で通わせる事は単なる親のエゴなのか…お子さんを保育園と療育の並行で通わせてた方いらっしゃいますか?いらっしゃったらお話ききたいです(^^)よろしくお願いします!
回答
なべまりさん、ありがとうございます(*^^*)
状況がよく似ていますね(^^)
ほったらかしにされていると感じたのは、お迎えに行った時に加...
20
中等度知的障害、自閉スペクトラム症の疑いの診断を受けた来年年
少の子がいます。今年の四月から保育園に通っていて、来年をどうするか悩んでいます。療育になるべく多く通うべきだとアドバイス頂いたのですが、保育園をやめて毎日通園のセンターに通うべきか、保育園と併用しながら週2回の療育に通うかの選択があります。将来定型発達の子と一緒にいることでプラスになるのか、毎日通園でこの子にあった療育を続けて行くのが良いのかアドバイス頂かたらと思います!補足私は今育休中で、この前園から毎日通園の療育センターを勧められました…。
回答
ロボコンさん
回答ありがとうございます!
なるほど…。
たしかに本人に合ったところに行くのが、無理ないところかもしれませんね…。
園に言わ...
11
民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご意見頂ければと思
います。現在4歳半の自閉症スペクトラムの息子(年少)がおります。幼稚園週4、療育センター週1(4時間)民間個別療育週2回(降園後&日曜、1時間/回)通わせています。来年度は週1の療育センターには通えなくなりそうです。理由は待機者が多い為、週1のクラスは1年未満が優先される為です。息子は3月で1年4ヶ月になります。先生方も何となく通園出来なくなるニュアンスでお話をされます。センターの事情はよく分かりますし、仕方ないとは思っています。療育センターでは毎回些細な事でも先生に相談出来とても心強く、息子にとっても安心して過ごせる為か療育センターの方が好きみたいです。来年度は幼稚園年中に上がり、2つの民間療育を利用し、週4にしようと思っています。A民間療育(4月から新規)・小集団:1時間半、5~10名、先生2名・個別:45分、3~4名、先生1名B民間療育(現在利用中)・個別:1時間、マンツーマン×週2回療育センターのソーシャルワーカーや主人からは少し多いのではないかと。入園当初に比べると確かに語彙も増え、物より人への興味が出て、出来ることは増えているかとは思います。ですが早期療育が必要と言われ、センターも通園出来なくなる。その中で年中の1年間はとても大事な時期なのではないかと思っています。とはいえ療育行くと伸びるのか実際比べる術はありません。子供にとって負担になるくらいの回数なのでしょうか。
回答
現在小1のASDの子には、1か月30日中28日は習い事と放課後デイで埋め尽くしている私ですが、保育園と幼稚園の頃は療育はさほど多くなかった...
10
保育園と療育園の並行通園について
現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っています。来年度から年少になり、先生の人数が減ったり集団行動、指示などに不安があるため、療育園への移行もしくは並行通園を考えています。週1〜2で保育園、週3〜4で療育園がいいのか、ガッツリ週5療育園がいいのか…。担当の心理士さんからは、ガッツリ週5でもいいし、療育園で学んだ事を披露できる場所(保育園)もあった方がいいかもだし、と言われ、悩んでいます。年少はガッツリ週5で療育園、年中か年長からは就学を見据えて保育園に何日か通うのもありかな?と思いますが、年少で通わなくなると今の保育園に2人の枠が無くなり、今後通えなくなるのではとも心配で…。ここはこれから園長先生と相談しようと思っています。幼稚園、保育園の頃、集団療育や療育園と並行通園されていた方、されている方、もしくは検討したけれど一本に絞った方、アドバイスや体験談などいただけると嬉しいです。
回答
>つづやんさん
アドバイスありがとうございます!
ガッツリ週5もアリかなと思うのですが、今通っている個別療育(ABA)も残したく、そうな...
6
育てにくいです
子供が2歳ということもあり、保健師は私に問題がある点を指摘してきました。乱暴な表現ではありますが、保育園は良い芽を潰してしまうイメージがあり、私の療養理由での入園申込に関しては、まだ受かってもいないのに不安です。こちらに掲載されている各施設の説明文のみの判断ではありますが、まず療育からスタートするほうが、何となくしっくり来ます。同じような経緯をたどったかたや、療育に関して詳しいかた、アドバイスください!よろしくお願いいたします!
回答
4年間、保育園と療育施設を併用しておりました。共働きです
家は月に2回ほど保育園を15時くらいに切り上げて最寄りの療育施設に連れていく形で...
15
いつも皆さんに温かいアドバイスをいただき、参考にさせていただ
いております。このほど、1歳5ヶ月の息子が自閉傾向で療育に通うことになりました。そこで質問なのですが、皆さん通い始めは療育にどのくらいの時間通わせていましたか??とりあえず、平日週1回1時間ちょっとの親子通園に行くことは決まっているのですが、なんだか少ないかな…とも思えて…息子はすでに保育園には通っています。受給者証は発行していただき、月に20〜25日療育を受けられるそうです。ただ、療育の頻度とか療育施設についてはあまりアドバイスいただけず、自分で調べてくださいという感じでした。あまり始めからたくさんの療育に行くのは子供の負担になるでしょうか??幸い、4月からの療育施設にまだ空きがある状況ですが、あまり時間的にも余裕がなく…今後は空き待ちになるのは確実で、通わせられるなら通わせてしまった方がいいのか悩みます。保育園と併用して療育施設に通われている方はどのくらいの時間、頻度で通われていますか??また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?まだイマイチ療育についてピンときておらず…アドバイスいただけると助かります。
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます。
確かに親子通園だといろいろな人に出会えそうで、情報交換できるといいなと思っています。
親子通園...
14
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です
幼稚園からは、話してるときに視線が合わない、運動会やお遊戯会の練習のとき上の空、お友だちとふざけ始めると止まらない、不器用などといわれました。親としては、全く発育に心配をしていません。欲目とかではなく、家で困ってることはなく、むしろしっかりしているので助けてもらうこともよくあります。歯医者では母は待合室にいて、子どもひとりで治療にいけています。遊び広場でも時間を伝えれば、その時間に片付けて帰れます。大人数の体操教室も特に問題なく参加できています。支援センターは家の様子ではなく、幼稚園からの意見書でこどもの発達を判断するそうです。私が幼稚園に何をいっても、そうですよね、お母さん、受け入れられないですよね、わかりますよ、みたいにいわれて、受け入れられない母認定をされています。確かに子育てで不都合を感じてるなら支援センターにいかせるべきだとおもいます。しかし、親は不都合をかんじてなく、幼稚園からの意見だけで療育にいかせるべきなのでしょうか。私の知る限り、こどもは視線が合わなかったり、上の空のときなどは、興味のない話の時だけです。
回答
子どもはいつまでも親と一緒ではなく、年齢が上がれば「親抜きの子供だけの世界」を持ち始めます。
そういう場で指導する先生から指摘をもらったと...
17
週3~4日で療育に3歳の子供が通っています
4日行くのは隔週で土曜日の登園で3時間ほどです。施設から連絡があり土曜日の登園をとりやめるように言われました。理由は子供が今日は登園した際に走って遊具へ行かず一人で静かに遊んでいたからと言われました。実は今週からお昼寝を減らしたりなくしたりして夜を早く寝るよう練習をしています。(今まではがっつり2時間昼寝をしていたのですがそうするとベットへ行っても全然寝ず12時を過ぎてしまうこともあり昼寝を減らすように始めました。)もし今日子供に元気がなかったとしたらその昼寝のリズムを変えているからと説明をして伝えましたが先生はやめるようにというだけでした。ただでさえ施設の時間は短いので最近はノイローゼになりそうで怒鳴ってしまいます。私の心に余裕がないせいで主人にも迷惑をかけ今朝体調不良から歩くことができなくなりタクシーで病院に行ってもらいました。(それも先生に伝えたところでは次1回だけ土曜日を登園でと言われました。)夫婦ともに余裕がない中で土曜日まで削られてしまうのはというのも確かに本音にはあります。子供のためを思えば土曜日は登園をなくして家で過ごさせるのがベストなのでしょうか。
回答
春なすさん
アドバイスをありがとうございます。
施設からがいつも元気に走っていくのに今日はそんなことがなく疲れているから土曜日は休ませる...
14
現在、普通保育園に通いつつ集団と個別の発達支援に通ってます
保育園の先生から発達支援に通って何か変わったのと言われました。こちらは癇癪が少なくなったり対応方法が聞けるので良かったと伝えました。保育園の先生からは発達支援では周りも同じような子供だし、手厚くみてくれるからできない所をみてくれるけど、保育園ではみんな同じことを目指すし、自分だけができずそこのギャップを感じてギャーギャーと混乱してしまっているのではないかと話されました。保育園だと長時間で本人も大変だと思うし幼稚園とかはと言われました。こちらからは加配もつけるか検討したいと伝えましたが、加配をつけるほどでもないと言われました。加配はクラスに2人担任つければいいんじゃないの?と言ってました。幼稚園も考えていて加配のことを相談すると幼稚園断られたと言うと、加配をつける事を言わずに幼稚園に相談してみたらと言われました。弟も同じ保育園にいるのでできたらこのまま先生と相談しながら保育園に通いたいと思ってます。しかし、先生からは幼稚園を勧められている感じなので悩んでます。
回答
お返事拝見しました。
保育園の言ってることは事実だろうと思います。
また、加配の機能も園の言うとおりなんですよね。常にサポートが必要な子...
12
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
来年度の通園先を迷っています。現在、小規模保育園に加配なしで通園していますが、2歳児クラスまでの園なので来年度には転園しなくてはならず、現在保活中です。息子はてんかんの持病があり、それが原因なのか全体的な発達が遅いです。1歳で腰座り、独歩できたのは2歳5ヶ月です。最近ようやく1人で手すり付きの階段の昇り降りができるようになりました。発語もほとんどなく、パパ、ママ、ジジ、ババ、ねんね、いや、くらいで基本的には喃語と指さしで物事を伝えます。言葉や運動発達は遅いものの、あまり自閉傾向はみられず穏やかなタイプで、基本的に他の子と同じ流れで生活が出来ているそうです。先生からも、加配をつければ一般の保育園でも大丈夫だと思いますと言われています。ただやはり年少の代となると、まわりの子達との差がどんどん広がっていくと思うので、療育園に行くか迷っています。まずは療育園に通って、発達度合をみてそのまま3年間通う、もしくは年中or年長で一般の保育園などに転園するか、はじめは一般の保育園に通ってみて、定型の子との差が著しく園生活が難しいようだったら療育園に転園する等も考えています。私の住んでいる市の療育園は幼稚園、保育園と併用ができず迷っています。どなたかアドバイス、または体験談などご教授いただけますと幸いです。
回答
見学はされたのでしょうか。
まずは、していなければお子さんと見学をした方がよいと思います。
どちらが合いそうか、分かるかと思います。
発...
10
通っていた療育教室を辞めたことのある方、どのくらいの期間通っ
て辞められたのでしょうか。引っ越しなどの理由もあるかと思いますが、いざ通ってみたら、あれ?なんか違う…とか様々な理由があるかと思います。宜しければ教えていただけますか。宜しくお願い致します。
回答
母子分離が難しい娘は幼稚園に入るまで(二年間)通っていました。
いざ、通園が始まったら、すんなり母子分離が出来たから通わなくて良いかな?と...
9