締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なので...
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様になったのですが、衝動性が強く、視界に自分が興味のある物があると走って行ってしまい、買い物なども大変です。知的には問題はなく、言葉も沢山喋って会話も出来ます。今は仕事をしている為、託児に預けているのですが最近噛み癖が出てきていて、託児所でも先生が一人付いて見てもらっている状態です。息子が噛む時のパターンは、おもちゃの取り合いから始まったのですが、最近は何もしていない子にも近づいて行って挨拶かの様にいきなりガブっとする事があり、先生からも何で噛むのか分からない。困っていると言われてしまいました。今は、保育所で息子一人だけで隔離された部屋で保育士と二人で遊んでいるようです。先生と一対一だと大丈夫なのですが、お友達と少しでも関わると噛む状態です💦 最近は貸して〜!や、それ僕の!など言える様になったのですが、それでも噛み癖は治りません。ガブは駄目な事などは自分でも言っているので駄目な事は分かってはいるのですが、衝動的に出てしまう様です。来年の4月から幼稚園に通う歳になるので、何とか集団生活を送れるようになって欲しいと思い、私も仕事を辞めて療育に通って息子と向き合って集団生活を送れるようになって欲しいと思うのですが、療育がどの様な所で、息子が少しでも変わってくるのか不安です。幼稚園も今探しているのですが、子どもの個性を分かってもらえて息子が楽しく通える所を見つけるのに苦労しています。
多動性や衝動性が強い、また噛み癖があるお子様を育てている方、アドバイスを頂けませんか?また療育に通ってこんな事が出来る様になった!こんな風に変わってきたと言う体験談もお聞きしたいです。療育に通われていてその様なお子様がいたけれど、療育卒業してこんな風になった!と言うお友達がいる方でも構いません。
そして、その様な個性を持った子の幼稚園選びのポイントや幼稚園に通っている方が居ましたら、現在の様子なども教えていただきたいです🙇♀️
•子どもと一緒に私自身も変わっていきたいので、誹謗中傷的なコメントは控えてください。よろしくお願い致します。
多動性や衝動性が強い、また噛み癖があるお子様を育てている方、アドバイスを頂けませんか?また療育に通ってこんな事が出来る様になった!こんな風に変わってきたと言う体験談もお聞きしたいです。療育に通われていてその様なお子様がいたけれど、療育卒業してこんな風になった!と言うお友達がいる方でも構いません。
そして、その様な個性を持った子の幼稚園選びのポイントや幼稚園に通っている方が居ましたら、現在の様子なども教えていただきたいです🙇♀️
•子どもと一緒に私自身も変わっていきたいので、誹謗中傷的なコメントは控えてください。よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お医者さんには行っていますか?
療育には年齢があります。早期発見早期療育と言われるように、効果が出るのは早いうちです。
その後はやんわりゆるゆるになっていきます。
もちろん、ものすごく急ぐ必要もないのですがお役所ものんびりなので療育に通いたいと思ってからまた時間がかかってしまいます。
今3歳でももし、病院に行っていない状態だと、病院に行く、診断書をもらう、市に提出して療育をうけられるようにする、見学に行く・・・等々療育を受けるのは4歳からなんてことになるかもしれません。
小学校は普通級は無理かもしれないと言われていた友人がいます。
全く座っていられない状態だったそうです。
普通級で頑張っていてお母様は奇跡を見るようだと言っていました。
丁寧に療育していただいたそうですよ。
療育は個人的な困りごとを少人数ですこしずつわかるようにしていくところです。
今隔離された部屋で一人での保育ということですと普通幼稚園は厳しいのかもしれません。
個性と言ってしまうと聞こえが良いですが、特性なのでそれに合わせた対応が必要かもしれません。
なによりお子様が大変になってしまうと思います。
早めに動くことをおすすめします。
療育には年齢があります。早期発見早期療育と言われるように、効果が出るのは早いうちです。
その後はやんわりゆるゆるになっていきます。
もちろん、ものすごく急ぐ必要もないのですがお役所ものんびりなので療育に通いたいと思ってからまた時間がかかってしまいます。
今3歳でももし、病院に行っていない状態だと、病院に行く、診断書をもらう、市に提出して療育をうけられるようにする、見学に行く・・・等々療育を受けるのは4歳からなんてことになるかもしれません。
小学校は普通級は無理かもしれないと言われていた友人がいます。
全く座っていられない状態だったそうです。
普通級で頑張っていてお母様は奇跡を見るようだと言っていました。
丁寧に療育していただいたそうですよ。
療育は個人的な困りごとを少人数ですこしずつわかるようにしていくところです。
今隔離された部屋で一人での保育ということですと普通幼稚園は厳しいのかもしれません。
個性と言ってしまうと聞こえが良いですが、特性なのでそれに合わせた対応が必要かもしれません。
なによりお子様が大変になってしまうと思います。
早めに動くことをおすすめします。
今の状態なら、幼稚園にしろ保育園にしろ加配は必要でしょうね。
加配がつけられる園であることが条件、次に望ましいのは障害児保育の経験と実績のある園ですが、こういう園はそうはないでしょうし、あっても人気が高くて入園できるかどうかわからないですね。
でも加配はついても、ふつうの園では療育はできないので、園に通いながら並行して療育に通うことになると思います。
療育園が一番いいとはいっても、これもなかなか重度の子から優先されるので、入園は保証されていないですし。
園が終わった後、児童発達支援と放課後デイをやっている事業所を併用するとか。
園を選ぶなら、スケジュールがきちんと決まった設定保育が望ましいです。
のびのび系園だと1人でぽつんとなってしまう可能性が。(他害があるとよけいに友達にまぜてもらいにくい。)
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
加配がつけられる園であることが条件、次に望ましいのは障害児保育の経験と実績のある園ですが、こういう園はそうはないでしょうし、あっても人気が高くて入園できるかどうかわからないですね。
でも加配はついても、ふつうの園では療育はできないので、園に通いながら並行して療育に通うことになると思います。
療育園が一番いいとはいっても、これもなかなか重度の子から優先されるので、入園は保証されていないですし。
園が終わった後、児童発達支援と放課後デイをやっている事業所を併用するとか。
園を選ぶなら、スケジュールがきちんと決まった設定保育が望ましいです。
のびのび系園だと1人でぽつんとなってしまう可能性が。(他害があるとよけいに友達にまぜてもらいにくい。)
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
(続きです)
■幼稚園探しについて
うちも最初に電話をかけた園では、「発達に心配があって…」と言っただけで見学すらさせてもらえませんでした。その時は相当凹みましたけど、今では笑って話せる過去です^^
断られてもめげずに次、次と、候補の園に見学の問い合わせしましょう。ある程度理解のある園だと、「まずはお子さんの様子を見させて下さい」と先方から言ってくれると思います。
それと一昨年から障害者差別解消法ができて、公立幼稚園は発達の凸凹を理由に門前払いはできなくなりました。どうしても希望する条件の園が見つからなければ、公立幼稚園に入れて加配をつけてもらうのがいいと思います。
ちなみに息子は公立幼稚園です。園によって当たりはずれはあると思いますが、うちの場合は大当たりでした!
ベテランの大らかな園長と発達凸凹児への対処能力が高い先生方に囲まれ、のびのびと園生活を楽しんでます。公立は発達に問題のある子の対応を経験している教員が多いうえ、自治体が行なってる巡回相談などの制度を利用できる場合もあるので、選択肢として意外と悪くないと思います。
(巡回相談は半年に1回、子どもの発達の相談を専門の心理士さんに診てもらえるもの。息子は幼稚園で様子見をしつつ継続的に巡回相談を利用した結果、療育に通うことに決めました)
あとは他の方も書いてらっしゃいますが、統合保育実施園を探すのもひとつの手かと思います。ただし競争率は高いようですが…。うちの近所の統合保育実施園(市立)は他の公立幼稚園の3倍程度の競争率だったそうです。
首都圏などではもっと競争率高いかも知れませんね。
お子さんを受け入れてくれる幼稚園はきっとあると思いますし、願書受付まであと数か月はあります。3歳の子の数か月後はまったく様子が違ったりすることも多いですし、成長と共に問題行動が落ち着く場合も少なくないです。
なので、今は焦らずに様子をみつつ、まずは「発達を様子見中」ということを伝えた上でも見学させてくれる幼稚園を探すことが先決かと思います。
それと並行して療育についても、子育て支援センターや発達支援センターに相談にいくなどして、必要なリサーチを進めておく(気になる療育先があれば相談・見学させてもらう)と良いと思います。
長くなりましたが、参考になりますれば☆ ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
■幼稚園探しについて
うちも最初に電話をかけた園では、「発達に心配があって…」と言っただけで見学すらさせてもらえませんでした。その時は相当凹みましたけど、今では笑って話せる過去です^^
断られてもめげずに次、次と、候補の園に見学の問い合わせしましょう。ある程度理解のある園だと、「まずはお子さんの様子を見させて下さい」と先方から言ってくれると思います。
それと一昨年から障害者差別解消法ができて、公立幼稚園は発達の凸凹を理由に門前払いはできなくなりました。どうしても希望する条件の園が見つからなければ、公立幼稚園に入れて加配をつけてもらうのがいいと思います。
ちなみに息子は公立幼稚園です。園によって当たりはずれはあると思いますが、うちの場合は大当たりでした!
ベテランの大らかな園長と発達凸凹児への対処能力が高い先生方に囲まれ、のびのびと園生活を楽しんでます。公立は発達に問題のある子の対応を経験している教員が多いうえ、自治体が行なってる巡回相談などの制度を利用できる場合もあるので、選択肢として意外と悪くないと思います。
(巡回相談は半年に1回、子どもの発達の相談を専門の心理士さんに診てもらえるもの。息子は幼稚園で様子見をしつつ継続的に巡回相談を利用した結果、療育に通うことに決めました)
あとは他の方も書いてらっしゃいますが、統合保育実施園を探すのもひとつの手かと思います。ただし競争率は高いようですが…。うちの近所の統合保育実施園(市立)は他の公立幼稚園の3倍程度の競争率だったそうです。
首都圏などではもっと競争率高いかも知れませんね。
お子さんを受け入れてくれる幼稚園はきっとあると思いますし、願書受付まであと数か月はあります。3歳の子の数か月後はまったく様子が違ったりすることも多いですし、成長と共に問題行動が落ち着く場合も少なくないです。
なので、今は焦らずに様子をみつつ、まずは「発達を様子見中」ということを伝えた上でも見学させてくれる幼稚園を探すことが先決かと思います。
それと並行して療育についても、子育て支援センターや発達支援センターに相談にいくなどして、必要なリサーチを進めておく(気になる療育先があれば相談・見学させてもらう)と良いと思います。
長くなりましたが、参考になりますれば☆ ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
まず、幼稚園はやはり統合教育を行なっている園が望ましい、というかマストですね。療育センターなどには通ってますか?
私は療育センターから紹介して頂き、入園考査の前に園長先生に面談していただきました。
それと同時に療育が必要ですが、まずは大人としっかり関われることが必要かな、と思います。一対一の療育が始められたらいいのですが。噛み癖ですが、歯磨きは嫌がりますか?作業療法士の先生に聞きましたが、噛み癖のある子は口が感覚過敏な可能性があります。偏食などはありますか?
幼稚園入園をめざし、まずは噛み癖の改善を目標にされたらよいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
私は療育センターから紹介して頂き、入園考査の前に園長先生に面談していただきました。
それと同時に療育が必要ですが、まずは大人としっかり関われることが必要かな、と思います。一対一の療育が始められたらいいのですが。噛み癖ですが、歯磨きは嫌がりますか?作業療法士の先生に聞きましたが、噛み癖のある子は口が感覚過敏な可能性があります。偏食などはありますか?
幼稚園入園をめざし、まずは噛み癖の改善を目標にされたらよいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
焦るお気持ちは分かりますが、まずは落ち着いて深呼吸しましょう😊
(文字数に制限があるので、質問を絞った方がより詳しい回答を得られると思います☆)
■お子さんの様子と療育について(あくまでも私見です)
うちの息子(4歳5か月、幼稚園年中)はお子さんと似たタイプかも。
3歳3か月で入園した頃、着席は1分が限界の野生児でした。今でも個別指示なら問題ないのに一斉指示が通りにくい、切り替えが苦手などの特性があります(ちなみに未診断です。うちの市は診断ナシでも療育を受けられるので)。
1対1では大丈夫なのに集団では崩れる子って、刺激に弱い子(感覚が敏感な子)が多いそうです。視覚優位や聴覚過敏などの傾向がある子にとって、幼稚園や保育園は雑多な刺激が多すぎてそちらが気になってしまい、指示が聞こえなくなったり集中できないことがあるとのこと。
療育は、余計な刺激を排除して成功体験を重ねることで、能力と自信を引き出すのが目的です。だから壁にあれこれ飾ってないし、おもちゃ類も室内の目につく所に置いてません。少人数なので、お友達の声などのじゃまな刺激も最低限ですみます。
うちの子も療育始めてから半年で、ずいぶんできることが増えました(週1回、5~6人での集団療育です)。年中になってからは幼稚園の加配がはずれ、立ち歩きはほぼなくなり、順番は苦手だけどなんとか待てる、おもちゃの貸し借りは問題なしです。その他の特性については席を先生の近くにしてもらって対応していただいてます。
■噛み癖について
本人もダメだと分かっているとのことですから、一番困ってるのは本人でしょうね。
悪意や不満ある訳でもなく、お友達が視界に入ったらとりあえず噛んでるようですので、コミュニケーションの手段として誤学習してるのかな?という気がします。お友達が見えたら噛むのではなく、どうしたらいいか(あいさつやハイタッチなどの良好なコミュニケーション手段)を具体的に、実際にやってみせて教えるのがいいと思います。
「〇〇したらダメ」という注意の仕方は、子どもにとっては抽象的で分かりにくいんです。禁止するだけでなく、対案(正解)を優しく教えるのが基本です。
(時数制限があるので一旦切ります) ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
(文字数に制限があるので、質問を絞った方がより詳しい回答を得られると思います☆)
■お子さんの様子と療育について(あくまでも私見です)
うちの息子(4歳5か月、幼稚園年中)はお子さんと似たタイプかも。
3歳3か月で入園した頃、着席は1分が限界の野生児でした。今でも個別指示なら問題ないのに一斉指示が通りにくい、切り替えが苦手などの特性があります(ちなみに未診断です。うちの市は診断ナシでも療育を受けられるので)。
1対1では大丈夫なのに集団では崩れる子って、刺激に弱い子(感覚が敏感な子)が多いそうです。視覚優位や聴覚過敏などの傾向がある子にとって、幼稚園や保育園は雑多な刺激が多すぎてそちらが気になってしまい、指示が聞こえなくなったり集中できないことがあるとのこと。
療育は、余計な刺激を排除して成功体験を重ねることで、能力と自信を引き出すのが目的です。だから壁にあれこれ飾ってないし、おもちゃ類も室内の目につく所に置いてません。少人数なので、お友達の声などのじゃまな刺激も最低限ですみます。
うちの子も療育始めてから半年で、ずいぶんできることが増えました(週1回、5~6人での集団療育です)。年中になってからは幼稚園の加配がはずれ、立ち歩きはほぼなくなり、順番は苦手だけどなんとか待てる、おもちゃの貸し借りは問題なしです。その他の特性については席を先生の近くにしてもらって対応していただいてます。
■噛み癖について
本人もダメだと分かっているとのことですから、一番困ってるのは本人でしょうね。
悪意や不満ある訳でもなく、お友達が視界に入ったらとりあえず噛んでるようですので、コミュニケーションの手段として誤学習してるのかな?という気がします。お友達が見えたら噛むのではなく、どうしたらいいか(あいさつやハイタッチなどの良好なコミュニケーション手段)を具体的に、実際にやってみせて教えるのがいいと思います。
「〇〇したらダメ」という注意の仕方は、子どもにとっては抽象的で分かりにくいんです。禁止するだけでなく、対案(正解)を優しく教えるのが基本です。
(時数制限があるので一旦切ります) ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは。
幼稚園選びについてですが、
他の方が書かれているとおり、障害児保育の経験の有無、加配をつけている児童が現在いるのか確認は必要かと思います。
我が子の通う幼稚園は、どのような子も受け容れるとしながら、実際は障害児保育の経験はゼロ。先生達も、障害児への対応の仕方を学んでいません。
その為、二次障害を起こし、入園当初よりずーっと悪化したお子さんが居ます。
先生が叱るんです。
椅子に座っていることも、整列も出来たことがないお子さんを相手に…。
座りなさい。並びなさい。って。
(それには理由もあり、先生が入園後の様子から発達テストを受けるようお母様に伝えましたが、我が子は発達障害ではない!と拒否したのです。発達障害ではないというのなら、遠慮なく健常の子に注意するのと同じ対応をさせて頂きますという事)
最近になり、ようやく発達テストを受けて療育は決まりましたが、4ヶ月待ち。就学前までにどれだけ通えるのか…。
療育は早いほど効果が上がりますので勿体無いことです。
…ここで、犠牲となったのは、お子さんです。
もう1人の発達障害のお子さんは、もう少し早く療育に通い始め、だいぶ落ち着いて来ました。
初めは療育に通っているお子さんの方が程度が重い状態でしたが、今は通っていないお子さんの方が…。
年齢が上がるにつれ、特性が強く出るものなのかは分かりませんが、もし必要な状態と分かったら療育は早めにされたらと思います。
私の住む保健センターでは、発達障害のお子さんについて経験豊かな幼稚園を把握しており、 相談すれば教えてくれます。
私立幼稚園は「発達」と聞いただけで門前払いをする園もありますが、そちらの方がまだマシで、我が子が通うような園は、お子さんの自己肯定感をどんどん失わせてしまう園だと感じます。
ですので「受け入れられる」だけではなく、障害児保育の経験の有無、フリーの先生の人数など手厚いのかも是非確認なさってください。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
幼稚園選びについてですが、
他の方が書かれているとおり、障害児保育の経験の有無、加配をつけている児童が現在いるのか確認は必要かと思います。
我が子の通う幼稚園は、どのような子も受け容れるとしながら、実際は障害児保育の経験はゼロ。先生達も、障害児への対応の仕方を学んでいません。
その為、二次障害を起こし、入園当初よりずーっと悪化したお子さんが居ます。
先生が叱るんです。
椅子に座っていることも、整列も出来たことがないお子さんを相手に…。
座りなさい。並びなさい。って。
(それには理由もあり、先生が入園後の様子から発達テストを受けるようお母様に伝えましたが、我が子は発達障害ではない!と拒否したのです。発達障害ではないというのなら、遠慮なく健常の子に注意するのと同じ対応をさせて頂きますという事)
最近になり、ようやく発達テストを受けて療育は決まりましたが、4ヶ月待ち。就学前までにどれだけ通えるのか…。
療育は早いほど効果が上がりますので勿体無いことです。
…ここで、犠牲となったのは、お子さんです。
もう1人の発達障害のお子さんは、もう少し早く療育に通い始め、だいぶ落ち着いて来ました。
初めは療育に通っているお子さんの方が程度が重い状態でしたが、今は通っていないお子さんの方が…。
年齢が上がるにつれ、特性が強く出るものなのかは分かりませんが、もし必要な状態と分かったら療育は早めにされたらと思います。
私の住む保健センターでは、発達障害のお子さんについて経験豊かな幼稚園を把握しており、 相談すれば教えてくれます。
私立幼稚園は「発達」と聞いただけで門前払いをする園もありますが、そちらの方がまだマシで、我が子が通うような園は、お子さんの自己肯定感をどんどん失わせてしまう園だと感じます。
ですので「受け入れられる」だけではなく、障害児保育の経験の有無、フリーの先生の人数など手厚いのかも是非確認なさってください。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
先の投稿のように、
合理的配慮とはお互いが納得することが必要なため、
多分、初対面で「こういう配慮してください」では、学生の一方的な甘えに...
16
一児のママをしながら、発達障害児のお子さん達を対象にお仕事さ
回答
託児で考えている友人がいます。
準備に行動を始めています。
心配なのは、例えば障害特性でお子さん同士がぶつかることも多いので、注意を払わ...
8
二人目について悩んでいます
回答
補足ですが…。
2人共に発達障害でしたが、私の元に産まれたのには意味があったのだと感じてます。
私だから障害ある子供を育てられる、困難...
21
質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込
回答
仰っていることは、わかります。
でも、他の方たちも仰っているように、"ふつう"に、拘っている訳では、私もありません。
娘には、自分らし...
15
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。
>私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
私ならお兄ちゃんと同じデイにします。
お兄ちゃんが嫌がらなければ。
かおみしりですし、信頼関係ないのですか?
それと私は、週末毎回都合よけ...
7
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。
とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
お子さん、まだ小さいのですね。
療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと…
その上で、...
8
物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん
回答
sachiさん
早速のご回答ありがとうございます😊
私の障害特性を初めて正直に他人様にお話しましたが、まさかそれを面白がっていただける...
13
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
療育手帳の判定は1ヶ月いじょうはかかったような気がします
うちも軽度判定が出たとき手帳ができあがるまで1ヶ月はかかりました。
おかあさ...
10
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
G&Hさん、こんにちは。大阪市内の小学校に通う娘(小1・発達障がい)がいます。
娘は、算数に学習障害があるようで、通常学級での学習が難しく...
10
二人目について
回答
haruasumamaさん
コメントありがとうございます。
いろいろ乗り越えて頑張っておられるのですね。
違うことはないです。
...
9
歯医者について
回答
こんにちは。検診の時期ですね。
幼稚園の検診は座って行いませんか?
一度園に確認してみて下さいね。
おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とま...
5
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
余談。
学童は民営でしょうか?
公営だと保育士資格がある方など特性持ちに詳しい人がいることもありますが、どちらでしょう。
ひとまず、学...
27
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
ママ友ができにくい
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。
子ども抜きでランチする仲でした。
引っ越してからも連絡はとってい...
8