質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

長文失礼します

2018/09/03 00:20
12
長文失礼します。
4月生まれで幼稚園3年保育にしようか2年保育にしようか迷っています。
4、5月生まれで2年保育はなかなかいないですよね。
息子は人見知りで場所見知り、他の子供と遊ぶことはありません。固まってしまうか逃げてしまう。
私が一緒に遊ぼうと行こうとしてもダメで引っ張って離れます。
おもちゃで遊びたくてもいかなく、行きたいときは私の手を引っ張ってママもと言って行きます。
いまだに抱っこ言って歩かない事多く、なき声も大きくなかなか泣き止みません。
幼稚園行っても友達年少年中どちらから入ってもできないと思っています。
年少からだと泣いて暴れてが目に見えています。泣くのも夏以降も続くタイプ、嫌がって教室のロッカーに入って隠れそうな…(児童館でした事あるので機嫌悪くして暴れて)ですが、スタートは皆同じ。
年中からだと一年園生活を経験し園生活の流れをわかって成長している子達の中だと、落ち着いてきてもついていくのも馴れるのも大変かな。
4月生まれだし当然3年保育にと思っていたんですが、比べ物にならない位泣き暴れるのが目に見えてます。園バスに乗るときパニック泣きになるだろうな…
2年保育で遅れはあるものの少し落ち着いてからがと思うようになりました。でも、年中からでも泣くだろうけど。

相談して発達検査してもらったら年齢相応でしたが、(先生との一対でしたし私も見近くにいたので珍しく楽しそうでした)相談内容から育てづらさはありますねとは言われました。
児童館で踊るのも名前呼ばれて返事も2才6ヶ月過ぎてからでした。周りの子供が児童館を走り回ってもうちの子はしません。プレ幼稚園のゴミ捨てで行こうと途中まで行ったけど周りに人がいたので捨てるのもできませんでした。他の子はクレヨン受け取るのも一人で行ってできていました。私の隣でおとなしく座っているのでいい子に見られますが、おもちゃ持ってくるのもできないんです。まともな子じゃないなと感じています。グレーなのかな。

3年保育がいいでしょうか
同じ様なタイプのお子さんどうしましたか?

それと、療育したいとお願いすればできるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114881
退会済みさん
2018/09/03 07:31
発達検査では、ギリギリとか多少凸凹がみられても総合的に平均値範囲でしたら「年齢相応」という説明をされます。
更に自治体によっては、年齢相応レベル判定になる凸凹児には、「育てにくさはありますよね」「結構頑固ですね」等話しつつ、療育はあまり積極的に勧めないこともあります。

お子さんについては、不安感がそれなりに強いので、療育は受けた方がいいでしょう。
効率的に成長を促すこともできますし、子育てのヒントもたくさんもらえるはずです。

ちなみに、お母さんに一緒に来て?等と言ったり、行きたくない意思表示もそれなりに出来てはいるので、力はあるのだと思います。

主さんは、今、年齢相応か他の子できる子と同じように、自立であったり、積極的な行動を彼に求めてしまっています。
まずは、それを一旦やめること。今はお子さんはお子さんのペースで成長しています。
現段階では、難しいことがあるということだと思います。

幼稚園の三年保育は確かに最初大変そうですが、上手に「お母さんと離れても怖くない」がわかるようになれば、緊張感は強いとか、不安になりがちでも、徐々に様々なことにトライしていけるようにはなります。
子どもは段階的に社会性を身につけていきますが、そこが人よりのんびりしているのだと思いますので、今到底出来ないのに、無理に一人で◯◯させる、他の子と一緒に遊べるようになる…ではなくて、まずは、お母さんと本人が少しずつ離れていけるように、「大丈夫。行け!」ではなく、「ここにいるよ。大丈夫だよ。」というスタンスで見守っては?
そこは長い目でみてもいいと思います。
まずは一人でしっかり遊べるようになる。←お母さんが側にいる状態でもオッケー。というのをしっかりさせることだと思いますね。

療育は受けたいと役所の障害福祉所管などに相談して早めに受けてはと思います。
ひとまず、お子さんと二人で遊びに行くようなつもりで気楽に。

できることも沢山あるようなので、あれもこれもと思うのは無理はないですが
お子さんのペースであったり特性を知れば、主さんの焦りも少しだけ軽くなるのではないか?と思います。
見通しが立たず悩みの多い親業かもしれませんが、まず療育には主さんが助言という形で支援してもらいやすい話しやすいところがいいと思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/114881
ふう。さん
2018/09/04 11:19
保健センターとの相談は進んでいますか?発達検査の後次回予約はありますか?
私の時は、保健センターでは教えてくれなかったですが、市の福祉の窓口(こども課ではなく、福祉課、でした)で療育園(=「児童発達支援」)のリストをもらえました。それから何年もたって状況は少しずつ変わっていて、児童発達支援の入園説明会なんかもあったりします。

1、車を手に入れる、自転車で行ける範囲を増やす、タクシーを覚悟する。
 (おかーさんが新しく免許取るんだったら2か月あれば充分ですね。)
2、保育園を検討する
 (………内職で入園資格はもらえますか?)
3、療育園の入園状況を教えてもらう。
なんかを勝手に考えてみました。

でもとりあえず二つの園に、これまでこういう集団に入りにくいタイプの子への対応にはどんな工夫がされてきたのか、聞いてみたらどうかな、と思います。
...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/114881
ふう。さん
2018/09/03 06:41
少人数の育児サークルに参加してみるのもいいかもしれないです。
図書館の読み聞かせとか、幼児向けのイベントをいろいろ試してみてください。

障害児保育をうたっている少人数編成の保育園とかありませんか?
加配の先生が付く保育園はどのくらいありますか?
母子通園の療育園に直接相談に行って受け入れを打診してみるのはいかがですか?
単独通園の児童発達支援なら定員もきっちりしているし、安心です。

まずは園を見つけて、「入りたいけどどうしたらいいのか」と相談すると水先案内が付くかもしれません。
発達検査で年相応なのに「育てにくさがある」と言われました。……と伝えることでサポートも動くんじゃないかと思います。 ...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/114881
お子さんの能力の程度がわからないので一般論としての話になりますが。
ママと離れるのを嫌がって泣くお子さんは年少ではゴロゴロいます。ある程度の人見知り、場所見知り、育てづらさであれば年少から入園するのをお勧めします。
年少からある程度関係が作られた中に年中で入っていくのはなかなか大変です。お子さんももちろんですがお母さんも。
今だからわかりますが年少なら大抵のことはかわいいーで済まされます。運動会のかけっこで斜めに歩いても、学芸会で突っ立っていても年少さんだけはオッケーです。

ただ、お子さんの能力や専門家の意見、これまでの集団や療育での様子などを加味して考えてください。
また幼稚園自体のキャパシティの問題もあります。よく話し合ってみて下さい。

療育については各自治体によって対応やサービスが違うため問い合わせた方がいいです。必要性をアピールしないと受けられないことが多いです。 ...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/114881
ふう。さん
2018/09/03 22:26
うーん、療育したいとお願いしなくては、療育にはたどり着けないとは思うのですが。
場所見知り、人見知りが強くても、能力は心配してらっしゃらないわけで。
うーん。と、迷っております。「その療育で何をしたいのか」を考えた方がいいかな、と。

能力の高い子は先々のサポートは受けられない可能性があります。
だからこそ、年少入園で、加配をお願いするのです。………それが可能な今のうちに。

こんな表現では伝わりにくいでしょうね。うーん。
お母さんと一緒にほかのコが居る環境に少しずつ触れる機会を増やしてみて、考えてみるべきことなのかもしれないですね。
あと、騒々しい場所が苦手な子にはバスは負担が大きいです。
検討しているのは、その園しかないですか? ...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/114881
退会済みさん
2018/09/06 23:36
こんにちは。
専門家ではないので、あくまで私の経験談なのですが、もし参考になれば、と思い書かせていただきます。

今現在年少の息子(8月産まれ)がいるのですが、去年の今頃、私も息子を2年保育にするか3年保育にするか悩んでいました。
私の息子は、軽度知的疑い、自閉症の傾向あり、とはっきりした診断は出ていない状態です。
ただ、遅れや発達の凸凹のことより、やはり幼稚園入園にあたって悩んでいたのは、母子分離が全くできないことでした。
幼稚園の母子分離型のプレ保育に通いだしたものの、泣き叫び弱りきって帰ってきたので、まだ無理だ、と判断し、2回で止めてしまいました。

なので、この頃には幼稚園は年中からにしようと決め、入園の願書提出は見送りました。

ですが、通っていた療育先の先生(元幼稚園教諭)に、
「母子分離できない状態で入園してくる子はよくいますし、入園を1年遅らせたら、周りはさらに成長している状態なので、馴染むのにかなり苦労すると思いますよ」
と言われ、確かにそうかもしれない、入園させてみてどうしてもダメそうなら辞めればいいから、まずは年少で入園させてみよう、と方針を変えました。

そこから近隣の幼稚園にまだ募集はないか、発達に遅れがあり自閉傾向のある子でも入園は大丈夫かなど問い合わせをし、幾つかの幼稚園を面接をして幾つか断られ、なかにはひどい言葉で息子を否定する園長先生もいたり、と苦労はありましたが、受け入れてくれる幼稚園があったので、その園に入園を決めました。

そしてその幼稚園のプレ保育(母子同伴)に通い始めました。
それでも入園前まで母子分離はダメだったのですが、入園する前から「幼稚園は楽しいところだし、先生やお友達たくさんいるから大丈夫だよ~」と言い続けてたら、初日から母子分離しても全く泣かずに大丈夫で、ビックリ。

他にも、プレではママと片時も離れず、先生が話しかけるだけで泣いてしまう子もいたのですが、入園したら大丈夫になっていたり、ママと離れられずに大泣きしている子はかなりいましたが、1学期中にほとんどの子が泣かなくなっていました。

幼稚園に入園してかなり成長しましたし、年少から入園させてよかったな、と思っています。

お子さんが年少さんからでいいのかはわからないのですが、子供の成長はすごいです!

...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
ASD特性より多動のほうが強く出ているような印象を受けます。好奇心や衝動が強くて、指示が耳に入らないのかも。家で大丈夫なら、人の多い場所や...
9

とりとめのない話をさせてください

早産だった息子はそろそろ修正1歳7ヶ月です。前から怪しいとずっと思っていましたが、本日フォローアップ検診で近々発達検査をすることになりまし...
回答
YOSHIMI様 コメントありがとうございます。 ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。 ...
2

2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます

1歳代にもあり落ち着いたのですが、また最近になり常同運動が目立ちます。くるくる回る、同じ場所を行ったり来たり走る、股のぞきのポーズをする、...
回答
うちの子は落ち着きました。 まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるく...
2

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
2歳から通って今は何歳なんでしょう。 療育は、すぐに効果が出るものではありません。長い目で見たら、伸びたところもあるのではないでしょうか...
4

皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました

やはり療育を早めに再会したいと思います。身バレ防止の為、質問内容は削除させて頂きました。
回答
こんばんは 個別に支持を出さないとわからないのだと思います。一時預かりでは多分マンツーマンで先生が支持を出してくれたのだと思います。それだ...
3

来週3歳になる息子がいます

おそらくASDため児発には月2回、来年度から毎日通園予定(保育園と併用予定)なのですが、ASD単体の場合と、知的障害を併発している場合の違...
回答
言葉が極端に早い昔で言うアスペルガータイプで無い限りは自閉傾向のあるお子さんはみんな言葉はゆっくりなので 幼少期はIQが低めにはなりがちで...
5

今月13日で7ヶ月の息子がいますが、昼間お昼寝している時にモ

ロー反射が残っています。仰向けにしてると出る時があるのですが、うつぶせ寝の時は出ないので心配です。特定の音に反応して体が動いている感じがす...
回答
心配なら病院を受診、とりあえずかかりつけ医に相談でしょうか。 医者はハードルが高いなら、子育て支援センターの保育士さんや、保健センターの保...
1

2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談...
回答
幼稚園でのことは先生に注意してみまもってもらうとして。 イベント、よほど気になるなら先生と相談して、待機の場所というかおかあさんといっし...
5

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
こんにちは、 もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、 新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。 うちの...
2

2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています

今日もファミレスに行くと、まず座って注文だよと説明してもすぐにドリンクバーに走っていき、ダメだよと注意しても止まれません。食事がきても集中...
回答
テンションが上がると制御が難しくなりますよね。 危険な行動はありますか? 心配なら発達相談されると良いと思いますが、診断はもう少し先にな...
4