質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはあ...

退会済みさん

2024/08/31 08:16
14


2歳10ヶ月です
検診では引っかかったことはありません

ただ私から見て周りと比べると
偏食、落ち着きがない、椅子に座れない、集団行動が苦手、こだわりが強く出てしまう部分がある、子供に興味がないように見受けられる(1人で遊ぶことが多い)と少し違和感があったため発達支援センターに相談に行き親子で集団療育をスタートしました

スタートしてから3ヶ月が経ちますが上記の困り事は少しマシになったように感じるものの他のお友達とのやり取りはほぼ無し(おもちゃを取られる場面では嫌と言えず我慢してしまう)、私や先生の指示が通らない(主に座って話を聞く場面等)などどのように手助けしていけば子供に伝わりやすいのか相変わらず分からないまま療育に通っています...

そんな中、市の療育で心理士さんの発達検査(K式)を受けたところ認知と適応の領域の結果が低く出ており凸凹の状態と説明をされました
全体の結果から簡易的な平均を出すと大体2歳6ヶ月くらいの発達具合だそうです

いわゆるグレーゾーンなのですがこの先どのような困り事が出てくるのか分からず、何をどう伸ばしていけば良いのか分からなくて困っています
また、来春からは幼稚園に通うことになるためどのような幼稚園を選べばいいのか分からず困り果てております...

何かアドバイスいただければと思い投稿いたしました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188118

こんにちは、

まずは、安全に通えるかどうか?を考えた方が良いと思います。

候補の園はいくつかお子さんと見学には行かれたのでしょうか?

どうでしたか?

落ち着き、偏食、指示の通りも、正直、程度問題で、、、園側の対応可能なレベルに収まるかどうかがかなり重要になりますし、、難しい場合は、加配などの対策を講じてもらえるかなど、、しっかり確認が必要になります。

メリットデメリットや条件の比較ができていますか?

ご主人やご家族や療育の先生など一緒に考えたりアドバイスをしてくれる人はいますか?

具体的な内容(本人のエピソードや悩んでいる園の内容)が記載されていないので、具体的なアンサーは難しいですが、、

時間的な余裕も無くなってきているので、まずは、実生活で周りの人にどんどん相談していくと情報も入ってきたり、なんとなく良さそうな園が見えてきたりすると思います。


私の暮らす地域は、9月の頭から願書が配布され、10月上旬に出願です。体験や見学、問い合わせは7月から始まっています。プレからそのまま優先入園させる所も多いです。


参考になりましたら幸いです。

https://h-navi.jp/qa/questions/188118

お子さんの好きなもの、得意なこと、かわいいところを挙げられますか?

かわいい大好き!って言ってくれる人の存在や、好きなもの得意なことが人生の支えになります。

特に幼児さんなんかは、嬉しい楽しい大好き!が大事だと思います。

親としてはできないことが目についてしまいますが、ぜひプラス部分にも目を向けてほしいです。

Kmさんご自身、お身内からできないことばかり羅列されたら切なくないですか?
逆に支援センターで知り合った親御さんから、お子さんのできないところばかり話されたら戸惑いませんか?


どのように手助けしていけば子供に伝わりやすいのか、何をどう伸ばしていけば良いのかについては、せっかく療育に通っているので、そこで聞いてみると良いと思います。


入園先についても、お子さんと一緒に見学に行って楽しんでいるところが良いと思います。
お子さんと似たタイプの先輩がどこの園に行ったか、療育先で聞いてみるのも参考になると思います。


新版K式では、
姿勢制御はそのまま運動面の発達度合いをみます。
認知適応は周りの様子や文字やイラストなどを目で見て行動に移す能力、言語理解は言葉のやりとりや社会への理解について数値化します。

発達検査に付いての本や動画やサイトなどを見ると、数値の意味がわかってくると思います。
そのとき、専門家の書いたものや監修の入ったものを利用されることをお勧めします。
当事者や当事者の親(私みたいな)の発信だけだと足りないと思います。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/188118
ナビコさん
2024/08/31 09:39

先生の指示が通らないのは、認知が凹で指示の理解ができないのか、こだわりから自分のやりたいことが優先で聞く耳を持たないのか、どう思いますか?
友達に興味がなく、やり取りも難しい。
落ち着きがない、こだわりが強い、椅子に座れない等あり。
この状態で半年後に幼稚園に入れられても、お子さんは困るのではないかと思います。
医師の診察は受けてないのですよね?
診断をもらって園で加配をつけてもらうか、年少は療育一本にして年中から入園にするかの方がいいのではないかと思いました。
療育の先生にも相談なさっては。


...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/188118
退会済みさん
2024/08/31 15:23

ごまっきゅさん
コメントありがとうございます

大人と遊ぶ事が大好きな子です
市の療育は担当の先生がそばにいて遊んでくれるので毎日行きたがります
興味がある分野では長く集中が出来るのでそれが得意なことになればと思っています
昨日見学に行った療育ではとても緊張した状態で頑張っていたので、周りを見て行動出来ているし言った事もちゃんと出来ている、と評価していただけました

私自身未熟すぎて我が子の不得意な部分が気になってしまっているのが現状です
何故出来ないんだろう、何故他の子のように出来ないんだろうと考えてしまい子供の事より自分都合で考えてしまっているなと自己嫌悪する毎日です...

3つほど見学に行ったのですが子供的にはどこも楽しんで行けていました、ただ全て大人数の私立園のため大人数が苦手な子供が通園出来るかどうか私が心配になっています
私立園なので加配先生もおらず...特性に対して熱心に勉強はされていらっしゃるそうなのでそこも併せて相談してみようかと思っております
同じタイプのお子さんがどのような園に行ったかも聞いてみます! ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/188118
退会済みさん
2024/08/31 15:40

ナビコさん
コメントありがとうございます

指示の理解に関しては理解出来ていると思っています
話は聞けているけど話に飽きたらor興味がなければ座らなくなってしまう、と習い事の先生には言われました
なのでこだわりの部分なのかなと思います。
聞く耳を持たないのか持てないのか、周りの子供が走っていればそちらに興味が移ってしまい走りに行ってしまうような感じです
興味が無いと言うよりかは関わり方が分かっていないのかな?と思うのですが、自分から遊びに加わったりはしないのでどうなんだろう...?と感じています

医師の診察はまだ受けておりません
何ヶ月も待つ、と言っていたので一度療育で相談してみようと思います
加配がつく園が自宅から遠く園バスもないため通うのが少し難しく
そこも抽選になるような園なので入れるか、といったところです... ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/188118
退会済みさん
2024/08/31 21:52

つづやんさん
コメントありがとうございます

習い事への行き渋りが長く続いたので慎重に決めていきたいと思っております
候補の園には親子教室があり何回か一緒に遊びに行っていてどの園でも楽しそうに参加はしていました
ただどの園でもお話や絵本の時間は集中出来ず動き回る、といった感じです
良くあることです大丈夫ですよと先生方も仰ってくださったので落ち込まずにいれました
どの園も発達に関して熱心に勉強されている先生たちがいらっしゃると聞いたのでいずれかに入園を考えていたのですが、半年以上続けている習い事の場でも座って話を聞くことは出来ていないと先生に言われたので厳しいのかなと思ってしまいました

自宅から通える園が少なくまだ条件の比較があまり出来ていないです
園バスに乗って通園出来るのか、大人数の幼稚園でも適応出来るのか、偏食で給食は大丈夫なのか、せっかく悩んでも恐らく抽選になるので抽選に漏れた場合また考え直さなきゃいけない、など
沢山悩んでしまうことがあり。
子供にとって最適な園を探したい気持ちなのですが...

療育の先生と相談員さんにまずは相談してみようと思います
わたしの暮らす地域ももう願書の配布が始まっており時間が迫っています...
すみません、文章まとめるのが苦手で ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子が療育へ行きたがらず泣き叫ぶので悩んでいます

長文ですみません。(質問)①親子同伴の療育は意味がないのでしょうか?分離したほうが、療育の効果は高いのでしょうか?②親子同伴の療育はできないのでしょうか?③療育の行き渋りの経験談があれば聞きたいです。(嫌がる理由)①毎回違う先生が担当するため、子供が慣れにくい影響もありそうです。②2回目と3回目は同じ先生だったため、3回目の帰りは「また行く!○○先生好き」と言っていたのですが、4回目全く違う先生になった影響と、着いてすぐ分離するのが嫌な影響があると思います。③奇声をあげる子供や落ち着きがない子供も多く、ザワザワした場所が苦手な影響もありそうです。(現状)療育へ行くと伝えた瞬間から、泣き叫んで手がつけられなくなり、靴も靴下も履かせられず、ベビーカーも拒否するので子供を抱っ子して炎天下の中を1キロ歩いて通ってます。私の療育のイメージなのですが、3歳くらいまでは親子同伴が多い気がするのですが、現在通っているところでは強めに親子分離を勧められてます。スタッフさんの話では、分離してもそこまで泣き叫ぶわけではないとのことでした。私からすると、何度もドアのほうに駆け寄ったり、笑顔も少なく、落ち着かなく楽しんでいるように見えませんでした。療育へ行くと毎回、1日から長いと1週間は夜泣きが悪化します。夜泣きで寝られない影響か、翌日から体調を崩します。夜間はパニックのように泣き叫びます。普段、家では泣き叫ぶことは少なく、機嫌がいいことが多いです。療育は30分〜1時間半のため、親のリフレッシュにもならない時間で、正直、泣き叫ぶ子供を炎天下の中の抱っ子の送迎、帰宅後の対応を考えると悩んでます。親の相談には親身にのってもらえるので、療育は続けたいのですが、子供が泣き叫んで体調を崩させてまで通うことに悩んでます。

回答
親子分離は、そのようなやり方ではなくきちんとバイバイしてからがいいと思います。 発達…ではありませんが、子供の施設で働いたことがあり、健常...
10
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様になったのですが、衝動性が強く、視界に自分が興味のある物があると走って行ってしまい、買い物なども大変です。知的には問題はなく、言葉も沢山喋って会話も出来ます。今は仕事をしている為、託児に預けているのですが最近噛み癖が出てきていて、託児所でも先生が一人付いて見てもらっている状態です。息子が噛む時のパターンは、おもちゃの取り合いから始まったのですが、最近は何もしていない子にも近づいて行って挨拶かの様にいきなりガブっとする事があり、先生からも何で噛むのか分からない。困っていると言われてしまいました。今は、保育所で息子一人だけで隔離された部屋で保育士と二人で遊んでいるようです。先生と一対一だと大丈夫なのですが、お友達と少しでも関わると噛む状態です💦最近は貸して〜!や、それ僕の!など言える様になったのですが、それでも噛み癖は治りません。ガブは駄目な事などは自分でも言っているので駄目な事は分かってはいるのですが、衝動的に出てしまう様です。来年の4月から幼稚園に通う歳になるので、何とか集団生活を送れるようになって欲しいと思い、私も仕事を辞めて療育に通って息子と向き合って集団生活を送れるようになって欲しいと思うのですが、療育がどの様な所で、息子が少しでも変わってくるのか不安です。幼稚園も今探しているのですが、子どもの個性を分かってもらえて息子が楽しく通える所を見つけるのに苦労しています。多動性や衝動性が強い、また噛み癖があるお子様を育てている方、アドバイスを頂けませんか?また療育に通ってこんな事が出来る様になった!こんな風に変わってきたと言う体験談もお聞きしたいです。療育に通われていてその様なお子様がいたけれど、療育卒業してこんな風になった!と言うお友達がいる方でも構いません。そして、その様な個性を持った子の幼稚園選びのポイントや幼稚園に通っている方が居ましたら、現在の様子なども教えていただきたいです🙇‍♀️•子どもと一緒に私自身も変わっていきたいので、誹謗中傷的なコメントは控えてください。よろしくお願い致します。

回答
まず、幼稚園はやはり統合教育を行なっている園が望ましい、というかマストですね。療育センターなどには通ってますか? 私は療育センターから紹介...
8
昔好きだった先生にラブレターを書いたので、客観的に見てどう思

うか感想の方お願いします。私は地的に障害を持っており養護学校に通っておりそこの高等部の先生に片思いしました。以外内容です。○○先生へ初めまして、覚えて下さったら嬉しいです。○○養護学校に在籍していました。○○と申します突然の手紙で大変驚かれてるかと思います。どうしてもつたえたい事があるので、手紙を送る事にしました。まず最初に何故書こうと思ったか理由を述べます。(この手紙は感謝状というよりは、ラブレターに近いです)結論を先にいうと昔好きだった先生に気持ちをつたえるのが、手紙しか無いからです。一方的な気持ちで申し訳ありません。実は会った時から恋愛感情がありました。見た目と雰囲気に惹かれました。ただ当時学生で、気持ちはつたえられませんでした。緊張して全くコミニケーションが取れませんでした。唐突に告白申し訳有りません。卒業して数年たつので何故今なのか?住所何故知っているのか?そもそも誰?色々と疑問思っていると思います。まず住所は母校の友人の友人が○○養護学校の卒業生で、○○先生が○○養護学校で勤務されているとききインターネットで調べたら出てきました。何故今なのか?については友人から手紙を書いた方がいいと後押ししてくれたからです。手紙を出すか大変迷いましたが、つたえず悶々と過ごすのが嫌なのでそれだったら書こうと結断いたしました。そもそも誰?に関しては、当時の私の印象は男性の先生方には全くコミニケーションが取れず、エピソードになってしまうのですが、当時病んでおりプレールーム?で皆んながいる時、勿論○○先生がいる時に号泣してしまったのは、覚えています。覚えていましたらあの時はすみません。ストレスです。次の日優しくして下さって有難う御座います。現在就労移行に通っており就職の為日々訓練中です。実は私の6歳の甥っ子も重度の障害を持っており学校は決まっていませんが、養護学校には通う事になります。○○養護学校にも文化祭でどんな学校なのか行くかもです。その時にお話し出来たら良いですね。最後にラブレターなので、返信に困るのは重々承知です。返信するかしないかは個人自由で大丈夫です。もし私の事を思い出せない時は母校に連絡してかくにんするか、面倒であれば私の連絡先もかきます。○○○電話番号に学校から電話してくだされば出ると思います。この手紙でししょうなるようでしたら破棄してくださっても大丈夫です。そもそも私が一方的に送っているので変に思われてもしょうが無いと思います。大変長く読みづらくて申し訳有りませんでした。もし返信下されば大変嬉しいです。元気にお仕事されている事を願っています。敬具○○より以上送る内容です。最後まで読んでくださり有難う御座いました。この内容で送っても大丈夫でしょうか?直した方がいいところあれば是非お願いします。好きだった先生は既婚されていて単純にラブレターを送っていいかどうか迷っています。どうですかね?感想の方お願いします。

回答
先ず第一に、Q&Aは自分や、自分の子どもの障害に関する質問をする場所です。 文章の添削をして貰う場所ではありません。 次に、既婚者にラ...
9
長文です

幼稚園への入学に関してアドバイスください。現在、療育センターに週1通っているもうすぐ3歳の息子がいます。他の日は2歳までの保育園に4月から行っています。来年度の進学に関して、幼稚園を考えているのですが、自立が進んでいません。希望園の園長先生とお話する機会が少しあり、自立が進んでいない旨、療育センターにお世話になっている旨、おおざっぱですが伝えて入園できるか聞いたところ、園長先生は、自分は療育センターで役員をしているので理解はある。保育園で生活できているなら(同じ系列の幼稚園なんです)問題ない、入園はできると回答していただきました。しかし、現在はここから悩んでいます。入園できても放置になったら…って。園長先生にはあんまり細かく話をする時間はありませんでしたし。行っている療育センターで前に、幼稚園で生活できるだろうか相談しても、それは園に聴いてもらわなきゃわからないと言われました。なので園長先生に聞いてみたけど、実際には幼稚園の先生たちが面倒をみてくれるわけで、園長先生が入れてくれても、実際には面倒みきれず放置になる可能性はあると思います。どうやって、先生たちに話を聞いてみたらいいのでしょうか??まだ入園前だとなかなか実際の先生に接触して、こんな具合なんですが大丈夫ですか?など、どうやって話や相談する機会をもつのでしょうか?うちの子は、優しい性格なんですが、まだ食事が自分で全部食べれず、靴が完全には自分で履けず、着替えはできません。トイトレもできていません。しゃべりは達者で意思疎通できます。まだ半年くらいあるので、その間に自立に関しては練習していこうと思っています。アドバイスいただけたら幸いです。とても悩んでいるので、あまりきつい回答はさけていただけたら嬉しいです。

回答
こんにちは 私の息子が通った幼稚園では年少クラスは副担任がつき2名体制で、集団生活が初めてのお子さまもいますので、先生に手伝ってもらった...
12
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談して、お母さんがしたいなら発達検査してもいいですよとのことで、2歳1ヶ月にK式を受けました。新板K式DQ96姿勢運動84認知適応95言語社会99認知については凸凹とのことですが、保健師曰く全体的にみれば普通らしいです。もし診断名つけるなら高機能自閉症とのことです検査結果、受給者証取れるとのことで取得し、個別の療育に通っております。療育に通って言葉の面は凄く増えましたが、色んな所が気になり始めました。この場をお借りして、2点相談したいことがあります。①特定の友達の執着保育園の同じクラスの子が好きで、口をあければ「〇〇ちゃんと遊んだ」「〇〇ちゃん今日いるかな」っといってます。他害はないのですが、息子がグイグイいっているそうです。今後、〇〇ちゃんが違う子と遊んだ時に割り込んだり、他害しないか心配ではあります。息子はクラスの子の名前は全員言えているので、家では□□君や▲▲ちゃんと遊んでみたらっとか言って〇〇ちゃんに過度の執着がいかないように声掛けはしてますが、他に何かいい方法はあるのでしょうか?②体育祭等のイベント保育園の行事(年に1回レベル…例:体育祭や七夕祭)で、何時もと違うので不安で泣いてしまいました。事前に絵本や動画を見せても駄目でした。※LINEのオプチャで相談しましたが、参加させないのが返事でした。リハーサルとかは笑顔でやっているので、参加させないのはどうなのかなっと思いましたが、皆さんのお子さんで同じ経験がある方の意見も聞ければと思っております。

回答
春なすさん ごまっきゅんさん sacchanさん ちびねこさん 皆さんお忙しい中、 お返事ありがとうございます!! ①現状保育園からは...
5
幼稚園迷ってます!経験ある方教えてください!2歳2ヶ月の娘、

先日の発達検査で少し遅れがあることがわかりました。検診では引っかからないタイプですが、今後もしかすると療育に通うかもしれません。2つの幼稚園の見学に行きました。1つはとても良さそうな園だったのですがそこは少しお勉強の時間があります。でも療育に通ってる子も一応いるそうです。その時、園長に、娘も集団行動できるか分からないんですが…とさりげなく言うと、大丈夫だと思いますよ!と言われて終わりました。もう一つの園は、のびのび幼稚園。見学の際に、これから療育に通うかもしれないことを話しても、大丈夫です。すでに今も療育に通ってるお子さんも何人もいて、私達も連携させてもらった方が良いですし、と頼もしいお返事をいただきました。ただ、そこは親の負担が大きい園で、園バスなし、保護者会、バザーのお手伝い、手作りなどもあるようで…少し気持ちが迷ってしまいました。でも、やはりそこは親の負担を頑張って子供に一番合わせてくれる園を選ぶべきだと思いますか?経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

回答
おはようございます。 両方の園のお母さんが迷っている事は、成長待ちなところではあります。 さらに、声をかけてもらえるか?(声をかけることを...
13
3歳2ヶ月、ASD特性ありとの診断をされている息子がいます

コミュニケーションのぎこちなさや癇癪・こだわり・衝動性などが心配で、再来月から小集団療育を開始する予定です。この施設は午前中に保育園に迎えに来てくれて、1時間ほどプログラムを受け、また保育園へ送り届けてくれるシステムです。息子は慣れない環境や、イレギュラーな出来事に対する不安が大きく、癇癪を起こしやすいので、初日だけでも私が付き添うことはできないか(仕事を休んで)と気になっています。急に見慣れない人が迎えに来て、車に乗せられて、慣れない施設へ連れて行かれるのはとても怖いと思うのでパニックにならないか心配です。もしプログラムに付き添うのは無理でも、せめて初日の送迎のときだけでも車に同乗して隣にいてやりたいのですが、そういったことをされた方はいますか?また、それを打診するのは一般的に見て変でしょうか?送迎ありの療育は初めてなので勝手が分かりません。発達特性がある子でも、皆すんなり送迎に順応できているのでしょうか。

回答
回答ありがとうございます。 息子の場合、送迎ルートや利用時間の都合上、車にはスタッフと息子だけの単独での送迎になりそうだと聞いたので、「大...
3
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下1〜7のとおりで、リタリコジュニアさんに関する質問は8に記載しています。1.現在、一番悩んでいるのは言葉の遅れです。発語は単語4つのみです。2.歩き始めは遅く、1歳10ヶ月でした。2.指差しができず、気になったものや要求時は手差しをします。1歳半検診を1歳11ヶ月で受けたのですが、6つ中、3つ甘め認定で正解というかんじでした。3.言葉の理解については少しずつ進んでいると思います。本棚から絵本取ってきて、オムツ取ってきて、これ机の上に置いてね、ゴミ箱ポイしてね、あたりは通じている認識です。4.手先はわりと器用で、クレヨンでぐるぐる描いたり、フォークはまだ難しいようですが、スプーンは上手です。ストロー飲み、コップ飲みも問題ないです。5.大人の真似も良くして、おかあさんといっしょの体操も真似して踊ります。6.1歳8ヶ月で受けた発達検査の結果はDQ60で1歳0ヶ月相当で知的障害相当のものと聞き、大きくショックを受けました。娘を生後からみてくださっている主治医にこの数字は大きく変わることはない、と言われ、娘に申し訳なく、娘と死ぬしかないと思い詰めたこともありました。今は発達専門のクリニックで、娘が成長する可能性もあると言ってくださる先生の言葉を信じ、療育を受けています。なお、発達は全体的に凹凸なく遅れており、今のところ、自閉傾向や特性はあまりないと言われていますし(目が合う、偏食、睡眠問題なし)、私もそう思っております。7.現状、月2回の療育施設でのPT(月2回)(生後11ヶ月から)、月2回の訪問のOT(生後1歳2ヶ月から)、月1回の発達クリニックでのST(生後1歳8ヶ月から)を受けています。8.待機登録をしていたリタリコジュニアさんから来年度より受講が可能と連絡をいただきました。今度見学の機会をいただいており、成長実感のために週二回は通って欲しいとご提案をいただいています。ただ、距離が電車と徒歩で1時間ほどで、送迎も対象外になりそうです。来年度から制度が変わり、集団で1回3時間というプログラムのようです。仕事との兼ね合いで、夫と私の週二回全ての送迎は厳しいと思っており、実家の母のサポートが必須かと思うのですが、母も遠方の送迎には不安がありそうです(最悪タクシーで片道4000円くらいでお願いしようと思っています)。また、娘は体調を崩しやすく、保育園や他の療育との兼ね合いでリタリコジュニアさんのスケジュールでダウンしないか心配という本音もあります。とりあえず頑張って通ってみて、近くの教室に空きが出たらそちらをご案内いただくことも考えてはいます。リタリコさんは大手ですし、ご縁があって通いたい気持ちも強いのですが、上記の不安があるのも本音です。見学次第というところも大きいのですが、皆様が同じ状況でしたら遠方のリタリコジュニアさんに通われますか。ご意見をいただけますと幸いです。長文で申し訳ありません。

回答
ごまっきゅ様 お返事が遅くなり、申し訳ありません。 ありがとうございます。DQや2歳という状況を考慮してご回答くださり、ありがたいです...
16
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93

認知適応68言語社会95全領域85と診断されました。家庭ですべきこと気をつけることはありますか??境界知能のため療育はできないと言われました。

回答
返信ありがとうございます。 そうなんですね! 1つのおもちゃで遊ぶことが出来ず集中? できないため 未だに何が好きなのか分かりません。。 ...
5
長文失礼します

4月生まれで幼稚園3年保育にしようか2年保育にしようか迷っています。4、5月生まれで2年保育はなかなかいないですよね。息子は人見知りで場所見知り、他の子供と遊ぶことはありません。固まってしまうか逃げてしまう。私が一緒に遊ぼうと行こうとしてもダメで引っ張って離れます。おもちゃで遊びたくてもいかなく、行きたいときは私の手を引っ張ってママもと言って行きます。いまだに抱っこ言って歩かない事多く、なき声も大きくなかなか泣き止みません。幼稚園行っても友達年少年中どちらから入ってもできないと思っています。年少からだと泣いて暴れてが目に見えています。泣くのも夏以降も続くタイプ、嫌がって教室のロッカーに入って隠れそうな…(児童館でした事あるので機嫌悪くして暴れて)ですが、スタートは皆同じ。年中からだと一年園生活を経験し園生活の流れをわかって成長している子達の中だと、落ち着いてきてもついていくのも馴れるのも大変かな。4月生まれだし当然3年保育にと思っていたんですが、比べ物にならない位泣き暴れるのが目に見えてます。園バスに乗るときパニック泣きになるだろうな…2年保育で遅れはあるものの少し落ち着いてからがと思うようになりました。でも、年中からでも泣くだろうけど。相談して発達検査してもらったら年齢相応でしたが、(先生との一対でしたし私も見近くにいたので珍しく楽しそうでした)相談内容から育てづらさはありますねとは言われました。児童館で踊るのも名前呼ばれて返事も2才6ヶ月過ぎてからでした。周りの子供が児童館を走り回ってもうちの子はしません。プレ幼稚園のゴミ捨てで行こうと途中まで行ったけど周りに人がいたので捨てるのもできませんでした。他の子はクレヨン受け取るのも一人で行ってできていました。私の隣でおとなしく座っているのでいい子に見られますが、おもちゃ持ってくるのもできないんです。まともな子じゃないなと感じています。グレーなのかな。3年保育がいいでしょうか同じ様なタイプのお子さんどうしましたか?それと、療育したいとお願いすればできるのでしょうか?

回答
幼稚園の事情、よーくわかりました。 お母さんのお悩みはみんなが通る道だと思いますよ。 少人数は目が届きやすく、色々保護者の方の意見が通りや...
12
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーションに使う単語はなく、パパママすらいいません。言葉の理解の方は、発達相談センターで1歳程度と言われました。ただ、日常の簡単な言葉(ご飯だよ、お風呂だよ、ねんねだよ、お外いこう、お家帰ろう、お手手洗おう、パパに遊んでもらって、など)は理解しているので、日常生活は特に困りません。また、初めての場所で静止が効かず走り回ってしまう、呼んでも振り向かない、指差した方を見ない、要求はクレーン、車を並べる…などあり、発達相談センターで、心理師さんから自閉症確定のような口ぶりで言われています。癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏はなし、切り替えも早く、情緒は安定しています。人見知り場所見知りなく、むしろ私がいなくても平気なタイプです。目はよく合います。発達相談センターは、市が運営する療育1本を勧める…というより、それしかあり得ないと言わんばかりです。ですが、そこは週2.3回の母子通園(10時半〜13時半)しか通えません。私としては、下の子(0歳)もいる中で、療育以外の時間を有意義に過ごしたいと思うのに、このままでは2人を連れて公園に行くことすらままならない(息子が走って目の届かないところに行ってしまうため)、それでは経験として少なすぎるのでは?と不安があります。正直下の子を連れて、お弁当作って母子通園して、歌って踊って…そして残りの時間もべったり一緒、となると負担が重すぎるなとも思います。私自身、今までも家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて、その結果の今なので…これから1年以上、下の子を抱えながらお家で頑張れと言われることへの絶望感もすごいです。そんな中、加配付きで快く受け入れて下さるこども園が見つかり、とても悩んでいます。かなりのびのび系で、息子も楽しく過ごせそうです(机に座ったり集団行動だったりがないので、就学する上での不安はありますが…。)発達相談センターでは、息子は集団で伸びることはないと言い切られたのですが、息子は最近明らかにお友達の行動に興味を示しています。先日保育園の体験保育にも行ったのですが、自らお友達が輪を作って遊んでいる中に入っていったそうで、また、1年以上私が毎日教えてもできなかった、名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げ返事をする、というのを習得してきました。民間の児発の見学もしていますが、真似が上手と教えてもらいました。実際、最近料理に興味があるらしく、私が料理をしているのをじっと観察し、ままごとで調理の真似をしたり、ぬいぐるみにご飯を食べさせてあげたりしています。こういった姿が見られる中で、1年間を自宅で過ごすのは、あまりにもったいないと思ってしまいます。ですが、発達相談センターに猛反対されていること(こちらは、大人の事情も絡んでいる気がしてなりません…)と、言葉の理解が1歳程度、というところが気になっています。加配がつくとはいえ、言語理解はこども園という環境で伸びるのか。じっくり療育で伸ばすべきなのか?とはいえ、言葉を聞く経験も必要だとしたら、その点はこども園の方が良いのでは…と考えすぎて答えが出ません。専門家に意見を聞きたいのですが、発達外来はどこも半年待ちで就園に間に合いません。療育に専念すべきなのでしょうか?ご意見や経験談などいただけると嬉しいです。

回答
家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて というのが、独学で家庭のみでの実践であったなら、1度は親子通園を経験してみても良いと思い...
12
ひとり親の障害児育児について質問させてください

長文になってしまいました。息子が中度知的障害・自閉症で現在こども園の年中です。再来年に迫った就学を考えるにあたっての悩みが朝の登校と長期休みについて、です。我が家は夫、両親、義両親みんな他界しており完全なるひとり親家庭です。子どもは定型の小学生長女と年中息子の2人です。娘はお友達と登校し、放課後は学童に行っています。私はフルタイムの正社員で平日は朝7時半に息子をこども園に預けて、18時頃に学童とこども園にお迎えに行っています。残業は年に10回程度です。とても理解のある職場で収入も安定しているので定年まで勤めたいと考えていますが、就学するとなると支援学級にしろ支援学校にしろ、朝8時前後の送迎になるため仕事に間に合いません。また長期休みにはデイサービスを利用すると思うのですが、どこも早くても朝9時~9時半開始です。朝の登校について何か良い方法を知っている方はいらっしゃいませんか?またフルタイムのワーママさんでワンオペで小学生の障害児を育てていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どのようにして働いているのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答
皆さま早速のご回答ありがとうございます。 今現在の息子は身辺自立はほぼ出来ていない状況ですが、この先1年半でどの程度の成長があるのか分から...
5
発達遅延のお子さんの幼稚園、どのようなところを選ばれましたか

?いつもありがとうございます。2歳の発達遅延(多動傾向あり)の子どもを育てています。一般的に言えば、来年、幼稚園入園の年となっており、これから地域の幼稚園をいろいろ見て、就園先を選ぶことになります。もちろん、受け入れてもらえるか分かりませんし、もう一年、療育施設で様子を見るという選択肢もあると思っていますが、後々やっぱり幼稚園がよかったかな、と手遅れにならないよう今から少しずつ調べていこうと思っています。が、幼稚園(保育園、こども園)と言っても本当にいろいろあり、正直、どう始めたらいいのか分からない状態です。そこでお尋ねしたいのですが、発達遅延を指摘されたお子さんの園選びで注意された点はどのようなところですか?また就園時に発達遅延や自閉傾向を指摘されていたかどうかにかかわらず、園のこういうところが良かった、こういうところは良くなかったなど、幼稚園選びに関するエピソードやヒントがあれば教えていただけないでしょうか。公立、私立、規模、方針…、どんな視点からでも、どんなお話でもありがたいです。また園選びや見学の際に気をつけることがあれば併せて教えていただけると嬉しいです。現在通っている療育は4月から通い始めたばかりで、もう少し先生がたに子どもの様子を見てもらってから相談しようと考えています。加配についてもこれから相談していくことになると思います。

回答
あんさん、ご回答ありがとうございます。 小規模が良いと思い込んでいましたが、園児が多い=先生も多いというのは盲点でした。確かに子どもも先...
23