締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
来年度年少入園予定の子どもがいます
来年度年少入園予定の子どもがいます。
まだ自宅保育で児発なども利用していません。
2歳半健診で発語の遅れ、多動で引っかかり、発達検査済(K式、全体DQ70代後半)です。
プレ3回程行きましたが他の子と比べて違和感があるのが
・遊びの切り替えが苦手(5分程癇癪あり)
・集団指示が入らず、好き勝手動く(多動気味)
・言葉が遅い(2歳8ヶ月現在二語文)です。
家でも上記+少しのこだわり以外は困っていません。
長くなりましたが就園後、児発との併用を考えています。
幼稚園週4+児発週1(1日がっつり)のような通い方にするのか、幼稚園週5+児発(退園後数時間週数日)にするのか、どのように児発を利用するのが望ましいでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
降園後に児発は正直あまりお勧めしません。
今現段階で児発に通っており児発の環境に慣れているのならまた別ですが、お子さんの場合は幼稚園も児発もほぼ同時スタートですよね?
うちの子も年少並行通園してましたが、児発が母子通園だったので入園した当初は児発2年目で慣れており、どちらも市営な為保育園と母子通園が連絡を取り合ってくれていましたがそれでも混乱することありました。
例えば児発ではジョウロでの水撒きOKだけど、保育園では勝手に蛇口触れない。児発だと好きな時にトイレ行けるけど、保育園だとみんな一斉に行くなど細かいことを挙げればかなりのルールが違います。
幼稚園と民間の児発だとやり方を合わせてくれるなのはまず難しいので本人が理解していくしかありません。
周りの子を見て行動を模倣する段階の子であれば降園後という選択肢もあるかと思いますが、お子さんの場合はまだその段階ではないので(うちの子もそうでした)降園後は厳しいと思います。
ちなみにうちは児発週4保育園週1(加配あり)からスタートしてます。
今現段階で児発に通っており児発の環境に慣れているのならまた別ですが、お子さんの場合は幼稚園も児発もほぼ同時スタートですよね?
うちの子も年少並行通園してましたが、児発が母子通園だったので入園した当初は児発2年目で慣れており、どちらも市営な為保育園と母子通園が連絡を取り合ってくれていましたがそれでも混乱することありました。
例えば児発ではジョウロでの水撒きOKだけど、保育園では勝手に蛇口触れない。児発だと好きな時にトイレ行けるけど、保育園だとみんな一斉に行くなど細かいことを挙げればかなりのルールが違います。
幼稚園と民間の児発だとやり方を合わせてくれるなのはまず難しいので本人が理解していくしかありません。
周りの子を見て行動を模倣する段階の子であれば降園後という選択肢もあるかと思いますが、お子さんの場合はまだその段階ではないので(うちの子もそうでした)降園後は厳しいと思います。
ちなみにうちは児発週4保育園週1(加配あり)からスタートしてます。
加配は何のために必要かというと、集団行動についていけないから…ではなく、集団の中では身につきにくい子たちのために、個別に声かけしたり、丁寧に教えるようサポートするのが目的だと思います。
特性があったり発達がゆっくりだと、集団の中でスキルを身につけにくいということがあります。マンツーマンや少人数で丁寧に練習すればできるようになることが、一斉保育の中だと指示が分からなかったり、待ってもらえなかったりして、身につきにくい。頑張ってやろうとしても、まわりの子が手伝ってくれて練習する機会を失ったり、嫌がったらやらなくて済んだりして、嫌なことはやらなくていいと学んでしまったり…
塾の、集団塾と個別塾の違いみたいなものです。集団だと、分からなかったりやらなくても、時間は過ぎる。個別だと、苦手なところにゆっくり時間をかけてもらえる。そんな感じかと思います。
幼児期に身につけておくこと(身辺自立、運動、遊び、他者との関わり)は、全ての土台になるから、今、丁寧にやっておいたほうが後々のためだよ…というのが経験者の考えなんだと思います。
本当は療育や自発で丁寧にやったほうがいい。でも、みんながそういうのに通えるわけじゃないから、園の中で丁寧に指導するために加配をつける。加配の裁量は園だから、望む形になるよう交渉は必要。できなくても大人しく過ごせる子は問題ないとみなされて放置されることがあるから要注意。癇癪や多動があると、活動に参加できない場合があるので心配かな…。注意される、できないと感じる(言われる)と自信ややる気がなくなる…
皆さんが仰ってるのは、小さいうちは手厚くした方がいいよ、というアドバイスだと思います。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
問題が出てから児発を増やすというのは児発側は可能なのでしょうか?
というのも児発は基本〇曜日の様な契約になるかと思います。
増やしたいと言った時に他の曜日が空いているという児発は極めて稀かと思います。
増やす場合は「翌年度の空き次第」と言われることが普通かと。
そういう意味では<困った時に児発の日数を増やせばいい>という考えは甘いかもしれません。
また今は受給者証の日数も必要最低限しかくれない自治体が多いので「児発増やしたい」となった時に日数が足りないという事態にもなりかねないです。
減らすのは簡単でも増やすには大変なのが実情かと思いますよ。
幼稚園週5で困ってから児発増やすより、むしろ年少は児発1本でも良いくらいです。
集団の中で伸びやすい子は<指示が分からなかったとしても他児の動きを見て行動出来る><言葉は乏しくても意思の疎通が出来る>子です。この2つは最低条件かと思います。
ここがまだ難しい子は他児からの影響がプラスになるどころか、マイナスになるのでかえって伸びにくい環境となります。
加配は個別の声掛け、危ないことの見守り程度でしかも子供3~4人に先生1人付く感じなので常に付いている訳ではないですよ。年少さん優先ではあるものの複数クラス掛け持ちは基本です。
なので基本一斉指示で動くのは加配アリの子でも変わらないです。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
そこは入園予定の幼稚園と相談されたら良いと思います^^
幼稚園の場合は行事にも力を入れることがある為に並行通園自体を認めない園や並行通園は認めるけど1日フルで休まれると練習出来ないので困ると言う園もあります。
園から「どうのような形でも受け入れます」と言われているのであれば、むしろ児発メインの方が良いと思います。
ただでさえ早生まれなところに8か月程度の遅れがありますので1年くらいの差が見られると思います。そんな中一斉指示で付いていくのはかなり厳しいかと。。。
多動の子の場合は他児からの刺激がかえってマイナスに作用することが多いのですし、見本となる園児から何か得るという段階ではないので少人数の環境で丁寧にみてもらう方が伸びると思います。(うちの子も多動児です)
遅刻早退して2か所(放課後通うのは尚更)は疲れるので児発週3幼稚園週2からスタートし慣れてきたら幼稚園3児発2にする。1年かけて徐々にどちらにも馴らし最終的には幼稚園4児発1(可能なら+土曜日)などが良いかと思います。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
こんばんは、
うちは、お子さんと似たような感じでしたが、多動と外での癇癪は無く、年により倍率は違うみたいですが療育園は落ちました。大人の「止まって!」の声かけで脱走回避できると、、優先順位はかなり下がります。一般園でより危険と判断される子が優先と言われました。
うちは、身辺自立も遅れていたので、そのまま待機を申し込み、運良く年少の11月から空きができ転籍しました。
それまでは、私立幼稚園でしたが、30人定員に3人の担任の先生がつき、モンテッソーリ教育をされている縦割りクラスで小規模園だったので、のんびりのんびり過ごさせてもらいましたが、、常に大人の人手不足で、8時半から14時半までいるのに、オムツを1回しかかえてもらえなかったり、、失くし物や荷物の混入なども多く、やはりちょっとした怪我も多かったです。
途中から、本人が大人にオムツをなんとかしてもらうのを諦め、発語も少ない時期で言い方もわからない、、で、勝手にオムツを脱いで振り回すようになり、問題行動がどんどん増えていきました。救いはゆる〜い園だったので、あんまり叱られたりは無かったみたいですが、、
たまたまかもしれませんが、同時期から、外での切り替えがどんどん悪くなって、外では癇癪は無かったのですが、発狂したかのように園で暴れたりし始め、、でも、トリガーは母親でいつも降園時に発狂していたので、、何とか園へのご迷惑は最小限でしたが、、
だいぶジリ貧でしたが、11月から療育園に転籍し、手厚く見て頂き、だいぶ遅れを取り返した。そんな感じです。
言葉は少しのんびりだけど、割と観察学習できる方で処理能力もまずまずかな?と思っていたのですが、やはり、こだわりが強く、指示にすんなり従えない所があり、、なかなか厳しかったです。
正直、幼稚園をいろいろ選べるご家庭が羨ましいですが、、うちは田舎に住んでいて、特別支援学校に通うのは物理的にだいぶ厳しいので、幼児期にできるだけ手厚く、できるだけ効率的に伸ばしていって、地元の小学校に就学できる事を最優先で考えて療育もリハビリもさせています。
どれだけやれば、どれだけ伸びるのかわからないし、本当に迷いますよね。
今は、日中の排尿が自立し言語能力も上がったので年長時に幼稚園に戻れるか、お試しで月1回の交流保育を今月からしています。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
今から自発は利用出来ないのでしょうか?
お子さんの様子から年少で幼稚園入園より、療育園を週5で利用して、成長に応じて年中から幼稚園と併用する方が良いと思います。
幼稚園降園後の自発の利用は、まだ厳しいと思いますよ。
最初は手厚く支援してもらい、集団に慣れてきたら、幼稚園も考えられるかと。
幼稚園は加配が付いたとしても、集団です。
療育園と比較して、手厚さが異なります。
今から自発を利用し、専門職に相談した方が良いと思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導すると座る)、待つことができなくて泣いたりしていて、癇癪がすごいです。この前の発達検査ではのんびりやさんかなと言われました。また、来年の4月から幼稚園に入れたいので、そこのプレにも週1で行っています。親子一緒なのですが、相変わらず私に離れずけど終わると泣きます😅幼稚園の先生には親子教室に通っていて、まだ発達検査の結果が出てないのですが、もし診断がついたらどうなるか聞いたところ、大丈夫だよと言ってくださいました。ですが、療育の先生には幼稚園より保育園のほうが先生の人数が多いので保育園をおすすめすると言われたのですが、発達がのんびりやさんさ、グレーゾーンの子は幼稚園保育園どっちのほうがいいでしょうか?
回答
いま小4(9歳、ADHDとSLDの診断あり)の息子がいる者です。
本当に本当にお疲れさまです✨
私は息子が2歳台の頃が一番しんどかったので...
8
幼稚園迷ってます!経験ある方教えてください!2歳2ヶ月の娘、
先日の発達検査で少し遅れがあることがわかりました。検診では引っかからないタイプですが、今後もしかすると療育に通うかもしれません。2つの幼稚園の見学に行きました。1つはとても良さそうな園だったのですがそこは少しお勉強の時間があります。でも療育に通ってる子も一応いるそうです。その時、園長に、娘も集団行動できるか分からないんですが…とさりげなく言うと、大丈夫だと思いますよ!と言われて終わりました。もう一つの園は、のびのび幼稚園。見学の際に、これから療育に通うかもしれないことを話しても、大丈夫です。すでに今も療育に通ってるお子さんも何人もいて、私達も連携させてもらった方が良いですし、と頼もしいお返事をいただきました。ただ、そこは親の負担が大きい園で、園バスなし、保護者会、バザーのお手伝い、手作りなどもあるようで…少し気持ちが迷ってしまいました。でも、やはりそこは親の負担を頑張って子供に一番合わせてくれる園を選ぶべきだと思いますか?経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!
回答
うちの子は保育所でした。生活の自立はほとんど保育所で教えてもらい、本当に助かりました。トイレやお昼寝前後の着替えや畳み方、お片付け。しかも...
13
2歳2か月、知的発達症+自閉スペクトラム傾向ありDQ66と先
日結果がでました。(1歳5ヶ月程度の発達と説明を受けてます)発語、指差しはなし。クレーン現象あり(発語はイヤーのみ、あとは喃語)3歳まで約1年あり2歳の発達は流動的なものであり、ここから急激に短期間で伸びること(DQ100になること)、もしくは10年などの長い期間を得て(定型児になること)はあるのでしょうか。それとも、2歳2か月の時点で上記説明を受けた場合は知的発達症は、ほぼ確定というふうに思ったほうがいいのでしょうか。検査を受けるきっかけは、発語と指差しがなかったからです。保育園からは、3歳まで様子をみたほうがいいといわれました(コミュニケーションもとれ保育園生活に現時点では特に問題ないといわれました)が、自発的に念の為検査した結果が上記でした。
回答
発語・指差しなしでも保育園でコミュニケーションがとれているのが事実なら、発語は苦手でも言葉の理解はある程度あって模倣も出来るということでし...
10
🌹
回答
とても長くなってしまいましたが、うまく説明できないのと、なかなか転園の理由にいきつかないのですが、そういった事の積み重ねの中で幼稚園に対し...
17
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
ら見て周りと比べると偏食、落ち着きがない、椅子に座れない、集団行動が苦手、こだわりが強く出てしまう部分がある、子供に興味がないように見受けられる(1人で遊ぶことが多い)と少し違和感があったため発達支援センターに相談に行き親子で集団療育をスタートしましたスタートしてから3ヶ月が経ちますが上記の困り事は少しマシになったように感じるものの他のお友達とのやり取りはほぼ無し(おもちゃを取られる場面では嫌と言えず我慢してしまう)、私や先生の指示が通らない(主に座って話を聞く場面等)などどのように手助けしていけば子供に伝わりやすいのか相変わらず分からないまま療育に通っています...そんな中、市の療育で心理士さんの発達検査(K式)を受けたところ認知と適応の領域の結果が低く出ており凸凹の状態と説明をされました全体の結果から簡易的な平均を出すと大体2歳6ヶ月くらいの発達具合だそうですいわゆるグレーゾーンなのですがこの先どのような困り事が出てくるのか分からず、何をどう伸ばしていけば良いのか分からなくて困っていますまた、来春からは幼稚園に通うことになるためどのような幼稚園を選べばいいのか分からず困り果てております...何かアドバイスいただければと思い投稿いたしました。
回答
困りごとの詳細を追加していただいたので、2回目です。
どうやって手助けしたら良いか………療育の先生はどんな感じで手助けしてますか?
...
14
子供に発達障害があります
旦那はその事で全然向き合ってくれません。子どもからゲームしようよ!と言われても今YouTube見てるからとな携帯でゲームしてるからと言って聞く耳をもぅてくれないんです。子供はパパと遊びたいと言うがパパは拒否しまくります。子供がしつこいのも、子供の発達障害も全て私のせいと言われ続けてきました。自分の子が、まさか発達障害と思うのが信じられないしとか俺は育てる気も無くなってきたとも言われます。
回答
回答してくださった皆様ありがとうございます。
うちは、子供が2歳を過ぎた時にうちのこもしかして…?という私の感で気づきました。その後、7...
5
年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指
摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。療育等は勧められませんでしたが、うちの自治体は診断がなくても受給者証があれば療育を受けられます。親としては就学前の一年半で療育を受けて少しでも成長を促したいのですが年中からの療育は遅いでしょうか?まだ先日検査受けたばかりで右も左も分からないので色々と教えて頂きたいです。
回答
成長を促すこともそうですが、幼稚園でも支援が必要かもしれないので、療育に繋がって一緒に対応を考えてもらった方がいいです。
親も療育でペアト...
5
息子が現在3歳で、1月から療育に週2回通っています
年中から、保育園か幼稚園に入園させるつもりでいます。療育の先生や先輩お母さん達は、1年ですごく成長するよ!と仰いますが、どれくらい成長するのか分からない状態で、プレ幼稚園に通ったり、進路を考えるのが難しくて悩みます。今の状況だと、加配のある保育園が良さそうだと思うのですが(空きがなかったりして必ず入れるとは限りませんが)療育の先生は、幼稚園と保育園の両方の可能性を考えていた方が良いとの事でした。幼稚園にといっても、大規模な幼稚園は無理なのではないかと思います。小規模で、先生方の目が行き届く様な幼稚園を選ぶべきでしょうか?息子は、多動で言葉も遅く、指示も通らない事が多いので、とても不安です。
回答
小規模であっても行き届きません。
加配つけてもらえたら、お願いしてみて。
集団はトラブルの連続です。
10
ADHDと診断された大学生の息子との関わり方について悩んでい
ます。幼少期から少し違和感を感じていたのですが、大学生になり一人暮らしを始め問題が顕著になってきました。お金の管理ができず借金が判明したり、必要な手続きをせず後々大変な手間になったり、また大学も単位を落とし続けて留年が決まったりしています。流石におかしいと思い医療機関に相談したところ発達障害と診断を受けました。ですが本人は特に困っている様子もなく、処方された薬も飲んでいない事が判明しました。大学の支援室にも繋げて1回目の面談は私も一緒に行ったのですが、遠方ということもありその後は本人に任せていたらドタキャンなどを繰り返しているようです。金銭面もよく話し合い、立て直しをはかったのですが、改善がみられません。少しでも彼が生きやすく生活を改善していけるようにと思い、いろいろ動いてきましたが、彼には響いておらず私の自己満足でしかなかったのかなと落ち込んでいます。私自身これが手を差し伸べているのか、ただの過干渉なのかわからなくなってしまい苦しい毎日です。今後どのように関わっていったらいいのでしょうか?また大学生の当事者の方がいらっしゃいましたら、親にどのようにして欲しいですか?もう成人した大人なんだからと割り切ることもできず、心配と歯痒さで日々苦しく限界がきています。ご意見聞かせていただければ幸いです。
回答
今年度、大学受験生の娘がいます。
診断は小一で付きました。
ADHDASD知的障がい無しの、グレーゾーンです。
ウチの娘は、時間管理が出...
7
言葉の促し方、アドバイスください
2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジュースだと「じゅうちゅ」だっこは「だっ」などいいます。絵本のいないいないばあを捲りながら「いないいない」「あー!」くらいはできます。たまにだっこーやおいしーなど言います。普段は保育園、週2で療育をしてます。土曜日に大手の個別、平日に1日集団療育です。医者も含めて、そのうち話すと言ってますが応答の指差しは出来ず、要求はクレーンです。資格優位でカードを見せて理解、保育園や療育でも周りの子を見て、一歩遅れながらも真似して集団生活を送ってるみたいですが犬も猫も分かってなさそうです。発達検査してくださった方はゆくゆくは支援級、工作や音楽などは普通学級。国語や算数は支援級と言ってました。しかし、数ヶ月に一度相談してる相談センターの担当の方は中度知的か重度知的。支援学校も視野にと言ってます。もし、家で私が出来る発語を促す方法をおしえてください。どうすれば、発語や言葉の理解は促せますか?知恵を貸していただけたら助かります。
回答
そうそう本当に。
こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。
無理というか。
その子によって「話そう、話したい」と思...
4