締め切りまで
7日
Q&A
- 療育について教えて!
来年度年少入園予定の子どもがいます
来年度年少入園予定の子どもがいます。
まだ自宅保育で児発なども利用していません。
2歳半健診で発語の遅れ、多動で引っかかり、発達検査済(K式、全体DQ70代後半)です。
プレ3回程行きましたが他の子と比べて違和感があるのが
・遊びの切り替えが苦手(5分程癇癪あり)
・集団指示が入らず、好き勝手動く(多動気味)
・言葉が遅い(2歳8ヶ月現在二語文)です。
家でも上記+少しのこだわり以外は困っていません。
長くなりましたが就園後、児発との併用を考えています。
幼稚園週4+児発週1(1日がっつり)のような通い方にするのか、幼稚園週5+児発(退園後数時間週数日)にするのか、どのように児発を利用するのが望ましいでしょうか?
まだ自宅保育で児発なども利用していません。
2歳半健診で発語の遅れ、多動で引っかかり、発達検査済(K式、全体DQ70代後半)です。
プレ3回程行きましたが他の子と比べて違和感があるのが
・遊びの切り替えが苦手(5分程癇癪あり)
・集団指示が入らず、好き勝手動く(多動気味)
・言葉が遅い(2歳8ヶ月現在二語文)です。
家でも上記+少しのこだわり以外は困っていません。
長くなりましたが就園後、児発との併用を考えています。
幼稚園週4+児発週1(1日がっつり)のような通い方にするのか、幼稚園週5+児発(退園後数時間週数日)にするのか、どのように児発を利用するのが望ましいでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
降園後に児発は正直あまりお勧めしません。
今現段階で児発に通っており児発の環境に慣れているのならまた別ですが、お子さんの場合は幼稚園も児発もほぼ同時スタートですよね?
うちの子も年少並行通園してましたが、児発が母子通園だったので入園した当初は児発2年目で慣れており、どちらも市営な為保育園と母子通園が連絡を取り合ってくれていましたがそれでも混乱することありました。
例えば児発ではジョウロでの水撒きOKだけど、保育園では勝手に蛇口触れない。児発だと好きな時にトイレ行けるけど、保育園だとみんな一斉に行くなど細かいことを挙げればかなりのルールが違います。
幼稚園と民間の児発だとやり方を合わせてくれるなのはまず難しいので本人が理解していくしかありません。
周りの子を見て行動を模倣する段階の子であれば降園後という選択肢もあるかと思いますが、お子さんの場合はまだその段階ではないので(うちの子もそうでした)降園後は厳しいと思います。
ちなみにうちは児発週4保育園週1(加配あり)からスタートしてます。
今現段階で児発に通っており児発の環境に慣れているのならまた別ですが、お子さんの場合は幼稚園も児発もほぼ同時スタートですよね?
うちの子も年少並行通園してましたが、児発が母子通園だったので入園した当初は児発2年目で慣れており、どちらも市営な為保育園と母子通園が連絡を取り合ってくれていましたがそれでも混乱することありました。
例えば児発ではジョウロでの水撒きOKだけど、保育園では勝手に蛇口触れない。児発だと好きな時にトイレ行けるけど、保育園だとみんな一斉に行くなど細かいことを挙げればかなりのルールが違います。
幼稚園と民間の児発だとやり方を合わせてくれるなのはまず難しいので本人が理解していくしかありません。
周りの子を見て行動を模倣する段階の子であれば降園後という選択肢もあるかと思いますが、お子さんの場合はまだその段階ではないので(うちの子もそうでした)降園後は厳しいと思います。
ちなみにうちは児発週4保育園週1(加配あり)からスタートしてます。
加配は何のために必要かというと、集団行動についていけないから…ではなく、集団の中では身につきにくい子たちのために、個別に声かけしたり、丁寧に教えるようサポートするのが目的だと思います。
特性があったり発達がゆっくりだと、集団の中でスキルを身につけにくいということがあります。マンツーマンや少人数で丁寧に練習すればできるようになることが、一斉保育の中だと指示が分からなかったり、待ってもらえなかったりして、身につきにくい。頑張ってやろうとしても、まわりの子が手伝ってくれて練習する機会を失ったり、嫌がったらやらなくて済んだりして、嫌なことはやらなくていいと学んでしまったり…
塾の、集団塾と個別塾の違いみたいなものです。集団だと、分からなかったりやらなくても、時間は過ぎる。個別だと、苦手なところにゆっくり時間をかけてもらえる。そんな感じかと思います。
幼児期に身につけておくこと(身辺自立、運動、遊び、他者との関わり)は、全ての土台になるから、今、丁寧にやっておいたほうが後々のためだよ…というのが経験者の考えなんだと思います。
本当は療育や自発で丁寧にやったほうがいい。でも、みんながそういうのに通えるわけじゃないから、園の中で丁寧に指導するために加配をつける。加配の裁量は園だから、望む形になるよう交渉は必要。できなくても大人しく過ごせる子は問題ないとみなされて放置されることがあるから要注意。癇癪や多動があると、活動に参加できない場合があるので心配かな…。注意される、できないと感じる(言われる)と自信ややる気がなくなる…
皆さんが仰ってるのは、小さいうちは手厚くした方がいいよ、というアドバイスだと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
特性があったり発達がゆっくりだと、集団の中でスキルを身につけにくいということがあります。マンツーマンや少人数で丁寧に練習すればできるようになることが、一斉保育の中だと指示が分からなかったり、待ってもらえなかったりして、身につきにくい。頑張ってやろうとしても、まわりの子が手伝ってくれて練習する機会を失ったり、嫌がったらやらなくて済んだりして、嫌なことはやらなくていいと学んでしまったり…
塾の、集団塾と個別塾の違いみたいなものです。集団だと、分からなかったりやらなくても、時間は過ぎる。個別だと、苦手なところにゆっくり時間をかけてもらえる。そんな感じかと思います。
幼児期に身につけておくこと(身辺自立、運動、遊び、他者との関わり)は、全ての土台になるから、今、丁寧にやっておいたほうが後々のためだよ…というのが経験者の考えなんだと思います。
本当は療育や自発で丁寧にやったほうがいい。でも、みんながそういうのに通えるわけじゃないから、園の中で丁寧に指導するために加配をつける。加配の裁量は園だから、望む形になるよう交渉は必要。できなくても大人しく過ごせる子は問題ないとみなされて放置されることがあるから要注意。癇癪や多動があると、活動に参加できない場合があるので心配かな…。注意される、できないと感じる(言われる)と自信ややる気がなくなる…
皆さんが仰ってるのは、小さいうちは手厚くした方がいいよ、というアドバイスだと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
問題が出てから児発を増やすというのは児発側は可能なのでしょうか?
というのも児発は基本〇曜日の様な契約になるかと思います。
増やしたいと言った時に他の曜日が空いているという児発は極めて稀かと思います。
増やす場合は「翌年度の空き次第」と言われることが普通かと。
そういう意味では<困った時に児発の日数を増やせばいい>という考えは甘いかもしれません。
また今は受給者証の日数も必要最低限しかくれない自治体が多いので「児発増やしたい」となった時に日数が足りないという事態にもなりかねないです。
減らすのは簡単でも増やすには大変なのが実情かと思いますよ。
幼稚園週5で困ってから児発増やすより、むしろ年少は児発1本でも良いくらいです。
集団の中で伸びやすい子は<指示が分からなかったとしても他児の動きを見て行動出来る><言葉は乏しくても意思の疎通が出来る>子です。この2つは最低条件かと思います。
ここがまだ難しい子は他児からの影響がプラスになるどころか、マイナスになるのでかえって伸びにくい環境となります。
加配は個別の声掛け、危ないことの見守り程度でしかも子供3~4人に先生1人付く感じなので常に付いている訳ではないですよ。年少さん優先ではあるものの複数クラス掛け持ちは基本です。
なので基本一斉指示で動くのは加配アリの子でも変わらないです。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
というのも児発は基本〇曜日の様な契約になるかと思います。
増やしたいと言った時に他の曜日が空いているという児発は極めて稀かと思います。
増やす場合は「翌年度の空き次第」と言われることが普通かと。
そういう意味では<困った時に児発の日数を増やせばいい>という考えは甘いかもしれません。
また今は受給者証の日数も必要最低限しかくれない自治体が多いので「児発増やしたい」となった時に日数が足りないという事態にもなりかねないです。
減らすのは簡単でも増やすには大変なのが実情かと思いますよ。
幼稚園週5で困ってから児発増やすより、むしろ年少は児発1本でも良いくらいです。
集団の中で伸びやすい子は<指示が分からなかったとしても他児の動きを見て行動出来る><言葉は乏しくても意思の疎通が出来る>子です。この2つは最低条件かと思います。
ここがまだ難しい子は他児からの影響がプラスになるどころか、マイナスになるのでかえって伸びにくい環境となります。
加配は個別の声掛け、危ないことの見守り程度でしかも子供3~4人に先生1人付く感じなので常に付いている訳ではないですよ。年少さん優先ではあるものの複数クラス掛け持ちは基本です。
なので基本一斉指示で動くのは加配アリの子でも変わらないです。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
そこは入園予定の幼稚園と相談されたら良いと思います^^
幼稚園の場合は行事にも力を入れることがある為に並行通園自体を認めない園や並行通園は認めるけど1日フルで休まれると練習出来ないので困ると言う園もあります。
園から「どうのような形でも受け入れます」と言われているのであれば、むしろ児発メインの方が良いと思います。
ただでさえ早生まれなところに8か月程度の遅れがありますので1年くらいの差が見られると思います。そんな中一斉指示で付いていくのはかなり厳しいかと。。。
多動の子の場合は他児からの刺激がかえってマイナスに作用することが多いのですし、見本となる園児から何か得るという段階ではないので少人数の環境で丁寧にみてもらう方が伸びると思います。(うちの子も多動児です)
遅刻早退して2か所(放課後通うのは尚更)は疲れるので児発週3幼稚園週2からスタートし慣れてきたら幼稚園3児発2にする。1年かけて徐々にどちらにも馴らし最終的には幼稚園4児発1(可能なら+土曜日)などが良いかと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
幼稚園の場合は行事にも力を入れることがある為に並行通園自体を認めない園や並行通園は認めるけど1日フルで休まれると練習出来ないので困ると言う園もあります。
園から「どうのような形でも受け入れます」と言われているのであれば、むしろ児発メインの方が良いと思います。
ただでさえ早生まれなところに8か月程度の遅れがありますので1年くらいの差が見られると思います。そんな中一斉指示で付いていくのはかなり厳しいかと。。。
多動の子の場合は他児からの刺激がかえってマイナスに作用することが多いのですし、見本となる園児から何か得るという段階ではないので少人数の環境で丁寧にみてもらう方が伸びると思います。(うちの子も多動児です)
遅刻早退して2か所(放課後通うのは尚更)は疲れるので児発週3幼稚園週2からスタートし慣れてきたら幼稚園3児発2にする。1年かけて徐々にどちらにも馴らし最終的には幼稚園4児発1(可能なら+土曜日)などが良いかと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
こんばんは、
うちは、お子さんと似たような感じでしたが、多動と外での癇癪は無く、年により倍率は違うみたいですが療育園は落ちました。大人の「止まって!」の声かけで脱走回避できると、、優先順位はかなり下がります。一般園でより危険と判断される子が優先と言われました。
うちは、身辺自立も遅れていたので、そのまま待機を申し込み、運良く年少の11月から空きができ転籍しました。
それまでは、私立幼稚園でしたが、30人定員に3人の担任の先生がつき、モンテッソーリ教育をされている縦割りクラスで小規模園だったので、のんびりのんびり過ごさせてもらいましたが、、常に大人の人手不足で、8時半から14時半までいるのに、オムツを1回しかかえてもらえなかったり、、失くし物や荷物の混入なども多く、やはりちょっとした怪我も多かったです。
途中から、本人が大人にオムツをなんとかしてもらうのを諦め、発語も少ない時期で言い方もわからない、、で、勝手にオムツを脱いで振り回すようになり、問題行動がどんどん増えていきました。救いはゆる〜い園だったので、あんまり叱られたりは無かったみたいですが、、
たまたまかもしれませんが、同時期から、外での切り替えがどんどん悪くなって、外では癇癪は無かったのですが、発狂したかのように園で暴れたりし始め、、でも、トリガーは母親でいつも降園時に発狂していたので、、何とか園へのご迷惑は最小限でしたが、、
だいぶジリ貧でしたが、11月から療育園に転籍し、手厚く見て頂き、だいぶ遅れを取り返した。そんな感じです。
言葉は少しのんびりだけど、割と観察学習できる方で処理能力もまずまずかな?と思っていたのですが、やはり、こだわりが強く、指示にすんなり従えない所があり、、なかなか厳しかったです。
正直、幼稚園をいろいろ選べるご家庭が羨ましいですが、、うちは田舎に住んでいて、特別支援学校に通うのは物理的にだいぶ厳しいので、幼児期にできるだけ手厚く、できるだけ効率的に伸ばしていって、地元の小学校に就学できる事を最優先で考えて療育もリハビリもさせています。
どれだけやれば、どれだけ伸びるのかわからないし、本当に迷いますよね。
今は、日中の排尿が自立し言語能力も上がったので年長時に幼稚園に戻れるか、お試しで月1回の交流保育を今月からしています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちは、お子さんと似たような感じでしたが、多動と外での癇癪は無く、年により倍率は違うみたいですが療育園は落ちました。大人の「止まって!」の声かけで脱走回避できると、、優先順位はかなり下がります。一般園でより危険と判断される子が優先と言われました。
うちは、身辺自立も遅れていたので、そのまま待機を申し込み、運良く年少の11月から空きができ転籍しました。
それまでは、私立幼稚園でしたが、30人定員に3人の担任の先生がつき、モンテッソーリ教育をされている縦割りクラスで小規模園だったので、のんびりのんびり過ごさせてもらいましたが、、常に大人の人手不足で、8時半から14時半までいるのに、オムツを1回しかかえてもらえなかったり、、失くし物や荷物の混入なども多く、やはりちょっとした怪我も多かったです。
途中から、本人が大人にオムツをなんとかしてもらうのを諦め、発語も少ない時期で言い方もわからない、、で、勝手にオムツを脱いで振り回すようになり、問題行動がどんどん増えていきました。救いはゆる〜い園だったので、あんまり叱られたりは無かったみたいですが、、
たまたまかもしれませんが、同時期から、外での切り替えがどんどん悪くなって、外では癇癪は無かったのですが、発狂したかのように園で暴れたりし始め、、でも、トリガーは母親でいつも降園時に発狂していたので、、何とか園へのご迷惑は最小限でしたが、、
だいぶジリ貧でしたが、11月から療育園に転籍し、手厚く見て頂き、だいぶ遅れを取り返した。そんな感じです。
言葉は少しのんびりだけど、割と観察学習できる方で処理能力もまずまずかな?と思っていたのですが、やはり、こだわりが強く、指示にすんなり従えない所があり、、なかなか厳しかったです。
正直、幼稚園をいろいろ選べるご家庭が羨ましいですが、、うちは田舎に住んでいて、特別支援学校に通うのは物理的にだいぶ厳しいので、幼児期にできるだけ手厚く、できるだけ効率的に伸ばしていって、地元の小学校に就学できる事を最優先で考えて療育もリハビリもさせています。
どれだけやれば、どれだけ伸びるのかわからないし、本当に迷いますよね。
今は、日中の排尿が自立し言語能力も上がったので年長時に幼稚園に戻れるか、お試しで月1回の交流保育を今月からしています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
今から自発は利用出来ないのでしょうか?
お子さんの様子から年少で幼稚園入園より、療育園を週5で利用して、成長に応じて年中から幼稚園と併用する方が良いと思います。
幼稚園降園後の自発の利用は、まだ厳しいと思いますよ。
最初は手厚く支援してもらい、集団に慣れてきたら、幼稚園も考えられるかと。
幼稚園は加配が付いたとしても、集団です。
療育園と比較して、手厚さが異なります。
今から自発を利用し、専門職に相談した方が良いと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
お子さんの様子から年少で幼稚園入園より、療育園を週5で利用して、成長に応じて年中から幼稚園と併用する方が良いと思います。
幼稚園降園後の自発の利用は、まだ厳しいと思いますよ。
最初は手厚く支援してもらい、集団に慣れてきたら、幼稚園も考えられるかと。
幼稚園は加配が付いたとしても、集団です。
療育園と比較して、手厚さが異なります。
今から自発を利用し、専門職に相談した方が良いと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
はじめまして
回答
少なくとも過敏や落ち着きのなさはあるので、民間の療育を探してみてもいいかと思います。
そんなにたくさん通う必要はないと私も思います。
週1...
8
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
手遊びなんかは真似っ子してるなら、楽しいことには乗ってきそうですよね。
1音の音声模倣をしろと迫られてやってみたのに、2音になったとか違...
7
初めまして
回答
マタヘイさんの様な方は私の憧れで、目指す場所にいらっしゃる方です!
うちの子の場合ですが、視覚優位なので視覚支援を家でしています。
日に...
7
2歳4ヶ月、療育について
回答
保育園で、十分な対応をしてもらえるなら、保育園でいいんじゃないでしょうか。うちも、同じ位の数値でした。数値だけでは分かりませんが、保育園で...
7
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
先生の指示が通らないのは、認知が凹で指示の理解ができないのか、こだわりから自分のやりたいことが優先で聞く耳を持たないのか、どう思いますか?...
14
2歳11ヶ月の男の子です
回答
ちなみに皆さまにお聞きしたいのですが、
幼稚園側から、10月から療育始めたいのであれば、慣れるまで9月からの幼稚園入園を延期にしてもいいで...
9
現在、2歳の男児です
回答
こんばんは、
療育もピンキリですし、例えば、個別で感覚統合を促した方がいい時期のお子さんに対して、集団療育しかしていない児童発達支援施設...
9
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
お返事拝見しました。
相談機関は自治体にもよりけりと思いますが
自治体の発達相談(保健師さんや、心理士)だと
保健センター
こども家...
16
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半
回答
普段は、幼稚園ですか?保育園ですか?
ほかに何か習い事してますか?
療育は、どのくらいのペースで通い、一回あたり何分くらいでしょうか?
...
11
こんにちは
回答
こんにちは。
同じ年長息子、タイプも似通っています。
デイCに1票。
うちの息子も運動療育型です。
体幹が弱いですが、体育座りで待つこ...
6
こんにちは
回答
こんばんは!体力が有り余ってますね。
大変かもしれませんが、朝に運動すると落ち着くかもしれません。朝はバスや自転車ですかね?もしそうなら徒...
10
療育が事前の説明やイメージと違った時のことについて、質問させ
回答
みなさん、レスをありがとうございました。
お礼が遅くなってごめんなさい。
私の書き方が分りにくくて誤解を招いたようですが、個別支援計画は...
4
療育施設との初面談で、施設側に聞いておきべきこと・見ておくべ
回答
うちは、療育の日に担当の先生が使う部屋が分からなかったので、待たされたことがあります。
結局、施設の入り口のホワイトボードに今日の〇〇先...
4
こちらで初めて質問させていただきますm(__)m発達障害の疑
回答
ruidosoさん
回答ありがとうございます。
現在相談したところは区役所の福祉課→療育センターになります。
民間の通えそうなところをと...
10
もうすぐ4歳の息子がいます
回答
都道府県によっても様々だと思いますが療育施設の少なさ、療育開始までの待ち時間の長さに疑問を感じています。施設の質や療育時間も様々のようで通...
6
現在、幼稚園年長(5歳)の男の子で、昨年9月園から発達障がい
回答
めいママさん、ふう。さん、貴重なご意見・アドバイスをありがとうございました!
支援センターの小児精神科医との面談は2月にあったのですが、...
4
現在1歳10ヶ月の娘がいます
回答
まちのすけさん、こんばんは。
気になったのは、ここです。
>でも早く療育を始めないと取り返しがつかないことになるかもと不安もあります。...
3
自閉傾向がある1歳半の次男への、働きかけはどうしたらよいかア
回答
かたつむりさん、優しい言葉ありがとうございます☺️
トンさん、どんぴしゃなタイミングで経験者のお話ありがとうございます!あまりにも誰かに...
8
集団行動がむずかしい2歳の息子の療育について相談させてくださ
回答
Lucas様
ありがとうございました。
療育の日数の方は子どもの様子を見て、増やしていきたいと思います。
リーフの療育が受けられたらいい...
7
来月2歳になる息子が療育が必要と判断され近々療育に通い始めま
回答
1歳半から幼稚園入園まで
自治体の親子同伴の療育に通いました。
その経験から、この年代の療育は、
できないことをできるように子どもを訓練...
3