質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

退会済みさん

2023/09/01 05:24
9
はじめまして。
私の息子は、もうすぐ4歳になる自閉症スペクトラムの男の子です。2歳半のK式検査では
105の数値で、様子からも恐らく知的な遅れは無いと言われている子です。でも、最近は「もしかしたら知的障害も軽度あるのかなぁ」と、就学前の検査しないと分からないけど…とリハビリの先生にも言われています。

息子は、人との関わり方が一方的だったり、オーバーリアクションだったり、予想外のことがあると混乱してしまったり、不安が強かったり、聴覚過敏があったり、音楽に合わせて皆で踊る等の楽しい雰囲気を嫌がって止めさせようとしたり、自信が無いものがあると「やらない」と言って違うことをしてしまったり、突然突拍子も無いことを言う(加えて、よく喋る)ので相手の人が引いてることもある、等など、集団生活に心配なことが色々あります。オムツも外れていないし、トイトレには苦戦しています。繊細なのであまり言わないほうが良い、理解はしてるから自分のタイミングでトイトレ突然終了するタイプなんじゃないかな〜と療育や病院でも言われているので、様子見ている感じです。

療育には現在週5で通っています。幼稚園と同じような時間帯で過ごせる場所です。
療育を受けるようになったのは2歳9ヶ月からで、今3歳11ヶ月。初めの頃は母子分離が本当に難しかったのですが、この1年でだいぶ成長し、私と離れて療育先で楽しく過ごせるようになりましたし、お外を怖がらずに自分で歩けるようにもなってきました。

先日、マジックミラー越しに療育での息子の様子を見学させていただきました。
集団生活(といっても10人定員の少集団)でどんな様子かな?と見ていたら、上記の心配な様子そのまんまでした。
終わったあとに療育の先生と話をしましたが、来年から幼稚園に入園するか?再来年か?で悩んでいると話したら、「子供は年中さんや年長さんになると言葉がキツくなったりと、けっこうシビアになる。息子くんは社会性はあるんだけど、かなり繊細だから心に負担がかかることが多いと思う。もう少し療育で揉まれたほうが安心かな〜年長さんから幼稚園の方が良いかな」という返答でした。

私も療育の先生と同意見でした。しかし、夫は幼稚園に来年から行かせろと言うし、私の両親(私の弟が知的障害があるので両親は障害児育児の経験あり)は療育園を楽しく過ごせているなら幼稚園行かせないで突然小学校でも良いんじゃないの?と皆揃って意見が違うので、母親として情けないですが非常に混乱してしまいました。

息子に幼稚園行きたいか聞くと、今は行かないよ、春になったら行くからね、と言ったり、行きたいと言ったり、色々です。イメージわかないのだと思います。でも、その幼稚園には、息子の大好きな女の子のお友達(最初にお世話になっていた療育で一緒でした)が通っており、その子に会いたいと言ってます。

息子の今後の人生を考えたらどうしてあげるべきなのか、、年中さんから?年中さんから?そもそも幼稚園行かない?後悔しないためにも、実際に自分も息子も幼稚園を見学させていただいて、お話を聞いて、イメージしてみようと思い、来週公立幼稚園の見学をさせていただくことになっています。(息子は食物アレルギーもたくさんあり、対応をお願いできる所。あとは、少人数の所が良いと主治医からも助言ありなので、公立を希望しています)

今の状況をお伝えするのに長くなってしまったのですが、皆さんにお聞きしたいのは、以下のことです。

息子と同じくらいの程度のお子さん(知的な遅れがない自閉症スペクトラム、もしくは、自閉症スペクトラム+軽度知的障害のあるお子さん)がいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
療育園のみ利用して、いきなり小学校という方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるようでしたら、何故そのような選択をしたのか教えていただけますと幸いです。

幼稚園に行かせるのが良いという考えは色々聞いてますが、療育園のみで良いのでは?という考えをあまり聞かないので、気になりました。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177540
うちは問答無用で生後数ヶ月で保育園だったので、環境に順応せざるを得ず?で育った子がいますが

一部お子さんと同じような様子がみられました

うちの子に無いのは「楽しい雰囲気の時に周りにやめさせようとする」ですかね。
過敏はありますが、雰囲気に耐えられない時は耳を塞いでいました。
そのほか、楽しい雰囲気に入るにはかなりコツが必要だったり、参加が全くできないですみっコで半べそで座っている時期もありました。ちょうど年少さんあたりから年長あたままでが特にしんどそうでした。
空気は読むので、外ではあわせてきますが、家での癇癪がそれはそれは酷かったです。

園での大声等はたまにあっても集団活動を乱すほどではなかったのと、一対一での指示はよく通るので保育園は通えはしましたが、しんどいのは間違いなかったかなと感じます。

お子さんですが、過敏が強く、まだお友達ともうまく関われないというか、年齢相応ではないので
半年ちょっと先に集団に入れても、しんどいのではないか?と思われます。
うまくやれない=失敗体験を重ねる事になるのでマイナス面も多いでしょうし、のんびりは過ごせないでしょう。

無理をせず、療育園→支援級予定にして、年長さん進級のところで再度見直しにしてはどうでしょう?

御主人は、見通しが甘いので、言う通りにしても良いことは無いかな?と
ご両親は、別にこれでもいいじゃない?と、主さんが選びやすいようにアドバイスをしてくれてるに過ぎないかと。

また、お子さんの意見ですが、おそらく場当たり的なので参考にはならないかも。

それと必ず加配が必要だろうと思います。

大事なのは、周りを参考にどこで過ごすか?よりも、どこならすくすくスモールステップで成長でき、楽しく過ごせるか?

ちなみに幼稚園に行かせた方がよい。という見解はケース・バイ・ケースでしかないです。幼稚園に入れたい保護者が多いので、それに寄り添ってるだけのこともありますし、この子にとって何が良いか?になるかと思います。

療育でうまくいって、幼稚園と併用していた方で、年長とか年中から療育一本にした人もいますよ。知的障害はない。と保護者さんたちはおっしゃってますが、コミュニケーションや情緒面ではかなりのんびり発達なお子さんで、それがあってたと感じます。
https://h-navi.jp/qa/questions/177540

幼稚園の方が伸びる(定型児の中の方が伸びる)かはその子によります。少人数の中で丁寧に指導された方が伸びる子も居ますし、多動や聴覚過敏がある子場合他児の刺激がマイナスに作用するので一概には言えないです。

まだ4歳だからイメージが出来ないとは思いますが小学校はどの様に考えていますか?
もし「小学校を普通級(+通級でも)にしたい」と思っているのであれば、少なくても年長は幼稚園で無いと無理だと思います。支援級で考えているのであれば、年長まで療育園というのも選択肢だと思います。

その行きたい公立の幼稚園は療育と並行通園出来ないのでしょうか?
年中を幼稚園+療育で並行通園し、いけようなら年長から幼稚園一本で、難しそうなら年長も幼稚園+療育という感じが良いかと思います。並行通園が難しいなら先生の言う通り早くても年長から幼稚園が無難だと思います。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/177540
ナビコさん
2023/09/01 13:05
私は逆で、療育園を選ばず幼稚園を選びました。(年長で)
年中で療育園と幼稚園のお祭りに参加してみて、決めました。

療育園のお祭りは、親たちが外で店をひらいて接客して、園児たちは外に出ず、中で先生方と過ごしていました。
せっかく来ていた外部の子供達(月1集団療育に来る子達)との関わりは、一切なし。

幼稚園のお祭りは、道具は園児の手作り。
接客も園児。
(ただし飲食は保護者担当)
お客さんに遊びのルールを説明したり、子ども(近隣の保育園児を招待する・近所の小さい子供達が来る)に参加賞をわたしたり、もぐらたたきでは大きな段ボールの下にもぐって、ペットボトル(もぐらの代わり)を下から出して叩かせるという役目までしていました。
自分で考えて行動するということができていました。

お世話されているだけの療育園のお祭りと比較して、息子は支援学校ではなく小学校に行くので、療育園をやめて幼稚園で鍛えようと思いました。

小学校は情緒支援学級だったけど、最初の2週間は普通学級でずっと過ごして、3週目から国語と算数が始まった時から支援を利用しても大丈夫でした。
教室移動も子どもが自分でしていました。

療育園からだと小学校のギャップが大きかったと思います。
小学校の支援学級でも手厚い学校ならいいけど、息子の行く学校はそうじゃないことを知っていたので、療育園からでは適応が心配でした。

お子さんのことは療育園の先生の意見が一番合っていると思うので、夫と両親の意見は参考程度でいいのでは。
揉めそうなら、事後報告でも。

※オムツは幼稚園でもつけている子もたまにいるし、突拍子もない発言くらいなら大丈夫です。
しかし精神のタフさは必要です。みんなが楽しんでいる活動をやめさせようとしたり、自信がないとしないと言うのは幼稚園では非常に困ります。
これらの課題が改善したら幼稚園を考えてみてはと思います。



...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/177540
hahahaさん
2023/09/01 15:55
ちょっと趣旨とは違いますが、ひとつ確認をさせてください。
1.小学校は支援級ですか、普通級ですか。療育園から直接普通級というのは聞いたことがないと思います。
支援級も交流級多めのところもあれば、全くないところもあります。行こうとしているところによりますが、交流多めでとなると、普通級と療育園のちがいが大きすぎるのではないでしょうか。
2.幼稚園について
年長から入れる幼稚園ありますか。うちの周辺の私立幼稚園は、年長だけはNGでした。それは、2又は3年のつみあげの集大成になるのが年長なので、途中からはなしといわれました。
旦那さんは2年保育といっているようですが、そもそも幼稚園というのは、義務教育ではなく、教育方針がかなりわかれます。発達の遅れているお子さんを全く受け入れないところ、加配無しのところ、療育との並行はなしのところなどさまざまです。見学に行かれるようなので、お子さんをつれてお話にいかれてはどうでしょうか。よく聞いた方がいいと思います。
3.年長からの入園
私は年長からの入園は、どうだろうかと思います。
年長は、就学前の大切な1年です。この1年凄まじい成長を子供たちはみせます。
うちの園では、リトミック、英語、数字、ひらがな、カタカナなど、1年生でやることはほぼ終了しました。
運動会もリレーがあったり、お遊戯があったりとこれまで学んできた成果を出すというのを求められました。
幼稚園になれたと思ったら卒園かもしれません。

現実的には、理解のある園に年中から入って、短時間でも例えば午前中だけなどでも通園する。療育をメインに並行通園できるか聞いてみるというところでしょうか。
...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/177540
退会済みさん
2023/09/01 23:37
ハコハコさん、ノンタンの妹さん、
ナビコさん、hahahaさん

ご回答いただきありがとうございます。
ご丁寧に色々アドバイスいただき、大変感謝申し上げます。まさかこんなに詳しくお話を伺うことができたり、アドバイスいただけたりするとは思っておらず、恐縮しております。

お返事の内容が被るところもありますので、皆様宛にお返事させていただきますことをご了承いただけますと幸いです。

以下、お返事させていただきます。

・小学校は、普通級は全く考えていませんでした。全くと言ってしまうと息子には申し訳ないのですが…今の息子の様子を見ていたり、あとはもしかしたら知的障害も少しあるかな?と母親の勘もあり(病院のリハビリの先生も最初は高機能という言い方をされていたのですが、ここ2ヶ月程で息子に対する印象が変わったような所もあるようです。知的な遅れから来てるのか?自閉症のこだわりから来る幼さなのかも?と話がありました)、知的障害があったら尚更、息子には適さない環境だなと思うので、普通級は考えていません。支援級か、もしくは支援学校を考えていますが、私達の住む地域は、就学前の検査で知的障害の診断がつかないと支援学校には入学できないので、そこは年長さんの就学前の息子の状態で決めたいと思っています。だいぶ先の話ではありますが、将来、成人後の生活も見据えながら、息子が鬱などの二次障害になることなく過ごせることを願い、考えたいと思っています。

つづきます。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/177540
退会済みさん
2023/09/01 23:37
続きです。ご回答へのお返事その②です。

もし支援級となった場合ですが、ご近所さんに聞いた所によると、人により交流が盛んとのことでした。
家の近くにある小学校なのですが、県で初めに建てられた小学校で歴史が深かったり、場所も官庁街で県内では中心地になるので、モデル事業的な意味でも支援級に対する取り組みが盛んとのことでした。支援級も情緒、知的、言語、弱視、難聴のクラスがあるそうです。支援級としてそこのクラスで過ごす生徒もいますが、校舎を建て替える時に、別に言語の通級指導教室と情緒の通級指導教室を作り、市内の他の小学校のお子さんも通えるようになっているとのことでした。外部の小学校のお子さんだけで150名利用されているそうで(授業だけでなく放課後の個別指導もあるそうなので、一度に利用する人数は少ないと思いますが)、そのため、色んな小学校のお子さんとの関わりも多かったり、もちろん支援級も色んなクラスがあるので人数もそれなりにいて関わりが深いそうです。ご質問にもありました普通級のお子さんとの交流はその子次第かなぁと、ご近所さんからは聞いてます(お子さんが支援級に通われてます)。普通級の子との交流が怖ければ無理にはせず、支援級にいるだけの子もけっこういるとのことでした。というのは、校舎は同じですが、支援級や通級指導教室は外部からも来るので、通級指導教室専用の駐車場から入りやすい入口などの関係から、すべてまとまって端の方にあるらしく、クラスによっては普通級と少し離れている支援級もあるそうです。あとは、そのご近所の方のお子さんは、支援級側にあるプレイルームや読書室で過ごす時間が好きとのことで、支援級のお友達とよくいるそうです。でも、行事は一緒だし、教科によっては普通級に行く子もいたりと、普通級との交流もその子次第ではたくさんあるよ〜とのことでした。先生が無理強いせず様子見てくださるそうなので、安心できるとの話は聞きました。うちの息子がもし支援級となったら…普通級との交流は徐々にフォローしてもらえたら有り難いと思っていますが、先生が変わる可能性もあるのでなんとも言えず、そこは不安ですが…
ご質問から逸れてしまいましたが、交流はその子次第では沢山、無い子は無いって感じでしょうか。強制的に一斉に交流って感じではないようです。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
こんにちは。 いろいろ悩まれる時期だと思います。 第三候補まで考えておられるようですが、見学や体験入学はされましたか? 教育委員会の就学相...
5

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。 医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
偏食、アレルギーの改善を急がなくてもいいと思います。 アレルギーだと偏食になりやすいです。当たり前。だって自分の体に危険があるんだもの、...
25

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
おかさん、はじめまして🐱 ウチの長男と同学年で、漢字や作文が苦手な所も似ています。 なお、学習障害の前に、板書も苦手だったりしますか?連...
8

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
みくさんこんにちは お子さんのご入学おめでとうございます。幼稚園とは違い、机に向かって勉強する時間が多いことに加え、コロナのこともあり、今...
8

現在5歳ちょうどの自閉症の息子がいます

また色々悩みが出てきたので相談させて下さい‼︎今は幼稚園と療育、病院の言語療育に通っています。通っている幼稚園は少人数で先生もベテランの方...
回答
本人が行きたくないとハッキリ意思表示をしてるのなら、それはワガママではなく悲鳴だと捉えて良いと思うので 転園させてあげたいですね? こ...
7

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
たかたかさん ありがとうございます。 そうですね、赤ちゃんのときから少し神経質だなと思っていた子なので、生き辛さはずっと続いていくものなの...
8

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
私もIQは標準ですが、 手帳の取得はできましたよ。 私も息子さんも自立した生活が困難なので、 病院の先生の診断書の書き方次第ではないでしょ...
22

こんにちは

私はもうすぐ5歳になる娘を育てています。娘が言葉を話さない実の親からも言われと不安になり最初に病院に連れて行ったのは2歳の時でした。その時...
回答
ミチルさん、おはようございます。 読んでいて息子の幼稚園時代を思い出しました。 我が家はその頃息子の発達障がいに気付いていませんでした。...
17

小5アスペの娘がいます

幼い頃から育てにくさを感じつつ、放置し、遅ればせながら今春から療育をスタートしました。現在、学校では普通級に在籍し、クラスでは特に問題を起...
回答
いわゆる発達障害の子に対して有効と言われる方法はあります。しかしそれは統計の問題であり、決して自分の家庭にはそぐわぬ部分はたくさんあります...
9

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
こんばんは、 まずは、心因性嘔吐がある事が一番気がかりですね。離れて暮らす父親が原因となってしまっている現状を打破すべく、ご主人は一緒に...
10

支援級に通う小学校5年生の子がいます

斜視を幼稚園時代から指摘され、小一で手術をし、メガネをかけ始めました。今は手術をした病院から移り、個人眼科で経過観察を半年に一回しています...
回答
学校の許可が、もしかしたら必要かもしれませんが、眼鏡の柄に金具を付けて首から下げられるチェーンみたいなものあるじゃないですか。 それじゃ...
11

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
療育などはいかがされていますか。小学校入学までが最もよい時期だと思うのですが、されていますか。されていないようであれば、民間でもよいので、...
16