締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
退会済みさん
はじめまして。
私の息子は、もうすぐ4歳になる自閉症スペクトラムの男の子です。2歳半のK式検査では
105の数値で、様子からも恐らく知的な遅れは無いと言われている子です。でも、最近は「もしかしたら知的障害も軽度あるのかなぁ」と、就学前の検査しないと分からないけど…とリハビリの先生にも言われています。
息子は、人との関わり方が一方的だったり、オーバーリアクションだったり、予想外のことがあると混乱してしまったり、不安が強かったり、聴覚過敏があったり、音楽に合わせて皆で踊る等の楽しい雰囲気を嫌がって止めさせようとしたり、自信が無いものがあると「やらない」と言って違うことをしてしまったり、突然突拍子も無いことを言う(加えて、よく喋る)ので相手の人が引いてることもある、等など、集団生活に心配なことが色々あります。オムツも外れていないし、トイトレには苦戦しています。繊細なのであまり言わないほうが良い、理解はしてるから自分のタイミングでトイトレ突然終了するタイプなんじゃないかな〜と療育や病院でも言われているので、様子見ている感じです。
療育には現在週5で通っています。幼稚園と同じような時間帯で過ごせる場所です。
療育を受けるようになったのは2歳9ヶ月からで、今3歳11ヶ月。初めの頃は母子分離が本当に難しかったのですが、この1年でだいぶ成長し、私と離れて療育先で楽しく過ごせるようになりましたし、お外を怖がらずに自分で歩けるようにもなってきました。
先日、マジックミラー越しに療育での息子の様子を見学させていただきました。
集団生活(といっても10人定員の少集団)でどんな様子かな?と見ていたら、上記の心配な様子そのまんまでした。
終わったあとに療育の先生と話をしましたが、来年から幼稚園に入園するか?再来年か?で悩んでいると話したら、「子供は年中さんや年長さんになると言葉がキツくなったりと、けっこうシビアになる。息子くんは社会性はあるんだけど、かなり繊細だから心に負担がかかることが多いと思う。もう少し療育で揉まれたほうが安心かな〜年長さんから幼稚園の方が良いかな」という返答でした。
私も療育の先生と同意見でした。しかし、夫は幼稚園に来年から行かせろと言うし、私の両親(私の弟が知的障害があるので両親は障害児育児の経験あり)は療育園を楽しく過ごせているなら幼稚園行かせないで突然小学校でも良いんじゃないの?と皆揃って意見が違うので、母親として情けないですが非常に混乱してしまいました。
息子に幼稚園行きたいか聞くと、今は行かないよ、春になったら行くからね、と言ったり、行きたいと言ったり、色々です。イメージわかないのだと思います。でも、その幼稚園には、息子の大好きな女の子のお友達(最初にお世話になっていた療育で一緒でした)が通っており、その子に会いたいと言ってます。
息子の今後の人生を考えたらどうしてあげるべきなのか、、年中さんから?年中さんから?そもそも幼稚園行かない?後悔しないためにも、実際に自分も息子も幼稚園を見学させていただいて、お話を聞いて、イメージしてみようと思い、来週公立幼稚園の見学をさせていただくことになっています。(息子は食物アレルギーもたくさんあり、対応をお願いできる所。あとは、少人数の所が良いと主治医からも助言ありなので、公立を希望しています)
今の状況をお伝えするのに長くなってしまったのですが、皆さんにお聞きしたいのは、以下のことです。
息子と同じくらいの程度のお子さん(知的な遅れがない自閉症スペクトラム、もしくは、自閉症スペクトラム+軽度知的障害のあるお子さん)がいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
療育園のみ利用して、いきなり小学校という方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるようでしたら、何故そのような選択をしたのか教えていただけますと幸いです。
幼稚園に行かせるのが良いという考えは色々聞いてますが、療育園のみで良いのでは?という考えをあまり聞かないので、気になりました。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
うちは問答無用で生後数ヶ月で保育園だったので、環境に順応せざるを得ず?で育った子がいますが
一部お子さんと同じような様子がみられました
うちの子に無いのは「楽しい雰囲気の時に周りにやめさせようとする」ですかね。
過敏はありますが、雰囲気に耐えられない時は耳を塞いでいました。
そのほか、楽しい雰囲気に入るにはかなりコツが必要だったり、参加が全くできないですみっコで半べそで座っている時期もありました。ちょうど年少さんあたりから年長あたままでが特にしんどそうでした。
空気は読むので、外ではあわせてきますが、家での癇癪がそれはそれは酷かったです。
園での大声等はたまにあっても集団活動を乱すほどではなかったのと、一対一での指示はよく通るので保育園は通えはしましたが、しんどいのは間違いなかったかなと感じます。
お子さんですが、過敏が強く、まだお友達ともうまく関われないというか、年齢相応ではないので
半年ちょっと先に集団に入れても、しんどいのではないか?と思われます。
うまくやれない=失敗体験を重ねる事になるのでマイナス面も多いでしょうし、のんびりは過ごせないでしょう。
無理をせず、療育園→支援級予定にして、年長さん進級のところで再度見直しにしてはどうでしょう?
御主人は、見通しが甘いので、言う通りにしても良いことは無いかな?と
ご両親は、別にこれでもいいじゃない?と、主さんが選びやすいようにアドバイスをしてくれてるに過ぎないかと。
また、お子さんの意見ですが、おそらく場当たり的なので参考にはならないかも。
それと必ず加配が必要だろうと思います。
大事なのは、周りを参考にどこで過ごすか?よりも、どこならすくすくスモールステップで成長でき、楽しく過ごせるか?
ちなみに幼稚園に行かせた方がよい。という見解はケース・バイ・ケースでしかないです。幼稚園に入れたい保護者が多いので、それに寄り添ってるだけのこともありますし、この子にとって何が良いか?になるかと思います。
療育でうまくいって、幼稚園と併用していた方で、年長とか年中から療育一本にした人もいますよ。知的障害はない。と保護者さんたちはおっしゃってますが、コミュニケーションや情緒面ではかなりのんびり発達なお子さんで、それがあってたと感じます。
一部お子さんと同じような様子がみられました
うちの子に無いのは「楽しい雰囲気の時に周りにやめさせようとする」ですかね。
過敏はありますが、雰囲気に耐えられない時は耳を塞いでいました。
そのほか、楽しい雰囲気に入るにはかなりコツが必要だったり、参加が全くできないですみっコで半べそで座っている時期もありました。ちょうど年少さんあたりから年長あたままでが特にしんどそうでした。
空気は読むので、外ではあわせてきますが、家での癇癪がそれはそれは酷かったです。
園での大声等はたまにあっても集団活動を乱すほどではなかったのと、一対一での指示はよく通るので保育園は通えはしましたが、しんどいのは間違いなかったかなと感じます。
お子さんですが、過敏が強く、まだお友達ともうまく関われないというか、年齢相応ではないので
半年ちょっと先に集団に入れても、しんどいのではないか?と思われます。
うまくやれない=失敗体験を重ねる事になるのでマイナス面も多いでしょうし、のんびりは過ごせないでしょう。
無理をせず、療育園→支援級予定にして、年長さん進級のところで再度見直しにしてはどうでしょう?
御主人は、見通しが甘いので、言う通りにしても良いことは無いかな?と
ご両親は、別にこれでもいいじゃない?と、主さんが選びやすいようにアドバイスをしてくれてるに過ぎないかと。
また、お子さんの意見ですが、おそらく場当たり的なので参考にはならないかも。
それと必ず加配が必要だろうと思います。
大事なのは、周りを参考にどこで過ごすか?よりも、どこならすくすくスモールステップで成長でき、楽しく過ごせるか?
ちなみに幼稚園に行かせた方がよい。という見解はケース・バイ・ケースでしかないです。幼稚園に入れたい保護者が多いので、それに寄り添ってるだけのこともありますし、この子にとって何が良いか?になるかと思います。
療育でうまくいって、幼稚園と併用していた方で、年長とか年中から療育一本にした人もいますよ。知的障害はない。と保護者さんたちはおっしゃってますが、コミュニケーションや情緒面ではかなりのんびり発達なお子さんで、それがあってたと感じます。
幼稚園の方が伸びる(定型児の中の方が伸びる)かはその子によります。少人数の中で丁寧に指導された方が伸びる子も居ますし、多動や聴覚過敏がある子場合他児の刺激がマイナスに作用するので一概には言えないです。
まだ4歳だからイメージが出来ないとは思いますが小学校はどの様に考えていますか?
もし「小学校を普通級(+通級でも)にしたい」と思っているのであれば、少なくても年長は幼稚園で無いと無理だと思います。支援級で考えているのであれば、年長まで療育園というのも選択肢だと思います。
その行きたい公立の幼稚園は療育と並行通園出来ないのでしょうか?
年中を幼稚園+療育で並行通園し、いけようなら年長から幼稚園一本で、難しそうなら年長も幼稚園+療育という感じが良いかと思います。並行通園が難しいなら先生の言う通り早くても年長から幼稚園が無難だと思います。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
私は逆で、療育園を選ばず幼稚園を選びました。(年長で)
年中で療育園と幼稚園のお祭りに参加してみて、決めました。
療育園のお祭りは、親たちが外で店をひらいて接客して、園児たちは外に出ず、中で先生方と過ごしていました。
せっかく来ていた外部の子供達(月1集団療育に来る子達)との関わりは、一切なし。
幼稚園のお祭りは、道具は園児の手作り。
接客も園児。
(ただし飲食は保護者担当)
お客さんに遊びのルールを説明したり、子ども(近隣の保育園児を招待する・近所の小さい子供達が来る)に参加賞をわたしたり、もぐらたたきでは大きな段ボールの下にもぐって、ペットボトル(もぐらの代わり)を下から出して叩かせるという役目までしていました。
自分で考えて行動するということができていました。
お世話されているだけの療育園のお祭りと比較して、息子は支援学校ではなく小学校に行くので、療育園をやめて幼稚園で鍛えようと思いました。
小学校は情緒支援学級だったけど、最初の2週間は普通学級でずっと過ごして、3週目から国語と算数が始まった時から支援を利用しても大丈夫でした。
教室移動も子どもが自分でしていました。
療育園からだと小学校のギャップが大きかったと思います。
小学校の支援学級でも手厚い学校ならいいけど、息子の行く学校はそうじゃないことを知っていたので、療育園からでは適応が心配でした。
お子さんのことは療育園の先生の意見が一番合っていると思うので、夫と両親の意見は参考程度でいいのでは。
揉めそうなら、事後報告でも。
※オムツは幼稚園でもつけている子もたまにいるし、突拍子もない発言くらいなら大丈夫です。
しかし精神のタフさは必要です。みんなが楽しんでいる活動をやめさせようとしたり、自信がないとしないと言うのは幼稚園では非常に困ります。
これらの課題が改善したら幼稚園を考えてみてはと思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ちょっと趣旨とは違いますが、ひとつ確認をさせてください。
1.小学校は支援級ですか、普通級ですか。療育園から直接普通級というのは聞いたことがないと思います。
支援級も交流級多めのところもあれば、全くないところもあります。行こうとしているところによりますが、交流多めでとなると、普通級と療育園のちがいが大きすぎるのではないでしょうか。
2.幼稚園について
年長から入れる幼稚園ありますか。うちの周辺の私立幼稚園は、年長だけはNGでした。それは、2又は3年のつみあげの集大成になるのが年長なので、途中からはなしといわれました。
旦那さんは2年保育といっているようですが、そもそも幼稚園というのは、義務教育ではなく、教育方針がかなりわかれます。発達の遅れているお子さんを全く受け入れないところ、加配無しのところ、療育との並行はなしのところなどさまざまです。見学に行かれるようなので、お子さんをつれてお話にいかれてはどうでしょうか。よく聞いた方がいいと思います。
3.年長からの入園
私は年長からの入園は、どうだろうかと思います。
年長は、就学前の大切な1年です。この1年凄まじい成長を子供たちはみせます。
うちの園では、リトミック、英語、数字、ひらがな、カタカナなど、1年生でやることはほぼ終了しました。
運動会もリレーがあったり、お遊戯があったりとこれまで学んできた成果を出すというのを求められました。
幼稚園になれたと思ったら卒園かもしれません。
現実的には、理解のある園に年中から入って、短時間でも例えば午前中だけなどでも通園する。療育をメインに並行通園できるか聞いてみるというところでしょうか。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
続きです。ご回答へのお返事その②です。
もし支援級となった場合ですが、ご近所さんに聞いた所によると、人により交流が盛んとのことでした。
家の近くにある小学校なのですが、県で初めに建てられた小学校で歴史が深かったり、場所も官庁街で県内では中心地になるので、モデル事業的な意味でも支援級に対する取り組みが盛んとのことでした。支援級も情緒、知的、言語、弱視、難聴のクラスがあるそうです。支援級としてそこのクラスで過ごす生徒もいますが、校舎を建て替える時に、別に言語の通級指導教室と情緒の通級指導教室を作り、市内の他の小学校のお子さんも通えるようになっているとのことでした。外部の小学校のお子さんだけで150名利用されているそうで(授業だけでなく放課後の個別指導もあるそうなので、一度に利用する人数は少ないと思いますが)、そのため、色んな小学校のお子さんとの関わりも多かったり、もちろん支援級も色んなクラスがあるので人数もそれなりにいて関わりが深いそうです。ご質問にもありました普通級のお子さんとの交流はその子次第かなぁと、ご近所さんからは聞いてます(お子さんが支援級に通われてます)。普通級の子との交流が怖ければ無理にはせず、支援級にいるだけの子もけっこういるとのことでした。というのは、校舎は同じですが、支援級や通級指導教室は外部からも来るので、通級指導教室専用の駐車場から入りやすい入口などの関係から、すべてまとまって端の方にあるらしく、クラスによっては普通級と少し離れている支援級もあるそうです。あとは、そのご近所の方のお子さんは、支援級側にあるプレイルームや読書室で過ごす時間が好きとのことで、支援級のお友達とよくいるそうです。でも、行事は一緒だし、教科によっては普通級に行く子もいたりと、普通級との交流もその子次第ではたくさんあるよ〜とのことでした。先生が無理強いせず様子見てくださるそうなので、安心できるとの話は聞きました。うちの息子がもし支援級となったら…普通級との交流は徐々にフォローしてもらえたら有り難いと思っていますが、先生が変わる可能性もあるのでなんとも言えず、そこは不安ですが…
ご質問から逸れてしまいましたが、交流はその子次第では沢山、無い子は無いって感じでしょうか。強制的に一斉に交流って感じではないようです。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
お返事その④
皆様の実体験をお聞きし、大変参考になります。
もちろん同じようにはいかないことは分かっていますが、こういうやり方があるのだなという、いくつかのパターンが見えてきて、頭の中が少しスッキリしてきました。
ご回答にありました、
「みんなが楽しんでいる活動をやめさせようとしたり、自信がないとしないと言うのは幼稚園では非常に困ります。
これらの課題が改善したら幼稚園を考えてみてはと思います。」
療育の先生も私もそういう状況を心配していて、息子がせっかく人と関わる楽しさに気づき始めたのに、こんな状態では周りから責められて落ち込むんじゃないか?自信なくすんじゃないか?と心配してました。
でも、前には進まないといけない…
いつまでも息子を囲っておけないのも分かってはいて…
皆様の実体験やアドバイスをもとに、幼稚園の先生とも話して、療育の先生とも話して、療育1本にするか、そうじゃないのか、決めたいと思います。見学は息子も一緒に来てほしいと言われているので一緒に行きます。翌日には遊びの教室も参加予定で、園で遊ばせてもらいます。在園児のお子さんとの交流や工作、水遊び、絵本の読み聞かせがあるそうです。他にも入園希望者の親子さんがお見えになるとのことです。息子の様子、いろんなこと想像しながら参加させていただこうと思います。
実は自分は、療育1本でも良いのでは?と思っていたところもあったので、療育1本を否定せずにいてくださった方がいらっしゃったことにも救われました。息子がスモールステップで成長できることを願ってくれるご回答にも有り難い限りです。
本当に色んなご意見いただき、ありがとうございます。お忙しい中でこんなにも真剣に考えてくださり、感動しています。本当にありがとうございます。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
療育施設のみか幼稚園卒園まで通うか悩んでいます
年少男の子で言葉はほとんど話せず、その他もかなり遅れています。今まで病院の療育に2ヶ月に1度くらい通うだけでしたが、4月からは週1で療育施設に通うのと通信の療育を受けることにしました。幼稚園で受け入れて下さり、感謝の気持ちと申し訳ない気持ちと…周りの子逹とどんどん差が開いていくと息子も可哀想で私も辛いのです…息子にとって1番良い選択をしたいと思っているのですが、皆様の体験談やご意見を是非お聞きしたいです。宜しくお願いします‼
回答
春から年長の次女がいます。
でもネビーやったらIQ63で療育手帳Cを持ってます。
年長ですが、中身は年少の3歳4か月
それでも幼稚園...
14
4歳の息子の進路に悩んでいます
現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
カササギさん、ご回答ありがとうございます。同じように悩まれたとのことで、すごく心強いお言葉ばかりでした。
たしかに息子も見学時に幼稚園の子...
17
2才7ヵ月になる息子が先日自閉症の診断をうけました
度合いとしては自閉症中度知的障害は診断結果はIQ70で境界域ですと言われました。ただ、物事の理解はしっかりしていることと診断時2才4ヵ月の年齢から知的障害があるかはまだ判断できないと言われました。何でもオブラートな伝え方をする先生なので今回もオブラートに伝えられただけなのか次に診断をうけるまでに急成長して知的障害はなかったね、と言うこともありえるのか、、、モヤモヤが消えずにいます。経験談などあればお聞きしたく質問いたしました。発達障害の子をもつ友人には・ジャンプができなかったので運動面が低く出たこと(その後できるようになりました)・発語が3単語(それもたまに言う程度)と少ないが物の理解はしていることが理由で判断できなかったんじゃないかとの見解でしたが私が落ち込まないようにぼんやりと伝えられたような気もして。。アドバイスいただければ幸いです。身辺自立は服を脱ぐ、オムツ・ズボンをはく、ご飯を食べる、靴の着脱などはできますがオムツが汚れたことを伝えるなどはできません。
回答
普段の困りごとは、どんな感じなのでしょう?
診断に至るまで、何か困りごとがあって、何か違う?という直感があって、そこに至ったのですよね。
...
10
保育園と療育の兼ね合いについてアドバイスお願いします
2歳5ヶ月、昨日から保育園が始まり、それはそれはギャン泣きです。療育は週1回で午前中1時間です。保育園自体まだ慣れておらず行きたがらないので、慣れるまでは療育の日は保育園をお休みしようかと思っています。それか、保育園に慣れるまで療育をお休みするか、どちらを優先すべきか迷っています。療育で週1回お休みすると保育園に慣れるまで時間がかかるだろうし、保育園と療育の両方となると本人も混乱するのかな。でも療育は大事だろうから、両方頑張ってもらうか…療育は遊びと言語を隔週でやっており、遊びは大好きで言語は大嫌いです。息子は癇癪やパニックなどもあまりなく、興奮して夜泣きがひどいという事もない方です。息子の様子を見つつ考えて行こうと思いますが、ひとまずどうしようか、私も考えがブレブレなので色んな意見を聞かせて下さい。
回答
ちひろさん
貴重な経験談ありがとうございます。
保育園に慣れるまでやはり1ヶ月は覚悟しなきゃですね。
私はやる前けら色々不安になりがちなの...
4
皆さんこんにちは!現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小
学校1年生の定型のお兄ちゃんの2人の母ちゃんです!11月の幼稚園入園申込がいよいよ近くなってきています。去年は年少入園の年でしたが、息子の状態を見て療育一本に決めまして、現在週4日療育、週1幼稚園プレに通ってます!年中からの入園を目指していましたが、思いの外息子が療育センターが大好きで…。息子なりに成長もあり、言葉も増え、出来ることも増え、しかしながら、まだおむつだし、イレギュラー対応が苦手な息子です。お兄ちゃんのコネ?もあり、プレも2年目なので是非来てくださいと、園長先生等からは温かいお言葉を頂いてます。おうむ返しもある息子が、センターは好き!行く!と言うのに対し、幼稚園行かなぁ~い。と…。センターはお友達7人のクラス。幼稚園は25人位かと思います。小学生に入る前の集団行動や定型のお友達とのふれあい…。大事だし経験させたい気持ちと、無理矢理行く意味って何?という気持ちに板挟みで、毎日同じことを考えてます。幼稚園へ入園を決めても、週1は療育へ行くつもりではあります。療育に決めたなら一本にするつもりです。息子に一番よい選択をと考えるとまとまりません…。皆様のご意見、経験などお聞かせいただけると嬉しいです!
回答
G&H様
ご意見頂きましてありがとうございます!
同級生ですかね?
心強いです!
息子のプレでの様子ですが、前日から明日は幼稚園だよ!とか...
14
「うちの子同時処理型だよ~」とおっしゃる方のエピソードを教え
ていただきたいです。うちの子はルーティーンは手順を覚えるのも段取りを組むのも時間を意識して時間内に終わらせるのも苦手ですが、おつかいなどのミッションが得意で、順路を紙に書くのをじ~っと見つめて、その紙を持って出かけたら、普段あんなに頼りないのに割りとちゃんとこなせるところが不思議でした。絵や工作のアイデアは頭にあるらしく、迷いなくガンガン進んだりするところが同時処理かなぁ、と感じています。頭で画像か動画で処理してるから「頭が疲れる」とも言います。同時処理型あるあるエピソードを教えてください。
回答
あれ?締めたつもりが、間違って、回答してた(笑
ありがとうございました。一回リセットします。
半年リアルを離れてたので、リアルに戻りま...
5
もうすぐ3歳になる男の子の母です
診断待ちで今は病院予約中です。現在は療育週一で通ってます。来年度から年少になるにあたり、悩んでおります。保育園か幼稚園と療育を併用しようかと思っていましたが、別の療育を見学に行ったところ来年度は一年じっくり療育一本で通い、年中から幼稚園か保育園でもいいのではといわれました。いろいろできることを増やして日常生活のを自信つけた方がいいのではといわれました。今は喃語のみで話せません。ご飯なども自分の好きなのだけ食べる程度でほぼわたしが手伝ってます。ご飯中も落ち着いて座るとかはないです。動きが活発です。言ってることはだいたいわかるようです。わたし以外が話しかけても反応は薄いです。子供は好きなようで見ると大声をだします。ジャンプして近寄ってびっちり付いてくかんじですが、相手側が困ってしまう感じです。わたしからは離れられず、少しでも離れるとパニックになり泣きだします。旦那や祖父母がいてもわたしが離れるとすごく泣き暴れます。療育一本にして良かった、いや保育園幼稚園併用の方が良かった、など意見を聞かせてください!保育園幼稚園などと併用した場合、のちのちなにか2次障害とかあるとか含めいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
回答
5歳年長ASD長男がいます
書かれているお子さんの様子だと幼稚園は厳しいかもしれません
幼稚園にもよるので、まれに大丈夫なところもあります...
15
4歳3ヶ月の息子の発達検査で発達指数が71で発達年齢が2歳1
1ヶ月でした。年長になったら小学校の事を相談しましょうと言われました。これは結果が低いという事なのでしょうか?無知ですみませんが教えて下さい。
回答
結果が低いというほど低くはないのですがグレーゾーンと言われるギリギリのラインの結果ではあります。
何がお子さんの為に適しているのか年長さ...
7
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
いま年中さん、、、なら、来年、年長さんで就学相談したらいいと思います。
そこで、普通級判定が出たら普通級でいいし、通級判定が出たら通級にし...
8