締め切りまで
7日
Q&A
- 療育について教えて!
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の...
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます。
三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。
来年は年長で、児童発達支援施設の療育を受けられるのは、あと一年なので有意義に過ごさせたいのですが、外遊びも沢山させたい思いと療育を色々としたい気持ちとで悩んでいます。
今は、幼稚園と週1日幼稚園を休ませて発達センターの小集団療育に通っています。他に月4の言語療法、月2で作業療法を病院で受けています。
また習い事として、水泳と知育教室にも週1で通っています。
通っている幼稚園がマンモス園でひとクラス30人以上の児童がおり、担任の先生は1人でお勉強系の幼稚園です。
息子には、苦手なところのみ学年主任の先生がついてくれており、加配はついていません。
幸い園の先生の理解があり、1日のスケジュールを絵カードにして貼り出してくれたり工夫をしてくれています。
ただ、年長からは活動内容もさらに難しくなりますし、周りのお友達もグッと成長してしっかりしてくるので、お友達との関係で傷ついたり悩んだりが出てくると思います。
年長で療育園へ転園するか?
もう1日幼稚園を休ませて、個人療育を増やして幼稚園と半々くらいで行かせるか?迷っています。
息子の日々の様子は、幼稚園での活動はついて行くのに精一杯ですが、お友達が大好きで今まで登園拒否はなく割と楽しんでいるように思います。
しかし、皆と同じように行動することや息子の発達段階と合っていない座学の授業が苦痛のようで、集中できなかったり
金曜日にはぐったりしていると、先生からお聞きしました。
また最近は、お友達に対する好き嫌いが出てきており、嫌いな子にはからかわれたりなど何かしらイヤな言動をされているようです。
幼稚園を休ませて行かせている、発達センターの療育が良い息抜きになっているようで、療育の次の日の幼稚園では調子が良いとの事。
病院の言語療法は座学中心なので、本人は嫌々な感じもありますが、とりあえず時間内のリハビリは頑張ってこなしています。
作業療法、水泳と知育教室の習い事はいずれも今のところは楽しんで通っています。
なので、週5の療育園へ転園し空いた時間で外遊びをするよりは、週3日の登園では幼稚園での活動は満足にはできないとは思いますが、本人の好きなイベントには参加しながら健常の子との刺激を受けつつ、週2で小集団療育と個別療育をしっかり入れる方が成長に繋がるような気がしています。
ちょっと詰め込み過ぎな気もしますが。
長文で分かりづらかったら、すみませんが皆さまのご意見をお聞かせください。
三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。
来年は年長で、児童発達支援施設の療育を受けられるのは、あと一年なので有意義に過ごさせたいのですが、外遊びも沢山させたい思いと療育を色々としたい気持ちとで悩んでいます。
今は、幼稚園と週1日幼稚園を休ませて発達センターの小集団療育に通っています。他に月4の言語療法、月2で作業療法を病院で受けています。
また習い事として、水泳と知育教室にも週1で通っています。
通っている幼稚園がマンモス園でひとクラス30人以上の児童がおり、担任の先生は1人でお勉強系の幼稚園です。
息子には、苦手なところのみ学年主任の先生がついてくれており、加配はついていません。
幸い園の先生の理解があり、1日のスケジュールを絵カードにして貼り出してくれたり工夫をしてくれています。
ただ、年長からは活動内容もさらに難しくなりますし、周りのお友達もグッと成長してしっかりしてくるので、お友達との関係で傷ついたり悩んだりが出てくると思います。
年長で療育園へ転園するか?
もう1日幼稚園を休ませて、個人療育を増やして幼稚園と半々くらいで行かせるか?迷っています。
息子の日々の様子は、幼稚園での活動はついて行くのに精一杯ですが、お友達が大好きで今まで登園拒否はなく割と楽しんでいるように思います。
しかし、皆と同じように行動することや息子の発達段階と合っていない座学の授業が苦痛のようで、集中できなかったり
金曜日にはぐったりしていると、先生からお聞きしました。
また最近は、お友達に対する好き嫌いが出てきており、嫌いな子にはからかわれたりなど何かしらイヤな言動をされているようです。
幼稚園を休ませて行かせている、発達センターの療育が良い息抜きになっているようで、療育の次の日の幼稚園では調子が良いとの事。
病院の言語療法は座学中心なので、本人は嫌々な感じもありますが、とりあえず時間内のリハビリは頑張ってこなしています。
作業療法、水泳と知育教室の習い事はいずれも今のところは楽しんで通っています。
なので、週5の療育園へ転園し空いた時間で外遊びをするよりは、週3日の登園では幼稚園での活動は満足にはできないとは思いますが、本人の好きなイベントには参加しながら健常の子との刺激を受けつつ、週2で小集団療育と個別療育をしっかり入れる方が成長に繋がるような気がしています。
ちょっと詰め込み過ぎな気もしますが。
長文で分かりづらかったら、すみませんが皆さまのご意見をお聞かせください。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
幼稚園卒業後はどのような進路を目標とされていますか?
要は,そこがポイントなのかなとも思います。
普通小学校の交流級でも支援級であろうとも,やはり周りとの違いは実際子供も肌で体験するほど違いある時もあります。
今ここで苦手であっても,その乗り越える力が自ら引き出すべき事なのか,支援あってなのか。
また周りの現状理解が本当にあるかどうかでも違うかなと。
座学の授業は小学校では基本普通です。
離席多いお子さんであれば,支援級は必須でもあり,支援級であっても,高学年からは中学校への進学を考え,離席の時間が少なくなるよう対応取られる学校は多いです。
もちろん,お子さんの成長にもよりますが,Risa様のお子さんにおかれましては,お子さん自身も目標を持っているかどうか,その目標が親子で一致しているかどうかも大きいかなと思いますよ。
>嫌いな子にはからかわれたりなど何かしらイヤな言動をされている
この状況においても,園ではどのような対応をされているかだと思います。
まず,個人的に言いたいのは,子供は親御さんの放置で道徳的理解はしません。
言動においても,人を傷つける言葉はその都度注意し理解させる,これは小学校低学年までは親の指導があってこそ,子供は理解定着ができます。
しかしながら,今の時代,時代錯誤で昔はそんな事しなくても子供は理解できていたから必要がないという親御さも増えました。しかし,今と昔の違いは子供の育つ環境が大きく違う事です。近所の皆さんが我が子のように注意してくれる時代ではなくなった今,昔に比べ子供の道徳的概念は低くなっております。
話が若干それてしまいましたが,こういう状況の時にも,まず取れる対応策がないかどうか,幼稚園と話し合える事ができると助かりますね。
また,対応をとっても難しい場合においては,お子さんも気持ち軽くさせる時間を設ける事も大切です。
なお,就学前,勉強よりも道徳的な対応やコミュニケーション能力を優先している園においては,子供達がその心を忘れずに持ち育つ傾向が高いです。
もちろん,園での生活において子供同士揉めることもあるでしょうが,そこに先生方も間にはいるかですね。
まずは,お子さん自身の意見も確認しまして,今後の方針をとは思います。
要は,そこがポイントなのかなとも思います。
普通小学校の交流級でも支援級であろうとも,やはり周りとの違いは実際子供も肌で体験するほど違いある時もあります。
今ここで苦手であっても,その乗り越える力が自ら引き出すべき事なのか,支援あってなのか。
また周りの現状理解が本当にあるかどうかでも違うかなと。
座学の授業は小学校では基本普通です。
離席多いお子さんであれば,支援級は必須でもあり,支援級であっても,高学年からは中学校への進学を考え,離席の時間が少なくなるよう対応取られる学校は多いです。
もちろん,お子さんの成長にもよりますが,Risa様のお子さんにおかれましては,お子さん自身も目標を持っているかどうか,その目標が親子で一致しているかどうかも大きいかなと思いますよ。
>嫌いな子にはからかわれたりなど何かしらイヤな言動をされている
この状況においても,園ではどのような対応をされているかだと思います。
まず,個人的に言いたいのは,子供は親御さんの放置で道徳的理解はしません。
言動においても,人を傷つける言葉はその都度注意し理解させる,これは小学校低学年までは親の指導があってこそ,子供は理解定着ができます。
しかしながら,今の時代,時代錯誤で昔はそんな事しなくても子供は理解できていたから必要がないという親御さも増えました。しかし,今と昔の違いは子供の育つ環境が大きく違う事です。近所の皆さんが我が子のように注意してくれる時代ではなくなった今,昔に比べ子供の道徳的概念は低くなっております。
話が若干それてしまいましたが,こういう状況の時にも,まず取れる対応策がないかどうか,幼稚園と話し合える事ができると助かりますね。
また,対応をとっても難しい場合においては,お子さんも気持ち軽くさせる時間を設ける事も大切です。
なお,就学前,勉強よりも道徳的な対応やコミュニケーション能力を優先している園においては,子供達がその心を忘れずに持ち育つ傾向が高いです。
もちろん,園での生活において子供同士揉めることもあるでしょうが,そこに先生方も間にはいるかですね。
まずは,お子さん自身の意見も確認しまして,今後の方針をとは思います。
こんにちは😊軽度知的、自閉症児の次男が居ます。支援級の1年生です。
私立幼稚園の加配枠で3年間を過ごしました。
年中さんの時は園にも慣れ、ほとんど補助の先生も必要無く過ごせていました✋
…が、年長になり、プログラムが高度化(意に沿わないプログラムの増加)・指示の複雑化などから、補助がこれまで以上に必要になりました。主に“通訳”の為にです😅💦
療育の通園施設は年少での入園を希望していましたが、大人しさを理由に、断られてしまい、利用出来ませんでした。
また、平行通園に関しても、問題行動が特に無いこと(癇癪や多動も無い、ひたすらぼーっとした子だったので😅💦)から、
“この子に必要なのは、母子分離して集団の中で過ごすと言う時間”と言われ💦、利用出来ませんでした。
療育と言うものから遠ざかる形になるので、不安があり、やや食い下がってみましたが、
“幼稚園は学年が上がるごとにプログラムが高度化していくでしょ?
普通の子でも週5通って習得するものを、この子が週3や週4で習得出来るの?
習得の為に週7通いたいくらいなのに、そこを疎かにして、自信を無くさせるようなことになるのは良くない”
などと言われ😅💦、的を得た指摘だった為、
納得してしまい😂、結局は週5で幼稚園へ通い、不足分は歌詞・楽譜・材料などを先生から手に入れて、家庭で土日を使って補い、苦手意識を持たないように尽力しました✋
療育は、作業療法・言語療法を病院で月1回ずつ(大抵同じ日にまとめていました)、
民間の個別療育(受給者証使用・週2回)、
幼稚園終了後に通う形で利用していました。
また、支援級に通うことを考えて(支援学校も視野には入れていましたが、兄弟児が既に学区内の小学校におり、頼れる存在だった為)、
預かりタイプの放課後等デイサービスも、
年中の終わりからじわじわと時間・回数を増やして利用し、慣らしていきました😊w
預かって欲しい!と言う強い希望はありませんが✋、
将来的な“自立の形”を考えると、一生一緒には過ごしてあげられないし、1人では生きていけない分、集団の中で将来的に生きていく必要があります。
なので、集団の中で生き抜くチカラが身につけば良いなぁと言う気持ちもあり、今は週に2〜3回、本人の望むプログラムをメインで利用しています😊w ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
私立幼稚園の加配枠で3年間を過ごしました。
年中さんの時は園にも慣れ、ほとんど補助の先生も必要無く過ごせていました✋
…が、年長になり、プログラムが高度化(意に沿わないプログラムの増加)・指示の複雑化などから、補助がこれまで以上に必要になりました。主に“通訳”の為にです😅💦
療育の通園施設は年少での入園を希望していましたが、大人しさを理由に、断られてしまい、利用出来ませんでした。
また、平行通園に関しても、問題行動が特に無いこと(癇癪や多動も無い、ひたすらぼーっとした子だったので😅💦)から、
“この子に必要なのは、母子分離して集団の中で過ごすと言う時間”と言われ💦、利用出来ませんでした。
療育と言うものから遠ざかる形になるので、不安があり、やや食い下がってみましたが、
“幼稚園は学年が上がるごとにプログラムが高度化していくでしょ?
普通の子でも週5通って習得するものを、この子が週3や週4で習得出来るの?
習得の為に週7通いたいくらいなのに、そこを疎かにして、自信を無くさせるようなことになるのは良くない”
などと言われ😅💦、的を得た指摘だった為、
納得してしまい😂、結局は週5で幼稚園へ通い、不足分は歌詞・楽譜・材料などを先生から手に入れて、家庭で土日を使って補い、苦手意識を持たないように尽力しました✋
療育は、作業療法・言語療法を病院で月1回ずつ(大抵同じ日にまとめていました)、
民間の個別療育(受給者証使用・週2回)、
幼稚園終了後に通う形で利用していました。
また、支援級に通うことを考えて(支援学校も視野には入れていましたが、兄弟児が既に学区内の小学校におり、頼れる存在だった為)、
預かりタイプの放課後等デイサービスも、
年中の終わりからじわじわと時間・回数を増やして利用し、慣らしていきました😊w
預かって欲しい!と言う強い希望はありませんが✋、
将来的な“自立の形”を考えると、一生一緒には過ごしてあげられないし、1人では生きていけない分、集団の中で将来的に生きていく必要があります。
なので、集団の中で生き抜くチカラが身につけば良いなぁと言う気持ちもあり、今は週に2〜3回、本人の望むプログラムをメインで利用しています😊w ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
軽度知的があるなら、いまの幼稚園の環境はあまりよくないというか、ボチボチ限界だと思いますよ。
とにかく、無邪気というか人懐っこく甘えん坊なのでは?
なので、周りに人がいた方が安心したり自分を受け止めてもらえていると実感があると思います。
失礼ながら明らかに幼かったり、自分たちよりも苦手が多い子のことは、子供達も優しい目で見てはくれます。
が、友達として受け入れてもらってるか?というとまた違っています。
友達関係はそろそろ対等でないと成立しなくなっていきます。
小学生の一年生ぐらいだとまだ周りも推さないので悪目立ちしないと思いますが、そこから特別支援の方に目を向けさせようにも、全くうまくいかない(=本人が強硬に嫌がり、精神的にまいってしまう)なんてことが起きやすくなりますよ。
そのままクラスに残っても同じように精神的に参る事になったり、誤学習を重ねてしまうこともあるので、どちらもイバラの道になりますが
就学で通常級に入れるおつもりがないなら、幼稚園の登園数は年長さんからは減らして、療育中心か、療育園に転園する方がいいかもしれませんね。
幼稚園はこの子なりに楽しめてもいるようですが、なんでうまくいかないかもわからない状態で相当困っていると思います。
人懐っこさのある子ほど、集団生活の場を選ぶのが難しくなりますが、友達が好きだということを理由に今の環境に置くのはあまりオススメしません。
この先、この子にあった環境、この子にあったレベルのお友達と過ごした方が誤学習をしにくく、不必要に背伸びさせなくても済むのではないかと思います。
通常級や今の幼稚園でもよい経験は積めるとは思いますが、相当気をつけておかないと余計に処遇困難になるので、「お友達が好き」が仇にならないようにするためにも、この子のペースで学べるところに置いてあげるのがよいのではないかと思います。
続きます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
とにかく、無邪気というか人懐っこく甘えん坊なのでは?
なので、周りに人がいた方が安心したり自分を受け止めてもらえていると実感があると思います。
失礼ながら明らかに幼かったり、自分たちよりも苦手が多い子のことは、子供達も優しい目で見てはくれます。
が、友達として受け入れてもらってるか?というとまた違っています。
友達関係はそろそろ対等でないと成立しなくなっていきます。
小学生の一年生ぐらいだとまだ周りも推さないので悪目立ちしないと思いますが、そこから特別支援の方に目を向けさせようにも、全くうまくいかない(=本人が強硬に嫌がり、精神的にまいってしまう)なんてことが起きやすくなりますよ。
そのままクラスに残っても同じように精神的に参る事になったり、誤学習を重ねてしまうこともあるので、どちらもイバラの道になりますが
就学で通常級に入れるおつもりがないなら、幼稚園の登園数は年長さんからは減らして、療育中心か、療育園に転園する方がいいかもしれませんね。
幼稚園はこの子なりに楽しめてもいるようですが、なんでうまくいかないかもわからない状態で相当困っていると思います。
人懐っこさのある子ほど、集団生活の場を選ぶのが難しくなりますが、友達が好きだということを理由に今の環境に置くのはあまりオススメしません。
この先、この子にあった環境、この子にあったレベルのお友達と過ごした方が誤学習をしにくく、不必要に背伸びさせなくても済むのではないかと思います。
通常級や今の幼稚園でもよい経験は積めるとは思いますが、相当気をつけておかないと余計に処遇困難になるので、「お友達が好き」が仇にならないようにするためにも、この子のペースで学べるところに置いてあげるのがよいのではないかと思います。
続きます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
私は療育園がよいと思います。
なぜならば、やはり能力にあった指導がうけられるのと、もうひとつの魅力は、先生が言葉を引き出してくれる工夫したやり取りを意識的にしてくれるからです。
幼稚園は学年が上がれば、音楽や学習、運動で小学校の先取りともいえる学習が始まります。
それができなければ、お客さんになってしまいます。
それよりは、能力にあった対応をしてくれる療育園のほうが良いと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
なぜならば、やはり能力にあった指導がうけられるのと、もうひとつの魅力は、先生が言葉を引き出してくれる工夫したやり取りを意識的にしてくれるからです。
幼稚園は学年が上がれば、音楽や学習、運動で小学校の先取りともいえる学習が始まります。
それができなければ、お客さんになってしまいます。
それよりは、能力にあった対応をしてくれる療育園のほうが良いと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
なのさん
回答ありがとうございました!
進学についてですが、支援級を希望しております。
なのさんがおっしゃる通り、他のお子さんとの差や違いは本人が成長すればするほど、遅かれ早かれ気がつきますし、体験しますよね。
年長だけそういう環境から避けれたとしても、支援学校へ進学しない限りは経験することですよね。
本当に、おっしゃる通りでした。
イジメやからかいについては、幼稚園の先生と連携を取りつつ、本人の自信や自己肯定感を失わせない様に、休ませるなどの逃げ道を確保しておき、家庭では沢山褒める!などの環境作りをする工夫で乗り切り、本人の困り度がどの様な事でどの程度で支援をどのくらい必要とするのか?
で年長の進路が見えてきそうですね。
なのさんのおかげで頭が少し整理できて来ました。
そして、確かに道徳的な事の概念が低いお子さんが増えている気はします。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
回答ありがとうございました!
進学についてですが、支援級を希望しております。
なのさんがおっしゃる通り、他のお子さんとの差や違いは本人が成長すればするほど、遅かれ早かれ気がつきますし、体験しますよね。
年長だけそういう環境から避けれたとしても、支援学校へ進学しない限りは経験することですよね。
本当に、おっしゃる通りでした。
イジメやからかいについては、幼稚園の先生と連携を取りつつ、本人の自信や自己肯定感を失わせない様に、休ませるなどの逃げ道を確保しておき、家庭では沢山褒める!などの環境作りをする工夫で乗り切り、本人の困り度がどの様な事でどの程度で支援をどのくらい必要とするのか?
で年長の進路が見えてきそうですね。
なのさんのおかげで頭が少し整理できて来ました。
そして、確かに道徳的な事の概念が低いお子さんが増えている気はします。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ペンギンさん
こんにちは!
貴重なアドバイスをありがとうございます。
おっしゃる通りです、小学校生活ではお友達関係が楽しめるかどうか?
が子供にとって大きいですよね。
集団療育の大切さは同世代のお友達とのコミュニケーションの強化にありますよね。
通っているマンモス園のお勉強系の幼稚園に入れたのは、私の教育方針というより、子供の障害に気がつく前にプレから入園してしまいまして…
働いていなかったので、2歳から週5日預かってくれる園が今の幼稚園だけでした、育てにくさで私がキツくなり離れる時間が欲しかったのと、早くから集団に入れたかった理由で入園し、年少で診断を受けた時には療育園への転園願書受付が過ぎていました。
子供は、定型の集団の中で大きなストレスを感じながらも頑張っているし、頑張らせてしまった事に反省です。
子供が見せる集団療育でのニコニコの笑顔を見ていると、遊びを通してコミュニケーションを学ぶことの方が楽しいんだろうな、と感じています。
ペンギンさんのアドバイスを拝見して、個人療育より集団療育を増やし幼稚園と併用する!という
方針に傾きつつあります。
ありがとうございます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こんにちは!
貴重なアドバイスをありがとうございます。
おっしゃる通りです、小学校生活ではお友達関係が楽しめるかどうか?
が子供にとって大きいですよね。
集団療育の大切さは同世代のお友達とのコミュニケーションの強化にありますよね。
通っているマンモス園のお勉強系の幼稚園に入れたのは、私の教育方針というより、子供の障害に気がつく前にプレから入園してしまいまして…
働いていなかったので、2歳から週5日預かってくれる園が今の幼稚園だけでした、育てにくさで私がキツくなり離れる時間が欲しかったのと、早くから集団に入れたかった理由で入園し、年少で診断を受けた時には療育園への転園願書受付が過ぎていました。
子供は、定型の集団の中で大きなストレスを感じながらも頑張っているし、頑張らせてしまった事に反省です。
子供が見せる集団療育でのニコニコの笑顔を見ていると、遊びを通してコミュニケーションを学ぶことの方が楽しいんだろうな、と感じています。
ペンギンさんのアドバイスを拝見して、個人療育より集団療育を増やし幼稚園と併用する!という
方針に傾きつつあります。
ありがとうございます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
2歳4ヶ月、療育について
回答
はなはなさん、春なすさん、どうもありがとうございます。
保育園の加配について保育園とも相談したのですが、まず療育手帳が必須であること(息子...
7
こんにちは
回答
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。
が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手とな...
6
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
以前と同じアドバイスになってしまいますが、ききさんはじめ周りの大人は一喜一憂しないことが一番かな、と思います。
娘さんに合わせ過ぎな気が...
7
続けて質問します
回答
フランシスさん
ご回答いただきありがとうございます。
フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。
そし...
3
初めて質問します
回答
たいこさん。
確かに、療育は、早い方がいいです。
それは、お子さんを、認めてあげる事が、大切だからです。
何も、やっていないわけでは、ない...
9
療育について質問です
回答
柊子さん
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。
とても理解できました。
りたりこでみなさんが週に何回も療育に通っているのを見て...
2
言語療法について
回答
幼稚園の心理士先生は子供によい変化が見られ始めたとき、「涙がでそうになった」というほど喜んでくださり、本当にこの園に入ってよかったなぁ、、...
7
どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています
回答
個別の時間の確保を最優先で考えていました。
子育て支援センターとかで個別の相談を入れてもらっていたこともあります。
特別支援学校の教育相談...
9
年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です
回答
園を優先して、週一で療育、というパターンは、よくある方法だと思います。
そういうペースで行こうと考えているなら、それはそれで良いと思います...
9
はじめまして
回答
質問主のことりです。皆さま早速のご回答ありがとうございます。これまでは似たような悩みの質問を検索し参考にしていましたが、思い切って質問でき...
35
こんにちは
回答
年度の終わりに成長し、嬉しく思っていたら、新年度でいろんなことがレベルアップして、また苦労の始まり。
まさしく我が家も同じ経験を繰り返して...
10
いつもお世話になっています
回答
カピバラ様
ありがとうございます。
説明不足ですみません。息子は年少です。感覚過敏は特に突出したものは無いけど全体的にある感じです。
手...
8
初めまして
回答
初めまして😊
13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸
児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。
今も三ヶ所通って...
7
こんにちは!4歳年中の息子の療育についてご意見をお聞かせくだ
回答
さーちんさん、こんばんは。
私なら…3を選ぶと思います。また、可能ならBをあと1日増やして様子みるかもしれません。預かりでない分、負担は...
2
療育が事前の説明やイメージと違った時のことについて、質問させ
回答
要望を出すというより、説明を聞きに行った方がいいかも。
ちょっと不思議な状況で、お子さんの負担が大きい気がしますから。
オトナだけで、面談...
4
初めて投稿します
回答
娘さんに当たらないで下さい
うちも医師に言われる前は、わからず娘に辛い思いをさせていました
後悔しています
出来ない事を責めるともっと出...
14
年中の娘について
回答
うちの子の幼少とにているので、参考になれば。
療育は、病院で受けてらっしゃるのですね。ドクターは、自己流の方も多いので気にしなくて大丈夫...
12
療育について教えてください
回答
どうすれば良いですか?も、いいけど、どう教えたらいいですか?もアリだと思います。
○○ができない、は目標設定ですね。
次は出来そうなスモ...
6
初めて質問します
回答
らうんどさんこんにちは。長いので2通に分けています。
保険関係から父親へ通知が行くことはありません。
ーーーーーー
さて、療育への道です。...
16
言葉の療育について
回答
放ディは、基本送迎つきかと思います。下校時間に合わせて学校に迎えにきてくれて終わったら自宅まで送ってくれるかと。
出来ること全ては出来な...
7