質問詳細 Q&A - 園・学校関連

保育園の継続か、幼稚園に行かせるかで悩んでい...

2023/10/19 12:03
12
保育園の継続か、幼稚園に行かせるかで悩んでいます。
息子は3歳2ヶ月。3歳児検診ではマイペース。相手の気持ちよりもやりたいことが優先してしまう、と言われました。親が主導権を握ってあげないと、と言われています。言語はオウム返しや言葉に詰まることはあるものの、三語文も話せてはいます。日々の話の中で、会話を理解できていないことはあります。

今の保育園は小規模で1クラス7ー8名。3歳以上児になると3-5歳児合わせて20人弱でひとクラスになります。
毎年3歳児に上がる際に人数がぐんと減る印象です。
保育園からは3歳児からは加配で見ますと言われました。

主人は社会性を育てるには大人数の環境に入れて、色々な子と接すべき、ということで幼稚園への入園を希望しています。今の保育園の配慮に「そこまでか?」と言う思いがあるようです。

私はもし何かあったら心配なので、少数でしっかり見てもらう方が良いと思う反面、このまま慣れ親しんだ環境の方が良いのかと思いつつ、ただ、この先の小学校のことを考えると、集団生活を学ぶことも必要では?と考えてしまい、決断ができない状況でとても悩んでいます。
幼稚園に行った方が、集団生活に慣れ、今後のためになるのでしょうか?それよりも、少人数で息子のことをしっかり見てもらった方が結果発達グレーの子供にとっては良いのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/178571
ナビコさん
2023/10/19 12:58
ご主人の理論は、大変危険だと思います。
定型発達でも繊細や内向的な子にそれをやったら、マズイです。

お子さんはASDの特性が見受けられます。
少人数の保育園でさえ手厚く支援してもらう必要がある子です。
大人数の幼稚園に入れて慣れるという理論は通用しません。
適応障害を起こしたら、発達後退の危険すらあります。

幼稚園だってお子さんを見たらわかるので、受け入れだって簡単にOKでないと思いますよ。
ご主人は希望すれば入園できると思っているんでしょうけど。

自分の気持ちが優先な子どもや夫の意見に振り回されずに、主導権は握った方が良いです。



https://h-navi.jp/qa/questions/178571
hahahaさん
2023/10/19 14:30
旦那さんのいうように幼稚園という選択もありかもしれないと思いますよ。
しかし、他の質問にも回答しましたが、幼稚園ってすごく幅があります。
むっちゃ厳しい教育系、のびのび系、独自理論に基づいたところなど。本当にさまざまなです。
まず、お子さんを受け入れてくれるところがあるかどうか。発達グレーとなると、加配や療育のために抜ける日がありますなど、いろいろ園にお願いするところがあるかと思います。
そうした場合、園がそれは受け入れられませんといわれるところもあります。入園テストで入れない場合もあります。
社会性を育てるといっても、大人数のところにいれたら、勝手に社会性が育つわけありません。
よって、お子さんにあったところを探してみてください。
さらに、通えそうなところや校区などの要素なども入ってくると思います。いくつ入園可能なところがありますか。
行事なども考えたほうがいいです。うちの園では、絵本の朗読や劇がお遊戯会で取り入れられていました。流ちょうに話すことが求められていました。お話が得意でなかった子が一言発するだけのセリフで、笑う場面ではないにもかかわらず大笑いされていてかわいそうでした。ダンスや集団行動が求められたこともありました。ひらがな、計算も年長ではやりました。
今の園を継続するつもりで、一度調べてみてはどうですか。
...続きを読む
Unde et qui. Perspiciatis sunt sequi. Quo maiores quia. Id architecto odit. Qui omnis dignissimos. Occaecati quae vel. Voluptate culpa expedita. Eos doloribus voluptatem. Consequuntur aliquid fugit. Est quam qui. Iste hic praesentium. Ea porro voluptates. Dolorem quae molestias. Consequatur eligendi quod. Mollitia numquam modi. Fugit fugiat facilis. Et ducimus provident. Voluptatibus adipisci animi. Dolor est molestiae. Vitae cupiditate rerum. Ut et suscipit. Atque quia optio. Repudiandae rerum non. Illum dolore inventore. Corporis alias sapiente. Adipisci debitis neque. Dignissimos eum quia. Eos aut dolores. Quibusdam ullam qui. Reiciendis qui ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/178571
少人数で手厚く見てもらえるのが、一番いいです!加配もつくなら、なおさら、今の園で!

転園という環境の変化で、大崩れすることもありますよ。(うちは転園して、他害・脱走・登園しぶりが始まりました。)崩れると、今まで出来ていたことが出来なくなったりします。

親が主導権を握らないと…と言われたことは要注意だと思います。親が子どもの思い通りになっていると見受けられた。なんでも優先、言うことを聞いてあげていると、これからが大変になります。定型児の場合は、家ではワガママを言っていても、先生の言うことは聞いたり、友達と喧嘩したら修正できたりするのですが、特性があると周りを動かそうとする…。決定権の誤解、で調べてみてください。

社会に揉まれろとか、色々経験したほうがいい、と男の人は言いがちですよね。そこに、安心とか信頼とか、土台がないと崩れるだけなんじゃ…?大海原に放り込んで、面倒を見るのは誰なんでしょう?

また、幼稚園に変わると、登降園時間が変わってきたり、預かりがなかったり(短かったり)、平日に行事が入ったり、親の生活も変わると思います。さらに、入園面接や願書受付が今ごろなんですけど…。私が住んできた地域では、面接で落ちることもありました。プレからの子優先で枠が少ないとか、グレー・発達障害の子は断られるとか、幼稚園によってカラーが全く違うので見学や説明会は必須。そういう準備を経ての夫婦の話し合いなんですよね?お子さんの気持ちは?幼稚園を見学(体験)して楽しめそうでしたか? ...続きを読む
Possimus quasi suscipit. At qui dolor. Vel quia rerum. Autem voluptatem facilis. Exercitationem explicabo in. Tenetur unde debitis. Eligendi cum fugit. Autem autem ex. Nesciunt vitae illo. Consequuntur repellat sapiente. Assumenda nulla dolorem. Voluptas ea sunt. Natus excepturi odio. Eaque sed error. Ut deleniti beatae. Enim aut hic. Provident modi saepe. Qui ducimus ea. Nihil unde omnis. Illum quia eos. Molestiae asperiores nesciunt. Et quia et. Cum exercitationem vel. Eveniet perferendis ex. Possimus perspiciatis similique. Autem iusto error. Praesentium id inventore. Ullam id eaque. Ipsam labore deserunt. Optio dignissimos repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/178571
プロから「親(=大人)が主導権を握れ」と言われているんですよね?
20人に加配がつく今の保育園1択だと思います。


今のまま、ご主人の希望する大規模園で揉まれたとすると
・相手の気持ちよりも自分のやりたいことが優先
・衝突してケンカになり叱られる
・なぜ攻撃されるか、叱られるか理解できず世の中を恨むor自分が悪いと卑屈になる
というパターンが想定されます。

20人を大人2人という環境なら、衝突してもケンカになる前に止めてお互いの気持を通訳してもらうことが期待できます。
周りの子達もお子さんのことをマイペースだと知っているので、いい意味で諦めてくれててケンカに発展しにくいかもしれません。

幼稚園だと、お子さんのキャラを把握してない子たち、その多くが集団生活は初めてで同年代との折り合う経験は少ないです。
ガッツンガッツンぶつかると思います。



それと、ご主人は保育参観などで集団内でのお子さんの様子を把握していらっしゃるでしょうか。
同い年のこの実態をご存知でしょうか。
そのへんがあやふやで、自分の記憶(思い込み)を頼りに勝手を言っているのでは無いかと思います。

大人数の環境に入れて、色々な子と触れ合わせたいなら、習い事でもいいと思います。
休日に予定を入れてご主人に送迎してもらうと、子どもへの理解が深まるんじゃないかなぁ。 ...続きを読む
Magnam iusto placeat. Tenetur rerum sit. Incidunt assumenda pariatur. Sit beatae sint. Eius consectetur alias. Quisquam et quo. Iure perferendis corrupti. Id assumenda totam. Accusantium aut voluptatibus. Ut et aut. Tenetur aliquid ut. Deserunt commodi dolore. Quam aut aut. Voluptatem voluptatem ex. Est aspernatur dolores. Libero quos rerum. Maiores ut nisi. Distinctio aut rerum. Hic veritatis ea. Perspiciatis ut aut. Qui est nemo. Magni quia minus. Eum ad culpa. Provident nisi sit. Omnis rerum magni. Asperiores praesentium vel. Culpa dignissimos recusandae. Et culpa possimus. Possimus fugit est. Molestiae laboriosam debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/178571
こんにちは、
20人弱であれば、小集団ではなくなりますね。一斉指示を聞き取り、理解できるか、さらに、指示に従えるほど生活動作が自立しているか、社会性が育っているか、が、重要になってくると私は思います。

一般的には、幼稚園より保育園の方が手厚く身辺自立に向けていろいろして頂けるイメージを私は持っていますし、加配をして頂いて、困ったときに助けてもらえる環境にできるだけ近づけてもらえるのは、かなり良いと思います。

幼稚園は園によりかなりバラツキがあり、クラスの人数もですが、、複数担任制かどうか、縦割りクラスか横割クラスかにより、かなり環境が変わります。

一人担任だと、安全確保だけしか保障されないです。後は、放置に近くなります。と、はっきり言われた事があります。

参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む
Accusantium laborum illo. Corporis vero eligendi. Incidunt delectus est. Sint accusamus reiciendis. Et dolor dolore. Dolorem minus enim. Mollitia ducimus dolores. Ipsa ut nulla. Quo rerum dolor. Voluptatem ex ut. Sit voluptatem fuga. Ea dolorem fugit. Doloribus aliquam sequi. Similique deserunt eum. Est consequuntur provident. Sint error doloremque. Labore et quae. Consequatur minus quis. Et dolores blanditiis. Vero optio dolorem. Vel facere nihil. Aut dicta qui. Aut ea quo. Repudiandae et necessitatibus. Ex dolorem ipsum. Sed architecto repudiandae. Repellendus rerum ut. Dolores accusantium reiciendis. Accusantium hic perspiciatis. Consequatur et natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/178571
保育園から幼児クラスでは加配で対応と言われたということは
幼稚園でもマンツーマンの加配がついてないと難しいのでは?
確かにたくさんのお子さんの中での経験も必要ですが、その経験をいい形にするために加配が必要なのだと考えるべきお子さんなので、この状況なら今の保育園に残るのが最善かと。

周りの子達はお子さんの言葉足らずなところや、コミュニケーションがとれない部分に細やかな配慮をすることは難しいです。(中学生あたりからは配慮ができる子が増えてきますが)
ただし、子どもは、この人はこういう人だ。と自然に受け止め順応するのは比較的早いので、おしゃべりが少し怪しいとか、マイペースが過ぎるとかの部分はおおらかに受け止めます。
ただし、うまくいかない相手だから関わらないでおこうという選択をするお子さんが多く
逆に納得してくれない、おかしい。と思われたら、そこは素直り…容赦ない言葉を浴びせられます。
みんなから距離をとられてもキョトーンとしてどこ吹く風でいられるような、より困難性が強いお子さんでしたらそれでも潰れず済むこともありますが

コミュニケーションをうまくとりたい…と思いはじめると、なんでわかってくれないのか?とか、どうしてイジワルするの?と悩むのことになるのでは?と感じます。

大人による手厚い介入やサポートがまだ必要でマイペースを加速させないためにも、主導権を取りましょうという助言をされているのだと思いますが

一学年20人ならフツーの保育園かと。
乳児さんが少なすぎるという印象です。

1クラス14〜18人程度の幼児の異年齢児クラスでも、凸凹がある子にとってはそれなりに刺激が強く、メンバーによっては地獄。

我が家がお世話になっていたのは公立園で手厚かったのですが、クラス15人前後に対し、大人がクラスに常に2人以上いて、さらに必要な子にはほぼマンツーマンの加配がついていました。
この状況では、診断済みなのに加配の対象とはしてもらえない我が子にとってはサポートは足りない…という形でした。

お子さんはグレーゾーンかもしれませんが、園から加配をつけるということで話が出ているのであれば
我が子よりも、よりサポートが必要なお子さんになるでしょう。
幼稚園に行くかどうかはとりあえずこの機会ではないと思います。 ...続きを読む
Amet natus ut. Est maxime facilis. Recusandae omnis ad. Nam dolorem est. Magnam eveniet ipsum. Eaque quam veniam. Sit quis aut. Ipsam harum animi. Vel quisquam eum. Veniam et sed. Rerum ut molestiae. Asperiores atque eligendi. Sit quibusdam exercitationem. Corrupti nihil ad. Illo aliquam doloribus. Necessitatibus iusto quia. Ut voluptas perferendis. Provident aperiam necessitatibus. Qui dolorum nam. Nisi est cupiditate. Sint assumenda sequi. Possimus eveniet numquam. Dolores impedit cupiditate. Eos nemo sequi. Nesciunt non doloremque. Placeat debitis eveniet. Molestiae ut distinctio. Harum repudiandae ullam. Quasi enim eos. Quasi vel molestias.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

言葉が遅い3歳

満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。集団に入ると伸びるとよく言われ...
回答
お子さんが疲れない程度が良いと思います。 集団生活は親の思っている以上に本人は頑張って時にはヘトヘトになってしまいます。 うちの息子が小さ...
22

初めて投稿させていただきます

3歳の発達障害グレーの男の子のママです。この春から主人の転勤で地方から練馬に引っ越し予定でしたが、以前都会での人混みで子供が自らベビーカー...
回答
くわのみさん 再度詳しい情報ありがとうございます! 民間であれば市が関係なく利用できるんですね。山形はこういったサービスがあまりないので転...
6

長男3歳7ヶ月、広汎性発達障害グレーで、週一で少集団療育と園

は今年の9月から途中入園です。加配なし園で、先生は発達障害の知識があまりないのかなという印象でした。アスペルガーに似た症状が多く、こだわり...
回答
「家ではやっぱり赤ちゃん用がいいって言って使ってるんですけど、最近園ではどうですか~」 と、もう一度先生に明るく聞いてみるかな、と思いまし...
6

3歳になった子がいます

検査を半年ほど前に受け、自閉傾向有り、未診断です。今は週に1~2度の親子教室の療育へ半日行き、他の日は保育園に通っています。来年度から私の...
回答
初めまして、yukissyu0831と申します。 7歳(グレー)と4歳(自閉症スペクトラム障害)の子がいます。 長男はことばの教室、次男は...
12

ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ

いますか?私自身、指導員しています
回答
みほさんこんにちは 放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。 私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2

幼稚園年少の娘がいるものです

(発達障害と診断されてます)幼稚園の娘から聞くことの8割が嫌だったことの報告で心配してしまっています。(他2割も楽しいことはなく友達の名前...
回答
年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。 うちは、物凄く被害者意識の高い息子です。 あんたがきっかけだよ❗とうことも、された事への印象...
3