締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
療育園か幼稚園で悩んでいます
療育園か幼稚園で悩んでいます。
9月で3歳の息子がいます、1歳すぎてもバイバイや指さし、呼んでも振り向かない、目が合わない、理解力が低い、言葉がまんま以外でない、多動で発達障害を疑い1歳半から週2の親子通園に通っています。
息子の今現在の状態は
・目は合いやすくはなった
・何歳?や名前は?など質問系はほぼオウム返し
・食事はスプーンフォーク使えるがすぐ手づかみ食べになる
・車や回るものが大好きでおもちゃなどあったらそこにしか目がいかなくなる
・1つの遊びに集中が難しく転々と動く
・教室での朝の会や触れ合い遊びでは座っていられず、1人教室をダッシュし時々戻ってはダッシュ、飽きたら教室から脱走
・トイレに行っては見るが全部出た後、成功したことなし
・順番待てない
などです、発達検査ではやはり凹凸が激しいとのことです。医師の診断はまだ受けていませんが、グレーゾーンか何らかの診断は出ると思っています。私は来年の進路は療育園でと思っていたのですが、主人が[この1年ですごく成長したし、幼稚園の方が息子にとっていいはず]と意見をまげません。ちなみに主人は療育には来たことありません。確かにすごく成長しました、言葉も増えたし、子ども同士は難しいですが先生が大好きで大人に期待しふれあう楽しさを知り、手遊びや歌の真似などするようになりました。多動はまだひどいですが、道路などは隣を歩いてくれるようになりました。が、だから幼稚園でもやっていける!!とは到底思えません。主人が幼稚園に行けば普通になるよ、どうして自分の子を下に下に見るの??と言われ言い返す気もうせました。下になんか見てないし自分の子にあう環境をとおもっているだけです。長くなりましたが皆様のご意見や経験談をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします
9月で3歳の息子がいます、1歳すぎてもバイバイや指さし、呼んでも振り向かない、目が合わない、理解力が低い、言葉がまんま以外でない、多動で発達障害を疑い1歳半から週2の親子通園に通っています。
息子の今現在の状態は
・目は合いやすくはなった
・何歳?や名前は?など質問系はほぼオウム返し
・食事はスプーンフォーク使えるがすぐ手づかみ食べになる
・車や回るものが大好きでおもちゃなどあったらそこにしか目がいかなくなる
・1つの遊びに集中が難しく転々と動く
・教室での朝の会や触れ合い遊びでは座っていられず、1人教室をダッシュし時々戻ってはダッシュ、飽きたら教室から脱走
・トイレに行っては見るが全部出た後、成功したことなし
・順番待てない
などです、発達検査ではやはり凹凸が激しいとのことです。医師の診断はまだ受けていませんが、グレーゾーンか何らかの診断は出ると思っています。私は来年の進路は療育園でと思っていたのですが、主人が[この1年ですごく成長したし、幼稚園の方が息子にとっていいはず]と意見をまげません。ちなみに主人は療育には来たことありません。確かにすごく成長しました、言葉も増えたし、子ども同士は難しいですが先生が大好きで大人に期待しふれあう楽しさを知り、手遊びや歌の真似などするようになりました。多動はまだひどいですが、道路などは隣を歩いてくれるようになりました。が、だから幼稚園でもやっていける!!とは到底思えません。主人が幼稚園に行けば普通になるよ、どうして自分の子を下に下に見るの??と言われ言い返す気もうせました。下になんか見てないし自分の子にあう環境をとおもっているだけです。長くなりましたが皆様のご意見や経験談をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ポットさん、はじめまして🐱
詳細に記載して頂いたからこそですが、私も療育園が良いと思います。
まずは、ポットさんではない、お子さんにとって気持ちよく過ごせるように、対応能力が高い大人がいる中で、長時間お友達とのやりとりの中、つまりは集団で過ごすことに慣れた方が良いと思います。
これが上手く行けそうならば、途中からでも幼稚園を考えても良いと思います。
なお、旦那さんは『普通』に拘ってるようにお見受けしました。
お子さんのありのままを受け入れるのが、特性のある子育ての最初のハードルですが、一緒に子育てしてないと、なかなかこれが難しい💦
旦那さんはお仕事忙しいのかもしれませんが、私もフルタイムで働いていて、子供にとって必要な時には、夫と私のそれぞれの仕事状況を加味して対応してるので、仕事場での交渉次第かと思います。
まずは、現在の親子通園に同行してもらう、旦那さんがお子さんを行かせたいと思っている幼稚園と、療育園を一緒に見学するなど、お子さんの状態を自分の目でみて確認する機会を作ってはどうですか?(順番的には、親子教室→幼稚園→療育園が効果的かと思います)
しれっと、一緒に考えて欲しいから、大変だと思うけど仕事を調整してついてきて欲しい✨と頼めれば、ポットさんの日常的な大変さも判ってもらえるのではと思います。
ご参考まで😸
詳細に記載して頂いたからこそですが、私も療育園が良いと思います。
まずは、ポットさんではない、お子さんにとって気持ちよく過ごせるように、対応能力が高い大人がいる中で、長時間お友達とのやりとりの中、つまりは集団で過ごすことに慣れた方が良いと思います。
これが上手く行けそうならば、途中からでも幼稚園を考えても良いと思います。
なお、旦那さんは『普通』に拘ってるようにお見受けしました。
お子さんのありのままを受け入れるのが、特性のある子育ての最初のハードルですが、一緒に子育てしてないと、なかなかこれが難しい💦
旦那さんはお仕事忙しいのかもしれませんが、私もフルタイムで働いていて、子供にとって必要な時には、夫と私のそれぞれの仕事状況を加味して対応してるので、仕事場での交渉次第かと思います。
まずは、現在の親子通園に同行してもらう、旦那さんがお子さんを行かせたいと思っている幼稚園と、療育園を一緒に見学するなど、お子さんの状態を自分の目でみて確認する機会を作ってはどうですか?(順番的には、親子教室→幼稚園→療育園が効果的かと思います)
しれっと、一緒に考えて欲しいから、大変だと思うけど仕事を調整してついてきて欲しい✨と頼めれば、ポットさんの日常的な大変さも判ってもらえるのではと思います。
ご参考まで😸
ポットさんと似たような状況でした。
旦那は幼稚園に入れば成長するだろうし大丈夫だろうというものの、私は現状厳しいなと感じていました。
発達検査に一緒にいき、結果をふまえ公立保育園の加配ありをすすめられた事により、旦那もその方がいいのではと少し思えたようです。
25人ほどで担任の先生が3人おられて、手厚くみていただけ、できる事が増えました。入園時は単語のみでしたが、現在はなんとか会話が成立するようになりました。嫌がらずに楽しく通えており、現在の保育園にお世話になってよかったなと感じています。
次は小学校をどうするかで旦那と意見が分かれています。
健常の子と同じようにできるようにする為にはどうしたらいいのかではなく、こどもが将来困り感が少なく自立して過ごせるようには、どうしたらいいのかを考えていきたいなと思っています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
旦那は幼稚園に入れば成長するだろうし大丈夫だろうというものの、私は現状厳しいなと感じていました。
発達検査に一緒にいき、結果をふまえ公立保育園の加配ありをすすめられた事により、旦那もその方がいいのではと少し思えたようです。
25人ほどで担任の先生が3人おられて、手厚くみていただけ、できる事が増えました。入園時は単語のみでしたが、現在はなんとか会話が成立するようになりました。嫌がらずに楽しく通えており、現在の保育園にお世話になってよかったなと感じています。
次は小学校をどうするかで旦那と意見が分かれています。
健常の子と同じようにできるようにする為にはどうしたらいいのかではなく、こどもが将来困り感が少なく自立して過ごせるようには、どうしたらいいのかを考えていきたいなと思っています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
初めまして。私も療育園が良いと思います。
そしてうちも行かせてあげたかったと思っています。自閉と知的ありの双子の息子たちですが、一歳9ヶ月頃から公立保育園、診断は3歳前です。居住自治体には平日のみの母子通園施設しかなく、療育園はありません。夫婦共働きなので障害発覚後も公立保育園に通わせ続けています。加配はこちらが要望することもなく自然と保育園が付けてくれました。来春卒園します。
率直な感想として、集団生活には慣れるでしょうし、1日の流れは理解できると思いますが(重度のうちの子たちですらそうなので)ただ、定型発達児と生活していることと療育を受けられることを天秤にかけたら断然後者が良いです。これは間違いないと思います。まさに特別な支援が必要と感じます。うちは療育園に入れられなかったため、3歳以降は土日に個別療育通ったり平日1日休ませて児童発達支援施設に預けてみたりしてやってきましたが、圧倒的に療育の必要量が足りていません。保育園に行っている時間がもったいなく、保育所等訪問も利用検討しましたが、こちらもやってる事業所が少なすぎて実現しませんでした。療育園に通える環境があるなら、通わせて、子どもには個人差があるのでグーンと成長したら幼稚園に転園も視野にと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
そしてうちも行かせてあげたかったと思っています。自閉と知的ありの双子の息子たちですが、一歳9ヶ月頃から公立保育園、診断は3歳前です。居住自治体には平日のみの母子通園施設しかなく、療育園はありません。夫婦共働きなので障害発覚後も公立保育園に通わせ続けています。加配はこちらが要望することもなく自然と保育園が付けてくれました。来春卒園します。
率直な感想として、集団生活には慣れるでしょうし、1日の流れは理解できると思いますが(重度のうちの子たちですらそうなので)ただ、定型発達児と生活していることと療育を受けられることを天秤にかけたら断然後者が良いです。これは間違いないと思います。まさに特別な支援が必要と感じます。うちは療育園に入れられなかったため、3歳以降は土日に個別療育通ったり平日1日休ませて児童発達支援施設に預けてみたりしてやってきましたが、圧倒的に療育の必要量が足りていません。保育園に行っている時間がもったいなく、保育所等訪問も利用検討しましたが、こちらもやってる事業所が少なすぎて実現しませんでした。療育園に通える環境があるなら、通わせて、子どもには個人差があるのでグーンと成長したら幼稚園に転園も視野にと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
私は療育園の方がいいと思います。
言葉が遅れていない場合でも、多動があったり、衝動が強いと、トラブルの連続、苦情やお叱りの連続になりかねず、周りの子をみての成長もできればいいですが、子供の集団のなかでも避けられたり、嫌な思いをする事もあります。
普通の幼稚園なんて、いつでも入ることができますよ。
ちなみに、自閉でも、知的障害がない軽い場合は三歳で普通におしゃべりをして、返事もします。それでも
他の子とは、トラブルの連続、他害もあり、嫌われ他の子は避けるし、行事のたびにきびしいものがありました。
今、情緒支援級です。
普通の子と混じって成長を期待するよりは、専門の方とのやりとりや、取り組みのなかでゆっくり成長されたほうがよいのでは?
と思います。
驚きの急成長をなにもせず期待するのはあまいです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
言葉が遅れていない場合でも、多動があったり、衝動が強いと、トラブルの連続、苦情やお叱りの連続になりかねず、周りの子をみての成長もできればいいですが、子供の集団のなかでも避けられたり、嫌な思いをする事もあります。
普通の幼稚園なんて、いつでも入ることができますよ。
ちなみに、自閉でも、知的障害がない軽い場合は三歳で普通におしゃべりをして、返事もします。それでも
他の子とは、トラブルの連続、他害もあり、嫌われ他の子は避けるし、行事のたびにきびしいものがありました。
今、情緒支援級です。
普通の子と混じって成長を期待するよりは、専門の方とのやりとりや、取り組みのなかでゆっくり成長されたほうがよいのでは?
と思います。
驚きの急成長をなにもせず期待するのはあまいです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
医師の診断を受けてないから、よけい期待するのでは?
診断はなくても、いつもそばにいる母親なら現実がわかっていますが、夫はそうはいかないと思います。
うちの夫も、他の子を見て比べる機会がほとんどないので、現実より上に見てしまっていました。(診断あるのに)
3歳なら診断をつけられる年齢なので、夫といっしょに病院に行って、話を聞いてもらうといいと思います。
アスペルガータイプの自閉なら、3歳までに会話をすることができますが、まだオウム返しということは、アスペルガーではない可能性が高いです。
うちの夫の場合は、教育関係者の話を聞くこと、自分の幼い頃のビデオを見て息子と比較することで、遅れを実感できたようです。
どうしても幼稚園なら、加配がないと難しいです。
母子通園の療育でもじっとすることができないなら、母子分離の幼稚園で一人というのは無理があると。
加配をつけるなら、診断が必要になります。
またどこの幼稚園でも加配がつけられるとは限りません。
加配も一人に専属とは限りません。
一人の加配が数人を担当することがあります。
私の自治体では、大規模園にしか加配はなく、加配先生1人が児童2~3人をみます。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
診断はなくても、いつもそばにいる母親なら現実がわかっていますが、夫はそうはいかないと思います。
うちの夫も、他の子を見て比べる機会がほとんどないので、現実より上に見てしまっていました。(診断あるのに)
3歳なら診断をつけられる年齢なので、夫といっしょに病院に行って、話を聞いてもらうといいと思います。
アスペルガータイプの自閉なら、3歳までに会話をすることができますが、まだオウム返しということは、アスペルガーではない可能性が高いです。
うちの夫の場合は、教育関係者の話を聞くこと、自分の幼い頃のビデオを見て息子と比較することで、遅れを実感できたようです。
どうしても幼稚園なら、加配がないと難しいです。
母子通園の療育でもじっとすることができないなら、母子分離の幼稚園で一人というのは無理があると。
加配をつけるなら、診断が必要になります。
またどこの幼稚園でも加配がつけられるとは限りません。
加配も一人に専属とは限りません。
一人の加配が数人を担当することがあります。
私の自治体では、大規模園にしか加配はなく、加配先生1人が児童2~3人をみます。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
おはようございます
プレ幼稚園の指導員です。
お子さんと同じ年のお子さんをみていますが、座っていられないとお母さんもお子さんもかなり辛いです。最後まで中抜けしないで終われたことがないと、幼稚園にいってからも加配なしでは過ごせていません。
私のクラスにいたお子さんは、年少さんでも脱走を繰り返していました。
今年は無償化で10月から満3歳児が年少に入園できる園はプレ幼稚園の人数に空きがでます。週1くらいのプレ幼稚園をやっているところに通ってみては?
そこでやれそうなら入園してみては?
お話ができないと要求が出せないし、今の状態で4月になれば成長するかというとあまり現実的ではないかな?と思います。
私個人の考えですが、このまま入園してもお子さんが困ると思います。加配がつく幼稚園でも加配の先生と意思疎通できるようになるのに時間がかかるでしょう。
1年間、療育をオススメします。
ご主人には色々できない事で目立つお子さんと幼稚園で思われるより、3歳児の成長を療育にかけたいと説明してみては?
3歳児の成長を療育で過ごす事はかなり有意義な気がします。お母さんの判断は正しいです。自信を持ってください。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
プレ幼稚園の指導員です。
お子さんと同じ年のお子さんをみていますが、座っていられないとお母さんもお子さんもかなり辛いです。最後まで中抜けしないで終われたことがないと、幼稚園にいってからも加配なしでは過ごせていません。
私のクラスにいたお子さんは、年少さんでも脱走を繰り返していました。
今年は無償化で10月から満3歳児が年少に入園できる園はプレ幼稚園の人数に空きがでます。週1くらいのプレ幼稚園をやっているところに通ってみては?
そこでやれそうなら入園してみては?
お話ができないと要求が出せないし、今の状態で4月になれば成長するかというとあまり現実的ではないかな?と思います。
私個人の考えですが、このまま入園してもお子さんが困ると思います。加配がつく幼稚園でも加配の先生と意思疎通できるようになるのに時間がかかるでしょう。
1年間、療育をオススメします。
ご主人には色々できない事で目立つお子さんと幼稚園で思われるより、3歳児の成長を療育にかけたいと説明してみては?
3歳児の成長を療育で過ごす事はかなり有意義な気がします。お母さんの判断は正しいです。自信を持ってください。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつもお世話になっております
回答
お子さんがプレでうまくいかない理由が、場所みしりや感覚過敏なのか、それともADHDっぽい多動なのか?ダブルパンチなのか?などにもよりますが...
12
3歳2ヶ月の男の子の母です
回答
はじめまして。息子はつい2ヶ月ほど前に自閉症と診断され、療育はその前から通って3ヶ月たちます。3歳児です。年少から幼稚園と考えていましたが...
15
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
ノンタンの妹さん
アドバイスありがとうございます。
ほんとにおっしゃる通りです…!障がいがあっても受け入れてもらいやすいと思っていました...
10
3月末生まれ、2歳半の男の子の幼稚園についてご意見をお聞かせ
回答
うちの息子も3月末生まれで発達もゆっくり、集団で行う事が苦手で場所見知りなどありました。今はそんな息子も小学1年生です。
私の場合は年少...
6
はじめて投稿させて頂きます(*^^*)3歳の自閉症スペクトラ
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
私は理解ある少人数制の保育園に子供を預けました。
常駐している複数の先生が常に気を配ってくれていて...
16
現在、保育園に通っている2歳9か月の子の母です
回答
こんにちは。
とても良心的な保育園ですね。
加配枠がない園では「うちでは対処できません」と言われることも
多いかと思います。
みなさんが...
9
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
いま小4(9歳、ADHDとSLDの診断あり)の息子がいる者です。
本当に本当にお疲れさまです✨
私は息子が2歳台の頃が一番しんどかったので...
8
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について
回答
なのさん
候補の中でプレがあるのは②ののびのび園だけで、あとの2つは本入園です。
同じ園に何度も見学に行くのは気がひけるのですが、みな...
24
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
まず、個別療育を受けているのであれば
そこで一対一のコミュニケーションについて、手厚く練習を積むことだと思います。
まだまだマイワールドの...
6
幼稚園年少の息子、既に自閉症の診断出ていると思っていたのです
回答
ナビコさん、本当にありがとうございます!
同じようなタイプのお子さんの育児をなさっている方のお話が聞けて本当に参考になります。
確かに、...
7
発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です
回答
①かなと思います。
②の補助の先生がつくは年少だけという可能性があります。
うちも年少は担任2名、補助1名という手厚さ。しかし、年中になる...
7
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
幼稚園は私立でしょうか?
幼稚園に限らず保育園も、私立だと千差万別です。
一概に、厳しいとも大丈夫とも言えません。
うちの子が通った園で...
4
進路で迷っております
回答
こんばんは。お返事ありがとうございました。
お子さん頑張っていらっしゃいますね!
ご自愛のうえ、ご家庭時間を大切になさってくださいね。
2...
18
小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます
回答
今は授業始めの挨拶と終わりの挨拶はないのでしょうか?
『〇〇の授業を始めます』→授業(立ち歩かない)
『〇〇の授業を終わります』→休憩(...
17
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
はじめまして。ぱんだろうと申します。
療育センターには通えなくなるとのことですが、相談は今まで通り出来るのでしょうか。
個別の関わりがなく...
7
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
皆様回答ありがとうございます!補足ですが何故悩んでいるかというと、1つめ2つめは自閉が強い子や体幹が弱い子が多めで、自分の子によく似た知り...
12
正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について
回答
まぁさん、こんにちは。
モヤモヤする気持ちは分かります。申請しても療育のような対応してもらえることはほぼないですし、親としては少しでも手...
16
久しぶりに質問いたします
回答
厳しい意見かもしれませんが、理由がちょっと意味が分かりませんが
味方を作るのは難しいのが現状かと思います。幼稚園は同じ学校に通う子が少なく...
23
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
1年前の自分が悩んでいた事、また、息子さんの検査結果や3月生まれな所、等が似ていて他人事に思えず、M1323さんのお力になれるかわかりませ...
20