質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2018/10/11 09:30
18
こんにちは。
発達障害の疑いがある息子を育てています(おそらく自閉症かな?と思います)。
現在保育園に通っているのですが、同じように保育園に通われていて障害がわかった方、もしくは障害がわかってから保育園に預けた方にお伺いしたいです。

保育園に通われていて、障害がわかった方は、その後どういう経過になりましたか?
今は0歳児保育でこのままいくと4月から1歳児です。
まだ、特に園から何か言われてはいませんが、親としてはかなり違和感を感じているので、園としてもなにかしら感じているところはあるかな?ぐらいだと思います。お仕事は今のところ続けたいと思っているのですが、その場合どのような感じになるのか、療育などと併用する場合は週どのくらい通うことになるのかなど想像がつかず。。同じようなご経験がある方、アドバイスいただけると助かります。
療育自体の話はまだ詳しく出ていませんが、地区の保健師さんに連絡し、現在いろいろと模索しているところです。

また、障害がわかってから保育園に通われている方は、保育園に入園するにあたって何か問題などありましたか?
おそらく、今後1~2年以内に夫の転勤があり、その際には息子も転園ということになると思うのですが、そもそも、障害があって転園することなんてできるのかな?と不安に思ってます。。。
まだ先のことで考えても仕方ないと思うのですが、不安で。。もしよろしければご経験談お聞かせください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117962
chihiroさん
2018/10/11 12:26
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。

娘は1歳半から保育園に預けました。転勤族だったので3箇所の保育園を経験しています。

1箇所目ではなにも指摘をされず、とてもよくして貰えました。この時は発達障害は全く気付いていませんでした。

2箇所目は、2歳半からお世話になりました。しかし、言葉は出ますが単語ばかり。2歳を過ぎても会話ができなかったり、全体指示が聞けなかったり、自分の衝動を抑えられないということで保育士に発達障害を指摘されました。
そして、保育士や他の子どもの迷惑になるので退園してくれと迫られました。

3箇所目は、発達障害を分かった上で快く受け入れてくれ、とても大事にケアしてくれました。
娘の得意なことも見付けてくれて、毎日の保育の中で、丁寧なソーシャルスキルトレーニングをしてくれました。

娘は3箇所目を卒園し、今、小学校に通っています。
娘が経験したのは全て認可外保育園です。
認可外は、園長や保育士の考え方や経験で全く違う対応になります。

そして認可保育園でも園長の考え方次第。
2箇所目を退園した後、認可保育園の途中入園を申請し、何カ所か見学に行きましたが、発達障害と分かった瞬間に手の平を返し「申請書に当園を希望と書かないでください!!!」と言う園長もいました。

認可保育園は自治体に申請し、加配の先生を付けてもらって入園になりますが、保育園側が渋ったり、加配の先生がいなかったりすると、「受け入れ態勢が整わないので、入園は保留」となります。
認可も認可外も運次第ですね。待機児童が多い地域だと、発達障害があるとハードルが高くなります。

療育ですが、3か月間自治体の療育施設にお試しで通いましたが、内容が娘に合わず、かつ、仕事をしながら預けることができなかったので利用しませんでした。

その後、4歳から民間の療育施設に週一、病院で月2~3回の言語聴覚療法を受けています。これは今でも継続中。
娘の場合、合う所であれば喜んで楽しみながら通うので、特に負担は感じていません。半分、遊び感覚ですね。

まだまだ小さいですから、お子さんの様子を見ながら、サポートが必要ならその環境を整える。そんな感じでいいと思いますよ。
その場その場で、できることをなさるのが一番だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/117962
haruさん
2018/10/11 10:42
ゆずさん、こんにちは。

まだ1歳だと、座位ができないとか歩く様子がないなどの発達の遅れがある場合でも程度や地域によって、経過観察になるんじゃないかな、と思います。

地域によるかもしれませんが、息子の場合は2歳で有意語(意味のある単語)を話さない、とか病院(小児科)で療育を勧められる状態で保育園にも通っていない、など、療育に繋げる必要性を医師が感じて勧められる、というパターンでないと、保育園で3~4歳くらいで指摘されるまで療育に繋がらないパターンが多い気がします。(2歳から療育園に通わせてもらいましたが周りは4歳くらいが多かったです)

あと、療育園1年通った後、加配付きで認可保育園に通いましたが、認可保育園で加配を付けるには市の審査会という専門の医師や保育士らが発達具合を確認して、加配が必要であると認める子を優先的に入れる形でした。息子の場合は療育園や医師の診断もその頃にはあったので、審査会をパスし、希望の園ではありませんでしたが、認可保育園で加配付きが可能だったのだと思います。

また、別で療育を受けたい場合、市役所で発達支援の受給者証を申請し、審査や必要書類を出す必要がありました。診断は受けてなくても受給者証を申請できますが、医師の意見書やお子さんの様子を見ての判断になるので、サービスを受けられるかは自治体ごとで判断基準が違うかもしれません。

やはり場所によって、サービスを受けられる体制がまちまちな気がします。(私の住んでる所は同じ県内でも市によって違いを感じます) ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/117962
そらさん
2018/10/11 11:00
こんにちわ。
息子は役所の発達相談に一歳頃から通い、心理士の勧めもあり一歳半から保育園に行きました。
身体発達には遅れはなく、逆に多動だったので小規模の保育園にしました。
その後、引越しで2歳クラスから別の市の保育園へ。
療育園にいくには息子は範囲外で、保育園に通いながら療育の順番待ちをしました。
前の市とは違い発達相談もきめ細かくない地域でしたので自主的に動くしかなく、初めの一年はとにかく大変でした。
ただその一年で保育園ともかなり話し合いができ、3歳クラスからは理解のある先生に受け持って頂き保育園のみで卒園まで過ごしました。
色々ありましたが、息子は保育園は大好きでした。

振り返ってみて思うのは、相談出来るところは全部いってみるに越した事はないかなと。
全ての機関が理解したり、配慮して頂いたりはできないです。
だからこそ、手当たり次第に相談してみて使えそうなルートは死んでも離さないこと!
母としては打ちのめされる事もありますが、きっと誰かが助けてくれますから頑張っていきましょうね。
息子は今は小学校に上がり、これまたドタバタしています ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/117962
うちは保健センターの1歳半検診で発達の遅れを指摘されました
そのあと、発達障害に詳しい小児科へ行きました

小さいうちは判断できないと思うので検診の後に考えても遅くはないと思います
地域の保健師さんに相談されているなら情報もお持ちだと思いますし安心です
焦らなくてもいいと思います

子供さんも1、2年後には成長し出来る事も増えたり変わられるので
その時の状態で心配なら保育園に相談されたらいいと思います

不安はよくわかりますが
今は保育園にお任せして
頑張りすぎないでくださいね ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/117962
退会済みさん
2018/10/11 12:53
転園そのものはできなくはないのですが、生活環境が変わることでお子さんが大荒れになる可能性はあります。

参考になるかわかりませんが
私の末っ子は上の子らが障害ありでしたし、生まれたときから恐ろしく頑固でしたので、これは…と思っていました。

ASDの可能性が高いと思って育てていましたし、先生方からもそれらしいエピソードは沢山聞いていましたが、個性として受け止めてもらっており、特定の先生とは愛着形成もうまくいっていたのと、発語その他の発達も遅れがなく思ったより社会性も伸びていたので、保育園からは心配ない。と言う話でした。

一応、発達障害という診断がなくても、特性のある児として対応していただいており、また何かあっても集団保育のなかで恐ろしく大きな支障になることもありませんでしたので、園から預かれませんというような事は言われませんでした。

もう一つに園に知的障害の疑いがなかったことがあります。私はグレーかもと疑っていましたが(-_-;)発達そのものがゆっくり、言語の課題がいちじるしい、集団保育に支障が大きいとかだとどんどん指摘はされると思います。

療育は働いていてフルタイムだったので、日中のものは難しく土日のものを極力探したり、年長さんの一年だけは心理や集団療育を増やし平日に通う日を増やしました。
年間でおよそ、少ない年で15回~20回この子のことで早退して療育にあたりました。

そういったことに理解がある会社でよかったとは思います。
兄弟も発達障害なので、有給は使い果たす形です。

働けるうちはどんどん働いていてと思います。






...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/117962
ナビコさん
2018/10/11 10:05
保育園といっても、仕事をしておらず、民間の認可外保育園に預けていた者ですが。
きっかけは1歳半健診で、息子の言葉の遅れとコミュニケーションが他の子と違うことを感じ、自閉症に関しては無知で、ただ発達が遅いのかと思って、療育施設を探したけれど、近隣に施設がなく車もなく交通機関も乏しいので、苦肉の策で認可外保育園を探しました。
1歳半健診で言葉が遅いという話はしましたが、断られることはありませんでした。
定員の都合で2歳0か月から入園して、一応園に「療育はした方がいいか」と尋ねましたが、「まだ2歳になったばかりだから、もう少し様子をみては?」という返事で、こちらも療育に連れていけない状態でしたので、そのまま保育園のみでした。
3月生まれの子で4歳になる年に、公立幼稚園に通いたいと思ってその話をすると、今度は療育園を勧められました。
4歳で会話ができず、身辺自立してなかったので、さすがに園も心配になったのだろうと思います。
2~3歳の時はこだわりや癇癪が強くて、とてもバスで遠方に連れていくことは不可能でしたが、4歳になると大人しく親に手を引かれて歩けるようになり、施設に連れていけるようになりました。
毎日通園の方は定員で入れなかったので、外来で月2回集団と個別療育と、自分で言語療法を受けれる病院を探して頼んだら、運よく受けられることになり、月2回通い始めました。
そして療育センターを受診し、自閉症の診断がおりました。
療育先とSTで新版K式、児童相談所で知能テストをしましたが、いずれも平均の知能でした。
4歳の時は幼稚園を断念し、認可外保育園に留まり、1学年下の子たちと過ごしました。
年長で療育園に通う予定でしたが、4歳すぎに成長し、今度は幼稚園がいいと言われ、迷った末に公立幼稚園に通いました。
加配がつけられない園でしたが、保育園の友達が先にいたし、先生が実力のある方だったので、助けられながらどうにか通いきりました。
私の地域は公立幼稚園は個人に加配はつかず、支援が欲しいなら、大規模園のみ特別支援学級があり、そちらに行くしかありません。
認可保育園はわからないけれど、障害枠は存在すると思います。
地域によってかなり違うので、転勤したらその地域で確認されるといいです。
うちの子は今小1で情緒支援学級にいます。



...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
お子さん、まだ小さいのですね。 療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと… その上で、...
8

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
診察と、検査と、診断と。 それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。 ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
逃げたいときは逃げていいと思います。 無理しなくていい。 頑張らなくていい。 頑張らなきゃ出来ないよって思うときありますよね。 目の前にあ...
13

2人目の子が今自閉症のグレーゾーンにいるようです

3歳2ヶ月です。幼稚園に通っていますが座れないなどの問題行動は多少あるものの何とかやっています。とても穏やかでニコニコしていて家では困った...
回答
まずですが、、、医学的に明確に判明しているのであれば、もっと報道もされていますし、誰も質問しなくとも大人であれば知っている情報でもあると考...
11

現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です

子どもがではなく、母親の私自身についてのご相談なのですが、もともと集団の中で声を出すことができない(苦手)、雑談もできない、さらに集団の中...
回答
お疲れ様です。 自由遊びの時間は、参観の時間、? 親との会話が苦手で苦痛ということなら、 担当の先生に相談してみてはどうでしょう。 お子...
8

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
ごまっきゅさん 前回に引き続き、コメントありがとうございます。 自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しでは...
6

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
あのう・・・少し休みを入れても良いのではないでしょうか?レスパイトという概念もあることですし。 小学校も中学校も土日は休みなのに、2歳児...
15

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3