質問詳細 Q&A - 園・学校関連

1歳8か月の娘、今月から保育園に通い始めまし...

1歳8か月の娘、今月から保育園に通い始めましたが、毎日園でもギャン泣き。更に、名前を呼んでも振り向かない、指さしをあまりしない、お着替えで視界が塞がると嫌がる、抱っこしてものけぞる、スタイを嫌がる、耳をパチパチしてうるさーい!みたいな仕草をする、給食も泣いて食べない事がある…という事で、一度発達について相談してはと言われました。確かに家でも指さしはせず、ワンワンどれ?ができない、これ持ってきてができない、といった言葉の遅れ?は気になってはいました。ただ、抱っこは親がすると喜ぶし、自ら抱っこをせがむ事もよくあります。楽しい事をするとよく笑うし、家ではスタイも嫌がらないし…場所に慣れるのに時間はかかる子ではあるのですが。もちろんこの状況を受け、保健師さんに相談はしてみようかな?とは思うのですが、すごくモヤモヤしているのは、保育園はギャン泣きの状態で娘のできない事、欠陥している所をみてて、発達障害?と言われた事です。家ではニコニコしながら私の後を追いかけて、抱っこをせがんだり、読んで欲しい本を持ってきたり、そんな可愛い娘が問題児扱いされてるんじゃないかって事が悲しくて…そうじゃない、先生方は娘にとって最良の方法を探して下さってるんだと信じたいのですが…月曜に保健師さんにお電話するのを待てず、どうしてもモヤモヤしてしまったので、投稿してしまいました。場所に慣れて、泣き止んだ状態で、発達面で療育が必要な事が見つかれば本格的に行動すべきなのでしょうか。そもそもこの状況で泣き止んでもらうにはどうすればよいのか…どうしようもない、本人が慣れるしかないかもしれませんが。ちなみに名前を呼ぶと家では反応しますが、何かに集中していると振り向かない事もあります。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152555
退会済みさん
2020/06/27 07:00
確かに保育園側の伝え方には配慮が足りなかったのかもしれませんが、お子さんの気がかりなことをストレートに伝えてくださるなんて、良い保育園だと私は思いました。

保育園では毎年いろんなお子さんを見ているのです。その経験、実績を甘く見るべきではないと思います。りさてぃんさんのようにショックを受ける親御さんを気にして、本当は気がかりなことがあるにもかかわらず、教えてくださらないところもあります。

知らずに過ごして就学後、問題噴出するお子さんもいます。

1歳8ヶ月でご質問にかかれている内容ですと、少なくともことばに関しては問題ありだと思います。保健師さんではなく、発達センターなど専門の方にみていただくことをお勧めします。

ショックなきもちは当然のことですが、ここで動くか動かないかで、お子さんの成長具合が変わると思います。辛い気持ちも合わせて、相談員さんにお話なさるとよろしいかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/152555
おまささん
2020/06/27 07:23
おはようございます。
保育所の良くなかった点は、発達の事と日頃の問題行動をごちゃ混ぜにして伝えていることだと思いますが、内容的にはなかなかお子さんのためになることだと思いました。保育所での対応に行き詰まっているので、困り事を共有しましょうという姿勢です。
ですから、お母さんも保育所ではこうなんだな、としっかり受け止めて前進してください。

ところで、お子さんは1人目ですか?お母さん自身が向き合ってきたお子さんの数と保育士のみてきた数と比べたら保育士はダントツ多いです。プロがみていてあら?と思うわけですから、かなりの特性が出ていると思っていいと思います。さらに、複数の保育士でお子さんをみて結論が一致して保護者につたえています。ここは必ずどこの保育所でもやっていることで、思いつきでお話しているわけではありません。

家庭内ではお子さんにカスタマイズされたストレスがない生活をこれまで築きあげてきたので、お子さんも安心して穏やかでいられます。しかし、新しい環境を1から築き上げて行かなくてはならない保育所の集団生活はお子さんにはストレスでしかありません。
慣れていくしかないのです。

私は2歳クラスをよくみてきましたが、2歳の健診で発達を指摘されて療育に通うようになったお子さんはとにかく成長の伸びしろが大きいです。言いにくい発達について早期に教えてくれたことは、今後、お子さんのためになると思います。
ぜひ、前向きに捉えてもらえたらうれしいです。 ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/152555
皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
とても心が落ち着き、そして納得しました。
この子にとって最良の方法は何か、一度療育施設の電話相談を利用し、発達相談も受けられたら受けたいと思います。
一つ気掛かりなのは、フルタイム勤務で現在働いているので、療育と並行して保育園に通わせた場合、子どもは保育園を負担に感じ続けないか不安なのですが…それも療育施設や保育園と連携して、子どもの成長をサポートしていけたらベストかな…と思います。

余談ですが、私自身も幼稚園に馴染めない子で、小学3年生まで今で言う場面緘黙、ほぼ幼稚園や学校ではおしゃべりできませんでした。それを、その頃珍しいひとりっ子で、幼い時から兄弟、幼なじみとの関わりが無かったのが原因だと、幼い頃から保育園に入れたら、集団が少し苦手な我が子は勝手に成長するものだ…と勝手に思い込んでいた部分もあったと思います。だから、今回園に言われた事がショックだったのかも…と。
うちの子が生きやすいように。伸びしろを伸ばせてあげられるように。まず一歩踏み出せたのだと思います。
本当に皆さん、ありがとうございました。 ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/152555
退会済みさん
2020/06/27 07:11
できないところを見て発達障害かもと疑うのは当たり前のことです。
その事自体、悪いことなどないと思います。
親からすると「障害かも」という事実と直面すると悲しいですけど。それが現実。

そもそも、今は障害かどうかはハッキリしなくても、怪しい子はふるいにかけ、違っていても親が希望すれば育て方指南や支援などの手厚いサポートを受けさせ、子どもがすくすくと育つようにしていこう!という考え方です。

故に、ん?と思った子についてはどんどん支援に繋ぐのは悪いことではないです。

お子さんの様子ですが、不慣れももちろんあるのかなと思いますが、それプラスで場所みしりや感覚過敏もあります。
お母さんとのコミュニケーションはコツコツうまくいってるようではありますが、もしかするとほんのり社会性や情緒面の発達がノンビリしているのかも。
他の子は残念ながらもっとできるんですよね。

また、単純な不慣れ、性格的なものの範囲と、そこから少し逸脱する子の範疇は見極めは難しく、検査にいっても「様子見」などと言われかねないですが、なかなかの過敏がある子のようなので、サポートはしてもらった方がいいと思います。

聴覚や視覚の過敏が軽くありそうだと思います。場所への不慣れ、世界観の広がりがノンビリしていて、まだ3ヶ月ぐらいの赤ちゃんのようです。周りへの興味が育ってないんですよね。

普通に愛情を注ぐだけでは、うまく育てにくいお子さんなのかなと思います。
泣き止ませるには。などと考えず、泣かずに済むような環境を整えてやらねばならないし、それには支援が必要ですよ。

保育園側が、一ヶ月で「相談を」というということはそれなりです。
園でもやがて慣れ、成長し始めるとは思うんですが、特別な支援というかたちで栄養たっぷりに育てていった方が、より明るい笑顔の子になれる。と思いますけどね。

正直、発達障害なのかどうか?または別の障害なのか?はわからないなぁと思いますが、お子さんの事について、専門家からのサポートをもらった方がよいお子さんのようだということは質問からわかりましたよ。
できないのはこの子のせいではないのです。
親としてはもう少しこの子の状態を知る必要があるのだと思ってみてほしいですね。
私ならきっちり短くても小学校卒業まではサポートしてもらいます。 ...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/152555
退会済みさん
2020/06/27 07:20
余談です。

園が主さんにオブラートにつつんだ言い方をしたとして、この子の過敏や場所みしり、社会性などの情緒面ののんびりさなどに気づけたでしょうか?

おそらくは、気になるけど大丈夫よ。きっと。

となって終わってしまっていると思います。

小中学校や幼稚園には、そういう「指摘を指摘だと理解しなかった。そんなわけない。大丈夫!と親がたかを括って、必要な支援をもらえなかったという子」がゴロゴロしています。

運が悪いと全く適当な居場所も支援もなく、誰もハッピーでない状態になることもあります。

今は、育てにくい子の親子のことは、放置せず早めにサポートし、先々の社会参加での躓きを減らしていこう。という考え方ですから

傷ついたことは事実でしょうが、恨みに思って欲しくはないですね。

過敏は親が沢山理解してあげないといけないですし、母子分離の課題、社会を拡げてあげることも、何のサポートもなくうまくできる人は少ないので

子育て応援をしてくれる人を増やせそう!と思って欲しいなと。

この子がハッピーに暮らせるように、沢山の大人が考えて行動する。ということだけでも、よい体験です。

とりあえず、感覚過敏や場所みしりについて調べてみては?

なるほど、と思うことがあるかもしれません

笑顔でお母さんに向き合ってくれるだけの力のある子ですから、上手に育てて吉と思います。 ...続きを読む
Omnis ut dolor. Rerum dolorem qui. Quis nihil quae. Sequi dolores repudiandae. Odio corrupti sunt. Aut unde qui. Dolor hic enim. Officiis sit omnis. Aut aut laborum. Voluptatibus praesentium nemo. Aut quod in. Ratione quas aut. Nihil impedit neque. Officia ex nemo. Dolor quos est. Rem molestias accusamus. Consequatur dolores nisi. Itaque non dolor. Dignissimos voluptatem a. Consequatur ipsum voluptate. Dolor est libero. Atque laudantium sit. In nam quas. Doloremque explicabo reprehenderit. Est itaque asperiores. Alias autem iusto. Sed architecto ex. Quae autem dolorem. Ipsa esse nemo. Blanditiis rerum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/152555
園が親御さんに発達の指摘をする場合は担任が個別に思ったことを伝えるのではなく、きちんと園長や他の先生と相談した上で伝えていると思います。発達の指摘をして病院に行ったけど違ったということであれば園と親との信頼関係は崩れますから。つまりは指摘されたということは、園の総意ということです。

診断が付くのかグレーゾーンのお子さんなのかは素人にはわからないですが、少なくても何らかのサポートを受けた方が園だけでなくお子さんにとっても過ごしやすい環境になるかと思います。
家でうまく出来るのは、親は無意識に子供にとって分かりやすい話し方をしますし、雑音のない家庭の中で1:1だからだと思います。
集団の中だと上手く出来ないけど、個別に対応すればうまくいく子は診断付いている子でもたくさんいます。
それだけ集団というのは刺激が強いんです。

わんわんどれ?これ持ってきて?は1歳半で7割の子が出来る課題と保健師さんからききました。
これは言葉の遅れではなく、理解力です。
言葉の遅れより言われている意味を理解しているかの方がこの月齢では重要視されると思います。
指示は通るけど言葉がゆっくりという子は2歳半頃になって言葉の爆発期が来たりしますが、言葉はそれなりに出ているけど指示が全然通らない子は思ってたより言葉も伸びないからです。

問題児扱いされたと嘆くより、遅れに気づいてもらえたと前向きに捉えた方がお子さんは伸びますよ。
こんなに小さいうちに指摘されて悲しいとは思いますが、それだけ伸びしろは無限大ですから療育行くなり、お子さんにあった支援を園と連携して考えていくことでぐっと成長出来ると思います。 ...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

保育園と療育園の並行通園について

現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っ...
回答
おはようございます 私がこれまで働いてきた園では、発語が少なくて加配がついているようなお子様は並行通園していても、年長で毎日療育に切り替え...
6

こんばんは

何度もこちらで相談させていただいています!9月の半ばから2歳4カ月の娘が保育園に行ってるんですが、はじめはお昼寝をしていたのに、今月に入っ...
回答
>家では私と寝ると私の上に登ってきたりしてなかなか寝ないので1人にしたら勝手に寝てたりします 、、、ということは、家では寝かしつけの作業と...
4

2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話

ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導する...
回答
保育園は、原則働いている親が中心です。自治体に問い合わせ、保育園の障害児枠というものがあるのか、どのような条件であれば入れるのかを聞いてく...
8

進路で迷っております

現在3歳4ヶ月男の子、発語がほとんど無く、児相の検査にて軽度知的障害と分かり、療育手帳は持っています。身体能力のみ年相応です。夫がアスペル...
回答
ぷうちゃんさんが仰る通りです。 小さい時から自分のしたいことは絶対やりたい子でした。車輪や動くものにしか興味無しで、最近他のオモチャでも...
18

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
どうして口頭指示が入らないかというと、単に言語発達が遅いというだけじゃなく、「言葉の概念の理解が弱い」からです。 例えば「着替えて下さい。...
10

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
①か②で迷っているのですか? 私でしたら、①にします。 のびのび園は、逆に自分のすべきことを見つけられないと困りますよ。 自閉傾向がなく、...
24

長文です

幼稚園への入学に関してアドバイスください。現在、療育センターに週1通っているもうすぐ3歳の息子がいます。他の日は2歳までの保育園に4月から...
回答
こんにちは 私の息子が通った幼稚園では年少クラスは副担任がつき2名体制で、集団生活が初めてのお子さまもいますので、先生に手伝ってもらった...
12

いつもお世話になっております

2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。息子はとにかく衝動性が強...
回答
幼児期は心の土台作りだと思います。 幼稚園・保育園・子ども園によって様々な特徴的取り組みがありますが、発達障害はもちろん、個々の個性を伸ば...
12

いつもお世話になっております

暖かいアドバイス、とても有り難く思っております。長文、失礼致します。今回は幼稚園入園選考から入園にあたって、幼稚園側にいつ、どのように伝え...
回答
おまささま。 おまさ先生、度々有難うございます! 参考になります😊 確かにバス問題、ありますよね! 願書にも必ず記入はありますし、提出時に...
15

モヤモヤしてて、長くなりますが聞いてください

(こういう掲示板に始めて投稿?するので、おかしい内容でしたら、すみません。)幼稚園に通う三才の息子がいます。来年、年少さんです。年度始めに...
回答
新しい園でステキな先生にいっぱい会えますように♡ 療育先との連携をしっかりとってもらって配慮を進めてもらいましょうね~。 今までの園のこと...
6

来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおります

現在は2歳児クラスまでの小規模園に通っており、正式な加配ではありませんが保育園側の配慮で1人先生が息子に付いてくれています。来年度の保育園...
回答
公立保育園の加配保育士です。 市の発達相談員と子ども課の保育園担当が、どこまで連携し情報を共有しているのでしょうか?るみ0602さんのお子...
4

2歳八ヶ月の娘が自閉症の疑いがあって病院では言葉が全然出てな

いのは多分自閉症からかもしれないと言われましたまだ小さいので様子見ですけどほかの行動様子とか見ると自閉症に当たります来年四月からの入園につ...
回答
初めまして。 私にも三歳の娘がいてやはり来年4月から集団生活に入ります。 あいちゃんママさんの娘さんの説明を読んで似てる!と思いました。特...
13

未診断ですが、発達の遅れが気になる2歳7ヶ月の男児がおり、療

育園ではない保育園に通っています。先日担任の先生から、靴下や靴を自分で履くことができず、最近は促してもやろうともしない、何度教えても理解で...
回答
>ちゃちゃさん ご回答ありがとうございます!考えてみれば、うちの靴下はなんのキャラのかもない普通の靴下です。息子の視点で出来ないことを考...
12

初めまして

2歳半の男の子の母です。2歳で検診に引っかかり心理相談で療育を勧められましたが、病名はありません。ただ、感覚過敏が強くあります。1歳2ヶ月...
回答
初めまして。 保育園に預けるということは、お仕事をされているということでしょうか。 お住まいの地域にもよると思いますが、保育園を変えること...
14

2歳8ヶ月、療育と認可保育園に通っています

今通っている保育園はいわゆるマンモスで、同じクラス(1歳児クラス)に45人の園児さんがいます。グループを月齢ごとに3グループに分かれていて...
回答
おはようございます😆💕✨ 理由を聞かれたら、話さなくてはいけない状況になったら人数が少ない方が…で良いと思います 通園にかかる時間の話も...
3

現在、保育園に通っている2歳9か月の子の母です

先日、園長先生から相談され、悩んでいます。我が子は言葉の遅れがあり、単語が数語出ている状態です。簡単な指示は通りますが、一斉指示は通りませ...
回答
わたしの息子(グレーゾーンで今は小1です)が保育園での不安感を減らしたりお友だちと馴染むために心理士さんから提案してもらったことを少し思い...
9

来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では...
回答
幼稚園入園は激戦区ですか? でなければ、年少は療育園から始めて、身辺自立など整え、年中から並行も良いのかなと思います。 人数的にも手厚さ...
10

発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持っ...
回答
幼稚園は私立でしょうか? 幼稚園に限らず保育園も、私立だと千差万別です。 一概に、厳しいとも大丈夫とも言えません。 うちの子が通った園で...
4