質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めまして

2023/02/02 09:45
30
初めまして。
発達障害と診断されると、保育園にとってメリットがあるのかどうか、どなたかご存知でしょうか?

保育園から再三、発達障害では?と言われてきており(もちろん遠回しに)、全くそんな印象がなかったのでびっくりして小児科に行ったところ、「なんの所見もみられない」とのこと。
ただ専門医ではない?ようでした。
発達相談の看板は掲げていたのですが。。

それを伝えても、発達障害では?と言ってくるので(もちろん遠回しに)、市の窓口に相談し、専門の方と一時間ほど遊んでもらいつつ見てもらったところ、やはり、なんの特徴も見られない、とのことでした。

それを保育園に伝えると、先生の顔が曇りました。

よくわからないのですが、発達障害と診断された方がメリットがあるのですか??

ちなみに、保育園での子供の様子とそれに対する対応を、保育士さん自身に紙にまとめてもらい、市の方に見せたところ、手厚く完璧な対応とのことでした。

診断されれば、加配がつけられるとか、予算が下りるとかなんでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/173121
ナビコさん
2023/02/02 10:42
マンツーマンで短時間関わっただけでは、わからない問題はある。

「集団」の中にいる時の子どもの様子を、子どもに気づかれず隠れて見た方がいい。

保育士さんが、他の子どもにはされていないだろう「手厚く完璧な対応」をされているという事実は認識しておくべき。

手厚い対応がなくなった時、例えば小学校に入学したタイミングで問題が起きないとは限らない。

保育士さんの負担が大きいから、加配をつけてほしい気持ちはあるかもしれないけれど。


https://h-navi.jp/qa/questions/173121
突然の指摘に驚かれたと思います。
ただ、驚きを怒りや不信につなげる前にこんな考えもあるとお伝えしたいです。

お子さんが未満児さんだとしたら、4月から以上児になると1人の保育者の担当する子どもの数が増えるので、これまで通りの『手厚く完璧な対応』ができなくなります。
それを見越して発達障害(疑い)であるとして加配を付けてあげたいのかなと思います。
でもそれって保育園のメリットよりもKicoさんのお子さんにとってのメリットの方が大きいと思います。
年齢が異なるとしても、これまで通りの対応が難しくなりそうだと危惧してのことではないかと考えます。

皆さん仰る通り、一対一では見つけにくい課題を抱えたお子さんなのかもしれません。
園での様子(可能であれば『手厚く完璧な対応』の無い状態)を専門家に見てもらうのが一番いいと思います。


市としては、受け入れられない親に強く言ってトラブルになるのは避けたいでしょうし、もしかしたら加配の補助金を出し渋って「大丈夫ですよ〜」って言ってる可能性も無きにしもあらずです。

手厚い完璧な対応ができる園でしたら、金目当てで障害児に仕立てようとしてるということはないと思います。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/173121
おまささん
2023/02/02 19:08
こんばんは。
私の職場の話しかと思いましたよ。
○くんと目を合わせて「○くん、コップとタオルかけてきて」は通じるけど、みんなを集めて「コップとタオルをおカバンから出してかけてきてね。よーいどん!」は聞いてないんですよね。
短期記憶がないのか、何度言ってもタオルかけにコートかけちゃうとかおカバンをロッカーにしまわず遊んじゃうとか。
毎日やってるのに指示しないと毎日できないのかも?実際、毎日水筒下げたままボーッとしているお子さんはいます。ロッカーに入れようって言えばやるかな?
脱走はしないけど、よくも悪くもマイワールド全開なので、年少さんで人数増えたら放置になっちゃうよね、加配必要!ってことなのかな?と。そういう子は就学でも引っかからないけど、高学年で苦労してますよ。高学年で訓練してもここは伸びないので、今チャンスなんですよ、すごくいい担任ですね。

加配の補助金は診断されないと出ません。そして書類がモノすごーく面倒くさい。園にメリットなんか1個もないですが、お子さんのために加配がないと事故や怪我に繋がる!って気持ちで先生は必死だと思います。

お子さん、保育園が求めているレベルの集団行動ができてないのでは?マンモス園なら尚更、未満児は6人に一人の先生なのが、年少は10人に一人になるので、加配がお子さんだけに取られたら他のお子さんを全くみることができないのでしょう。他のお子さんのためにも!って事なのかな?
保育士が書いた書類って言うのがどんなないようなのか?にもよるけど、相当困っていますよ。

新年度に向けて違う園に移ってくださいと言われるお子さんもいるので、園とすり合わせは大切です。お子さんがどうのではなく、みんながどれくらいできるかをしっかり教えて貰うといいと思います。

ちなみに2歳さんならこの時期は帽子をロッカーから出して被る、上履き脱いで外靴と下駄箱で交換し、履く。の一連はやれます。これに水筒飲んでも入れます。外遊びするよーというと自ら水筒飲んで上履き脱ぐんですよ。お子さんはどうですか?月齢が違ったら申し訳ありません。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/173121
うーん。
何歳かわかりませんが、最近は親がその気がないと、公的なセンターとかでも真っ黒でないかぎり、限りなく黒のグレーでも「問題ない(様子見)」と言いがちです…。
支援を決めるのは親に委ねられてますし、小学生のうちに障害特性がいったん目立たなくなるケースもあるため、親がその気でないとそれに合わせた答えにするのです。

逆に言うと、親が支援を選べるということは、支援を拒否してどうなろうが、それも親の責任なので、正直怖いと思いますけど。

たしかに親や園の関わり方が悪いだけとか、たまたま弟妹が産まれた、家族に色んな訳があって一時的に情緒不安定なんてこともありますが
正直マレだと思います。

現に、園や学校による指摘をなかば「言いがかり」と言って憤怒しているお宅のお子さんが「軽度知的」とか「自閉症」であることは明白ってことはよくあり。
あらあら…と思っていると、中学校以後どこかで躓いて引きこもりというパターンも結構あります。

ちなみにうちのガチ発達障害児たちも、いわゆる発達相談ではなんの心配もいらないし、大変順調♥でした。
なんなら保育園もそういう見方していました。

園には具体的に何が心配なのか?を確認していますか?それをきちんと伝えた上で心配ないということなら大丈夫なのかもしれませんけど。

園のメリットとしては、お子さんにかなり手がかかっているなどあると、加配を受けたいのかもしれません。

実際、保育園や幼稚園でクラスに支援に繋がってない凸凹さんがいると、人的な手当がどうしても必要ですし、クラス崩壊の原因にもなります。
対応に苦慮して病んでしまうとか、嫌になって辞める先生やクラスメイトも結構いますしね。

あとは、幼児期に診断がおりたのが遅いとか、支援が不十分な子どもって、障害の診断がつかないような子どもでも、就学後に不適応症状が沢山出たり、学校生活そのものについていけなかったりして、あとあと困るケースも少なくないので、早めの支援を勧める傾向はありますよ。

専門職ですが、心理士でしたか?
園での困りということ集団生活での困り事なので、一対一の場面ではわかりにくいと思いました。

保育園同様の対応は小学校ではたとえ支援級でも不可能でしょう。それがなくなって本当にお子さん大丈夫なのですか? ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/173121
小児科医の「発達相談」は、おそらく
血液とか身長や体重や視力や聴力や内臓とか神経とか脳とか筋力とか骨とか歯並びとか、、
言葉なら舌の長さとか発声できるかできないかというか、
おねしょとかも膀胱の大きさとか筋力とか
そういう身体的な発達度合のことかと思います。成長曲線。
四肢の機能が問題なく日常生活できるかどうか
(座る・立つ・歩く・走る・飛ぶ(ジャンプ)・スキップ・お箸やスプーンを使う・鉛筆を使って書く・、、、)
あと、出産時に仮死状態だったり早産だったりとかの経過観察。

極端に言えば「健康に生きてたらオッケー」(寝たきりとか歩けないとか点滴が必要とか透析が必要とか、アレルギーで投薬が必要とか食事制限が必要とか、
要は医療が必要なく日常生活が出来れば丸。

お子さんが乳幼児なら、何も発達検査せずに様子見という結果もわかるのですが、
タグは4-6歳になっているので、年少さん以上ですか??

いったい保育園で、具体的には、どんな心配行動というか問題行動があるから
「発達障害では?」と先生から言われてきたのでしょうか。

支援は、ふつうは、受けたもの勝ちで、先着順の受付です。
お子さん本人が自分で、保育園でどんな困りごとがあるのかを正しく伝えることが出来ない幼児だからこそ、親は、過保護なくらいがちょうどいいのではないでしょうか。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/173121
おまささん
2023/02/02 23:23
補足のお返事読みました。
お子さんは一人っ子?
保育園のエピソードを聞くと、がっつり情緒級のお子さんですね。さらに他害が一番ダメなんですよ。マイワールド全開より厄介。お子さん、3年くらい発達診断して欲しいって打診されてませんでしたか?

多分ですが、自分に不利なことになったり良くないことがあると猛烈に怒るタイプで、同じように楽しすぎても切り替えできないタイプなんですよね。
一人っ子だと生活全般がお子さんにカスタマイズされていてこの不利な状況にならないから家庭ではわからないかもしれないです。

切り替え下手は保育園では放置されてますが、就学したら困るのは関わるまわりのお子さんになると思います。

コロナで運動会やお遊戯会が縮小された年代だからお母さんがお子さんの保育園での様子がわかりにくいのは仕方ないですが、お子さんもそれは同じです。時短でラッキーでしたよ。コロナが明けて運動会がフルで開催されたら練習時間がいやで学校しんどくなっちゃうかも。IQ高めなら余計みんなと勉強するのが馬鹿らしくなってしまう。就学相談を受ける事をおすすめします。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
オムツが減ると便利です。昼間だけでも、オムツが要らない時間があると楽になります。オトナが。 睡眠時間は安定していますか?排便のリズムはどう...
13

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
>春なす様 メッセージありがとうございます。返事が遅くなり、また前後逆になっており申し訳ありません。 アドバイス頂いたSST向けの絵本、早...
14

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
模倣って、眼球発達にも関係しているみたいです。息子も模倣が全く出来ずにいました。4歳ぐらいからトレーニングを始めて小4で模倣が出来る様にな...
9

初めまして

現在保育園に通っている3才の息子がいます。言葉の遅れがあったので2才前から保健所で発達相談をしていて、3歳児健診で療育を紹介されて先月から...
回答
はじめまして!園長が信頼できないのは辛いですね。同じく3歳で私立の認可保育園に通っています。うちの園でも人材不足の理由で加配は難しいと言わ...
2

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
こんばんは^^ 娘(定型)と息子(ASD&ADD)が合計10年公立保育園にお世話になりました。 家は息子の障害に気づいたのが入学後でしたが...
15

いつも頼りにしています

次男の園での生活で相談なのですが。先日療育で通っているセンターに加配の先生も見学に来てくれ、療法士の先生方とのやりとりをみてもらいました。...
回答
親御さんに伝えても変わらないですよね、直接対応できないんですから。 園がどんなふうに工夫してくれるか、少し園の反応を待ってみましょう。保育...
2

年中(4歳)の男の子がいます

現在、自閉症スペクトラム障害の可能性が高い、と診断を受けています。相談したことは、こだわりが強く、待つことができない、人の話をあまり聞いて...
回答
はじめまして😊 うちも4歳で四月から年中です。 自閉症と言われています。 うちも、この春からスイミングをはじめさせようか迷って、タイムリ...
8

4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい

広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事...
回答
皆様、たくさんのお返事、アドバイスを送って頂きまして、本当に有難うございます。 アニーさん 口に入れるもの=食事こそ薬ですよね。今後も食...
10

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
他の方もおっしゃっていますが、手間というより安全の確保が難しいのだと思います。 お子さんは、かなりの確率で別行動が必要になってしまうのでは...
10

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
回答ありがとうございます。 家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
クラスを決めるのは医師でも親でも小学校でもなく、教育委員会です。 教育委員会が自閉症クラスの判定を出さないと、自閉症クラスには入れません。...
9

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>つづやんさん 教育委員会主催の就学相談はない?です。 市の案内では、 次年度入学予定の子の就学についてお問い合わせがある場合は、学区...
17

息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています

2歳児から早期療育、年少は1年間毎日療育の生活を経て、年中から保育園に行き始めました。加配対象児です。息子は落ち着きがなく、走ると早いです...
回答
春なす様 コメントありがとうございます。 初投稿ゆえ、お礼が遅くなりすいません。 たしかにうちの子も保育園の分離に泣いて時間かかったりし...
20

男の子、今年の四月から年中さん

今年の3月にIQ75、軽度知的障害と診断を受けましたママです。元々3月産まれで早生まれだからと気にしていなかったのですが、大きい保育園への...
回答
順番が守れないなどは、お子さんにとってそのことは非常にハードルがたかいものなんです。 順番を守ることを教えるのは、もっと後ではないでしょう...
5

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
補足。 お子さんたちが、まだ集団生活に入っていないのであれば、今提案されてる支援プラス児発の利用開始を勧めますが 保育園に行っているな...
14

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
我が子は3歳半まで発語がほとんどです、4歳で急に話しはじめましたが、その時期に発達遅滞の指摘を受けておりました。この頃から、療育にも通いま...
10