締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
こんにちは
こんにちは。はじめまして。
年少4歳の男の子がいます。
発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選べばよいのか毎日心配しています。どなたかご回答していただけたら、嬉しいです。長文で申し訳ありません。
以下息子の様子です。
幼稚園年少です。先生からは天然な部分はあるが、発達障害の指摘はありません。
怒ると噛む癖があります。
お友達や兄弟と言葉でコミュニケーションがとれます。一緒に遊べます。
文章で話しますが、言い間違いがあります。助詞や受動態など。
オムツは外れています。
食事ではお箸が使えるようになってきて、ハサミも使えます。
癇癪、パニックはありません。
年齢、名前、簡単な質問に答えられ、何でという質問もしてきます。
好きな分野に過集中になり、好きな分野での知識は深いです。仮面ライダーなど。
よく1人でなりきり遊びをしています。
指差した方向を見る、指差しをします。
幼稚園では、集団行動に問題はなく、発表会では大きな声で歌えます。
発達外来に行きましたが診断はされておりません。
肯定の頷きができます。
偏食は目立ってありません。
感覚過敏も目立ってありません。自分の世界に入ると周りの声が届きにくいです。話しかけても反応が薄い時があります。
友達が選ぶ一番好きなお友達に選ばれたことがあり、目立って暴力的ではありません。
目は合いますが、カメラ目線は苦手です。
発達障害グレーなのかな?と思い、心配です。
気持ち的に落ち込んでいるので、厳しい言葉や心無い言葉はお控え願いたいです。
年少4歳の男の子がいます。
発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選べばよいのか毎日心配しています。どなたかご回答していただけたら、嬉しいです。長文で申し訳ありません。
以下息子の様子です。
幼稚園年少です。先生からは天然な部分はあるが、発達障害の指摘はありません。
怒ると噛む癖があります。
お友達や兄弟と言葉でコミュニケーションがとれます。一緒に遊べます。
文章で話しますが、言い間違いがあります。助詞や受動態など。
オムツは外れています。
食事ではお箸が使えるようになってきて、ハサミも使えます。
癇癪、パニックはありません。
年齢、名前、簡単な質問に答えられ、何でという質問もしてきます。
好きな分野に過集中になり、好きな分野での知識は深いです。仮面ライダーなど。
よく1人でなりきり遊びをしています。
指差した方向を見る、指差しをします。
幼稚園では、集団行動に問題はなく、発表会では大きな声で歌えます。
発達外来に行きましたが診断はされておりません。
肯定の頷きができます。
偏食は目立ってありません。
感覚過敏も目立ってありません。自分の世界に入ると周りの声が届きにくいです。話しかけても反応が薄い時があります。
友達が選ぶ一番好きなお友達に選ばれたことがあり、目立って暴力的ではありません。
目は合いますが、カメラ目線は苦手です。
発達障害グレーなのかな?と思い、心配です。
気持ち的に落ち込んでいるので、厳しい言葉や心無い言葉はお控え願いたいです。
この質問への回答
はじめまして。小学校教諭です。特別支援免許があり現在育休中です。小1と満2歳の姉妹の母です。
就学のこと、心配ですよね。これまでいろんな子どもたちを見てきました。通常学級に入学して2年生で支援級に転籍した子もいます。入学から6年間情緒学級で中学進学の際に通常級へ変わった子もいます。また私が1年生を担任した際は、指示が1度で入る子もいれば、全体への指示だけでは理解が難しく、一斉指導のあとに個別に声をかけると活動にうつれる子、黒板に手順を書いてそばに大人がいれば活動できる子など、子どもの数だけ理解度があるように思いました。可能な限り、その子に応じた支援を心がけていました。
現在年少ということで、まだ就学まで時間がありますので、園での様子をこまめに担任からきいて、具体的にどんなところで困っているか、その際、どんな支援があれば有効だったかなどを記録しておくと、これからのヒントとして役立つと思います。
さて、就学に関しては、他の方のコメントのように相談できる関係機関とつながりをもたれておくことがよいと思います。年長になると、就学時健康診断が秋頃に行われ、その際に教育委員会の方なども来られます。そして、諸検査・検診が終わったあとに、希望者は教育委員会や校長などに相談できる時間が取られると思います。その際に、就学について不安に思っておられることなどを話されるといいかと思います。また、入学される小学校の支援学級が見学可能であれば、実際に見に行かれてもいいかもしれません。
小学1年生のあいだは、個人差も大きいです。たとえば、4月生まれと3月生まれ(早生まれ)の子の体格差や理解力は本人の努力云々ではない部分が大きいです。それに小1は他の学年に比べて多動傾向が多いです。ですから、障害の有無(スペクトラム等)は関係なく、ささっとできる子もゆっくりさんもいるという感じです。学年があがるにつれて、みんな落ち着いてくるので、段々と特性が現れてくる子が集団の中で少し気になるようになります。支援があれば通常級で学習できる子もいますが、大切なことは「その子らしく学習や生活できるためにはどこを選ぶのがベターか」ということです。お子さんらしく楽しく学校に通えるように祈っています。
Tomama様がお子様の困り感を察知して支援を考えておられることが、今後につながりますように祈っています。
就学のこと、心配ですよね。これまでいろんな子どもたちを見てきました。通常学級に入学して2年生で支援級に転籍した子もいます。入学から6年間情緒学級で中学進学の際に通常級へ変わった子もいます。また私が1年生を担任した際は、指示が1度で入る子もいれば、全体への指示だけでは理解が難しく、一斉指導のあとに個別に声をかけると活動にうつれる子、黒板に手順を書いてそばに大人がいれば活動できる子など、子どもの数だけ理解度があるように思いました。可能な限り、その子に応じた支援を心がけていました。
現在年少ということで、まだ就学まで時間がありますので、園での様子をこまめに担任からきいて、具体的にどんなところで困っているか、その際、どんな支援があれば有効だったかなどを記録しておくと、これからのヒントとして役立つと思います。
さて、就学に関しては、他の方のコメントのように相談できる関係機関とつながりをもたれておくことがよいと思います。年長になると、就学時健康診断が秋頃に行われ、その際に教育委員会の方なども来られます。そして、諸検査・検診が終わったあとに、希望者は教育委員会や校長などに相談できる時間が取られると思います。その際に、就学について不安に思っておられることなどを話されるといいかと思います。また、入学される小学校の支援学級が見学可能であれば、実際に見に行かれてもいいかもしれません。
小学1年生のあいだは、個人差も大きいです。たとえば、4月生まれと3月生まれ(早生まれ)の子の体格差や理解力は本人の努力云々ではない部分が大きいです。それに小1は他の学年に比べて多動傾向が多いです。ですから、障害の有無(スペクトラム等)は関係なく、ささっとできる子もゆっくりさんもいるという感じです。学年があがるにつれて、みんな落ち着いてくるので、段々と特性が現れてくる子が集団の中で少し気になるようになります。支援があれば通常級で学習できる子もいますが、大切なことは「その子らしく学習や生活できるためにはどこを選ぶのがベターか」ということです。お子さんらしく楽しく学校に通えるように祈っています。
Tomama様がお子様の困り感を察知して支援を考えておられることが、今後につながりますように祈っています。
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
心配であれば、自治体の発達支援センターと繋がりを持っておき、年長さんになってからWISCという発達検査を受けてみてはどうでしょう?
複数の項目で発達の度合いを数値で出してもらえます。
IQ=100が普通です。
IQ=80~120が平均です(普通と言われる値)
IQ=70~79が境界域
IQ=69以下は軽度の知的障害
IQ=40以下は、この検査では測定できない重度の知的障害になります。
複数の項目全てがIQ=90以上あれば、集団の中に居ても不都合を感じることがあまりないと医師に聞きました。
複数の項目の差(IQの差)が大きいと発達に凹凸があることになり、それが不都合さに繋がることがあるそうです。
このIQを見ることで、得意・不得意を知り、どういう面でどんなサポートをするといいのか、判断できます。
その結果を見て、通常学級がいいのか、支援学級がいいのか、判断するといいと思います。
(WISCは1度検査を受けると、2年ほど間をあけないと再度受けられないので、年長になってから受けるといいですよ)
まだ、年少さんです。
これからどんどんできることが増えていきますし、自分で感じ、考えて行動できるようになっていきます。
就学先を選ぶのは年長さんになって検査を受けた後でも大丈夫。
今は、お子さんに合ったサポート方法を探し、寄り添ってあげればいいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
心配であれば、自治体の発達支援センターと繋がりを持っておき、年長さんになってからWISCという発達検査を受けてみてはどうでしょう?
複数の項目で発達の度合いを数値で出してもらえます。
IQ=100が普通です。
IQ=80~120が平均です(普通と言われる値)
IQ=70~79が境界域
IQ=69以下は軽度の知的障害
IQ=40以下は、この検査では測定できない重度の知的障害になります。
複数の項目全てがIQ=90以上あれば、集団の中に居ても不都合を感じることがあまりないと医師に聞きました。
複数の項目の差(IQの差)が大きいと発達に凹凸があることになり、それが不都合さに繋がることがあるそうです。
このIQを見ることで、得意・不得意を知り、どういう面でどんなサポートをするといいのか、判断できます。
その結果を見て、通常学級がいいのか、支援学級がいいのか、判断するといいと思います。
(WISCは1度検査を受けると、2年ほど間をあけないと再度受けられないので、年長になってから受けるといいですよ)
まだ、年少さんです。
これからどんどんできることが増えていきますし、自分で感じ、考えて行動できるようになっていきます。
就学先を選ぶのは年長さんになって検査を受けた後でも大丈夫。
今は、お子さんに合ったサポート方法を探し、寄り添ってあげればいいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ご心配、わかります
うちも娘が、就学前から心配で
幼稚園から市の教育センターで教育相談を受けていました
月に一度、様子をみてもらってました
教育委員会とも、つながりがあるので
就学前もスムーズに話ができました
そちらで相談をしてみて下さい
年少さんでは、まだわかりにくいと思います
うちは、病院の診断は8歳の時でした
娘は知的には遅れがなく
自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)です
今は大学生です
小さい頃から保健センターで発達相談も受けていましたが、病院を紹介されたのは就学前です
心配を1人で抱えないで
いろんな所で相談して下さい
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちも娘が、就学前から心配で
幼稚園から市の教育センターで教育相談を受けていました
月に一度、様子をみてもらってました
教育委員会とも、つながりがあるので
就学前もスムーズに話ができました
そちらで相談をしてみて下さい
年少さんでは、まだわかりにくいと思います
うちは、病院の診断は8歳の時でした
娘は知的には遅れがなく
自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)です
今は大学生です
小さい頃から保健センターで発達相談も受けていましたが、病院を紹介されたのは就学前です
心配を1人で抱えないで
いろんな所で相談して下さい
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
はじめまして(^^)
質問は就学時の学級についてで間違ってないですか?
それについては誰にもまだ分からないと思います。
私の娘も年少ですが、幼稚園に入ってから随分成長しました!
なので年長まであとどれくらい成長するのか未知数です。
またあってほしくないですが、いつ問題が出てくるかも分からないです。
入学前には普通学級でいけると思っていたけれど、辛くなって特別支援学級になることもあるみたいです。
なのでまだ就学の学級について考えるのは早いかなと思います。
地域によって違うのかもしれませんが、年長になった4月から就学先に相談したり、学校の見学をしたりできるようになると思います。(希望があれば年中で見学もできるようですが、学校の先生や雰囲気など変わることがあるので早すぎるのもおすすめしないようです。)
そのときでも遅くはないのかなと思います。
凄く心配性な私が今してることは、地域の小学校の評判、支援体制、放課後デイサービスを探すなどです。
私が住んでる地域は小学校が選択できるのでそうしてますが、校区が決まってる場合はあまり意味ないかもしれません。
診断がされてないからこそ凄く心配になる気持ち痛いほどわかります。
私は自分のことが手につかないぐらいノイローゼ寸前でした。笑
今できる精一杯のことをしていれば大丈夫なので無理されないでください(>_<)
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんにちは。
児童発達支援事業所の管理責任者をしています。
お子さんの成長については、心配が絶えませんね。
発達グレーと感じられたきっかけが何かありそうですが・・・
ご指摘のお子さんの様子で見る限り、発達に問題があるようには思えません。
でも、お母さんの直感は大事ななさった方が良いと思います。
きっと、何か違和感を感じられているのでしょう。
お近くの、保健センター、発達支援センター、発達外来のある小児科など、ご相談に行きましょう。
「様子を見ましょう」と言われるかもしれませんが、定期的に専門家からアドバイスをもらえるところを
いくつか持っていると安心ですよ。
まずは、お母さんが安心して子育てができるようにすることです。
一人で悩まないでくださいね。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
児童発達支援事業所の管理責任者をしています。
お子さんの成長については、心配が絶えませんね。
発達グレーと感じられたきっかけが何かありそうですが・・・
ご指摘のお子さんの様子で見る限り、発達に問題があるようには思えません。
でも、お母さんの直感は大事ななさった方が良いと思います。
きっと、何か違和感を感じられているのでしょう。
お近くの、保健センター、発達支援センター、発達外来のある小児科など、ご相談に行きましょう。
「様子を見ましょう」と言われるかもしれませんが、定期的に専門家からアドバイスをもらえるところを
いくつか持っていると安心ですよ。
まずは、お母さんが安心して子育てができるようにすることです。
一人で悩まないでくださいね。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
発達障害かどうかは別としても、今後、他害があると、回りはもちろん避けたり冷たくする、厳しく叱責される恐れがあります。今はちびちゃんだから、そこまではきつく言われなくても、年中、年長となれば大変になります。
相談にいかれては?
気持ちをまだうまくコントロールできないときがあるのかもしれませんね。
他害は、本当にきついです。
療育受けられるなら、受けることをすすめます。
小さいうちに、やらない、言葉で伝える、イライラしたら、人に迷惑のかからないクールダウンができたらよいですよね。そのために、なにかできるといいなーとは思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
相談にいかれては?
気持ちをまだうまくコントロールできないときがあるのかもしれませんね。
他害は、本当にきついです。
療育受けられるなら、受けることをすすめます。
小さいうちに、やらない、言葉で伝える、イライラしたら、人に迷惑のかからないクールダウンができたらよいですよね。そのために、なにかできるといいなーとは思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの息子がいます
回答
もう一ヶ所、別の園で意見を聞いてみたい気がしますね。
うちの子はカナー型自閉症だから、息子さんよりずっと発達が遅れてたけど、保育園だったか...
9
初めて投稿します
回答
こんばんは
自閉症といえど、一人一人特性も性格もちがうので、集団生活ができるようになる、ともならない、とも言えませんが……
うちの息子...
14
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
障害の有無は別としても、その特性は見受けらけるのかなと個人的に思います。
私も、皆さんが仰るように、療育が受けられるなら、直ぐにでも行か...
10
グレーゾーンの娘の幼稚園について
回答
お気持ちわかります。子供の癇癪がどこにあるかが分からずママさん達に誘われても「やんちゃで~またの機会にでも~」と広い公園で母子で過ごすのが...
10
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。
書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、...
5
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
お返事が遅くなり申し訳ありません。まだ気持ちに波があり、落ち込んだり前向きになったりしていますが、皆さんのお言葉にとても励まされました。
...
6
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。
加えて衝動性、多動性も目立つと。
年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9
連続の質問失礼します
回答
もうもうさん
試し行動やはりアスペルガーの特性でしょうか?昔からかなり悩まされてきました、今でもばれないようにちょこっとやる、みたいなこと...
26
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございます。
毎日答えはないのに必死で検索し不安になり…また検索し…と負の無限ループに陥ってます。
我...
13
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
園や学校では、「周りの子とコミュニケーションを取りながら、同じ目標に向かって共同作業を行うこと」を必要とされます。
発達障害の子ども達は、...
9
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
ごまっきゅん様ご回答ありがとうございます!
なるほど少しずつ慣れていってくれる時期なのですかね。言語化がなかなかできていなかったように思...
10
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
こんばんは、
待つだけが不安なら、今受診している病院にリハビリテーション科があるか確認されるか、OTもしくはSTリハが受けられる大きめの...
4
人の気持ちが分からないみたい…4歳半、2歳から幼稚園に通って
回答
あきらめないでください。「もういい。」とか「勝手にすればいい。」とかは絶対に言ってはいけません。
地域差がありますので、発達相談でどんな...
8
発達障害(運動のみ)の診断がつきそうです
回答
過敏さがあるから、運動面の発達が遅れたという可能性があるのでは?
感覚過敏がなければ、子どもの集団の中で積極的に遊具で遊んだりして体の動...
9
わがままと発達障害の違いについて月一で療育に通っている4歳の
回答
幼稚園や学校ではできるし我慢するけど、家では無理。
切り替えが下手というのは、発達障害児あるあるです。
ワガママか?と言うと、確かによそ...
13
カテゴリ違いだったらすいません
回答
上の子は小さな頃からやんちゃで、他の子より手のかかる子でした…が、成長と共に落ち着くと言われて数年。
小学校に入ってから、何となく疑い初...
25
初めて質問させて頂きます
回答
自閉症かどうかは
上に書かれている内容ではわかりません
言葉が遅い子もいますが
医師の診断がはっきりするのは
まだ先です
心配でしょうが...
15
はじめまして
回答
お子さんの事をすごくよく見てらっしゃいますね!
うちの子は首の座り、歩き始め、言葉の出始め、指差しなどはわりと軒並みでしたが
かんしゃくが...
13
2歳0ヶ月の娘です
回答
こんにちは。
まだまだ小さな赤ちゃんがいる中、ぴょんちゃんさんお疲れ様です。
今や、良くも悪くもネットで色々と情報がわかってしまう分、...
8
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
回答
回答ありがとうございます
市内に小児の言語療法をやってる病院はなく、「ことばの教室」は相談してから→様子を見ましょう
児童精神科は新患受付...
8