質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

いま年少の3歳7ヶ月の娘がいます

2018/06/15 02:04
4
いま年少の3歳7ヶ月の娘がいます。
発達障害があるのでは?と前々からおもっています。
普通に会話のやりとりはできますし、多少の過敏はあるものの生活するのに問題はありません。 ただ、集団に入りはじめ言葉では説明しずらいのですが、何かが違う、、と思っています。子供らしさがないというか、言葉を選ばずベラベラ人に話す人懐っこさが全くなく、常に周りを気にして逆に周りが気を使ってしまうくらいです。そしてお友達とどう話していいのか分からない様子。
会話に関しても問題はありませんが、同じ年少さんと話すと返しの大人っぽさに驚かされ、幼いのかな?とも思います。

長くなってしまいましたが、今診断を受けるべきかどうか悩んでいます。
正直こわいてます。
受けてよかった。または受けなくても本質を分かっていればいい。などご意見聞かせていだけたら有難いです。
ちなみに市の発達センターには二ヶ月に一度心理で通っています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107053
退会済みさん
2018/06/15 02:23
見て頂いている発達センターに相談されるのはいかがでしょうか?
親の目だけでなくかかわった専門家がどう見るかを伺ってみるのはいかがですか?

ただ、生活に支障がないとなかなか難しいですよ。
親がどうしても診断を付けてくれ!この療育に通いたいんだ!くらいの強い気持ちがないと
「様子を見ましょう」とか「問題ありません」とか言われてしまいます。

予算がないからではないでしょうか。
生活に支障がない子まで療育させていたら大変なことになってしまいますからね。
なので、学校で一斉指導に支障がありそうな子しか対象にならないようにしているのではないでしょうか。

3歳7か月・・・私は文章からでは何かあるようには感じられません。
ただお母様の直感は鋭いものがありますから。
就学前に相談を受け検査をしてみるのはどうでしょうか?
それまではのんびり親子で楽しんだ方が良いですよ。一番可愛いときですから。
何かあったとしても、今現在会話がかみ合わないとか、振りほどいてどこかに行ってしまうという困難さがないのであればお母様が楽しく接して差し上げるのが一番の療育になるかと思いますが。
https://h-navi.jp/qa/questions/107053
sacchanさん
2018/06/15 05:02
未診断(療育しつつ様子見中)の年中児がいる者です。

正直、おっしゃることを読んでも、慎重な性格のお子さんなのかな…という印象です。
mami…さんやお子さんご自身の困り感が伝わってこないといいますか。

年少の6月といえば健常の子でも登園時に毎朝ギャン泣きとか普通にある時期ですし、言葉で気持ちを伝えるのが下手な子や、お友達とうまく遊べない子もまだ普通にいる時期です。園での自由遊びも、お友達と一緒に何かをするというよりも「並行遊び」=一緒にはいるけどそれぞれ自分の遊びをしている、のが普通の段階だと思います。

それに年少って、成長過程によるバラつきがすごく大きい。同じ年少さんでも生まれ月が半年違ったら別次元くらい成長度合いが違ったりします^^;

息子の場合は、一斉指示が通りにくい(視覚優位傾向)、気持ちの切り替えに時間がかかる→癇癪をおこしがち、などの特性があります。年少時は加配を利用しつつ園の巡回相談(半年に一度)で定期的に様子見という方針でした。年少の秋の巡回相談の時に、集団生活の中で支障が出るレベルになってきたと感じたので療育に踏み切りました(うちの自治体は診断がなくても療育を利用できるので今のところ未診断)。

個性(個人の特徴、特性、凸凹)は誰にでもあり、脳や神経のいろんな部分が様々なグラデーションを描いています。その濃淡の幅が大きすぎて生活に支障が出てしまい、何らかの支援や配慮が必要なレベル(お子さん本人や親御さんが困っている)となった時に、診断を受けたり手帳を発行してもらったりする必要が出てくるんです。

例えば息子は前述した特性以外にも、若干の聴覚過敏・嗅覚過敏の傾向がありますが、それに関しては生活に支障が出るレベルではないので療育でも特に支援の対象にはなってません。「それは個性なので、そういう子なんだなと思って育てればOKです」と言われました。

現時点で、通ってる発達センターから何も指摘されていないのでしたら、私だったらもう少し様子見かな…と思います。どうしても気になるのでしたら診断を出してもらうかどうかはともかく、まずは困り感(どんな支障が出ているか)を具体的に相談されてみてはいかがかなと思いました。お子さんとの接し方のコツなどを具体的に教えてもらえば、それだけで状況が改善する場合もありますので。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/107053
まだ様子見で良いのでは、と思います。

今は年中ですが年少の時は、教室から出ていく。
好きな遊びから切り替えが出来ない。
クラスの活動は気が向いたものしかやらない。
朝と帰りの支度を自分で出来ない。
演劇の発表会はいつもの場所と違う場所に、大きなスポンジ積み木があって気になったからと、逃走して戻ってきませんでした😅

こんな感じで集団行動出来ない、またはするのに先生の手を必要としていました。

受け入れられなかった当初、悩んでいたときに話を聞いてもらった発達障害児の相談窓口の方に

「生活に人の手をかりる必要があるかが、受診の目安ですよ」

と言われました。
それに納得した私は、そこから受診予約をしました。

今、現在お子さんが問題なく集団行動出来ているなら、まだ様子見で良いと思います。
前の方も言われてますが、年少さんは本当に半年生まれ月が違えばかなり違ってきますし。
全ての子供が、いかにも子供らしくベラベラ話すわけではないです。

また、うちは順番待ちでまだ診断結果も出てませんし、療育もまだ受けられていません。
でも本やネットで情報を集め、親と先生の対応の仕方を変えたら、年少時に比べては落ち着いてきました。
本人の自然な成長もありますよ。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/107053
退会済みさん
2018/06/15 10:29
お子さんみたいなタイプは、定型なのか非定型なのかは今の時点では判断が難しいと思います。

少なくとも、癇癪が凄まじいとか、集団生活で適切な行動ができてないなどがなければ、今の時点では様子見になってしまう可能性が高いでしょう。
親としてやきもきするかもしれませんけどね。

気になるのは、少し言語面などで幼さがあるようなのと、感情コントロール面ですね。
嬉しいと興奮してしまって止まらない、どうふるまっていいかわからない、怒られるとフリーズしてしまう。
不安が強くてトライすることができない。
自分軸ではなくて、他人軸である。など。
意思表示ができない。(たとえば、グレーのお子さんなら、小学生になるまでに、あそぼう?と誘える、わからないとか、困ったと思ったら大人にきく。やめてほしいことはやめて!と断る等の力がつくようになっているといいと思います。うまく避けるなどのスキルも必要ですが、やめて。と断る事を伸ばしておくといいと思います。)

これらは、成長にともない、問題が大きくなってしまうことがあります。
集団生活の中でも十分学べるタイプだとは思いますが、他の子のように心の理論を正しく獲得していかない可能性があったり、自分の気持ちに今一つ気付きが薄いなんてことも。

たとえば、喜怒哀楽が曖昧でバリエーションがかなり乏しく、嬉しいか嬉しくないかとか、嫌か嫌でないぐらいしか無い場合、単に性格の範疇であることもありますが、感情面を刺激する、五感の感覚を刺激していくようなアプローチが本来なら必要なこともあります。

怒る、泣く、笑う、喜ぶ、悲しい、寂しい等は感情を適切に出す。そこから、加減を覚えて制御していくのが本来理想的な感情コントロールですがどうでしょうか?

今は様子見だとしても、この先お子さんが成長につれて、何か困りごとがおきた時のために、現時点でどこかつまずきがないか?を調べておくのは良いことです。
前回の検査と比較参照していくのも、本人の困りを明らかにする手だての一つですしね。
また、全体的に成長がゆったりしている知的障害や知的障害グレーゾーン、運動面の発達の遅れにより、ノンビリしている彼女もあります。
これらも、検査でわかりますよ。
特に運動面の発達は早目に伸ばすことだと思います。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
ここで体験談を聞くと「やっぱり発達障害だった」という体験談ばかり多く寄せられてしまうと思います。 ご心配であれば、まずは小児科医に相談され...
5

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
こんばんは、 現状をしっかり確認される方が良いと思います。 園に、「どんな状態なのかわからなくて、とても不安だからこっそり見学させてく...
9

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
生まれつき神経が興奮しやすいのでしょうか? リラックスするのが下手で、睡眠障害はそういうのが関係しているのかも。 そこは専門医にかかった方...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
近い時期(2歳半ごろ)に発達相談して現在4歳半になりました。集団参加は「何をすればいいかわからない時や興味がないと脱走、遁走」から「基本的...
6

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
2歳半なら、まだ診断がつかない可能性があります。 うちの子の主治医も、「3歳にならないと診断はできない。」と言っていました。 うちの子の場...
16

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。 加えて衝動性、多動性も目立つと。 年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9

父親:未診断でADHDとLDのグレーゾーンです

日本語の「は」と「わ」の使い方を間違えます。「シンク」や「座面」など、日常生活で使う単語も知らないことが多いです。言った直後に認知症かと思...
回答
どこの馬の骨の教育関係者かしりませんけど まあ、息子さんは一度専門医に相談しておいて、大丈夫と言われても就学前に就学相談しておき、検査し...
14

千葉県野田市に住んでいます

本日3歳時検診で病院を勧められました。2歳から言葉の遅れが気になり、何回か保健センターの心理士の方と面談をしてきました。3歳になったら改め...
回答
すごくつまらない指摘になりますが。 乳幼児医療証をお使いの場合、他県の病院に通うと一旦窓口で医療費を負担し、あらためて市に返金を申請する...
4

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
ゆかりさん、初めまして。 うちは、就学までは全く思い至りませんでした。 歩き始めてから保育園時代を通して、転びやすかったり、走り方がちょっ...
25

3歳3ヶ月の息子について

幼稚園の面接で発達障害を疑われ、発達検査を受ける予定をしていましたが、夫を始め周囲が受けなくていいと言い出しました。夫や実母、実妹(3人の...
回答
こんにちは。自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。 発達検査を受けると、子供の特性(苦手なこと、得意なこと)が見えてきます。 それが見えると...
13

3歳3ヶ月の息子のことで質問です

睡眠不足や生活リズムが不規則なため、発達障害の診断が出てしまうことはあるのでしょうか?息子が幼稚園な面接の際にあまりに落ち着きがなく自由に...
回答
先ずは支援学校、校区の支援学級に見学に行ってください。実際我が子がその場所で生活できるのかを先生方の話も聞いてください。お母さんが納得出来...
13

もうすぐ4歳の息子がいます

言葉が出るのが遅かったのですが、今は、話し方は、例えば名前が「たすき」だったら、「だぁすぅぎぃ」みたいに話し、1テンポ遅いですが会話が出来...
回答
コミュニケーションがとれて友達とも遊べているので…と思われるのもわかりますが…それは、今は周囲も幼いから差が小さく見えているだけなのです。...
8