質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

2歳半の男の子を育てています

2歳半の男の子を育てています。
4月から保育園の1歳児クラスに通っています。
2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうのでいつも先生が横についている、お友達に興味がないようで1人で遊んでいる、次の次の3歳児クラスから加配の先生をつけるために早めに診断を受けてほしいと言われました。
今まで発達障害の可能性を考えたことがなかったのでびっくりして、K式発達検査を受けに行き、総合で91でした。先生からは、園で困り事があるなら療育行ってみたら?と言われたので来月からいくことになりました。
園からは経験上発達障害の可能性が高いと言われてますが、私はまだ追いつく可能性があるのではないか?と思ってしまってます。
まだ1歳児クラスなのに厳しくないか?とも思ってしまいます。
でもやっぱり園から指摘があるということは発達障害なんですよね。成長したら勘違いだったってことはないのでしょうか。
最近すごく成長を感じていたのでショックです。

◆できること
・1歳半検診は問題なしでした。
・家では指示は理解していて通る
・よく笑うし表情豊か。妹(2ヶ月)が泣いたら〇〇ちゃん!と言って撫でに行ったりもする
・できた時など親にパチパチを促す
・何でも自分でやりたがる(衣服の着脱は手伝いがいります)
・泣いても5分以内で自分で切り替えられる
・癇癪、こだわりなどはないです。

◆できないこと、遅れていること
・まだ2語文中心で自分の言いたいことばかりで会話は成り立たない。こちらからの質問は、何食べる?や保育園で何した?とかはたまに答えられますが、わからないと無視する。
・私が喋ることを繰り返すことが多い(どうぞ→どうぞ)など。
・こんにちはは?と促さないと挨拶ができない。
・絵本を読んでと持ってきたのに途中で飽きておもちゃの方へ行くことがある。
・大きい公園などは手を繋いでいないと自分の行きたい遊具に走って行ってしまう。ママと行くよ!というと止まる時と無視して行ってしまう時がある。手を繋いでて車が来るとストップ!と自分で言って止まることはできる。
・遊具の順番待ちができない。
・スーパーやおもちゃ屋で欲しいものを買ってもらえなかったらその場に寝転んでしまうことがある。無視したら立ち上がる。
・病院の待ち時間に立ち歩いてしまう。(おもちゃやスマホを見せたらしばらくは座ってますが飽きるとうろうろしてしまいます)
・園で活動の合間に立ち歩く、ドアが開いていると先生を見ながらニヤニヤして廊下に出てしまう。集合写真の時にじっとできないなど集団行動が苦手。

こう書いていると、できないことが多くて悲しくなってきました。
でも療育で伸びて集団行動に慣れてくれれば追いついたりしないかなと希望を持ってしまいます。
こういう感じだったけど療育で少し落ち着いたよとか、待つことを覚えたよとかあれば教えていただけるとありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/11/10 12:40
たくさんのコメントありがとうございました。
私が思っているよりも保育園の先生は困っているのかもしれないとわかりました。
連絡ノートにも毎日できなかったことを書かれていて、私もショックで胃が痛くて、息子にはその日1日いいところはなかったの?と辛かったのですが、ダメなところを指摘してくれるのはいい先生なんだなと思って息子とがんばろうと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171929
2歳半でDQ91だと同じ月齢のお子さんに比べて3~4か月程度の遅れです。
半年遅れ程度まではグレーゾーンとされることが多いですが、今後差が縮まっていくのか?差が開いてしまうのか?は何とも言えないのでとりあえず療育に通いお子さんに合った指導法で伸ばしてあげたいということだと思います。

自閉傾向、多動傾向のあるお子さんの場合は集団生活から学ぶというよりも個別や小集団の中でお子さんが理解出来る声掛けの仕方、指示の出し方などが必要になります。
早期療育が勧められるのは小さければ小さいほど遊びを通して学ぶことが出来るからです。
指摘されたことはショックだとは思いますが、2歳半から待ちも無く療育に通えることは恵まれた自治体なのでお子さんにとっては良いことと思い頑張って欲しいです。

ここは発達障がいの子供がいる親のサイトなので指摘されたけど問題ありませんでしたという回答はあまり来ないとは思いますが、早期療育してるかしてないかで伸びがかなり違ってくるのは周りの子達を見ても間違いないです^^

ちょうど今の状況にあったコラムが掲載されました。一読されてみては?と思います。
https://h-navi.jp/column/article/35029019
https://h-navi.jp/qa/questions/171929
子供ってそんなもんよねって気もします。
一方で園の先生の経験と勘は侮れないとも思います。
先生の勘違いで、成長したら追いつく子もいます。
でも、追いつかなかったら?
3歳間際になっても立ち歩きが治まらずやっぱり加配が必要だとなってから動いては間に合わず、園はもちろん、親も本人も大変な状態になります。
そうなる前に療育センターに相談したりや専門医を受診しておくのは悪いことではないと思います。
そうやって動いた先で、発達障害ではないとお墨付きがもらえるかもしれません。
仮に発達障害と診断されたとしてもお先真っ暗とは限りません。
加配や療育などで本人も周りも過ごしやすく工夫していくことができると思います。
追いついて普通になるのを目指すのではなく、本人も周りも少しでも幸せに生きることを目指したいと思っています。



2歳の頃は、ダンスも制作も拒否してた息子ですが、ダンスは下手なりに参加するし、図工は好きだし得意だというようになりました。
全部、療育と幼稚園のおかげです。

(診断ついてる子なので苦手なことできないこともたくさんありますけどね。うちの子なりに成長はしてます) ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/171929
おまささん
2022/11/09 19:26
こんばんは
加配の先生をつけるために診断して欲しいのですね。これ、園がとても困っている場合に打診されるのですよ。
お子さんはかなり自由なマイワールドタイプでみんなと同じ事をするのが苦手そうですね。 
例えば、そういうお子さんがいると他のお子さんもやっていいのかな?と動きまわったり、脱走したりがあるのだと思います。
他のお子さんはお子さんをみて問題行動を真似るわけですから、原因を作っているのだと思います。

私も経験上、お子さんタイプは早くに療育と繋がるべきと感じます。なぜなら、このままだとマイワールドに浸って集団生活はどんどん疎かになります。もしくは、集団生活から離脱します。
加配が入ればある程度集団生活を継続できると園が判断しているのですから、まだまだ追いつく?(苦手を慣らしていく)と期待をこめて診断を打診しているのでしょう。いい担任に巡り会えましたね。

今は療育と園を使って社会性を高めたり、お友だちとのコミュニケーションを学ぶ事が大切ですよ。小学生になってこのままだと支援が必要になりますから。

ちなみに同じくらいの月齢のお子さんをみていますが、今は何をしているのかな?お友だちはどうしているかな?くらいはみたり真似たりできますよ。それができないと園生活がとても困るのです。
不服なら見学させて貰ったらいいと思います。保護者が変装して見に来る保育園は多いです。ご参考までに。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/171929
さん
2022/11/09 10:39
近い時期(2歳半ごろ)に発達相談して現在4歳半になりました。集団参加は「何をすればいいかわからない時や興味がないと脱走、遁走」から「基本的には参加、多少の切り替え困難」くらいに落ち着いてます。
本人が理解して行動変容できることも当然ながら、あらかじめわかる困りごとには対策をとれば対応できます。
正直、加配来年度も必要かな…と微妙なラインにいますが、療育等を通じて「本人の理解」と「表出する言動」には結構開きがあるとわかったので、「わかってるけどうまくできない」という本人の自尊心にかかわる点に対してはできるだけ支援体制を整えていく方針です。

家庭療育、ABAなど手法はありますが、福祉支援の手が借りられるに越したことはありません。療育が受けられたから普通級に就学して通えてますよというお話も聞きました。
到達点がどうなるかではなく是非成長過程の底支えのつもりで支援は検討してみてください。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/171929
うーん。
端的に言うとかなり社会性が低めで、まだまだ本人を取り巻く世界が他の同じぐらいの子どもと比べてぐぐっと狭いように感じます。
保育園に通いだしているにも関わらずちょっと遅いかも。

一人で遊ぶ等は様子見でも良いとしても、活動の中で周りをほとんど気にしてないのが気になります。
2歳台だとイヤイヤ期とかぶる事もあり、きかない子はいますが
お子さんの場合はそれとはちょっと異なり、自分のしたいように過ごしていますから、心配です。

もちろん、まだまだ追いつける可能性はあると思いますが、こういうところは他の子と遜色なく心配が全くないところまで伸びないこともとても多く、伸びたとしても凸凹に伸びるため、出来ない事はてんでダメ。という事になることも。

療育をして伸ばしても、前よりマシになってるだけで、ということもよくあります。

出来ない事があっても、人生に大きく影響しないような事ならいいのですが、社会性のところは、危なっかしいですから、伸ばせるだけ伸ばせば良いと思います。

お子さんの出来ない事のうち、今は出来てなくてもいいことも沢山あると思いますが

現時点で気になる事もそこそこあって、かつ集団生活だけでは伸びていかないということだと心配ということではないかと思います。

笑顔、小さな弟妹に優しい等は、自閉症などがあっても普通にあることです。
自閉症児の親としては、だから大丈夫とは全く言えないというのを身をもって体験してきています。

一対一での指示が通るのは悪くはありませんが、集団では今のところ、一対一もまま出来てないということを気にしてみてください。
2歳だしと思うかもしれませんが、定型さんどころか、障害がある子でも集団生活ではお子さんができないことを難なく出来る子がそれなりにいます。

脅すわけではなく、これからの幼児クラスや就学に向けては心配なところなので。

待つことは多くの子が療育で随分良くなりますけど、待てるから大丈夫というものでもないです。
就学相談の集団行動での観察等では、凸凹ありのお子さんしか集まりませんが、驚くほどおとなしくて順番も守るしマナーもいいです。
ですが、本人が納得しないことは応じないとか、わからないと不穏になるなどあり、やはり当事者なんだな〜と思うことが多いですよ。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/171929
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。
先生もそう思って指摘してくれてるかもしれませんもんね。
療育に通えることになったので、周りのサポートの仕方を学ぼうと思います。
ありがとうございました。
うちの子もごまっきゅさんの息子さんのように成長してくれるといいなと思います。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
発達の問題においては、遺伝的傾向はとても多いです。 そのうえで、どうでしょうか? 祖父母や父母、ご夫婦と、ちょっと気が強いかも?と思う方は...
16

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
ぽぽママさん、はじめまして 3歳の誕生日直後に自閉症スペクトラムと診断された5歳半の息子がおります。 「どうして、どうしてなのよ」と発狂...
10

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
>こう言う場合でも、保育園で指摘されているような集団行動の場でできない事があれば、発達障害の可能性はあるのでしょうか? 個人的にはあると...
10

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
結構長い時間かかる検査をやりました(子供が6歳の時です) 数字を逆から言わせるとかモグラたたきのようなゲームと言っていました・・・1時間く...
9

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。 成長して消えていく子も多いです。 2歳過ぎても気になるような...
4

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
余談 ・奇声を上げる(電車の発着音の延長線のような音から、単純な叫び声まで) ・興奮して大人を叩く ・ものを投げる ・わざと大きな音を出...
8

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
先程保健師さんと電話しましたが、 児童相談所のことは全く教えてもらえませんでした。 児童相談所で発達検査できるんですね 結局、市がや...
27

幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます

いまだに外のトイレ(初めて行く場所や、特定の場所、一度行って嫌な思いをした公園のトイレやコンビニ)ができません。主人の実家は、何度も行って...
回答
ナビコさん、詳しく教えていただいてありがとうございます。本当に分からないことばかりなので助かります。発達支援センターも探して連絡とってみま...
8

3歳2ヶ月の長男についてです

自閉的傾向があり、公的相談機関で検査を受けてとりあえず様子見となったのですが、検査から日が経つにつれ、この検査結果がどういう意味をもつのか...
回答
kananakaさん ありがとうございます。表情が真似である可能性については考えたことがありませんでした。 なかなか判別が難しいのですが、...
8

1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味...
回答
お子さんに何らかの障害があるのかどうか、言えるのは専門医だけです。 ここのQAにいるのは、発達障害の当事者か保護者がほとんどです。 また、...
13

2歳8ヶ月の子供です

現在受給者証を申請した段階で6月から療育に通い始めます。発達検査はまだしておりません。今まで指摘された事はないのですがほかの子供と比べると...
回答
sacchanさん おもちゃに関して詳しく書くと 車の並べ方や順番へのこだわりが強い時があるといった感じです 自分がこのおもちゃで遊びたい...
8

現在2歳1ヶ月の息子のことで質問があります

(息子は検査をまだ受けていないので、診断はありませんが、発達外来や病院のリハビリに通っています。)息子は1歳3ヶ月くらいの時に、病院、保健...
回答
② 私自身、嫁ぎ先は地元ではないのですが、たまたま同市に嫁いだ高校の友人がいましたし、その友人にはお子さんもいるので、時々会っていましたが...
19

今3歳4か月です

4月から保育園に入園したくて11月の市の面接に行った際、発達障害があると臨床心理士?の方に言われました。保育園だと加配が付くと言われました...
回答
児童相談所が一番早いと思います。 通える範囲に「児童発達支援」のデイサービスがあるかどうか市の福祉の窓口で聞いてみてください。 お母さんと...
7

3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだ...
回答
ゆっくりながら成長しているお子さん。 保育園、療育お母さんの関わりもあってゆっくりながらも成長している姿を喜びましょうよ。診断と検診とか何...
9

父親:未診断でADHDとLDのグレーゾーンです

日本語の「は」と「わ」の使い方を間違えます。「シンク」や「座面」など、日常生活で使う単語も知らないことが多いです。言った直後に認知症かと思...
回答
はーい! まさに私ですね。 子供さんは天才じゃないかと言われましたよ~。 そして親の私も親ばかで「この子は天才じゃないか?」なんて思ってお...
14