締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
幼稚園の巡回検査?とやらで、こどもが年齢より...
幼稚園の巡回検査?とやらで、
こどもが年齢よりも幼いといわれました。
年中です。
支度や行動が遅い、ということだそうです。
支援センターにいくように言われました。
家でのこどもは、大変しっかりものです。
おともだちとトラブルを起こしたこともないですし、母の私が頼ってしまうこともあります。
たしかに、のんびりしているとはおもいます。
考えながらやったり、きもそぞろになったりも
ありますが、
説明すれば、頑張って急いでくれます。
幼稚園の先生はしっかり指導してくれます。
ただ、指示に従うことをモットーとしている幼稚園と、自分で考えて決めて行動するこども、
とでさがでてしまってる感じが見受けられます。
以前隠れてみていたのですが、帰りの遊びの際、
集合、といった先生に対し、
こどもはお片付けをしてからいったところ、
おそい!なにやってたの!?
と怒られていました。
一事が万事、そういったかんじで、
支度をしてからいきたいこどもは、もたもた遅く、怒られるかんじです。
もっとはやく!といわれるようなのですが、
早くはできないんだ、と家で吐露したこともありました。
これって、発達障がいなのでしょうか。
病院には行く予定です。
こどもが年齢よりも幼いといわれました。
年中です。
支度や行動が遅い、ということだそうです。
支援センターにいくように言われました。
家でのこどもは、大変しっかりものです。
おともだちとトラブルを起こしたこともないですし、母の私が頼ってしまうこともあります。
たしかに、のんびりしているとはおもいます。
考えながらやったり、きもそぞろになったりも
ありますが、
説明すれば、頑張って急いでくれます。
幼稚園の先生はしっかり指導してくれます。
ただ、指示に従うことをモットーとしている幼稚園と、自分で考えて決めて行動するこども、
とでさがでてしまってる感じが見受けられます。
以前隠れてみていたのですが、帰りの遊びの際、
集合、といった先生に対し、
こどもはお片付けをしてからいったところ、
おそい!なにやってたの!?
と怒られていました。
一事が万事、そういったかんじで、
支度をしてからいきたいこどもは、もたもた遅く、怒られるかんじです。
もっとはやく!といわれるようなのですが、
早くはできないんだ、と家で吐露したこともありました。
これって、発達障がいなのでしょうか。
病院には行く予定です。
この質問への回答
余談。
申し訳ないのですが、確かにお子さんの様子はとても幼いです、
真面目さからモタモタしても作業を完結させなくては。という事なのかもしれませんが、そうでないような。
様子をみた訳でもないのですが、二周り精神的に幼い気が。
ご家庭でお子さんの自主性やペースを尊重し過ぎてはいませんか?
社会がいつまでもこの子に常に合わせてくれるわけではありません。理不尽をどのように学ばせていますか?
良さは伸ばしていくのは当然で、自分で考えたりやりきる良さはそのままでいいと思いますが
年中さんになっていたら、もう少し切り替えはできた方がいいでしょう。
お子さんのようなのんびりタイプでも、上位校に楽々入れる学力だとそこまでトラブルにはならない事が多いんですが、そうでもないと色々厳しいと思います。
なお、厳しいのはあくまでも日本の公教育や多くの私立での話です。
一部の教育方針の私立学校では、お子さんのマイペースさもそこまで問題視されない可能性もあると思います。
無論決定権を取り違えたままで、協調性が一定以上ないと厳しいかと思いますが
親御さんがお子さんには、自分で判断して行動する良さを尊重し、ひたすら伸ばしたいということであれば、そういう育て方を推奨している学校を選んで行かせるのも良いと思いました。
ところで、集団活動の中では、集合といわれたら余程でない限り集合できないと困ると思いませんか?
主さんは、仕事や学校などで、数人以上をリーダーや指導者として束ねたことありますか?
そのメンバーに集合してと言って一人でもすぐに従ってくれないということは、束ねる側にとっては大きなマイナスです。
たかだか数分、数十秒でもタイムロスになりますし、手間がかかります。
スケジュールや予定を組み直したりが必要なことも。
仮にお客様の電話に出ていて集合に遅れたのだとしても、遅れたら「申し訳ない」ですよね。そういう気持ちも育まねばなりません。
園での活動の中で、片付けと集合とどちらを優先すべきか?を決めるのは、幼稚園では教諭サイドであり、幼児一人一人ではない。
遅いことや遅れた理由にはもちろん寄り添ってやる必要はあり、頭ごなしに遅いと叱ることではないですが、片付けしてたんだからいい。ってことには決してならないと私は思います。
申し訳ないのですが、確かにお子さんの様子はとても幼いです、
真面目さからモタモタしても作業を完結させなくては。という事なのかもしれませんが、そうでないような。
様子をみた訳でもないのですが、二周り精神的に幼い気が。
ご家庭でお子さんの自主性やペースを尊重し過ぎてはいませんか?
社会がいつまでもこの子に常に合わせてくれるわけではありません。理不尽をどのように学ばせていますか?
良さは伸ばしていくのは当然で、自分で考えたりやりきる良さはそのままでいいと思いますが
年中さんになっていたら、もう少し切り替えはできた方がいいでしょう。
お子さんのようなのんびりタイプでも、上位校に楽々入れる学力だとそこまでトラブルにはならない事が多いんですが、そうでもないと色々厳しいと思います。
なお、厳しいのはあくまでも日本の公教育や多くの私立での話です。
一部の教育方針の私立学校では、お子さんのマイペースさもそこまで問題視されない可能性もあると思います。
無論決定権を取り違えたままで、協調性が一定以上ないと厳しいかと思いますが
親御さんがお子さんには、自分で判断して行動する良さを尊重し、ひたすら伸ばしたいということであれば、そういう育て方を推奨している学校を選んで行かせるのも良いと思いました。
ところで、集団活動の中では、集合といわれたら余程でない限り集合できないと困ると思いませんか?
主さんは、仕事や学校などで、数人以上をリーダーや指導者として束ねたことありますか?
そのメンバーに集合してと言って一人でもすぐに従ってくれないということは、束ねる側にとっては大きなマイナスです。
たかだか数分、数十秒でもタイムロスになりますし、手間がかかります。
スケジュールや予定を組み直したりが必要なことも。
仮にお客様の電話に出ていて集合に遅れたのだとしても、遅れたら「申し訳ない」ですよね。そういう気持ちも育まねばなりません。
園での活動の中で、片付けと集合とどちらを優先すべきか?を決めるのは、幼稚園では教諭サイドであり、幼児一人一人ではない。
遅いことや遅れた理由にはもちろん寄り添ってやる必要はあり、頭ごなしに遅いと叱ることではないですが、片付けしてたんだからいい。ってことには決してならないと私は思います。
こんばんは。
発達障害かどうかは分かりませんが、特性によるとしたら、手順が変わるとどうしたらいいのか分からなくなってしまうという事はありませんか?
ご家庭では、時々で手順を変えたり場所を変えたり入れ替えるとか、そういう変化は問題ないでしょうか。
遊んだら片付ける、とてもしっかり身に付いていて羨ましい限りで、それは素晴らしいのですが、実はうちの子が「手順が変わるとフリーズ」するタイプで、時間がかかっても手順を飛ばすことができません。
見通しが立っていることは進んで取り組んだり、頼もしい1面もあるのですが。
臨機応変が難しいところがあります。
例えば片付けを一旦中止して集合する事ができない理由はお子さんから何か聞けましたか?
特性だとしたらですが、優先順位をつけるとか、場を読むことが少し苦手なのかもしれませんね。
特性であろうと無かろうと、改善できないと先生よりも友達から色々言われてしまうと思います。
係や委員会、班などペアやグループ活動で足並みが乱れてしまうので、待たされる方は穏やかではいられないのですよね。。
お子さんのペースを大切にしたいとお考えでしたら自主性を重んじる方針の園を検討してみるのもいいかもしれません。
また、特性があったとしてもそれが困りごとにならなければ障害ではありません。
まだ年中さんですので、傷付きが少ない環境を整えてあげたいですね。
病院に行かれるようですので、医師の判断を仰ぐのもいいと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
発達障害かどうかは分かりませんが、特性によるとしたら、手順が変わるとどうしたらいいのか分からなくなってしまうという事はありませんか?
ご家庭では、時々で手順を変えたり場所を変えたり入れ替えるとか、そういう変化は問題ないでしょうか。
遊んだら片付ける、とてもしっかり身に付いていて羨ましい限りで、それは素晴らしいのですが、実はうちの子が「手順が変わるとフリーズ」するタイプで、時間がかかっても手順を飛ばすことができません。
見通しが立っていることは進んで取り組んだり、頼もしい1面もあるのですが。
臨機応変が難しいところがあります。
例えば片付けを一旦中止して集合する事ができない理由はお子さんから何か聞けましたか?
特性だとしたらですが、優先順位をつけるとか、場を読むことが少し苦手なのかもしれませんね。
特性であろうと無かろうと、改善できないと先生よりも友達から色々言われてしまうと思います。
係や委員会、班などペアやグループ活動で足並みが乱れてしまうので、待たされる方は穏やかではいられないのですよね。。
お子さんのペースを大切にしたいとお考えでしたら自主性を重んじる方針の園を検討してみるのもいいかもしれません。
また、特性があったとしてもそれが困りごとにならなければ障害ではありません。
まだ年中さんですので、傷付きが少ない環境を整えてあげたいですね。
病院に行かれるようですので、医師の判断を仰ぐのもいいと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
こんばんは。
お子さん、家ではしっかり者なんですね!
なかなか認めるって出来ない事なので、素敵です(^-^)
集団生活では、ある程度の協調性が求められるのですよね。
家庭と言う小人数では目立たない事も、幼稚園などの大人数では比較されます。
例えば、ウィスクと言う発達検査では、処理速度と言う項目があります。
客観的に得意か苦手か判断できます。
発達障害かどうかは医師にしか診断出来ないのですが、お子さんの傾向を把握している方が、助けになりますよ。
例えば息子も、忘れやすい、初めてのことにフリーズする、注意力散漫で行動が遅いなどの特徴があり、家や学校で対策することができます。
まだ年中さんで、伸びしろも未知数だと感じます。発達がゆっくりしているだけで、数年間で追いつくこともあると思います。
ネガティブには捉えず、お子さんの今後のために前向きに受け止められると良いですね。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
お子さん、家ではしっかり者なんですね!
なかなか認めるって出来ない事なので、素敵です(^-^)
集団生活では、ある程度の協調性が求められるのですよね。
家庭と言う小人数では目立たない事も、幼稚園などの大人数では比較されます。
例えば、ウィスクと言う発達検査では、処理速度と言う項目があります。
客観的に得意か苦手か判断できます。
発達障害かどうかは医師にしか診断出来ないのですが、お子さんの傾向を把握している方が、助けになりますよ。
例えば息子も、忘れやすい、初めてのことにフリーズする、注意力散漫で行動が遅いなどの特徴があり、家や学校で対策することができます。
まだ年中さんで、伸びしろも未知数だと感じます。発達がゆっくりしているだけで、数年間で追いつくこともあると思います。
ネガティブには捉えず、お子さんの今後のために前向きに受け止められると良いですね。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
幼稚園の巡回においては、集団生活という場での年齢的な理解力や行動力を見ます。
支援センターのご案内を受けたとのことですが、本来は巡回で突然案内決定を出すことはなく、巡回で案内を受けるにあたっては、事前の親御さんからの相談がある、もしくは園側がすでにさまざまな場面において明らかに他の子との発達差を感じていた場合となる事が多いです。
今回、後者の背景があり案内となった可能性があるのではと考えますが、omato様がご指摘されるように園の方針とお子さんの性格が合わない事で案内という事もあり、現状どちらなのかを判断するためにも支援センターに行くというのも良いとは思いますよ。
なお、年長からは就学に向けてどの園でも集団行動での指示理解や行動・判断能力に重点をおきます。同時に、その園での様子が小学校へも上げられる場合がありますので、出来るだけ園ともしっかりと話し合いをと思います。
社会で生き延びる為の力として、集団の場での立ち回り方は、これからの義務教育でも求められるものです。
お子さんは現状、何かしらの理由を持ち行動が遅くなる事もあるとの事ですが、小学校普通学級では自分で周りを確認し、自ら周りと一緒に行動する力が求められます。
その為、今のままの自分で過ごすか、多少なり周りを意識した行動を実践するか、お子さん自身の考えも重要であり、お子さんとも話し合いをと考えます。
突然の事で困惑も大きいとは思いますが、どちらであっても対応方法色々ありますので、どうぞ前向きにと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
支援センターのご案内を受けたとのことですが、本来は巡回で突然案内決定を出すことはなく、巡回で案内を受けるにあたっては、事前の親御さんからの相談がある、もしくは園側がすでにさまざまな場面において明らかに他の子との発達差を感じていた場合となる事が多いです。
今回、後者の背景があり案内となった可能性があるのではと考えますが、omato様がご指摘されるように園の方針とお子さんの性格が合わない事で案内という事もあり、現状どちらなのかを判断するためにも支援センターに行くというのも良いとは思いますよ。
なお、年長からは就学に向けてどの園でも集団行動での指示理解や行動・判断能力に重点をおきます。同時に、その園での様子が小学校へも上げられる場合がありますので、出来るだけ園ともしっかりと話し合いをと思います。
社会で生き延びる為の力として、集団の場での立ち回り方は、これからの義務教育でも求められるものです。
お子さんは現状、何かしらの理由を持ち行動が遅くなる事もあるとの事ですが、小学校普通学級では自分で周りを確認し、自ら周りと一緒に行動する力が求められます。
その為、今のままの自分で過ごすか、多少なり周りを意識した行動を実践するか、お子さん自身の考えも重要であり、お子さんとも話し合いをと考えます。
突然の事で困惑も大きいとは思いますが、どちらであっても対応方法色々ありますので、どうぞ前向きにと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
補足読みました。
0歳から園から遅れを指摘されていたのですね。
0歳の遅れというと、運動面?どんな遅れでしょうか?
大学病院の検査は何か発達検査を受けられたのでしょうか。
問題無いとのことですが、結果は頂いて解説なども聞きましたか?
不安にさせることになったら申し訳ないのですが、うちの子は幼少期、誰からも発達の指摘を受けたことがなく全ての健診を問題無しでパスしてきましたが、入学後から荒れてきて高学年で診断が付きました。
受診して見て、やっぱり問題無いとのことで主さんも様子見したいようでしたらそれもいいかもしれませんね。
受診では事実のみお話されるといいかと思います。
園からの指摘、家庭での様子。
大変しっかりしていて主さんが頼ってしまうほど、というのは主さんの主観ですので、どんな時にどんな言動をするかなど具体的なエピソードです。
また、今の園を継続するなら配慮や環境調整をお願いするか転園を検討するか、そこを考える必要があるかもしれません。
主さんのご相談で一番気がかりなのは、できない事で注意され続けているお子さんの心の傷付きです。
特性がある子でも指示があると安心するタイプや自分で判断し自己流でやりたい子、様々です。
自己流でやりたい子が指示に無理矢理従うのは物凄くストレスを受けますし、過剰適応・無気力、2次障害まで行ってしまうパターンもあるかと思います。
苦手なことをそのままにしては生きづらさに繋がる場合、スモールステップで、お子さんの成長に合わせて伸ばしていくことになると思います。
今回は様子見するとしても、来年の就学相談は受けておいたほうがいいかなと個人的には思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
0歳から園から遅れを指摘されていたのですね。
0歳の遅れというと、運動面?どんな遅れでしょうか?
大学病院の検査は何か発達検査を受けられたのでしょうか。
問題無いとのことですが、結果は頂いて解説なども聞きましたか?
不安にさせることになったら申し訳ないのですが、うちの子は幼少期、誰からも発達の指摘を受けたことがなく全ての健診を問題無しでパスしてきましたが、入学後から荒れてきて高学年で診断が付きました。
受診して見て、やっぱり問題無いとのことで主さんも様子見したいようでしたらそれもいいかもしれませんね。
受診では事実のみお話されるといいかと思います。
園からの指摘、家庭での様子。
大変しっかりしていて主さんが頼ってしまうほど、というのは主さんの主観ですので、どんな時にどんな言動をするかなど具体的なエピソードです。
また、今の園を継続するなら配慮や環境調整をお願いするか転園を検討するか、そこを考える必要があるかもしれません。
主さんのご相談で一番気がかりなのは、できない事で注意され続けているお子さんの心の傷付きです。
特性がある子でも指示があると安心するタイプや自分で判断し自己流でやりたい子、様々です。
自己流でやりたい子が指示に無理矢理従うのは物凄くストレスを受けますし、過剰適応・無気力、2次障害まで行ってしまうパターンもあるかと思います。
苦手なことをそのままにしては生きづらさに繋がる場合、スモールステップで、お子さんの成長に合わせて伸ばしていくことになると思います。
今回は様子見するとしても、来年の就学相談は受けておいたほうがいいかなと個人的には思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
巡回検査というか、5歳児検診ではありませんか?
年中さんは、全員受けるものですよね。
確か、保健師さんが保育園や幼稚園に出向く感じです。
保育園も幼稚園も集団生活なんですよね。
その集団の中で先生からの一斉指示が通るか通らないか、落ち着いて作業ができるかどうかを見て判断されるようですよ。
あと、言葉の発音とかも聞いているようです。
お子さんに凹凸があるかどうかはわかりませんが、もしかしたらそのような傾向があるのでは?ということでしょうかね。
お子さんがお片付けをして集合場所に行ったとのことですが、遊びの時間内にお片付けの時間も含まれているのでしょうか?
また、遊んだものはみんなで片付けという方針が幼稚園にありますか?
先生方も、「片付けが終わるまで待つ」こともわかってくれないとね。
今、保育所さんからの虐待が取り上げられているので…。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
年中さんは、全員受けるものですよね。
確か、保健師さんが保育園や幼稚園に出向く感じです。
保育園も幼稚園も集団生活なんですよね。
その集団の中で先生からの一斉指示が通るか通らないか、落ち着いて作業ができるかどうかを見て判断されるようですよ。
あと、言葉の発音とかも聞いているようです。
お子さんに凹凸があるかどうかはわかりませんが、もしかしたらそのような傾向があるのでは?ということでしょうかね。
お子さんがお片付けをして集合場所に行ったとのことですが、遊びの時間内にお片付けの時間も含まれているのでしょうか?
また、遊んだものはみんなで片付けという方針が幼稚園にありますか?
先生方も、「片付けが終わるまで待つ」こともわかってくれないとね。
今、保育所さんからの虐待が取り上げられているので…。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
こんにちは😃
わたしの場合ですが、カミングアウトするべきかどうか悩んだときに主治医とSTの先生、児童相談所に相談しました。
結果としては...
6
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
個人的には、知的障害に近いお子さんかなあと、当方はご質問をお読みして感じました。
(失礼があったらごめんなさい。本文にあるお子さんの様子も...
10
お友達との関わり方について相談があります
回答
例えばフラフープをお互いにぶつからないで持てるぐらいの距離。……って、持ってみると伝わるでしょうか。
イヤじゃない距離を体感してマスターで...
10
初めて投稿させていただきます
回答
くわのみさん
情報ありがとうございます!
やはりこういった支援は同しでないと受けれないのですね。
先日、物件と幼稚園を鶴ヶ島市に決めてし...
6
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
3歳半になる息子についてです
回答
ここは発達障害がある子、当事者やその家族向けなので
ここで質問すれば、十中八九発達障害でした…という回答がついてきます。
発達障害だと困...
1
現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子
回答
皆様、回答ありがとうございます。
息子には小規模園の方が合っているんだろうと思いますが、私の地域ではほぼ空きがありません。そして、障害に...
6
はじめまして
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
4歳になったばかりの娘です
回答
療育には母子分離と母子同伴のタイプとあります。
個人的には、幼少期母子同伴がお薦めです。理由としては、母子同伴の場合子供の特性をしっかりと...
10
こんにちは!3歳6ヶ月の女の子です
回答
こんにちは
できないより、わざとやらない方が幼稚園的には良くないです。
先生はお子さんには判断する力があるのにやらないことは重々承知で、...
6
こんにちは
回答
退園してくれ。ということかどうか?は園に確認してみてはどうでしょうか?
年長さんでは就学に向け色々なトライをさせます。私自身、そこまです...
15
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
その小学校には今の幼稚園の子達だけいくわけではないですよね?
お子さんが他の子に迷惑かけなくても
普通級には周りに迷惑をかけるジャイアン...
20
卒園まで後少しですが、保育園を辞めようかと考えています
回答
辛口です。
今保育園をやめたいと思う理由の大半が、主さんの心情がより重視されています。
うつ病とか適応障害の方なら、そう思い込んでしまっ...
3
4歳女児のママです
回答
UFOさん
温かいお言葉ありがとうございます。
本当に感謝します。
娘は娘なりに頑張っているんですよね。
頭ではわかっているのですが、つい...
29
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
回答
進学予定の小学校へ見学はできませんか?
私は、三校くらい支援学級見に行きましたよ。
交流授業がどの程度なのか、どういう距離感で付き合うのか...
15
初めまして
回答
ブルーバードさん、こんにちは。
ご主人が普通級に行かせたいのは何か理由があるのでしょう。
そこを聞いてみてください。
11月には就学時健...
5
幼稚園で活動の切り替えがなかなか出来ない息子
回答
こんにちはー、うちの次男は自閉症スペクトラムと診断がついているのですが、毎朝そんな感じですよ。
周りが騒がしかったり、泣いている子がいたり...
3
この春から、二年保育の、幼稚園に入園した、4歳半の男子の登園
回答
私は仕切り直しを考えてもいいと思います。幼稚園の先生はどうおっしゃってますか?保健センターは何と言ってますか?就園前の親子教室に行くのを辞...
12
初めて質問します
回答
たかたかさん
回答ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
受診にあたり、レポートを書いていただけるなんて、たかたかさん...
6