締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
2歳の女の子、発達の遅れ…
退会済みさん
2歳の女の子、発達の遅れ…。
2歳8ヶ月の娘がいます。
性格はとてもマイペースでのんびり屋さんです。
運動の発達が遅く、2歳過ぎまで1人歩きをできませんでした。今も歩くのが苦手で、すぐハイハイをしたり抱っこを求めます。
・常に親が一緒じゃないとフリーズする
・他の子と一緒に活動するのを拒否
・視線が合いにくい
・無表情でほとんど笑わない
・同じ質問を執拗に繰り返す
・水道水で遊び続ける(何度か注意すればやめる)
ということも気になります。軽い自閉症なのかと…
しかし、癇癪が激しいとか、クレーン現象、多動で走り回るなどは今のところないです。どちらかと言えば大人しく、主張の少ない感じです。
言葉や概念の発達も早く、1歳半で2語文、今は数や形など色々理解しています。「本」と書かれた書店の看板を見て「ホン!」と言ったり、楕円を見て「ダエンケイ」と言ったりもします。
ただ、会話として成り立ってるわけではなく、一方的に思ったことを言ったり、同じ質問を繰り返すだけです。
3歳から幼稚園に入れたいのですが、やはり障害の可能性を視野に入れた方が良いでしょうか。単なる発達の遅れとしてあまり気にしなくても大丈夫でしょうか…?
2歳8ヶ月の娘がいます。
性格はとてもマイペースでのんびり屋さんです。
運動の発達が遅く、2歳過ぎまで1人歩きをできませんでした。今も歩くのが苦手で、すぐハイハイをしたり抱っこを求めます。
・常に親が一緒じゃないとフリーズする
・他の子と一緒に活動するのを拒否
・視線が合いにくい
・無表情でほとんど笑わない
・同じ質問を執拗に繰り返す
・水道水で遊び続ける(何度か注意すればやめる)
ということも気になります。軽い自閉症なのかと…
しかし、癇癪が激しいとか、クレーン現象、多動で走り回るなどは今のところないです。どちらかと言えば大人しく、主張の少ない感じです。
言葉や概念の発達も早く、1歳半で2語文、今は数や形など色々理解しています。「本」と書かれた書店の看板を見て「ホン!」と言ったり、楕円を見て「ダエンケイ」と言ったりもします。
ただ、会話として成り立ってるわけではなく、一方的に思ったことを言ったり、同じ質問を繰り返すだけです。
3歳から幼稚園に入れたいのですが、やはり障害の可能性を視野に入れた方が良いでしょうか。単なる発達の遅れとしてあまり気にしなくても大丈夫でしょうか…?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
お子さんなのですが、確かに発達が少しノンビリしているという印象です。
ちなみに、私ならそれなりに気にします。
感覚遊びをまだ楽しんでいるようですし、水で遊ぶのは、やっていい方法を考えて決め、一緒に沢山楽しんではどうでしょう。
親子スイミングなどを始めるのも一つですよね。
集団行動が厳しいのかどうかわかりませんが、プレ保育を試して様子をみてはと感じます。
集団行動ができてしまうと、サポートがもらいにくくなるので、かえって心配ですが。人数の少ない、手厚い園なら問題はないと思います。
癇癪ですが、お子さんの場合はフリーズがそれにあたる可能性があると思います。
刺激や情報をうまく処理できないとギャーっとならずに固まってしまう子がいますから、そうかもと。
つまり、怒ることも下手というか。
穏やかでいいのですが、いじめられやすくなるので心配な性格だと思います。
自分の気持ちや感情への気づきが弱かったり、幼すぎるかもしれませんね。
言葉を発して、共感というか共有しようという気持ちはあるようなので、嫌がらないなら一つずつ拾って、○○だね。などとオウム返しすることを丁寧にされては?と思います。
しつこく質問するのも、ある程度付き合ってあまりにしつこいとオシマイ。としてもいいかも。理不尽と感じさせることも学習の一つなので。
あとは、はい、どうぞ。ありがとう。ごめんね。と挨拶の5つを丁寧にしっかりとやりとりすること。
私なら気になるので、発達相談に行き、大丈夫と言われても小学校高学年頃までは大いに気にします。
運動面もノンビリしていて、全体的なノンビリだとは思いますが
感覚統合の遅れは、この先の困りにつながりやすく、不器用等があると大変です。
伸ばせる部分があり、その機会があるなら伸びしろいっぱい伸ばしてあげたいですしね。
筋力の弱さなども気になります。
感覚統合については
以下のコラムを参考に
https://h-navi.jp/column/article/35025964
ちなみに、私ならそれなりに気にします。
感覚遊びをまだ楽しんでいるようですし、水で遊ぶのは、やっていい方法を考えて決め、一緒に沢山楽しんではどうでしょう。
親子スイミングなどを始めるのも一つですよね。
集団行動が厳しいのかどうかわかりませんが、プレ保育を試して様子をみてはと感じます。
集団行動ができてしまうと、サポートがもらいにくくなるので、かえって心配ですが。人数の少ない、手厚い園なら問題はないと思います。
癇癪ですが、お子さんの場合はフリーズがそれにあたる可能性があると思います。
刺激や情報をうまく処理できないとギャーっとならずに固まってしまう子がいますから、そうかもと。
つまり、怒ることも下手というか。
穏やかでいいのですが、いじめられやすくなるので心配な性格だと思います。
自分の気持ちや感情への気づきが弱かったり、幼すぎるかもしれませんね。
言葉を発して、共感というか共有しようという気持ちはあるようなので、嫌がらないなら一つずつ拾って、○○だね。などとオウム返しすることを丁寧にされては?と思います。
しつこく質問するのも、ある程度付き合ってあまりにしつこいとオシマイ。としてもいいかも。理不尽と感じさせることも学習の一つなので。
あとは、はい、どうぞ。ありがとう。ごめんね。と挨拶の5つを丁寧にしっかりとやりとりすること。
私なら気になるので、発達相談に行き、大丈夫と言われても小学校高学年頃までは大いに気にします。
運動面もノンビリしていて、全体的なノンビリだとは思いますが
感覚統合の遅れは、この先の困りにつながりやすく、不器用等があると大変です。
伸ばせる部分があり、その機会があるなら伸びしろいっぱい伸ばしてあげたいですしね。
筋力の弱さなども気になります。
感覚統合については
以下のコラムを参考に
https://h-navi.jp/column/article/35025964
いま8歳の息子(ADHDとLDの診断あり)がいる者です。2歳台は市の親子教室に通い、幼稚園の年少からは療育を併用してました。
お子さん、今まで定期健診などで何か指摘されたことはありませんでしたか?
個人的には、しかるべき相談先にすぐにでも繋がることをお勧めします。
相談先としては、以下が考えられます。
●市町村の子育て相談窓口/発達支援センター
市町村の子育て相談では発達障害の診断がつくことはありませんが、簡易な検査でお子さんの日常生活の能力の凸凹がどの程度なのか診てもらうことができます。自治体によっては、心配なところがある入園前のお子さんを対象に親子教室をやっている場合もありますし、未診断の子でも療育を利用して苦手部分をフォローできる場合もありますので、ぜひ問い合わせてみて下さい。
●医療機関
詳細な検査をしたい場合は、子どもの発達検査をとれる精神科か心療内科で、田中ビネーやKABCなどの知能検査を受けることができます。また、児童相談所で医師の診断を受けることも可能だったと思います。
子どもの脳の凸凹を知ることで、お子さんはどんな活動がなぜ苦手なのか、どんな声掛けや配慮をすればより伝わりやすくなるのか、具体的な対策が打てるようになります。療育を利用する場合も診断結果があると支援の方針が立ちやすいです。
●入園予定の幼稚園に問い合わせ&見学
お子さんを受け入れられるかどうかは、園の方針と職員の資質によるところが大きいです。なので、幼稚園側に事情を相談してみることをお勧めします。
ぶっちゃけ、ちょっと心配な部分があると伝えるだけで門前払いされて園の見学さえできない場合もありますが、ショックを受けずに次!次!と問い合わせの電話をかけることが大事です(うちの子の時も、未診断のちょっと成長がのんびりなだけの子だったので門前払いは凄いショックで号泣しました…)。
お近くに公立幼稚園があればそれがベストです。公立は障害の有無を理由にした受け入れ拒否はできないことに法律で決まっているので。私立の場合は、キリスト教系や仏教系などの園は障害や凸凹がある子も受け入れてくれる場合が多いです。良心的な園なら「まずはお子さんの様子を実際にみさせてもらってもいいですか」と先方が言ってくれると思います。
お子さんに合う素敵な園に出会えますように。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お子さん、今まで定期健診などで何か指摘されたことはありませんでしたか?
個人的には、しかるべき相談先にすぐにでも繋がることをお勧めします。
相談先としては、以下が考えられます。
●市町村の子育て相談窓口/発達支援センター
市町村の子育て相談では発達障害の診断がつくことはありませんが、簡易な検査でお子さんの日常生活の能力の凸凹がどの程度なのか診てもらうことができます。自治体によっては、心配なところがある入園前のお子さんを対象に親子教室をやっている場合もありますし、未診断の子でも療育を利用して苦手部分をフォローできる場合もありますので、ぜひ問い合わせてみて下さい。
●医療機関
詳細な検査をしたい場合は、子どもの発達検査をとれる精神科か心療内科で、田中ビネーやKABCなどの知能検査を受けることができます。また、児童相談所で医師の診断を受けることも可能だったと思います。
子どもの脳の凸凹を知ることで、お子さんはどんな活動がなぜ苦手なのか、どんな声掛けや配慮をすればより伝わりやすくなるのか、具体的な対策が打てるようになります。療育を利用する場合も診断結果があると支援の方針が立ちやすいです。
●入園予定の幼稚園に問い合わせ&見学
お子さんを受け入れられるかどうかは、園の方針と職員の資質によるところが大きいです。なので、幼稚園側に事情を相談してみることをお勧めします。
ぶっちゃけ、ちょっと心配な部分があると伝えるだけで門前払いされて園の見学さえできない場合もありますが、ショックを受けずに次!次!と問い合わせの電話をかけることが大事です(うちの子の時も、未診断のちょっと成長がのんびりなだけの子だったので門前払いは凄いショックで号泣しました…)。
お近くに公立幼稚園があればそれがベストです。公立は障害の有無を理由にした受け入れ拒否はできないことに法律で決まっているので。私立の場合は、キリスト教系や仏教系などの園は障害や凸凹がある子も受け入れてくれる場合が多いです。良心的な園なら「まずはお子さんの様子を実際にみさせてもらってもいいですか」と先方が言ってくれると思います。
お子さんに合う素敵な園に出会えますように。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
みなさんアドバイスありがとうございます(TT)
癇癪など私が気づかない部分もご指摘いただきありがたいです。
実は以前、一歳半検診で遅れを指摘され、療育には2歳すぎまで通っていました。
主人がどちらかと言えば障害に否定的で、歩けるようになった時点で中止したのですが…。
療育先の先生からは、もう少しじっくり様子を見たいと💦
服の下を見られたり、虐待を疑われてるのかな?という場面も。
「たくさん喋るけど、コミュニケーションはできてないね」とも言われました。
今も通い続けてたら、もしかしたら何かしら診断名がついてたかなと思います。
習い事や未満児保育などのご提案もありがとうございます…!
実は少人数の幼児教室に通わせているのですが、母親も付き添う形です。
お友達は1つ上の男の子が2人ですが、娘はお友達の存在を認識していないようです。
なので幼稚園もやっぱり心配で…
多分1人だけ参加しなかったりするのかなと😭親の指示もきかず本当にマイペースなので…
スイミング教室など集団での習い事、遅れがあると伝えた上で申し込んでみようと思います。
まだオムツが取れておらず、遊び場でも同年代の子は走り回ってるのに娘は四つ這いです💦
また特定の質問に頑なに答えないなどのこだわり?があります。
ジャンケンや手を繋ぐなど、簡単なコミュニケーションも頑なに拒否😅
幼稚園は小規模園を希望です。
門前払いは辛いですね😭娘でも入れる園を慎重に探していきたいです。
発達検査受けてみたいなと、診断名が知りたいなと思います。
軽い脳性麻痺や知的障害かなとも思ったのですが、高機能の自閉症かなとも思ったり…。
主人ともよく話し合い、もう一度療育に連れていきたいです。
本当にありがとうございます。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
癇癪など私が気づかない部分もご指摘いただきありがたいです。
実は以前、一歳半検診で遅れを指摘され、療育には2歳すぎまで通っていました。
主人がどちらかと言えば障害に否定的で、歩けるようになった時点で中止したのですが…。
療育先の先生からは、もう少しじっくり様子を見たいと💦
服の下を見られたり、虐待を疑われてるのかな?という場面も。
「たくさん喋るけど、コミュニケーションはできてないね」とも言われました。
今も通い続けてたら、もしかしたら何かしら診断名がついてたかなと思います。
習い事や未満児保育などのご提案もありがとうございます…!
実は少人数の幼児教室に通わせているのですが、母親も付き添う形です。
お友達は1つ上の男の子が2人ですが、娘はお友達の存在を認識していないようです。
なので幼稚園もやっぱり心配で…
多分1人だけ参加しなかったりするのかなと😭親の指示もきかず本当にマイペースなので…
スイミング教室など集団での習い事、遅れがあると伝えた上で申し込んでみようと思います。
まだオムツが取れておらず、遊び場でも同年代の子は走り回ってるのに娘は四つ這いです💦
また特定の質問に頑なに答えないなどのこだわり?があります。
ジャンケンや手を繋ぐなど、簡単なコミュニケーションも頑なに拒否😅
幼稚園は小規模園を希望です。
門前払いは辛いですね😭娘でも入れる園を慎重に探していきたいです。
発達検査受けてみたいなと、診断名が知りたいなと思います。
軽い脳性麻痺や知的障害かなとも思ったのですが、高機能の自閉症かなとも思ったり…。
主人ともよく話し合い、もう一度療育に連れていきたいです。
本当にありがとうございます。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
障害の可能性は、検査してわかる範囲の数値が出れば、検査結果を見たらネットである程度は調べられますし、もしくは専門の医師なら診断が可能です。
障害の可能性ありとなれば、療育を申し込むことが出来るかも。
もし検査してみて「異常なし」の場合は、療育を申し込むこともできません。
幼稚園で「大丈夫」かどうか、は、本人の特性や成長段階と、周りの環境(幼稚園の活動内容、担任の相性・同級生との相性・部屋の構造など)との相性次第です。
もし時間とお金に余裕があるなら、親子の習い事(音楽教室やリトミックや幼児英語や)とか、運動系の習い事(スイミングなど)をはじめてみて、お子さんが先生の話がきけるかを観察(様子見)してはどうでしょう。
余裕がないなら、図書館での絵本読み聞かせイベントや児童館や子どもセンターなどに出かけたりとか。
どちらにしても、市の育児相談担当の課で発達検査を無料でしてくれる機関があると思うので、検査について相談して、その結果次第で、どう動くか考えたらいいと思います。
幼児期ほど過保護に動いて療育も支援もガンガン申し込んでおくといいですよ。
小学校中学校、高校と、上がるにつれて支援は無くなるときに
「あらーあんなに大騒ぎして色々したけど、何ともなかったわー」となるほうが、たくさん相談先が出来てるから、(親は)安心できます。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
障害の可能性ありとなれば、療育を申し込むことが出来るかも。
もし検査してみて「異常なし」の場合は、療育を申し込むこともできません。
幼稚園で「大丈夫」かどうか、は、本人の特性や成長段階と、周りの環境(幼稚園の活動内容、担任の相性・同級生との相性・部屋の構造など)との相性次第です。
もし時間とお金に余裕があるなら、親子の習い事(音楽教室やリトミックや幼児英語や)とか、運動系の習い事(スイミングなど)をはじめてみて、お子さんが先生の話がきけるかを観察(様子見)してはどうでしょう。
余裕がないなら、図書館での絵本読み聞かせイベントや児童館や子どもセンターなどに出かけたりとか。
どちらにしても、市の育児相談担当の課で発達検査を無料でしてくれる機関があると思うので、検査について相談して、その結果次第で、どう動くか考えたらいいと思います。
幼児期ほど過保護に動いて療育も支援もガンガン申し込んでおくといいですよ。
小学校中学校、高校と、上がるにつれて支援は無くなるときに
「あらーあんなに大騒ぎして色々したけど、何ともなかったわー」となるほうが、たくさん相談先が出来てるから、(親は)安心できます。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
常に親が一緒じゃないとフリーズする&他の子と一緒に活動するのを拒否する、ということがかなり気がかりです💧
事前に何の説明も配慮もなく、幼稚園に入れられたら、娘さんが混乱するのではないでしょうか?
今は夏で、願書提出は秋頃だから、だいたい目指す幼稚園は決まっているのですかね。
だとしたら、幼稚園に面談を申し込んでみてはどうかと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
事前に何の説明も配慮もなく、幼稚園に入れられたら、娘さんが混乱するのではないでしょうか?
今は夏で、願書提出は秋頃だから、だいたい目指す幼稚園は決まっているのですかね。
だとしたら、幼稚園に面談を申し込んでみてはどうかと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
今年度、年少さん、男の子です。
2歳半で療育センターで児童精神科医の診察、臨床心理士の発達検査を受けて軽度自閉症スペクトラムの診断を受けま...
9
初めて相談させていただきます
回答
RIRINA(ネーム変えました)さん
回答ありがとうございます。
こだわりや感覚過敏、性格なのか違うのかなかなか難しいですね。
小さい時...
6
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
園や学校の先生の見立ては当たっていることが多いです。気になるけれど、特段大きな問題や迷惑がなければ先生も指摘しません。園の時に何にも言われ...
9
3歳になったばかりの息子がいます
回答
こんばんは
多動以外は単なるワガママなのか特性なのかわからないな、と感じました。
単なるワガママならば規律正しい生活や、集団生活で段々と慣...
9
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
健診が終わって、保健センターから赤ちゃんのつどいとか、体操の参加のお誘いはありましたか?
うちで子供とふたりだけで過ごしてますか?
ちょっ...
7
初めまして
回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。
なければ一度受けて...
8
4歳3か月年中男児の母です
回答
年中さん、しかも早生れなら、文字やケンケンはまだ心配しなくていいと思います。
赤ちゃんみたいに甘えん坊なのは、下のお子さんがいらっしゃる...
8
今月で3歳になる息子についてです
回答
続きです。
日本で検査については他の方も言ってますが、その時期に実家に住民票を移して数ヶ月滞在し、乳幼児健診を受けられるようにするなどの...
15
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
抱きしめながら諭すと直ぐ落ち着くということですが、その対応を園で常にしてもらうのは難しいと思いませんか?
それができないから、切り替えが苦...
10
2歳8ヶ月の息子がいます
回答
かなかなかなさん、はじめまして🐱
2歳から、幼児教室ではなく、療育教室に通いはじめていらっしゃるということは、何か特性を疑うようなきっか...
4
2歳3ヵ月の子についてです
回答
ご参考になるかわからないですが、少しでも安心して頂きたく個人的経験を書かせていただきます。
私は元旦那がアスペルガー・ADHDを併発して...
5
こんにちは
回答
親御さんが、どの様にされたいかだと思います。受給者証が必要となるサービスをお子さんに受けさせたいのかどうか。
病院に行く行かないや、医師...
16
3歳になる娘がいます
回答
書かれている特性が、我が家の息子の三才のときに似ているような気がします。
息子は保育園に通っていたのですが、二才半頃から何やら集団に馴染...
5
以前、何度かこちらで発達遅れの息子について相談させていただき
回答
耳ふさぎじゃないですけど、そのくらいの年齢の子供は大なり小なりあるんじゃないかな?と思います。
何が楽しいのか、大人は全くわからない遊びを...
1
はじめまして
回答
普通に人見知りの強い不安感のある子かな?って感じました。
あまり、発達障害を思わせる感じはしないかなぁ?
わかりませんが。
人見知りって...
6
里帰り出産のため保育園をお休みし,約3ヶ月息子とベッタリ生活
回答
来年度年少のコが加配の相談をするにはいい時期だと思います。先生と沢山相談しましょう。保育園に入っていてよかった、と思えるといいですね。
下...
14
3歳2ヶ月の長男についてです
回答
kananakaさん
ありがとうございます。表情が真似である可能性については考えたことがありませんでした。
なかなか判別が難しいのですが、...
8
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です
回答
はじめまして。
お気持ちすごくわかります。
息子も小3男子です。
普通クラスですが、小1後半でADHDとASDの診断をされました。
診察を...
8
もうすぐ4歳の息子がいます
回答
うちの息子は自閉症スペクトラムですが、保育所や小学校では友達もいて仲良くしてますよ。
お友だちの顔と名前もよく覚えます。
電車や乗り物が大...
8