質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年中の息子のことで悩んでいます

2022/02/04 23:50
15
年中の息子のことで悩んでいます。
同じ園に通うお友達と喧嘩をして引っ掻いてしまいました。
今回はお互いに手が出て…とのことですがこれまでも他のお友達に引っ掻いたことがあり(春から5回はあります)その度に何度もキツく叱って言ってきたはずなのに。
言ってもわからないなら、もうどうしたらいいのか途方に暮れています。
本人に理由を聞いたところ今回は『やめてと言ったけど離してくれなくて自分で離そうとして間違えて引っ掻いた』とか。
なにを間違えたのかわからないけど。
本人的には毎回 理由があるらしく前回は
『やめてって言ったのに遊んでたオモチャを片付けられちゃった』など。
怒るたびに泣きながら謝ってきますが、私に謝ってほしいわけじゃなくもうやらないでほしいです。
そう伝えてもまたやりましたけどね。
そのたびに謝って周って(加害者なので当たり前ですが)精神的にもこたえています。
卒園までに男の子全員 引っ掻いて周るんじゃないかとビクビクしたり。

かなりキツく叱って怒っても手を出してしまう、我慢ができない
どうしたらいいですか?
どうしたら伝わりますか?
口で言ってわからない子 もうこれからどう接していいかもわからないです。
私自身は引っかかれる側の子どもだったので、すぐに手を出す子の気持ちがわかりません。
親に相談しても躾がなってない、育て方の問題とのこと。
もう正直 息子の顔も見たくないです。
さっき怒られて泣いてたのに、もうテレビ見ながら笑ってる。
人の気も知らないで。
普段から『ダメだとわかっててもやりたくなっちゃった』とイタズラしてしまうような子です。
これから普通に接する自信もないです。 
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166922
退会済みさん
2022/02/05 01:35
こんな時間に、大変失礼致します。

親御さんの心中、お察し致します。大変でしたね。

ですが、他害が出るという事は、お子さんはコミニュケーションが不得手ではないですか?

言葉によるやりとりに不安がある、出来ないなどあるから先に手が出ている。という事もなきにしもあらず。だと思いますよ。

お子さんの言葉によるコミニュケーションの力は、どの程度あるのでしょうか?
こればかりは、場数を踏むしかない。といえばそうなのですが、手を出してしまう。

衝動を抑えられないという事なら、言って聞かせる。というのが目下のところ対処方法なのかなとは思いますが、どうしても。というのなら投薬治療というのも選択肢には入るとは思います。

ただ、まだ年中さんなので、薬は専門家のもと慎重になさった方が良いですね。

相手の親御さんや、園の先生は何て仰っているのでしょうかね。

言葉で全てを理解出来て、言い聞かせて出来るのであれば、そうはなっていない筈。
間違いなく言えるのは、何かの特性はこの子には、見受けられるという事かな。

あくまでも、質問内容とプロフと過去質問を拝見した上で。の私の印象で、です。

どこか療育に通われたりしているのでしょうか?
そこで相談されて、対コミニュケーションと怒りのコントロール(アンガーマネジメント)のやり方を取り入れた療育メニューにして貰っては?

療育に通われていないのでしたら、就学前まで残り1年。
通われた方が良いと思う。
https://h-navi.jp/qa/questions/166922
退会済みさん
2022/02/05 01:51
補足です。

プロフ拝見しました。
上のお子さんは聴覚に、この年中のお子さんには先天性の持病があるのですね。

下のお子さんのこの弟さんは、聴力は問題ないのですかね。
遺伝的な事も含めて、発達検査や知能検査を受けられた事はあるのでしょうか?

ここに書き込まれているという事は、何かの発達障害を疑っているか、周囲から指摘されているからですよね。

発達に問題なさそう。ではなく、あるほうの可能性疑って、一度。検査を受けられてはどうでしょう。

診断を付けて貰って、その上で。障害に対し、その特性に対し対応をされるのが、お子さんにとって良い事だと思います。

親御さんの普通に。という気持ちは解りますが、そこには蓋をしないと。

普通に出来る子になって欲しい。というのは、特性を持っている子にとっては、かなり酷な事です。
100%の力を常に発揮しろ。と言われているのと、同じ事ですから。

どうか、親御さんはそこに寄り添ってあげて欲しいと願う。

このまま主さんが考えるように、何もしないで言い聞かせし、やり過ごすのは、お子さんには対応を誤っていると、私は質問を拝見してそう感じました。お子さんに今、必要なのは発達検査です。

もしくは、この春から始まるお住まいの自治体の就学相談で、教育委員会に心配事を伝える。
という手もあります。

小学校は、普通級一択ですか? 
第三者の方々に、客観的な目線で見て貰う。冷静になるには、良いことかも知れません。 ...続きを読む
Ea sed voluptatem. Inventore doloremque excepturi. Qui odio est. Voluptatem unde ipsum. Iste accusantium provident. Ut sed sint. Et aliquid illo. Et inventore vel. Quam pariatur voluptas. Error est ut. Repellendus quidem laboriosam. Ratione omnis sit. Iusto sunt optio. Omnis veritatis consequatur. Iusto eos aliquam. Fuga omnis optio. Dolorum quae sunt. Minima blanditiis in. Quae molestiae non. Expedita nemo reiciendis. Voluptatem quo qui. Quidem dolores voluptatem. Dolorum recusandae magni. Commodi aut velit. Est suscipit molestias. Cum quasi est. Ipsum consequatur dolore. Est et impedit. Consectetur iste esse. Nostrum consectetur qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/166922
R_mamaさん
2022/02/05 03:17
フランシスさん

こちらこそ、こんな時間の戯言に
親身になってくださりありがとうございました。
こちらに投稿したら少しずつ頭が冷えてきました。
かなり感情的になっていました😓

年中の息子は聴力に障害のある上の子です。就園前に市で運営している発達支援の教室に通っていました。
コロナがなければ、年に一回 発達に関するテスト?を受け小児神経科の先生との面談があったのですがコロナ対策で中止とのことで入園してからは一度も受けていません。
案内がないので実施されていないと思われます。
発達支援の教室も入園とともに解散して、その後は通常なら同窓会のように年に一回集まって保健師さんや保育士さんなどのスタッフさんと一緒に集まってお母さんの悩みや子ども同士遊んだり交流があったようなのですが、これもコロナで中止しているそうです。
入園前は本当に手がかかり、手を繋いでお散歩…なんてできない状況でした(嬉しくて走り出してしまうので)
広いところ、公園、などとりあえずずーっとひたすら走り回ってるような子どもでしたが
入園後はそれなりに落ち着いてきて
一応先生のお話もちゃんと聞けて
息子だけ違う行動をする?単独行動などの話は聞いてはいません。
だからか、少し 安心していたんですが
やっぱり衝動性があるのかな。
家だと特にですが 
止められない、やりたくなっちゃう、
わかってるけどやってしまった
など本人から聞いたことがあります。
幼稚園では先生方も優しく見守ってくださり、のびのびと過ごしているので本人はとても楽しいらしいです。
もしかしたら、それでも幼稚園では気を張っていたのかもしれませんね。

続きます ...続きを読む
Non est id. Ratione qui nihil. Itaque soluta qui. Libero magnam et. Aut error alias. Doloribus minus fugiat. Quia nobis in. Autem corporis impedit. Eos eum accusamus. Eos omnis in. Aut dolor ex. Quas est cupiditate. Animi nulla enim. Rerum reiciendis adipisci. Voluptatem commodi nemo. Consectetur doloribus qui. Et impedit non. Dolores optio rem. Eius repellat maiores. Consequuntur ut quasi. Dolorum adipisci qui. Voluptates dicta laborum. Sit modi minus. Eos nostrum quo. Qui explicabo quaerat. Asperiores earum aspernatur. Aut quo id. Illo et explicabo. Dolor similique et. Praesentium qui repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/166922
R_mamaさん
2022/02/05 03:18
続きです💦

ちなみに、持病のある下の子は
今年入園なのですが
持病の関係で子ども病院に通院していて
総合小児科の主治医や遺伝科の主治医、脳神経外科の先生にも
発達の具合も診ていただいています。
今のところ発達に関して特に気になる点はないのです。
彼もヤンチャではあるけど
うまく言えないけど上の子よりも意思疎通が小さいときからしっかり出来てるように感じます。
感情表現が豊かというか。
これが健常児なのか!と思っていました(笑)
上の子に比べて、色んな科に通って
たくさんの医師の目で見ていただいてるので安心してしまっているのかもしれないですけど。
2人とも、とても可愛いです。
明日はたぶん優しく接してあげられると思います。
たぶん(笑)

長々とすみません、全然返答になってないのですが、お話聞いていただけてとても嬉しかったです。 ...続きを読む
Eos esse inventore. Quam ullam magni. Veniam quam commodi. Quis omnis voluptatem. Eos rerum veritatis. Porro et magnam. Qui officia minima. Beatae consequatur a. Alias ex nulla. Magnam odio aperiam. Error sint omnis. Impedit rerum et. Provident omnis vel. Excepturi inventore quidem. Impedit quos adipisci. Qui laudantium non. Est molestiae enim. Quia est vel. Sit incidunt necessitatibus. Totam quod iure. Quos corporis ipsum. Voluptas pariatur sed. Sint doloremque beatae. Voluptas ut aut. Nihil perferendis voluptate. Autem impedit architecto. Quis natus at. Quo incidunt sed. Quasi asperiores et. Aut voluptatem id.
https://h-navi.jp/qa/questions/166922
まず、引っ掻いてしまうなら、必ず爪は短く整えておくこと。
これが、マスト。

次に、この子には引っ掻いたことなど、やらかした結果を叱るのは今は特に逆効果だと思います。
ダメは伝えないといけませんが、それは一言でよく、その前に気持ちをしっかり受け止めてやらないといけない。

でもでもだって、と主張をしてしまう子には特に注意で、できてないことを指摘するよりもまず、「何か嫌なことされたと思ったんだね?」と話をしっかり聞いて、向き合ってあげる。

それと、叱られるとか、気まずいのがひたすら苦痛で、つい自分を庇おうと言い訳をしてしまうタイプで、これは一生の宿題になると思います。
理由を聞くというのはとても重要なことなのですが、凸凹さんの中には理由を聞かれるのが向かない子もいて、上手に聞き出してあげなければいけなかったり、「私悪くない」と過剰防衛させないように気をつけてやらねばならないことも。なので、よくこの子を観察することからです。

問題はなさそう。機会がないしなーと検査や相談せずに様子見すべきではないと思います。この子が困ってますからね。

「ごめんなさい」とか「すみません」を繰り返すだけの子もいますが、反省もその場限りで繋がっていきません。
こちらの心の健康のためにも、「すみません」を繰り返させないようにしたいのですが、普通に教科書どおりに接しても悪化するだけ…と思いますよ。
まず本人なりの言い分をしっかり聞いてあげて、嫌だったことをきちんと受け止め、話を聞くことを丁寧にしてみて。

なお、おそらく「やめて」と適切に言えてない可能性もあると思います。
やめてと思っている時点で、やめてと言った気になっているなんてことはよくありますよ。

それと、片付けられたというのも、片付けるべき時に切り替えができずに片付けられてしまったのかもしれません。

問題行動の元になっている課題の方も成長させてやらないといけないです。

だとしても、叱らずに嫌だった気持ちは丁寧に聞いてやり、「どうしたらよかったと思うか」を考えさせ、わかってないならどうしたらいいかを伝え、最後に「引っ掻くとか、叩くとかはおかしいの。やめよう。」と話をすることかと。

園ともしっかり時間をもらって、話し合うことだと思います。

続きます。 ...続きを読む
Est et consequatur. Facere sapiente fuga. Voluptatem nihil dicta. Animi reprehenderit error. Quod repellat fugit. Fuga nisi cupiditate. Optio consequuntur sit. Quae amet vitae. Ipsam soluta officiis. Eum impedit sed. Est voluptatibus et. Quod a iusto. Sint alias eveniet. Iusto repellat quisquam. Neque officiis optio. Voluptatem et quia. Inventore in qui. Autem qui distinctio. Cupiditate quo autem. Velit debitis ipsa. Corporis modi voluptatem. Ad laboriosam id. Necessitatibus dolorem non. Consequatur quia velit. Minus velit molestiae. Dolorem sint culpa. Dolorem qui sapiente. Est et in. Blanditiis voluptate consequatur. Quis atque culpa.
https://h-navi.jp/qa/questions/166922
続きです。

園ですが、古いタイプの園ですと、園内での暴力行為などで怪我をさせるのは、きちんと見て止められなかった園の責任ということで対応してくれると思います。

それでも回数が多ければ園から呼び出しなどされて、本人にすべき支援について話し合いしたり家庭にも何かしら要求はありますが、今はどういう話になってますか?
様子はしっかり聞いて確認してみてください。

なお、すぐに忘れてしまうタイプは悪気なく本当に忘れてしまいますし
わかっていても、衝動には勝てずに突っ走ってしまいます。

ダメと指摘され説明されると、ウジウジと反省はしますが、またすぐに同じ事を繰り返すので、関わる周りの方はものすごくしんどいです。

ちなみに療育や薬は利用していますか?
多角的に苦手なところを伸ばすための支援をして、成長を促したり、薬にも助けてもらわないと伸びていきません。(薬効かない可能性もありますが)

また、療育を受けても伸び悩む部分もたくさんあるかと思いますが、焦らないこと。

突然何かしら本人にとって思いがけない事が起きるとパニックになってしまっているようなので、しっかり理解してサポートするところからでしょうね。

まずい行動やできない事に動揺し、なんでできない。とつい要求してしまうのが人間ではありますが、感情的に叱るのは本当に効果はなく、逆効果なので早めにやめることをオススメします。

ま、親の方も子どもの言動で心をズタズタにされているので、感情的になることもあって当然で、多少は仕方ないのですが
たった一度やっただけで、しばらくトラウマでなんてのがザラです。

取扱い注意で面倒な子だからこそ、扱い方を一から学び、親御さんもサポートしてもらえるような支援を作っていく方がよいと思いますよ。

普通の育て方、普通の凸凹さんのケアはこの子にはあわない部分が多いと思います。
時間をかけてゆっくり向き合うと腹を括って。

園で起きたことなら、園でもしっかり注意はされているはず、親は本人を認めて受け止めることで安心もさせないといけないと考えてみては?
特に幼児期~小学校1年にかけての今は。です。
やめられない、止まらない、三歩歩いたら忘れるはこれからもずっと続くことでしょうから、上手に付き合ってみてと思います。 ...続きを読む
Non est id. Ratione qui nihil. Itaque soluta qui. Libero magnam et. Aut error alias. Doloribus minus fugiat. Quia nobis in. Autem corporis impedit. Eos eum accusamus. Eos omnis in. Aut dolor ex. Quas est cupiditate. Animi nulla enim. Rerum reiciendis adipisci. Voluptatem commodi nemo. Consectetur doloribus qui. Et impedit non. Dolores optio rem. Eius repellat maiores. Consequuntur ut quasi. Dolorum adipisci qui. Voluptates dicta laborum. Sit modi minus. Eos nostrum quo. Qui explicabo quaerat. Asperiores earum aspernatur. Aut quo id. Illo et explicabo. Dolor similique et. Praesentium qui repellat.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

先程、タイムラインにもグチったのですが、皆様の意見を聞かせて

頂きたいと思い、こちらに書かせて頂きました。緊急事態の影響で、3学期から幼稚園はお弁当なしの午前保育になり、一度家に帰ってしまうと出かけた...
回答
療育機関の良し悪しではなく、子供との相性は確かにあります。 勧誘では是非に、と言われてもいざ通って見るとお互いに様々なギャップを感じるこ...
7

幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です

幼稚園からは、話してるときに視線が合わない、運動会やお遊戯会の練習のとき上の空、お友だちとふざけ始めると止まらない、不器用などといわれまし...
回答
はじめまして。 私も長男が幼稚園の頃は「ちょっとオモロイ奴」くらいにしか思っていませんでした。 おおらかな「のびのび系」幼稚園だったため、...
17

心のもやもやを吐き出したくてコメントさせていただきました

子供の遊ぼう攻撃が止まらない。保育園から18時頃帰ってきて少しカードゲームしたりドリル少しやってから私は夕飯作り。娘はテレビが1人で遊ぶか...
回答
お返事拝見しましたが。 私も働く親ですが。 働いてますと、どうしても子どもと接する時間が短くなります。 それで寂しい。と、言われてもそれ...
13

はじめまして

現在、幼稚園年長の娘のことでご相談があります。幼稚園では、なかなかみんなとおなじことができず(特に支度、片付け)先生に付きっきりで見てもら...
回答
療育センターに予約をしましたが長く予約が取れず発達障害を診られる医者を探して遠くまで行きました。 幼稚園の先生はなかなか本当のことを言って...
11

テレビとのつきあい方について

発達障害経過観察となっている、3歳4ヶ月になる息子ですが、最近テレビばかり見たがります。朝起きてすぐテレビが観たい、お昼寝から目覚めてすぐ...
回答
子どもは多かれ少なかれ、テレビ大好き。愛情不足なんて杞憂ですよ。 我が家の小1の息子(定型小5のお姉ちゃん)もテレビ大好きです。放っておく...
11

5歳、ADHD、自閉症グレーゾーンの息子

遊びの延長での冗談や、秘密だよ~お楽しみにね🎵というワードがダメ。すべてを真に受けて解釈してしまう。5歳児だから?それとも特性だから?今日...
回答
補足です。 お子さんに肯定感を高めるための取り組みをしても、おそらくは叱られる度に気持ちがリセットされてしまいます。 愛情を注ぐことも大...
6

親子で発達障害の傾向があると思っており(私・妻40代、夫50

代、息子4歳・年少・保育園児の3人家族)、夫に傾向があることを自覚してもらった方がいいのか、というご相談です(半分愚痴かもしれません)。私...
回答
>かりんさん ありがとうございます。 夫は子供好きではないと思っていたので、こんなに子供と遊ぶのを楽しめる人だったのかと驚いています(夫...
8

はじめまして

小学2年生の男の子と、4歳の女の子のこと…と、私のことです。2年生の男の子は、落ち着きがなく、話を聞かない。忘れ物や無くし物が、多い。鉛筆...
回答
忘れ物多く、整理整頓が苦手、対人関係に難ありの私です。 未診断ですが、子供の発達障害を機に、自分もそうなんだろう。 と思っています。 お...
10

みなさんに相談したい事があります

恋愛相談のような感じになってしまいますが、ご了承ください🥲私には付き合って3年の彼氏がいます。出会った時は周りに自慢したくなる様な素敵な彼...
回答
人との付き合いって、その人の欠点を受け入れられるかどうかだと思います。 別れたくないという事は、欠点を直したいという気持ちなのでしょうか?...
5

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
診断がないと療育に通えないんですか? 幼児の場合は診断がないグレーゾーンでも療育を受けられることがあります。 市役所で聞いてみたらどうです...
12

現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています

度々こちらでお世話になっております。友だちができないことを心配しています。年少の時は、自分のやりたいこと優先でその場にいる友だちと関わって...
回答
なの様 お子さん自身は現状、どういう環境であれば勉強を頑張れるのかなど意見はお持ちでしょうか?〉=心理士さんや担任の見解では、座る時は真ん...
12

迷惑をかける子供が恥ずかしいです

自分1人で子供に関わるのが嫌になってきました。もうすぐ4歳になる子です。病院など日常生活の色々な場面でルールを守れずに好き勝手し放題です。...
回答
もうすぐ4歳で育てにくさを感じているなら、発達相談、発達検査、専門医の受診などされてはどうでしょうか。 療育などには通っていないということ...
3