質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

2年生の女の子についてご相談です

2年生の女の子についてご相談です。

注意をされてもやり続けることが多く、先生やクラスのほかのお子さんから注意をされると尚更意固地になり、ストップができません。
1度でやめれば怒られる事すらないような事をやり続けてしまう事で毎回大きなトラブルになります

きっかけは聞く限り些細なことで
・授業中引き出しを閉める音がうるさいと言われた
・並ぶ時はみ出していた

本人に聞くと悪い事だとは分かっているけれどその時は何も思わなかった(やめなければいけないと思い至らなかった)と言います
注意されたらやめる、という考えが浮かばないらしいです

やめてと言われたらやめよう、いやだと言われたらやめよう
と話をしていますし、娘も次は気をつけるといい出掛ける前にも「今日は頑張る!」といい出かけて行きますが
トラブルが起こった時には忘れてしまう(思い至らない)との事

娘自身も毎日のように「今日〇〇してしまった」と落ち込みどうしていいかわからないと言います

先生も落ち着いた頃話を聞いてくれたりアドバイスして下さったりしているのですが衝動的な行動がコントロールできないようです

どうにか改善できるようサポートしてあげたいのですがなにか良い方法はないでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171939

注意された怒られた時に<注意された、怒られたで頭がいっぱいになってしまい指摘された内容自体が残らない>というのは割とあるあるです。

下に記載されている検査はSTやOTで使用される検査であり、言語機能や運動機能などを見ているので
他の方も書いてますがWISC(ウィスク)検査をされるといいと思います。
各項目一見フラットでも下位検査レベルで凸凹すごいということも想定されるので、可能であれば「下位検査まで出して下さい」とお願いするといいと思います。
また平均以上あれば問題ないかと言えば、全体的に高い場合も公立の小学校では適応出来ないケースも多いです。周りを見下す態度を無意識に取るのに、みんなが普通に出来ることは出来ないので馬鹿にしている連中から自分が馬鹿にされることに耐えられないことになるからです。

公立の学校でも先生の判断でWISC検査を行える学校もありますので、まず通われている学校で「学校でWISC検査を行うことは出来ますか?」と聞かれるのが1番早いです。
行える先生が居る場合は翌日でも可能ですし、居ない場合でも心理士が学校に派遣されてくる場合もあります。
駄目もとで聞いてみて下さい。

また認知の歪みと言い、感じ方受け取り方考え方などが定型の子とズレている場合はSST(ソーシャルスキルトレーニング)が必要になります。
こういう時はどう行動したらいいのか、どう答えればいいのか、何がいけなかったのかを1個1個シミュレーションしながら知識として学んでいく方法です。
読んでいる限りはお子さんには必要だと感じました。

本人も困っている状態なので児童精神科に受診されてみてはいかがでしょうか?
診断名が付けば(傾向ありとだけでも分かれば)合理的配慮もお願い出来ますし、使える支援もぐっと増えると思います。
お子さんは辛い想いをしない様に、受けれる支援は受けてあげて欲しいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/171939
本人はそう言っていますが、悪いことだとわかってると考えない方がいいと思います。

おそらく注意された時点で即座に頭に血がのぼり、フリーズしてしまい次の行動に移れない場面と

過集中で聞けてない。という場面がありそうです。

カッとなって怒るのではなく、カッとなって思考停止してしまうのだと思いますので、癇癪と同じと思います。
思考停止しているところに、重ねて注意されるのでイライラしながら続けてしまう。

一見穏やかでしょうし、反省もしてますが後付(みんなから叱られるからマズイとは気付ける。が、何がいけないのか?どうしたらいいのかはさっぱりわからないし、叱られていることで、頭がいっぱいで入ってもいかない)
あとからお小言を言われてそう思えるだけのこと。
この子にとっては、習得に繋がらない悪いパターンになってると思います。

本人は本気でやってしまったその時は悪気がないし、悪気ないのになんでいちいち注意するの?ぐらいに他罰的に考えているでしょう。

興奮してしまって、やめ方もわからないはずなので、親御さんや先生が思ってる以上に困り度は高いはずですよ。

やめて。はおそらくNGワードなので、「やめて」と言われたらやめる。と一つ括りにしないで、一つ一つ場面ごとに検証と対策が必要です。

PDCAサイクルで対策しては?

当座は
できるなら、周囲に注意するのをやめてもらう。

どうしてもの事だけ教員から注意してもらう。

引き出しの開閉のうるささなどは、引き出しや机に工夫して、うるさくならないようにゴムクッションを着けておいたり
中でものが転がっても消音できるよう、こちらも引き出しの中底にシートを貼るなどしておいてはどうでしょうか。

次に、やめてと言われてもこの子はやめられませんので、気づいた時にごめんね。と丁寧に可愛らしく言えるようになることも必要です。

やめろと言われたらやめる。は基本のキですが、この子にはまだまだ難しい、または一生お付き合いするしか無い課題と考え、注意をするのではなく、どうしたら折り合えるかを真面目に考えてあげることでしょう。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/171939
ナビコさん
2022/11/10 00:39
家庭や療育では問題ない、学校のみトラブルが起きるということなら。

家庭や療育は本人のペースに合わせてくれてリラックスできているけど、学校はそうはいかないので無意識に過緊張・攻撃的な心理状態に陥っているのかも。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/171939
おはようございます。
昨夜、あの後は眠れましたか?

お子さんは、人はそれぞれに思惑を持って行動しているということを理解していないのかなと感じました。
先生が色々考えてベストだと思って「ここ」と言ったのに、自分の判断で先生に許可を取らず勝手に「こっち」に変えてしまう。
最初の書き込みにある『列からはみ出す』のも、「先生が言ったところにいるよりもこっちのほうが便利!」と思ったからじゃないかと思いました。


そういう状態でも家や療育では然程問題がないのは、そこで幼い頃から過ごしているので親や指導者と考えのズレが小さいからか、大人が(癇癪をさせないために)「気を使ってくれてありがとう」とか言いながらさり気なく修正しているからではないかと思いました。


同級生も、自分と違う『お利口』だからできるのではなく、思いつきをやりたい放題に実行するのを我慢していること、やる前に先生の許可を取っていることを改めて話し、お子さんも先ずは先生の指示を受け入れること、どうしても気になるときはやってもいいか聞いてみることを言い聞かせたらどうかなと思います。
もちろん、そのように指導したことを担任に伝えやっていいか聞いたときに対応してもらえないか頼んでおいたほうがいいです。



療育の先生に見ていただいた事はあるけれど、普通に授業を受けていたと言われたということでしょうか。
時間が足りなくて問題が発生しなかったのかな。

私も一度にゃんこさんが1日じっくり見学させてもらうことをおすすめします。
もしかしたらにゃんこさんがいることで問題行動を起こさないかもしれませんが…
それか、担任に「ある一日の問題行動を全部」教えていただくか…
学校、家庭、療育が問題行動や対応策など情報を共有することが大切だと思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/171939
おまささん
2022/11/10 09:30
こんにちは
何か言われるとプチパニックになってしまうお子さんなのかな?と思います。

それから学校だけというなら、学校では常にマウントをとっている状態なのでしょう。なぜ格下のこいつらにこんなこと言われないとならないの?と言うのがプチパニックの引き金なのでは?
じゃあ自分で注意されないように気をつけたら?というとどうしたらいいのかわからないのだと思います。
頑張るってどうしたらいいのかわからないで言っていると思います。

例えば、並んでいてはみ出している事ははみ出している事の何が悪いのかが根本的にわかってないのでは?並ぶ時はまっすぐなんだよってわかっていますか?
とにかく家で言われないような事で怒られると納得いかないし、怒られるとパニックになってしまうのでは?

先生も何故ダメなのかより、言うことを聞かないことを後々まで怒るのだと思います。だから次回言われたら余計意固地になっちゃう。の繰り返しでは?

お子さんは、みんなが集団生活ですんなり受け入れて行動できることの一つ一つをしっかり意味をもって教えないとわからないのだと思います。
家などでは従順なのでなく、マイルールが多く納得いく環境下なのでパニックが起こらないのです。

もっと丁寧な支援が必要なお子さんですよ。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/171939
銀猫さん
2022/11/10 17:59
こんにちは、診断は受けていないのですが、自他共に認めるADHDです。

私の個人的な経験なのですが、
小学校時代、ピアノの練習中、間違えたらキーっ!となって頭に血が上り、いちいち初めから何度も何度もテンポも速く弾いて怒り狂っていたのですが、何だかそれに似ているなぁ、と思いました。

本当はそんな練習は意味がないし、間違えたところを重点的にゆっくり弾いた方が良いことも「1日で上達するわけがない」というのもわかっているのですが、キーっ!となったら出来ない。そんな感じかな、と。そんな練習が出来るようになったのは高校生くらいからです😅

それをお母さんに「◯◯してしまった」と報告出来るのは、素直な娘さんだなぁと思いました。
私は親にも「ほっといて!!どっかいけ!!」でしたから💦

ちなみに、小学校1〜2年生の頃は私も問題児だったみたいで、よく学校から「おたくの娘さんが」の電話がかかってきていたそうです。

あと、家の息子もADHDで、「普段からそれについては注意されているし、悪い(らしい)とわかっているけれど、行動を止める気持ち悪さに比べたら屁でもない」くらいの態度です。

親は基本的には将来精神的に超えて行く存在ですから、尊敬する先輩、とか、特別に大好きな先生など、メンター的な存在の人から言われるとすっごく効くんだよなーーーと思いながら過ごしています。私はそうでした。人によってはおじいちゃんおばあちゃんだったり、絵が上手な従姉妹のお姉さんだったりするんだと思います。

そういう「素敵な大人」に接する機会を作ってみては?
小学生ですと、習い事で見つかる可能性が高いです。
親が「超!!!魅力的な先生」のいる教室を見つけてあげる必要はあります。

追記です:私も家では落ち着いているけど、集団になると頭がわーっと忙しくなって、話を聞けなくなるタイプでした。4、5年生あたりで一旦少し落ち着きました。おまささんの分析、ものすごくしっくり来ます! ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行

動について。判定は受けていないものの、ウイスク検査や通級などの準備が進んでいる、自閉症スペクトラム疑いの6歳です。保育園のことは送迎と先生...
回答
私も同じように苦しんだ時期がありました。発達障害はなかなか診断がくだらなかったり、ずっとグレーゾーンのままの子も多いので難しいですが、うち...
10

1年生の一人息子の友達関係で悩んでいます

発達に凸凹がありますが、入学時から、毎日のように近所の友達と遊ぶようになり、放課後は3人から5人でいつも遊んでいました。Aくん、Bちゃん、...
回答
子どものお友達関係を見ていて、モヤモヤ、イライラするお気持ちわかります。 お子さんが板挟みになっているようで、気持ちが揺れてしまいますよね...
5

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
もにさんの娘さんがどうこうというより、 現班長さんが発達グレーで、その子も不安が強い。 さらに来年の班長さんも支援のお子さん。 という組み...
11

小6女子、診断はついていませんがWISC4で顕著な凸凹があり

(言語理解凸、処理速度凹)、不安が強い、すぐ泣いてしまう等もあり、小1から特別支援教室(通級)に通っています。在籍級では4人のお友達グルー...
回答
みりんさん、こんにちは。 お子さんに内緒で学校に相談……は、親子の信頼関係に少なからず影響が出ると思います。 お子さんがどうしたいのかを...
10

小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、AD...
回答
怖いと気持ちを伝えられていて、個別登校一択しか思いつかないのですが… 集団登校をしない事によるデメリットは何ですか? 息子は小4頃から毎...
16

言葉のやり取りや理解がうまくできておらず悩んでおります

グレーゾーンのASD傾向の小学校2年生男子です。最近目上の人にも年下の子に話すような言葉遣いで話して度々トラブルになったり、叱られている間...
回答
もうさん ご回答ありがとうございます。 確かに親として丁寧に話しかけができていなかった部分もありますので、そちらは反省すべき点としてこれか...
20

はじめまして

高IQの年長の娘がいます。診断は付いていませんが、とても繊細で感情のコントロールが苦手なタイプです。年長に進級後コロナでの休園明けから、担...
回答
こんにちは 過敏のある娘がいます。 小さいお子さんだと上手く説明できないのがまたもどかしいですよね。 ところで、先生はのりを使うことを...
5

年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2

年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわ...
回答
続きです。 叩く理由はほとんどの場合、必ずあります。 困ってのことなので、我慢しなさい、先生に言うこと。という指示で出来ないなら、更にハ...
20

いつもお世話になっています

今回も小2の次女についての相談をさせてください。2ヶ月ほど前から家で反抗的態度をとることが多くなり、先週から学校の宿題を声掛けしても理由を...
回答
うーん。 これだけ衝動的ですと、お小遣いをあげたり、厳しさを手探りで解除しても、全くうまくいかないと思いますよー。 うちがそうだったので...
18

発達障害の娘が7歳になりました

小学校は、普通にするのか、それとも特別支援学級のある場所にするのか迷っていました。結局のところ、普通学級にしました。理由としては、小学校の...
回答
ゲンキのママさん、ナガネキマンさん、たけのこさん、夜子さん 貴重な意見ありがとうございます。もう少し、学校での妻の負担を減らせるように考...
16

支援学級に通う小学一年生の男の子の母です

支援学級には双子の1人が通っているのですが、今回は通常級のもう1人の双子の子について相談したく投稿しました。入学し最初の席替えが、終わって...
回答
これは、ちょっとだけ、支援級の先生に、違った先生の意見を聴きたいと相談してみる事はどうかと思う。 毎日、子供の様子を伝聞するのは、時にはき...
14

小2ADHDグレー(不注意優勢)の息子について、こちらで何度

か相談させてもらってます。マイペースでマイルールな息子ですが、今のところなんとか集団についていってはいます。(問題も多々ありますし、一番最...
回答
うちの夫はSNSのグループでのチャットになると全く会話についていけなくなるようです。 会話がゆっくり進んだり、きちんと話が順に進めばいいの...
13