質問詳細 Q&A - 園・学校関連

広汎性発達障害の小2の娘の事で悩んでいます

2019/06/22 01:36
12
広汎性発達障害の小2の娘の事で悩んでいます。

娘が普段学校の話を上手く話せず、担任の先生が1日の事を細かく書いて娘の様子を教えてくれています。


この間、学校に行きたくないと朝から行きしぶりがあり調子が悪い事を伝えていました。

そしたらやっぱり友達との揉め事があり、友達の足を踏んだ事、話しかけた子に対し「イライラするから話しかけないで」と友だちに言ったため先生に怒られた様です。

娘は先生に「準備が終わってないのに話しかけられたら嫌だから」と話しました。


「じゃあ準備が終わるまで誰も話しかけないでってみんなに言おうか?」

と言われ、娘が首を振ったため

「じゃあさっき言った理由は違うよね。」

と先生に言われたそうです。
そして、嘘の理由を言ったという理由で怒られた様です。

娘に再度今日の出来事を聞いたら、確かに気持ち的にイライラしていたため話しかけられたのは嫌だったと話していました。

その話を聞き先生の指導がどうなのかなーとモヤモヤ。

かと言って先生にどう、伝えたら分かって貰えるのでしょうか?


足を踏んだ子は別の件です、説明不足ですみません。
ただ、謝ったけど許してもらえず先生に叱られたと本人は言っていました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

にこるさん
2019/06/22 12:53
参考になる意見もあったのですが、憶測だけで話される方も多く考えさせられました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/134176
なのさん
2019/06/22 05:55
>「じゃあ準備が終わるまで誰も話しかけないでってみんなに言おうか?」と言われ、娘が首を振ったため
この事から,お子さん自身,恐らく自分がお友達に取った行動は良くない事を把握しているのかなとも考えられます。
とはいえ,自分の意見をなかなか口に出すのが大変だからと,周りが想像を言葉にして「こうなのでしょう?」と提示するのは誘導にも近いものがあり良くないものです。
実際,嘘ではないのですから,その事実は先生も認識すべきかなとは思います。

周りの関わり方で時に集中が出来なくなる子は多いです。
このように,本来世間的にもよくある事でありますが,出来るだけ周りのお友達には感情ままに邪険にする事はなく,しっかり言葉で「ちょっと待ってくれる?」などと言えるようにして,友達にも協力頂けるよう自分からお願いできるように家庭内でもお子さんと話し合ってみるのも良いでしょう。
また,上記のような支援対策を行っていることを学校にも説明できれば,先生も理解できるとは思います。

なお,理解できない先生におかれては,笑顔で具体例を挙げましてご理解とご協力を求めつつ,ご家庭内での前向きな支援対策を提示すべきと思います。

また,今回のような件におかれては,電話やお手紙などではなく,直接先生にお会いしまして話し合いが一番です。そうでなければ,互いに誤解を生みやすく大変面倒な流れに傾きやすくはあります。
先生におかれても,もし逆の立場であれば,自分が嬉しいものかどうかとの思いがあったかも知れません。

自分の子が話しかけただけで,周りが冷たく相手にしなくなる,邪険に扱われる,でも我が子は自分の行動において普通の対応をしただけであり,なぜそうなったか意味を理解できない,,,という逆の状況も考えられます。
今回を気に,周りのお子さんにおかれても,我が子の苦手な状況を説明しまして出来る子には理解を求めるのも一つの手です。

特性など,周知するかどうかは各ご家庭様々ではありますが,一人でもお子さんを理解してくれるお友達がいますと嬉しいものです。
どうぞ,前向きにできる事からとは思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/134176
先生は娘さんの特性がわからないんですね
細かく見てくれるのはいいですが
誤解されているのはモヤモヤしますね

嘘はつけない
誤解されやすい
コミュニケーションが難しい
ちょっと待ってくれれば
と言いたくなりますね

私の娘も同じ障害です
通級へ行ってましたが
話せるので誤解されやすいですね

経験から
親が言うより
発達検査の時にもらった診断結果(関わり方を書いたもの)
わかりやすい発達障害の説明本のコピーを渡しました
なければ医師に相談して関わり方を書いてもらってもいいと思います

どうしても親の意見だと誤解されてしまうので第三者に説明してもらうのがいいと思います
理解してもらえるといいですね

足を踏んだのは悪いこと
そこは注意しますが
まだ、小学2年なのでそこまで問題にしなくてもいいかと思います
たまたま、当たったかもしれません

イライラしたら
先生に言って
トイレへ行く保健室に行くなど
冷静になれるよう
その場を離れる事を教えてあげてください ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/134176
おまささん
2019/06/22 07:13
おはようございます。

論点がずれています。問題は理由ではなく、足を踏んだこと、イライラするという理由で友達に辛く当たったことなんでしょうね。

足を踏むって、理由があってもやってはいけないよね?これはお子さんもわかっているのかな?
イライラしたから足を踏んだのか、別々だったのかはわからないけど、集団生活ではどちらも悩ましいです。

準備が終わらないと話かけられないのか?と言う質問は、かなり配慮があると思います。もしそうなら話しかけないようにしないと。(もちろん、足を踏まれるなどの他害をなくすためもある)一日の事を忙しい中書いてくださることも配慮ですが。

小学2年生、イライラしてもイライラしているなんて集団で言うことがよくないのでは?イライラを抑えられない、他害を抑えられない事の方が問題だと思います。

今回の事をうそではなかったと先生に伝えたら、では他害の理由は?イライラの理由は?話しかけることですか?と聞かれて本末転倒です。と、いうか自分の事を棚にあげて?と思われると思いますよ。

お子さんにイライラしても足を踏んではだめ、用意しているからちょっと待って。と言う事を教えないと。
このままだとイライラしていて理由を言えばイライラを隠さないでいいと誤学習してしまうと思います。

お子さんはまだ低学年。高学年でイライラを抑えられないキャラだと女子は本当に孤立します。今、イライラを見せないで友達にイライラしているときは来ないでとやんわり言う、または自分がクールダウンする方法を学ぶべきです。

集団の中ではイライラしてもいいけど見せないようにするべき!とお母さんが思っていないなら、(お子さんはここがわかってないと思いますが)先生にその旨お話をするべきかもしれません。
 
...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/134176
娘さんは「準備が終わってないのに話しかけられたことが(自分の行動を邪魔をされているようで)嫌で、(余計に)イライラするから話しかけられたくなかった」のでしょうね。
先生には2つの文がくっつく事が分からず、上手く言葉を繋いで話す事ができないことも分かっていらっしゃらないのかと感じました。
「嘘ではない」ことと、にこるさんが実際の理由を伝えてあげたらどうでしょうか。
もしかしたら、先生はあまり褒めることはせず、叱り方も少し厳しいのかもしれないので、参観日以外でコッソリと様子見をさせて頂いてはどうでしょうか。

娘さん、イライラすることを言葉で伝えられて素晴らしいですね。 ...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/134176
退会済みさん
2019/06/22 07:29
今回の指導ですが

イライラするから話しかけないでねと皆に言おうか。というところまでは全く間違いではないと思いました。

それに対して
お子さんがそれは嫌と言ったようです。

その事について、周りからみたら言動の前後の辻褄があわないから嘘と指摘されたのでは?

相手の子は何も悪いことはしてません。
足を踏んだのなら、余計です。
お子さんも、まあ悪くはない。
感情を漏らし過ぎてますが二年生ならまだ定型でも許容範囲です。
ただし、ぼちぼちなんとかしないと、クラスでもてあまされると思います。

なので、何かしてるときは話しかけないでもらうなどのルールを作ってもらい配慮をしてもらうことで、刺激を避けるのは正解と思います。

お子さんにしたら、この状態は本当にイライラしたのでしょうしね。

ここで、心のなかだけでイライラしたりはぼちぼち獲得させたいスキル。

小学生のうちには顔にも出さないようにしないとまずい。

言葉を選びながら怒らずに相手に伝えられるようになるのは、もっともっと先のことで失敗をかさねながら出来るようになればラッキーでしょう。

今回のような場面では嫌でも大人や周りの人に介入してもらい、悪気はないことなどを理解してもらい合理的配慮をもらうのが結局は一番だと経験から感じます。

本人はそれでは多少嫌な気持ちになるかもしれませんが、合理的配慮はWinWinでなければならず、互いに譲歩が必要です。アサーティブな関係でなければならないです。
続きます。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/134176
退会済みさん
2019/06/22 07:32
続きです。

小学二年生レベルでは、イライラしてるひとには空気を読んで話しかけないなんて技は出来ない子が大半です。

ちなみに中学生になっても出来ない子はゴロゴロいます。
なので、この事でクラスでもピリピリするのはこの子にとっては損でしかありません。

今回、さっき言ったことと違ってるよ、嘘ついたことになる。ということについては指摘があってよかったと私は感じました。
厳しい事ですが、世の中の大半は前後の辻褄のあわない発言にはネガティブに感じるからです。

本人の気持ちのなかでは全て真実でも、相手からみたら辻褄があわず、「都合のいいことばっかり言ってる嘘つき」と思われることになります。
集団のなかで生きていくのなら、そこのギャップは生涯解消出来ずとも、周りの評価も含め損のないよう立ち回れないと、あっという間に孤立してしまいます。
三年生あたりからもう許してもらえませんしね。

これは、ぼちぼち親御さんや学校の先生などしかるべき立場の人から「生きていくヒント」として、少しずつ教えてもいいことだと思います。

先生がイライラしてるから話しかけないでねというのは嘘だと思ったのだとしても、それは残念なことですが、発言の辻褄が全くあってないのですから仕方ないです。

この子のギャップについては、担任に説明しないといけませんが集団のなかでは、お子さんの思い通りになることは少なく、この先はお子さん対応ルールを作ったり配慮がもらうのが合理的です。

わかってもらえても、対応してもらえるかどうかは別でしょう

私なら先生と面談はしますが先生にはあまり要求はせず、「この子が作業中はとにかく話しかけないルール」にしてもらいます。

嘘だと誤解されたことについては、本人にはまだ難解でしょうし、嘘ではなかったんだとわかってくれたよ。と間に入るなり、そこのケアは相談しておしまいでしょうか。

場面場面でコロコロ気持ちが変わりすぎたり、辻褄のあわないことをガンガンするのがこの子の特性だとしても、集団でそのことを丁寧にケアするのは難しく、この子ばかりを守る訳にもいかないですし。

続きます。 ...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子も支援級在籍です。 手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。 こぶしで殴り合いとか窓を割...
8

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
息子の小学校の頃と似たような感じだったので… 支援学級担任とコーディネーターの先生は大丈夫と言っているようですが 交流先の担任の先生はど...
16

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
こんにちは♪ ③他の子の気が散らないよう端っこや1番後ろの席にしてもらうのは合理的配慮の範囲内だと思います。 ただお子さんの場合、発達に...
11

小1、ADHD、ASDです

いまさらですが、新年度からの学びの場で悩んでいます。就学前相談では落ち着きのなさ等が不安でしたが、同時に受けたWISCの結果、知的には高め...
回答
移籍者ではなく情緒学級在籍者の話ですが投稿させてください。 うちの子供が通学している学校は、情緒学級は基本交流学級で過ごすがメインです。...
9

連投になってしまい申し訳ありません

ASDの、小2の娘のことなのですが学校でいじめにあっています。「気持ち悪い」と雑巾を投げつけられる。顔を殴られる。ゴミをかけられる。ロッカ...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 読んでいて衝撃を受けました。どうしてこのような状況になるまで学校に行かせていたのでしょうか?他...
35

小学校4年生の自閉スペクトラム症の男の子です

同級生がうちの子にちょっかい出されたと思い、うちの子を追いかけ階段で背中を両手で押しました。階段の上から踊場まで落ちてしまい、幸い、大きな...
回答
とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。 相手の親の言い分は ①母親として子に言い聞かせた。学校でも子に言い聞かせたから大丈夫。 ...
10

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
学校へ行くという事が,何を目的としているかだと思いますよ。 辛いながらも通う=乗り越えている(成長している)とは言い切れません。 辛いのが...
12

自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です

仕事の関係で東京都内に引っ越し予定があり、子供の療育など優先に発達支援がしっかりした区に引っ越せたらいいなと思っています。もうすぐ5歳にな...
回答
手厚いかどうかは知りませんが 武蔵境駅周辺、三鷹駅周辺の近隣住民の人たちは自閉症を見慣れてる人が多くて 住みやすいかも。 あと、新宿区も...
3