締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
小学1年の子供がいます
小学1年の子供がいます。
以前こちらで子供が学校での行動が遅いと相談したものです。
夏休み前の懇談会で行動が遅いと指摘されまさした。ほぼ毎日注意していると言われたので、夏休みにチャイムを使い行動のメリハリの練習をしました。
夏休みあけて2ヶ月、先生からは注意することが3分の2にへり、他の注意されてる子と同じくらいになったといわれました。
クラスに数人のんびりな子や落ち着きのない子がいて(程度はわかりませんが)、その子達と同じ位と言われました。
回数がへればいいと思い、今でもチャイム訓練やカウントして意識して行動できるよう訓練はしています。
ただ問題は子供自身が注意されてる意識がないことです。
「学校で先生に何か注意された?」ときいても「ないよ。完璧」といいます。隠してるのではなく、本当にわかってなさそうです。集中力がなく、聞き流してるかもしれません。
でも注意とは関係なく本人自身にチャイムを守るや早く行動という意識は少しずつついてるみたいでよくはなってるみたいです。
どうしたら子供が注意されてる事を意識して急ごうとなれるでしょうか?
集中力が続かないから仕方ないですが、家ではテレビなどの刺激をなくして、下の子がいるので競争させたり、チャイムをならして意識させてます。学校は刺激がいっぱいで集中力がとぎれがちです。
先生は少しずつ良くなってるから、ほめてください。きっとやればできると言ってくれますが、最近下記のことがあり落ち込んでます。
クラスのお友達が先日私に「◯○(うちの子)は、いつも先生に怒られてるよ」と言われました。
わかっていてもショックでした。
最近私も体調崩したりメンタル弱りこちらで吐き出させてもらいました。
病院予約が1ヶ月先で早く相談出来るといいなと待ちわびています。
色々な方法を試して子供に当てはまる方法が見つかればいいと思ってますので、どんなことでもいいので回答いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答
「いつも怒られてる」ってクラスメイトの発言自体が、夏休み前の姿と、最近怒られることが減ってはいるけど怒られてないわけではない姿とごちゃ混ぜになってる可能性があると思います。一度バイアスかかると払拭するまでには時間がかかりますし。イジメに発展するかしないかは。。。うーん。。。お友達次第ですよね。。。男子より女子の方が面倒くさそう。。。
実際は先生が言うように怒られる回数が減ってきてるのだとしたら、夏休みのたかだか1ヶ月半で目覚しい成長と思います✨
実態を把握するために、先生にはご迷惑かもしれませんが、怒られた事を逐一 教えてもらうのもありかも。。。落ち込む材料というより 実態把握のために。
漠然と「注意された?」と聞くより「先生に今日 〇〇って言われた?」と聞く方が記憶に残ってるか否か、どう思ってるかなど、確認しやすい気がします。改めて それは貴方が気をつけなくちゃならない事なんだよってのも 時間あけずに伝えやすいですし。
ただ、個人的には、ホントに怒られなくちゃならない事なのかどうかも疑問と思ってて。。。今年は普通級の移動教室に帯同したんですが、すごく細かい事で先生 怒ってたりするんですよね。。。その辺りは 親が この子の将来に必要なことかどーなのかを判断してしまってよいのかな。。。と。
また、注意されたことも、分かってないのか、その時は分かっていても忘れてしまうのか、それによって対応も違うと思います。
ちなみに我が家の長男は後者。その時は怒られてる事も理解し反省もしますが、おそらく経験として積み重ね、次に活かせるかというと 活かせません。。。小学生の頃なんて、さっき言ってあんな反省したのにふざけてんの?って思うくらいでした。
そんな息子ですが、高校生にもなると 本人なりに特性を理解し、「俺はこんな奴」と良くも悪くも受け止めて、本人なりに対策打ったりしています。
まだ小1。のびしろいっぱいと思います(*´꒳`*)
実際は先生が言うように怒られる回数が減ってきてるのだとしたら、夏休みのたかだか1ヶ月半で目覚しい成長と思います✨
実態を把握するために、先生にはご迷惑かもしれませんが、怒られた事を逐一 教えてもらうのもありかも。。。落ち込む材料というより 実態把握のために。
漠然と「注意された?」と聞くより「先生に今日 〇〇って言われた?」と聞く方が記憶に残ってるか否か、どう思ってるかなど、確認しやすい気がします。改めて それは貴方が気をつけなくちゃならない事なんだよってのも 時間あけずに伝えやすいですし。
ただ、個人的には、ホントに怒られなくちゃならない事なのかどうかも疑問と思ってて。。。今年は普通級の移動教室に帯同したんですが、すごく細かい事で先生 怒ってたりするんですよね。。。その辺りは 親が この子の将来に必要なことかどーなのかを判断してしまってよいのかな。。。と。
また、注意されたことも、分かってないのか、その時は分かっていても忘れてしまうのか、それによって対応も違うと思います。
ちなみに我が家の長男は後者。その時は怒られてる事も理解し反省もしますが、おそらく経験として積み重ね、次に活かせるかというと 活かせません。。。小学生の頃なんて、さっき言ってあんな反省したのにふざけてんの?って思うくらいでした。
そんな息子ですが、高校生にもなると 本人なりに特性を理解し、「俺はこんな奴」と良くも悪くも受け止めて、本人なりに対策打ったりしています。
まだ小1。のびしろいっぱいと思います(*´꒳`*)
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
病院での検査はされていますか?それでグレーと言われたら、再検査してもらったほうがいいと思います。
ご家庭でお子さんを注意するときは、どんな感じですか?きちんと聞けてますか?学校で怒られていることと同じなら、お子さんは、怒られているときにはどうしたらいいのかわからない可能性もあります。何か言ってる感覚なので、重要には行かずどうでもいい記憶として処理されてしまいます。
特に、ワーキングメモリが弱いと、常に最新の記憶が残っており、古い記憶は消えてなくなっています。残る時間はお子さんによって違うので、きちんと1日の出来事で残っているお子さんと、数秒単位で刺激ごとに消えてんくなるお子さんがいます。したがって、怒られている事実があったとしても、お子さんの中ではなかったことになり、あまりしつこく言うと癇癪を起こしたり暴れたりします。そりゃそうです。お子さんの中では記憶にもないのですから、ないものはないと処理して今日も完璧という答えが出てくるのだと思います。
また、他の可能性としては、怒られている声を拾えてない可能性もあります。教室等ザワザワしたところではどの音が重要なのかわからないので、音は全部広い、お子さんの中では不協和音の中で1日を過ごしている可能性もあります。いわゆる聴覚過敏というものです。
はっきりさせるためにも、確定診断を受けて、対策に対して学校側に了承してもらう必要性があります。おそらくこのまま放置していたら、怒られていること自体がどういうことなのかわからないまま大人になります。私は、個人で対策をするには、ものすごく厳しい状況に置かれていると思います。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
私自身がそういう子どもでしたので、お子さんと一緒かはわかりませんが、自分の経験を書きます。
まず私が小学校1年と2年の時は、一斉指示がほとんど入っていませんでした。
聞き漏らしが大多数で、先生の言葉が自分に言われているということがわかってなかったようでした。
教室以外で授業があり、そのことが入っていなかった為、集合場所に辿りつけず、1人迷子になっていたり。
小3で発達が追いついて、指示が入るようになりましたが。
自分が小学校低学年の時を思うと、もう補助員が入ってないと、他の子と同じには動けなかっただろうなと思います。
私の時代は診断も療育もなく、特にケアはありませんでした。
ただ失敗をくり返していくうちに、話をしっかり聞かないといけないという、意識づけにはなりました。
まあそれでも話を聞き取れないし、自己肯定感は下がりっぱなしの、卑屈な人間になってしまいましたが。
確定診断が下りれば、もうちょっと支援が得られると思います。
グレーにしないで、あえて診断をつけるという手もあるかもしれませんが…。
(本人、家族の心情があるので、おすすめするというわけではないですが。)
私は小3くらいで指示は入るようになってきましたが、大人になっても人より遅いのは変わりません。
ちなみに私が低学年の時は、注意されると、「何か怒られているのはわかるが、言ってることの意味が理解できない。どうしよう、困ったな。」という状態でした。
お子さんは注意されても、「ないよ。完璧。」と言い切ってしまうのが、私としては少し心配な気がします。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
さちこ97さん、ありがとうございます。
確かに先生の注意を深刻にうけとめていない気がします。
なので娘の中ではサラッと流して忘れるのだと思います。
先生の言葉の意味を教えること重要ですね。
伝わるか不安ですけど。
先生からは懇談会以外は特に何も言われません。
私的にはクラスメートの娘に対する認識が心配です。
いじめなどに発展しないかと…。
今は仲良く遊んでますが友達が口々に「先生にいつも注意されてる」と言ってたので、心配です。
勉強は好きなので、毎日宿題も進んでしますし家庭学習もしてます。
ただ切り替えは苦手なので、わからないと癇癪はおきます。
先生に家庭の取り組み等も話はしたので、気長にやるしかないですね。
ありがとうございました。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
おはようございます。
学校の時間割などは誰がしていますか?
お子さんは、お話を聞いていないタイプなので、たぶん、怒られてもみんなに怒っていると勘違いしているのではないでしょうか?
時間割を揃えながら、〇〇の時はこれとこれを用意して、早めに席に着こうね。とお話しましょう。体育の服の着替えはお家でも練習したほうがいいですよ。高学年になると、カーテンで教室を分けて着替えます。遅いとそれこそみんなの文句の対象です。
学校の用意をさせることで、次の時間はなにか?と考えるかもしれません。この1年間はお母さんとやりましょう。
それから、先生がクラス全体に話していることが娘さんは自分にも言われていると感じていますか?行動が遅いのは、何をしたらいいのかわからないからお友達の様子をみていてタイムラグがでているのかも。
お勉強は好きだからやるけど、他の事は興味ない!と放っておくと、3年生くらいで勉強もわからなくなると思います。
先生の全体への指示をきっちり聞けるように通級とか行くのもありだと思いますよ。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
みゆさん、こんにちは😊
毎日モヤモヤして、メンタルまいりますよね。もう、なんとか子供以外のことを考えたーい!という気持ちです。
すみません、自分のことから入りまして💦
1年生ですよね。うーん、担任の先生が丁寧すぎる可能性はないでしょうか?まず、先生自ら他の子と比べるのは「?」と思いました。
~クラスに数人のんびりな子や落ち着きのない子がいて(程度はわかりませんが)、その子達と同じ位と言われました。~
これはその数人にも失礼というか…。先生も全員のレベル上げに必死になってくださりありがたいとは思いますが。息子の療育の先生がおっしゃるのは「学校のことは学校に任せて」です。親が学校の過ごし方まで気に始めたらもうきりがないと思います。気になるお気持ちはいたいほど分かりますが。脱走や他害は関わらざるを得ませんが、それ以外は「すみません~m(__)m」でよいのでは?全員同じレベルはまずないと思います。
お子さんの「完璧」という自信、素晴らしいと思います!家でも学校でも息苦しくなり自己肯定感を失うと、さらにややこしくなるかと。
担任も変わると見られ方も変わります。息子は1年生のときは「何の心配もないですよ、むしろ優秀でどんどんリーダーシップを発揮して欲しいです。クラスだけではなく、学年みんなと仲良しですし、2年生になっても大丈夫でしょう」からの、「どう指導していいか分からないので私も困っています」の2年生の担任になり、学校が嫌になりました。毎日登校しぶりとの闘いです。
モヤモヤを吐き出すと確かにスッキリするので、病院まで待たずとも色々な相談窓口、電話相談などご利用されるとよいかもですね!
もちろん、りたりこもそのひとつだと思います☺️
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
お気持ちは分かりますが、感情論は置いておいて、具体的、客観的な事実をご確認された方が良いかと思います。
生活面に幼さがありそうで、学習進...
36
2年生の女の子についてご相談です
注意をされてもやり続けることが多く、先生やクラスのほかのお子さんから注意をされると尚更意固地になり、ストップができません。1度でやめれば怒られる事すらないような事をやり続けてしまう事で毎回大きなトラブルになりますきっかけは聞く限り些細なことで・授業中引き出しを閉める音がうるさいと言われた・並ぶ時はみ出していた本人に聞くと悪い事だとは分かっているけれどその時は何も思わなかった(やめなければいけないと思い至らなかった)と言います注意されたらやめる、という考えが浮かばないらしいですやめてと言われたらやめよう、いやだと言われたらやめようと話をしていますし、娘も次は気をつけるといい出掛ける前にも「今日は頑張る!」といい出かけて行きますがトラブルが起こった時には忘れてしまう(思い至らない)との事娘自身も毎日のように「今日〇〇してしまった」と落ち込みどうしていいかわからないと言います先生も落ち着いた頃話を聞いてくれたりアドバイスして下さったりしているのですが衝動的な行動がコントロールできないようですどうにか改善できるようサポートしてあげたいのですがなにか良い方法はないでしょうか?
回答
ナビコさん
コメントくださった会話の内容、とても娘に似ています
知らなかった、分からなかったもよく言います
ナビコさんのように繰り返し教...
38
今度4年生になる息子の、学校での着替えについて
幼稚園の頃から、ちょっと周りと違うかも…と思われる点がありましたが、小学校に入ってそれが顕著に。調べたところ、ASDグレーでした。特別支援学級で学校に慣れる訓練や心を落ち着かせると言った術を身に着けてきました。体育の日の着替えがどうしてもできません。家では問題なく着替えます。体操服の着心地ではないようです。友達に見られるのが嫌なのか、自分の体をさらすのが不安なのか、本人に聞いてもわからない。スーパー銭湯や旅先の大衆浴場では着替えられます。裸にもなるし。知らない人、次また会う人でなければ大丈夫なのかも。4年生になるし、清潔にも気を配って欲しい年頃になるので、なんとか学校で体操服を着替えられるようになって欲しいのですが…似たような経験をお持ちの方で、できるようになった方いらっしゃいませんか?
回答
ナビコさん
はじめましてこんにちは〜
ありがとうございます!
その感覚がとてつもなく強い感じです。
気持ちを落ち着かせる為の「ついた...
12
いつもお世話になっています
知的障害のない自閉症グレーの年長児の母です。年少を療育園で過ごし、年中から加配付きで幼稚園に通っています。言葉の遅れも随分追いつき、会話可能で、文章を読むことできる状態です。最近は園に馴染み、お友達を大好きになって、毎日楽しそうです。そこは、とても嬉しいことなのですが、お友達が好きなあまり、今度は先生に対して問題が出てきました。クラスメイトに先生が注意すると酷く怒り、時には手が出ることもあります。先生はみんなで過ごす為のルールを教えるのが仕事であること。ルールを守らないと、その子が困るから教えていることなどを、家で絵をまじえて説明するのですが、納得いかない様です。説明の後も「先生は悪いやつだ‥。」とブツブツ呟くので、上手く伝わっていないことが分かります。突然、先生が園児に注意しているところに乱入し、先生に当たり散らします。幸い先生方も娘を理解して下さって、止めながら気をそらしクールダウン場所に連れて行って下さいます。しかし今後、就学も控えており、クラス、先生に関してこの理解のままでは、トラブルのもとになるなと苦慮しております。何か、彼女がわかりやすい、先生ー生徒の関係、集団、学校について良い説明はないでしょうか?本人の中で納得いくと、ルールは守らないとね〜っていう真面目な子なので、スッと行ける様な気がしています。些細な事で結構です、違う側面からのアプローチでも何でも構いません。ヒント頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
回答
うちは自分自身が注意されることを「いじめた」「意地悪した」と受け止めて
手や足が出ていました。
「先生もママも、本当は怒るのは嫌なんだよ...
10
いつもお世話になっています
小6の息子について相談させて下さい。息子は3年から支援学級に通っています。先生とも良い関係だったのですが、5年生に上がると同時に大好きだった先生が移動になりました。新しく先生がきたのですが、いまだに先生が苦手みたいです。女の先生で50代くらいの先生なのですが、凄くヒステリックな先生です。親から見てそう思うので子供から見たら尚更だと思います。とにかく、怒鳴るみたいで算数のやり方を間違えたり解き方を忘れたりすると、大きな声で怒鳴ったりするみたいです。また怒鳴られるのではないかと、息子はビクビクしています。朝に学校なの行く時は、涙目になり『今日怒られる?』と毎日聞いてきます。本当に嫌なのが伝わってきます。昨日はお腹痛くなり休みました。今日は泣きながら登校しました。昨日休んだ事で怒られるんではないかと泣いてしまいました。見ていてどうにかしてあげたいのですが、親としてどうしたらいいのかわからず。励ます事しかできません。学校が嫌いなわけではないみたいで、交流学級のクラスや先生は大好きみたいです。ただ、息子は学習障害があるので普通学級だけでは勉強についていけないし、人数が多いと集中できないので、交流学級にずっといる事は難しいです。最近では『早く中学生になりたい。』って言ってます。とにかく、現在の支援学級の先生と離れたいみたいです。親としてどうしてあげたらいいのかアドバイスもらえたらと思います。皆さんのお子さんの先生は怖い先生だったりしますか?
回答
琉ママさん、おはようございます。
私も春なすさんと同意見です。
実際、5年生から行き渋りがはじまってるならば、新しい支援担の先生の教え...
16
小学校5年生の男の子がいます
突然変なことをしだすんです。運動会の時期で全体練習をしているのですが、表現運動では紅白帽子を外すと言うルールがあります。今までは外して居たらしいのですが、突然外さなくなるんです。暑い日で日差しの強い日だったのは、わかるのですが、突然どうして?と分かりません。先生から外しましょうと言われても外さず、短気な子から「早くしろよ!」と言われてしまう始末。余計に意固地&パニックになり時間がかかる。等の本人から話を聞いたところ、「暑いから」「熱中症になりたくなかった」「帽子をどこに置いて良いかわからなかった」とわけわからない言い訳ばかりでした。表現運動の時は帽子を外すと言うルールは理解してるようです。なら、なぜ?と悲しくなります。なぜ、突然わけわからない事をし出すのでしょうか…
回答
運動会の紅白帽については、皆さん仰っしゃるとおり『訳のわからないこと』ではないと思います。
他の子もおかしい暑いと思いつつ、先生の言うこと...
16
自閉症スペクトラム知的には問題ありませんが小4の子供がいます
自分の思い通りにならなかった時や不安な時、突然豹変して学校で先生にぶち当たったり先生の言い方や笑われて嫌だった、表情等に過敏になり怒り出します。普段は落ち着いてできるのにまた最近支援級で授業中立ち歩いて注目を浴びせたりプリントをぐちゃぐちゃに丸めたりします。連絡帳でお知らせされて何故と落胆し嫌な気持ちになります。先生が変わってからまたダメに。前は幼稚園の先生のような分かりやすい言い方の先生でしたが、50代ぐらいの年配の女の先生になり娘はその年代の人が苦手で書道教室もやめたし苦手意識あると分かります…連絡帳にお知らせされたら指摘しますか?指摘すると登校しぶりをするのでどうやってうまく伝わるのか、伝えないと繰り返すし私も泣けてきて泣いてしまうとごめんなさいといって泣いてくる…どうしたらいいのか分かりません。色々病院や相談機関で相談したり、近所の子にも嫌われたり、私たち親子のことを変だと言われたり。育てるの限界かも。育て方間違えたのか、家で爆発できるないいのですが、学校だけだめで、習い事、デイ、家では割と落ち着いています…
回答
試し行動かもしれませんね💦
支援級育ちの子でも、高学年になれば低学年のように手厚くみてもらえない、高学年として低学年の子の世話をしなければ...
18
うちの子供は小二で発達障害です
うちの子は特別支援学級ですが支援学級の子も通常のクラスで勉強してます。2年になってから担任に毎日怒られ、促進の先生にも怒られて学校に行きたくないと大泣きして言っています。担任は男で声が大きく威圧的な怒り方をする人です。促進は新卒の女で発達障害の知識は全然ないと思います。勉強が嫌いで授業中ぐずったりする息子も悪いですが毎日毎日大人2人に怒られてると思うと恐ろしいし安心して息子を預けられません。転校させた方がいいのかなと思ったりもしてます。担任に明日言おうとは思ってるんですが逆に酷くなるとかあるでしょうか?息子がまともに授業を受けない。すぐ泣くなど色々先生は言ってくると思いますが…改善されなかった場合はどうしたらいいのでしょうか?
回答
親御さんが時間の都合をつけられるのなら、まず見学の申し入れをするのがいいかな、と。
転校も考えているぐらいですから、いざとなったら休ませま...
12
4月から支援級に通っています
最近、先生を嫌がり登校したがりません。冗談が通じない息子にうるさい子だと言い(先生自身は冗談のつもりだったようですが)そのことが不安で、嫌われてるといって眠れない日が続きました。最近では、床に落ちた鉛筆を拾ってほしいとお願いしたら、最初は無視をされ、もう一度言ったら自分で拾えばいいじゃない!と冷たく言われ、もう、学校には行かない!と言いました。冗談や表情が読めなく、不安になりやすいなど特性も困り事も伝えてあります。すぐに嫌な顔をしたりするから、不安になると言ってます。子供の特性や障害について、話し合いの中で伝えてきましたが、通じないので相談する気にもならず…無理に登校させても、体調不良になりすぐに迎えに来て下さいと学校から連絡が来ます。もう、不登校でもいいか…と諦めてしまいます。
回答
再度すみません。
そもそも、学校と家庭とでは役割が違います。支援級の先生は人により、将来の就労を見据えて敬語で話しかける人もいます。
...
16
小学校3年生の娘がいます
小学生になってから「ん?」と思う事が増え様子を見ていましたが、ここ最近友達と一緒になって警察に嘘の通報をしようとしていた所を取り押さえられました(友達がすでに2回しており、娘は3回目をしようとしていた)年齢が年齢なので処罰はありませんでしたし警察から学校に話す事は積極的にはしないとの事でしたので、学校には母が話してます。今まで保育園や学校から発達障害の可能性を指摘された事はありません。が、・ルールを守ろうとする意識が薄い・忘れ物、物をよく無くす(置き場所を決めても気付けばない)・時間を守れない(時計を持たせても意味がない)・片付けが苦手(ゴミを隠す)などがあります。多動はありませんが癇癪はあると思います。勉強は特に困ってなさそうですが字は汚いです。学校で困っている事はないかと本人に聞いてもないと言われてしまいます。一応、受診を考えて動いている最中です。そこで質問です。小学生になってから発達障害の診断を受けたお子さんをお持ちの方。それはどういったキッカケでしたか?本人が困っている様子がないのに受診をしてもいいものなのか、悩んでいます。回答、よろしくお願いします。
回答
大事な事を書き忘れてしまいました。
警察への嘘の通報は初めてです。
同じ日の朝と昼頃に友達が、そして午後に娘がやろうとしていました。
午前...
5
中学3年の息子です
自閉症スペクトラムのマイルドだと診断されて、1年ちょっとが過ぎました。それまで気にしていなかった事も親子で色々と話していると、息子の特徴が見えてきて私は納得する部分が増えました。学校の担任の先生やカウンセラーの先生へ伝えて学年のフォローなどをお願いしているのですが、合わないタイプの先生とのコミュニケーションが難しいです。息子は感情的になる人と上手くいかず、「もう知らない。」「勝手にしなさい。」「そんな風なら帰っていい。」などと言われて注意されると、本当に何もしない。帰る。といった行動を悪気なくしてしまい、更に相手を怒らせてしまいます。そんな時には、とりあえず謝った方が…と思って教えていますが、本人は謝ることに納得出来ていないので、出来ても渋々で嫌な感情が顔に出るので逆ギレされたと相手に思われて悪循環です。そういったことが繰り返しだと、嫌いな先生が本人の中で出来上がり、授業態度も悪くなって先生ウケも非常に悪く、担任の先生へ息子が舐めていると報告がいきます。顔に感情がモロに出ている事は、家でも多々あるので何度も教えるのですが、自分では全然分からない。普通にしていると言います。スマホで撮って教えようとしていますが、タイミングがなかなか合いません。来週、学校の先生と話し合いなのですが、自閉症スペクトラムのことは説明を再度しようと思いますが、あまり息子の肩をもって言い訳のようになるのもマイナスかと思ったり、悩みどころです。皆さんは学校の先生への対応はどのようにしていますか。
回答
あんさん
ありがとうございます。病院の先生からも訓練を繰り返して、生き辛さを減らすしかない。と言われたので、息子の理解し難い裏の部分を説明...
14