質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

担任が変わって2ヶ月、昨年1年で上手く行くよ...

担任が変わって2ヶ月、昨年1年で上手く行くようになっていた事がリセットされてしまい、他の特性を持った子の行動やクラス全体の雰囲気も悪くなっている状況です。

ウチは、先月の受診で病院の先生に相談し、運動会が終わって学校の先生が落ち着く今月中には投薬を開始できる状態にしていました。
が、この数週間でクラスの環境は悪くなる一方で、担任は予想外の状況で壁にぶつかり、指導方法の軌道修正ができないでいます。更に、授業妨害をするA君を注意する児童達に「あなた達も無視をする事を覚えて下さい!」と言ったりしています。
A君は、服薬をしており昨年度はだいぶクラスで落ち着いて授業を受けられるようになっていました。もちろん、担任や支援の先生の配慮もあったからこそです。
それが、今では殆ど効果が無くなり、更には登校しぶりの二次障害が出始めてしまい、お母さんは危機感を感じています。
現担任は、授業を受けるのが当たり前、1時間授業をキチンと受けても頑張っても褒めてくれないらしく、A君にとっては自分を理解してくれない人と拒否反応を示しているようです。そんな子に「先生の事信じられない?」と聞いてしまったりする担任は、本当に限界なのかもしれません。
病院では、量の調整は出来るけれども学校の環境をどうにかしないと、効果も出にくくなると言われたそうです。
ウチも以前の病院では、学校の体制という意味での環境を整える事が先決と言われ、投薬が保留になった事がありましたが、前担任のおかげで飲まずに頑張る事が出来ました。
その時は、やっぱり担任の協力や環境って大事だと強く思ったのですが、現担任が「とにかく教室に居ないと配慮も出来ないと」と言うのが普通で、今までの担任の配慮が特別だったのだと、環境より投薬が先だなと・・・
なのに、A君の状況を考えると、息子が投薬を始めて頑張っていても担任の協力が得られるのか不安です。息子は離席をしても授業を妨害したり友達に迷惑はかけないので担任の対応はA君と違いますし、本人も自分の事を少しは理解してくれる人と位置づけているので、ウチはウチで良いのかな?とは思うのですけどね・・・

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107355
退会済みさん
2018/06/17 03:37
担任で違いますよね・・・。
本当に大変でした。
最後には担任も大人の発達障害だと思いました。

初めてお会いした時「通級って何ですか?」と聞かれビックリしました。
しかも廊下で大きな声で話すので・・・どうしようかと思いました。

言っても言ってもどうしても伝わらず。どうしてこんなに伝わらないのだろう?と。
丁寧に話してもダメ。
なるべく箇条書きにして伝えるようにしてみましたが結局ダメ。

授業中も授業にとにかく精いっぱい。周りが全く見えていない感じでした。
テストの丸つけもミスが多く、行事の把握もしていなくてよく色々を忘れていました。
隣の担任が「あれ?まだ教室にいるの?」なんて言いに来て「忘れてた!急いで移動!ごめんごめん」なんてことも。
短縮授業を忘れて結論がないまま授業が終わったり(授業参観)

気に入らない子には態度がかなり違い、大人しい子にはきつい言葉を浴びせ騒ぐような子には注意が出来ない。

特性を持つ子供たちは授業で大騒ぎ。
定型の子供たちはやる気をなくし授業に参加しない姿が多数見受けられました。

スクールカウンセラー、教頭、ソーシャルワーカー・・・相談しましたが。
早く、早く、終われ!と1年がとても長かったです。

うちの子はとにかく家での問題行動が増え、今思えば学校でのストレスかなと思いました。

担任について相談はした方が良いかもですが。一番力があるのは教頭みたいですが・・・変わりませんね。。。
一年をやり過ごし次の担任に期待するしかないようです。
https://h-navi.jp/qa/questions/107355
sachiさん♪

知識を身につけても結局は理解出来なかった担任。
支援員も付けずにクラスの1人として基本的に特別扱いをしなかった担任。
指導方法を3日で軌道修正し、半年かけて学級崩壊寸前のクラスをまとめた担任。
ホントいろいろな先生がいました。特に最初の先生とのやり取りは、ストレスの何ものでもありませんでした。それでも、親の気持ちとは反対に子どもはどの担任も同じように好きで、今になって当時の話を聞くと、なんだかんだで息子や他の特性を持った子の自己肯定感を高めてくれていたのが分かります。今までの先生に共通するのは、小さな事でも褒めてくれた事で、それが今の先生にはありません。頑張って授業を受けても「座っていたけど機嫌が悪かった」一言多い 笑
板書が苦手な息子の変わりに前担任が書いてくれてた特別の連絡帳、最近は現担任のダメ出しが多く、宿題も書き忘れのミス。その連絡帳すら渡し忘れも・・・
親にしてみれば、今まで特別でもしてくれた・できた配慮に期待もし続けるし、成功例があったじゃん!!と思ってしまうわけです。 ...続きを読む
Maiores dolor quia. Rerum aliquid quae. Ut ea ut. Dolorem expedita id. Quo veritatis nulla. Dolorum iste inventore. Id sint quasi. Quaerat provident placeat. Molestias itaque aut. Culpa mollitia ut. Quaerat porro mollitia. Nisi doloribus ut. Aliquam sunt et. Error qui asperiores. Aut blanditiis eum. Quisquam est non. Velit quod facere. Dignissimos autem doloribus. Et voluptas rerum. Voluptatum ratione veniam. Ut est et. Dolores ut architecto. Itaque voluptates eaque. Rerum ea deserunt. Adipisci non dolorem. Illum qui deleniti. Assumenda rerum vero. Praesentium aperiam et. Voluptas ab itaque. Itaque aut vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/107355
izuママさん
2018/06/17 06:02
あやりん7さんへ。
耳が痛い、これはうちのクラスではって思ってしまう内容で冷や汗が出ました😨💦
4月から異動して今の学校に赴任しました。春休みと最初の授業参観のあとにも何人かの保護者が校長に「特支このままで大丈夫ですか?」の抗議が入ったそうです。先日2回目の公開日
この日は、1日自由参観で保護者が出たり入ったり、落ち着かない雰囲気はあったけれど、次の日の連絡帳に「センセ~4月から比べて落ち着いていてビックリ。先生方の努力に感謝」とかいてありほっとしました。
それはさておき、6月になってもまだ落ち着かないのは心配です。申し送りもしているはずだし、2ヶ月あれば子供たちがどんな特性があり、どうしたら喜ぶかくらいわかります。
う~ん🤔あやりんさんのお子さんもAくんも心配ですね。A君のお母さんからこうしてほしいのお願いは担任に届きますか?このままでは、A君は叱られてばかりできていたことができなくて自尊心も下がってしまいます。
できたこと誉めてほしいな。今前よりできなくなっているとしたら、少し目標を下げて、ここまでできたら誉めるとかできないかなと思います。子どもって楽な方に流れます。また、自分を見てくれているかどうかをキャッチする力が敏感です。誉めてくれない、見てくれないだから、気を引くために…😔これでは悪循環だし、結局A君は叱られてしまう。断ち切らなきゃいけないと思います。
クラス全体が落ち着かないですか?コーディネーターや教頭など上の先生に様子を見ていただくことは可能ですか?このままだと他の子達も心配です。
...続きを読む
Libero fuga eius. Voluptatum quas rem. Blanditiis sit a. Exercitationem et ea. Adipisci voluptas sit. Earum magni eaque. Non repellat aut. Inventore qui atque. Ea incidunt sequi. Aliquid inventore harum. Quidem similique nesciunt. Aut voluptatem dolorem. Culpa repudiandae maiores. Qui vero consectetur. Aspernatur voluptas commodi. Eligendi ut omnis. Voluptas nesciunt quia. Similique ut hic. Praesentium repellendus quae. A omnis at. Praesentium molestias modi. Quia harum minima. Harum ratione nihil. Voluptate qui laboriosam. Quam error et. Reprehenderit sunt repellat. Voluptatum et sit. Provident repellat corrupti. Accusantium explicabo consequatur. Veniam hic atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/107355
退会済みさん
2018/06/17 06:39
学年が上がると厳しくなっていきます。
今、四年生、迷惑をかけなくても離席はそろそろやめてほしいですね。
普通のクラスで、離席しても教室にいてオッケーはある意味配慮であるくらいのものです。
他人の問題と自分の子の問題をからめて学校へ要望をだすと話がこじれます。
自分の子供にとって、どうしてほしいかです。
そして、薬は結局やってみないとわかりません。
...続きを読む
Maiores dolor quia. Rerum aliquid quae. Ut ea ut. Dolorem expedita id. Quo veritatis nulla. Dolorum iste inventore. Id sint quasi. Quaerat provident placeat. Molestias itaque aut. Culpa mollitia ut. Quaerat porro mollitia. Nisi doloribus ut. Aliquam sunt et. Error qui asperiores. Aut blanditiis eum. Quisquam est non. Velit quod facere. Dignissimos autem doloribus. Et voluptas rerum. Voluptatum ratione veniam. Ut est et. Dolores ut architecto. Itaque voluptates eaque. Rerum ea deserunt. Adipisci non dolorem. Illum qui deleniti. Assumenda rerum vero. Praesentium aperiam et. Voluptas ab itaque. Itaque aut vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/107355
退会済みさん
2018/06/17 07:06
うちのお姉ちゃん。
そういう先生のもとでぶっつぶれました。
Aくんのような「無視してください」と言われざるを得ない生徒さんからのしつような嫌がらせでまず何度も潰れ、完全におかしくなってしまったところに、担任がバカなことを何度もして、自殺未遂。そこから学校には行かせないことにしました。
その後、学校が理解してはくれて(数ヶ月の壮絶なバトルはありましたが)担任は絶対に娘に近寄らせないなど配慮はしてくれましたが

ちなみに、高学年以降は「Aくんのような人は無視して対応」というのは、生徒に普通に求められます。
問題児に過剰反応せず、温かく無視して、自分のすべき事は何か?優先順位を意識した行動をしていくことは社会で生きていく中で重要です。

先生は適切に無視しないとダメですけどね。

申し訳ないのですが、その担任が言っていることは、定型の子からすると至極当たり前、できるのが当たり前の事です。
発達に凸凹がある子にはかなり難しい事ですが。

それではおいてけぼりになったり、受け止められてないと感じて潰れてしまう我が子のような方が異質になっていきます。

5~6年生になったら、A君のことは定型の子は適切に温かく無視…ということが出来るようになってきます。

担任のA君への指導力のなさが原因というのは間違いないですが、majorityはゴタゴタと振り回されながらも、そこまで不安定にならずに適切に先生のことも、A君のことも無視してやるべきことをこなし始めます。

義務教育のうちは生徒がわにまだまだ自制心がたりないので、指導力のない担任のもとでは、ふざけたり、逸脱行為は増えますけども、発達障害児ほど過剰反応しませんのでね。

お子さんの力がどの程度かわかりませんが、A君の親なら、この先、本人が担任の適切な配慮がないと荒れる事を踏まえると、情緒級に行かせます。少人数の方が担任と交渉しやすいですし、二次障害にするよりはマシなので。
お子さんについては、服薬と登校日の調整で乗り切りますね。
今後、「温かく無視」「バカ担任のことは適当にあしらう」「気にやみすぎない」は本人にとって必要になってくるスキルだと思います。
今はしっかり守るのは当然でしょうが、他の子が身につけはじめる高度な社会性をどう意識させ、獲得させていくか?ではないでしょうか。 ...続きを読む
Quia modi a. Velit recusandae est. Iusto quos laborum. Reprehenderit in culpa. Explicabo velit et. Eligendi ut sequi. Consequatur delectus adipisci. Sapiente fugiat nesciunt. Fuga deleniti beatae. Iste voluptate omnis. Voluptas fuga et. Explicabo qui aut. Aspernatur quidem minima. Earum ut cupiditate. Nobis numquam aut. Eligendi assumenda quas. Rerum cum odit. Est eius labore. Voluptatibus dolorem autem. Aperiam eum reprehenderit. Quod laboriosam laudantium. Et sapiente atque. Libero et et. Libero non explicabo. Delectus tenetur et. Dignissimos nobis ut. Eos ut ab. Asperiores accusamus perferendis. Non ut officiis. Assumenda eveniet architecto.
https://h-navi.jp/qa/questions/107355
退会済みさん
2018/06/17 07:14
親の手厚いみまもりの中で、中学生になるまでにほんのりステップアップを、と考えるとなると、今後は、環境調整プラス経験値をあげさせていくという視点で対応するほかないですね。

環境調整で担任をすげ替える事が出来ない以上、担任がわりに頼れる先生は他にもいると学ばせたり、外に居場所をつくる、適応指導教室や支援級との交流等が妥当だと思います。

昨年までのことは、環境がよかったから出来ただけだという視点も必要です。
環境調整はとても重要ですが、常に100%整うわけではないので、お子さんのように通常級で過ごせる力のあるタイプにとっては、高学年にさしかかる4~5年生、早ければ3年生ぐらいからは、環境調整と調整がない中でどう対策させるかの対応力を意識した支援がとても大事になってきます。

精神力がどうすれば養えるか?なのですが、環境調整だけで養えるものではないので、そこについて念頭においていかないと、いつまでもダメ先生に必要以上に振り回されます。

適度に踏みとどまれる、振り回されてもうまくストレス発散したり、周囲の友達や親、支援者など誰かに助けてもらいながら乗り切るということは経験しないとなかなか定着していかないので。

親子とも踏ん張りどころと思います。

担任への苦情は校長へ。夫婦で乗り込んで指摘することを勧めます。
Aくんちと親しいなら両夫婦で校長室に乗り込んでもいいかもしれませんね。

担任は間違いなく、指導力にかけ、特別支援教育を諸々履き違えています。
...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

20代女性です

自分が発達障害ではないか?と思い、病院で発達障害の心理検査を受けました。心理検査前に診察で、親からの遺伝、生育歴、困りごとを話し、医師から...
回答
抑うつ状態もそうですが、メンタルやられ気味からの体調不良のとき、他の疾患で気持ちが落ち着かない時に診断するのも良くないと言われましたよ。 ...
4

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
私は皆さんと反対かな💦 甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
小学校の低学年の学習内容は簡単なので、平均は100点とか90点。なので、今のところの勉強が出来るを維持しつつ。 お子さんの学力が他より優れ...
24

皆様こんにちは

昼間はリビングと寝室の全部カーテンを開けて日光を取り入れる習慣を付けています。その裏で、「誰かに覗かれているんじゃないか」という不安があっ...
回答
私も透けにくいレースカーテンを使用しています。 生地は厚手で模様が密集している感じ。 中から電気をつけると流石に少し透けますが、電気をつけ...
12

こんにちは、こんばんは

私はADHD、アスペルガー症候群、軽度知的障害(12歳時点IQ68)の13歳の中学生です。いじめなどの理由で不登校です(最近は親に無理やり...
回答
同じような子供がいる、おばちゃんです。 まず、親御さんは支援学校を進めているとのことですが、今現在は支援学校ではなく支援級が併設されてい...
21

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
今は、派遣会社アルバイトとのことですが、クローズドで働いておられますか。 もし、そうならかなり難しいと思います。 少なくともオープンで、理...
8

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦 旦那さんにバリバリ特性があるなら 特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9

支援級が子供が嫌だと言ったら

中学2年生のADHD.ASD.LD持ちの娘。不登校4年が急に学校に行けるようになり、塾や習い事も行けるようになりました。ですが、支援級であ...
回答
みなさんありがとうございました。私は娘が小学時代付き添い登校を強いられて来ました。先生が足りず学校にいても、学習も母親が教えるしかありませ...
9