締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
学校の連絡ノートに担任から授業中、落ち着かな...
学校の連絡ノートに担任から
授業中、落ち着かない。おしゃべりして注意してもやめませんでした。ご家庭でも指導をお願いしますとよくかかれます。
担任には自閉症、多動性は伝えてあります。
本人にとりあえず話を聞いても毎回、知らんとか無理とかやめれないと言います。
今回は、教室に入りたくない、みんな嫌なことする、バカと言ってくる、出ていけと言われたと泣きながら話しました。まだ1年生で学校始まって2ヶ月で学校行きたくないと言うとは親もショックです。クラスは14名で、一人をのぞいてみんな赤ちゃん時からの知り合いの保育園メンバーです。
明日はとりあえず行こうねとは話したのですが、情緒学級はなく知的学級のみの支援教室があります。しかし、娘のIQ72では知的クラスは難しいと言われました。親としてはどうすればよいのでしょうか?
授業中、落ち着かない。おしゃべりして注意してもやめませんでした。ご家庭でも指導をお願いしますとよくかかれます。
担任には自閉症、多動性は伝えてあります。
本人にとりあえず話を聞いても毎回、知らんとか無理とかやめれないと言います。
今回は、教室に入りたくない、みんな嫌なことする、バカと言ってくる、出ていけと言われたと泣きながら話しました。まだ1年生で学校始まって2ヶ月で学校行きたくないと言うとは親もショックです。クラスは14名で、一人をのぞいてみんな赤ちゃん時からの知り合いの保育園メンバーです。
明日はとりあえず行こうねとは話したのですが、情緒学級はなく知的学級のみの支援教室があります。しかし、娘のIQ72では知的クラスは難しいと言われました。親としてはどうすればよいのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
☆
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
お子さんの言葉だけが真実ではないという場合があります。
息子も、周りが悪いということをよくいいましたが、先生や周りの子の話を聴くと、周りには息子の方が、悪いことが起こる原因を作ってる場合が多いんです。
療育では専門の方が、よい環境をお子さんのために作ってくれているし、学校とはそもそも、やっている内容も人数も違います。
まわりにひきづられるのはたしかにありますが、人がやってたらいいわけではないのと、悪い行動が、長く続いてしまい、みんなのなかでもずるずるひきずってるのだろうな、とは思います。
何が出来るかは、話を聴いてあげることと、本人の気付きを大切にすることです。
たとえば、友達のいいところを見つけられたら誉める、とか、自分から着替える、とか、そういう些細なことを誉めてあげることかな。
そして、運動でも、勉強でも、自信をつけてあげることです。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
息子も、周りが悪いということをよくいいましたが、先生や周りの子の話を聴くと、周りには息子の方が、悪いことが起こる原因を作ってる場合が多いんです。
療育では専門の方が、よい環境をお子さんのために作ってくれているし、学校とはそもそも、やっている内容も人数も違います。
まわりにひきづられるのはたしかにありますが、人がやってたらいいわけではないのと、悪い行動が、長く続いてしまい、みんなのなかでもずるずるひきずってるのだろうな、とは思います。
何が出来るかは、話を聴いてあげることと、本人の気付きを大切にすることです。
たとえば、友達のいいところを見つけられたら誉める、とか、自分から着替える、とか、そういう些細なことを誉めてあげることかな。
そして、運動でも、勉強でも、自信をつけてあげることです。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
おうちでも、また、お話ししてくださいと言われても、なかなか。
でも、先生だって伝えなきゃならないから伝えているわけですよね。
私は授業わからないのかな?とおもいます。
興味もないかもしれません。
おうちで少し、勉強みてみては?
情緒級をつくってほしいと話されては?または、国算、別に教えていただくとかできないでしょうか?と。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
でも、先生だって伝えなきゃならないから伝えているわけですよね。
私は授業わからないのかな?とおもいます。
興味もないかもしれません。
おうちで少し、勉強みてみては?
情緒級をつくってほしいと話されては?または、国算、別に教えていただくとかできないでしょうか?と。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
前からお悩みのお嬢さんのことですよね
学校始まって二ヶ月もった❤️と思った方がいいのではないかと。申し訳ないのですが、私はそう思いました。
頑張ってみたけど、お子さんも周りもかなり限界なんじゃなかろうか?と思います。
お子さんが悪い訳ではないんですが、やはり少し今の教室での学習はハードルが高すぎると思います。
学校の連絡ノートに担任から
ご家庭でも指導をお願いしますとよくかかれます。
↑
担任の理解不足も感じますが、本当に困ってるように思います。
家庭で指導するというのは、叱るとか注意ということではなく、何か工夫がないか?を学校と知恵を絞ると考えては?と思います。
本人には話を聞いても、年齢的にもIQから考えても、あれこれ思い出して正確に説明するのは不可能だと思いますよ。根掘り葉掘り聞いたら可哀想です。本人は思い出しやすい、嫌なことだけを抜き出しして報告してくれてるようですが。
うちの子も一年生でASDですが、並ぶべきときに並んでない、立つべき時に立ってないと
「なにやってんだよ!」「○○のバカ。きいてんの?」「出てけば?」などとほかの子どもから言われてきますよ。
けれど、本人は注意された理由をしっかり理解しているため、バカって言われたよ。ムカつく。などと言いつつも、苦痛には繋がっていません。
苦痛に繋がるときは、叱られたり暴言の理由を本人が理解してないときです。
何にもしてないのに、などと泣きながら言います。
そーかそーか。と傾聴しますが、必ず何かしらとんでもないことをしておりますよ。
お嬢さんのような、授業中の私語は多動ちゃんの行動の中でも見過ごしてもらえないものです。
子どもたちのクラスでも、たち歩きや聞き漏らし等、言われた作業をしてない。はソフトに対応してもらってますが。音を出す、私語は許してもらえておらず、わりとバッチリ叱られているようです。
定型でもそうですが、子どもの泣き言は話三分の一程度に聞きつつ、原因はなにか?を冷静に考えねばなりません。
知らん。と言う位なら、お子さんも「まずい」ということは気にしていて、どうしたらいいかわからず困ってるのでは?
私なら来年から支援級へという嘆願と、本人の困りに対しての支援を学校と教育委員会に訴えます。
担任とやりあっても仕方ない話だと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
学校始まって二ヶ月もった❤️と思った方がいいのではないかと。申し訳ないのですが、私はそう思いました。
頑張ってみたけど、お子さんも周りもかなり限界なんじゃなかろうか?と思います。
お子さんが悪い訳ではないんですが、やはり少し今の教室での学習はハードルが高すぎると思います。
学校の連絡ノートに担任から
ご家庭でも指導をお願いしますとよくかかれます。
↑
担任の理解不足も感じますが、本当に困ってるように思います。
家庭で指導するというのは、叱るとか注意ということではなく、何か工夫がないか?を学校と知恵を絞ると考えては?と思います。
本人には話を聞いても、年齢的にもIQから考えても、あれこれ思い出して正確に説明するのは不可能だと思いますよ。根掘り葉掘り聞いたら可哀想です。本人は思い出しやすい、嫌なことだけを抜き出しして報告してくれてるようですが。
うちの子も一年生でASDですが、並ぶべきときに並んでない、立つべき時に立ってないと
「なにやってんだよ!」「○○のバカ。きいてんの?」「出てけば?」などとほかの子どもから言われてきますよ。
けれど、本人は注意された理由をしっかり理解しているため、バカって言われたよ。ムカつく。などと言いつつも、苦痛には繋がっていません。
苦痛に繋がるときは、叱られたり暴言の理由を本人が理解してないときです。
何にもしてないのに、などと泣きながら言います。
そーかそーか。と傾聴しますが、必ず何かしらとんでもないことをしておりますよ。
お嬢さんのような、授業中の私語は多動ちゃんの行動の中でも見過ごしてもらえないものです。
子どもたちのクラスでも、たち歩きや聞き漏らし等、言われた作業をしてない。はソフトに対応してもらってますが。音を出す、私語は許してもらえておらず、わりとバッチリ叱られているようです。
定型でもそうですが、子どもの泣き言は話三分の一程度に聞きつつ、原因はなにか?を冷静に考えねばなりません。
知らん。と言う位なら、お子さんも「まずい」ということは気にしていて、どうしたらいいかわからず困ってるのでは?
私なら来年から支援級へという嘆願と、本人の困りに対しての支援を学校と教育委員会に訴えます。
担任とやりあっても仕方ない話だと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
補足です。
担任の指導はどうやらあまりうまくなさそうですが、普通の一年生は今は話さないよ。と言われたら、我慢するんですよね。
発達障害があってもそうです。
授業に関連する話について、心の声が漏れる「私それ知ってるー」等の私語ならまだしも、関係のない話をし続けるのはまずいんですよね。
指導の仕方の工夫のアイデア沢山ありますが、そもそも一年生の中でも私語が多い子どものことは「なんでおしゃべりするんだろ?」「うるさい」と生徒からも評判はよろしくないんです。
やっちゃうから仕方ないでは済まないんですよね。
今話していいとき、話してはだめなとき
質問するときのルールなどをきちんと教えてあげねばなりませんが
厄介なのは、わかってないことすらもわかってないんじゃないかなと。お嬢さん。
わかってないことすらもわかってない。はベテラン先生等でもよほど察しがよい先生でないと気づきません。
うちの学校で通級のベテランさんも、我が息子の「わかってないことすらもわかってない時の困り」は気づいておらず、盲点になっていて、支援計画の見直しをお願いしました。
何度かお伝えして、先生の方でなるほど!と気づいてくださったので、全く問題はないのですが、話してはいけないこと、質問をどうしたらいいか?わからないなら聞いてね。などのルールをいくら作っても、困ってること、わかってないことに気づいてないと、ルールが活かされることはありません。
私ならお嬢さんに、お話ししたくなったら先生に手をあげたり、合図を出して伝える。先生がきてくれるまでは話さずに待つ。というようなルールを決め、先生に付き合ってもらうと思います。
困ったら、わからないなら、よりも、お話したくなったら…の方がお嬢さんにはわかるかもと思いますので。
IQ70台のはざまのお子さんは困りのサポートが受けにくく、知的支援級はオススメしますが今よりもいいかも程度でお子さんの居場所として適切とは思いません。
主さん自身が、お子さんの困りに気づいたのが最近みたいですし、あれこれ担任と交渉するのは難しいかもしれませんが、教室での様子を教育委員会に伝えて、支援を受けられないか?とかアドバイスを受けることは出来ると思います。
今回、担任を敵視しても仕方ないと私は経験から感じます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
担任の指導はどうやらあまりうまくなさそうですが、普通の一年生は今は話さないよ。と言われたら、我慢するんですよね。
発達障害があってもそうです。
授業に関連する話について、心の声が漏れる「私それ知ってるー」等の私語ならまだしも、関係のない話をし続けるのはまずいんですよね。
指導の仕方の工夫のアイデア沢山ありますが、そもそも一年生の中でも私語が多い子どものことは「なんでおしゃべりするんだろ?」「うるさい」と生徒からも評判はよろしくないんです。
やっちゃうから仕方ないでは済まないんですよね。
今話していいとき、話してはだめなとき
質問するときのルールなどをきちんと教えてあげねばなりませんが
厄介なのは、わかってないことすらもわかってないんじゃないかなと。お嬢さん。
わかってないことすらもわかってない。はベテラン先生等でもよほど察しがよい先生でないと気づきません。
うちの学校で通級のベテランさんも、我が息子の「わかってないことすらもわかってない時の困り」は気づいておらず、盲点になっていて、支援計画の見直しをお願いしました。
何度かお伝えして、先生の方でなるほど!と気づいてくださったので、全く問題はないのですが、話してはいけないこと、質問をどうしたらいいか?わからないなら聞いてね。などのルールをいくら作っても、困ってること、わかってないことに気づいてないと、ルールが活かされることはありません。
私ならお嬢さんに、お話ししたくなったら先生に手をあげたり、合図を出して伝える。先生がきてくれるまでは話さずに待つ。というようなルールを決め、先生に付き合ってもらうと思います。
困ったら、わからないなら、よりも、お話したくなったら…の方がお嬢さんにはわかるかもと思いますので。
IQ70台のはざまのお子さんは困りのサポートが受けにくく、知的支援級はオススメしますが今よりもいいかも程度でお子さんの居場所として適切とは思いません。
主さん自身が、お子さんの困りに気づいたのが最近みたいですし、あれこれ担任と交渉するのは難しいかもしれませんが、教室での様子を教育委員会に伝えて、支援を受けられないか?とかアドバイスを受けることは出来ると思います。
今回、担任を敵視しても仕方ないと私は経験から感じます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
支援学級でも、付き添いを丸一日は聞いたことがありません。
ですが、保育園と学校は全く違います。
今のところ大半の学校では、座って授業を...
10
お世話になります
回答
頑張ってステージに立てたなら、良かった、頑張りましたよね。次は、泣かないで立とう!とスモールステップでいいと思います。
うちの子はもう...
13
はじめまして
回答
サポートは、息子さんにじゃなく、クラスで1人なんですか?
1年生は普通級で過ごすと言われたようですが、いざとなったら支援級に避難させても...
21
放課後を過ごす場所(施設)について来年小学生になる5歳の息子
回答
定型非定型関係なく、小1の壁に備えて時短に戻す方が一定数いる会社で働いてます。
コロナ禍以降はご懸念の通り、在宅勤務で保護者が家にいるとそ...
9
今年小学校に入学した娘は、自閉症で特別支援学級に通っています
回答
ちなみに
意思表示が出来ないからと、親がパトロールしてサポートしまくっていたら
いつまでも言えませんし伸びません。
サポートは手厚く...
4
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
投稿者です、追加です。
支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9
4歳知的障害、今後の進路について
回答
追伸です。
支援学校は知識がないので分からないのですが、普通級→指導要領・支援級→担任まかせです。息子の時代は、支援級の担任が人事異動にな...
13
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
校長は地域の発達障害児・親の集い等やられてる方です。
学校自体、地域では一番大きく言葉の教室を開いていて、息子も(幼稚園の時)利用していま...
16
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
リララさん
ありがとうございます✨
学校が対処を考えてくださるんですね✨
うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3
早くも小学校と保育園の壁を感じてます
回答
1クラス何名でしょうか?通常級なら担任は、一人なので、保育園とは別物と考えた方が気持ちも楽になると思います。
連絡帳のやり取りは、担任にも...
24
ADHD・ASDな事も有り、支援学級の情緒クラスに通う1年生
回答
ナビコ様
ご回答頂き有り難うございます。
その通りですね!
誤解されているので、
一言言わせて頂きますね。
〉全て情緒の先生のせいという...
8
自閉症スペクトラムと、ADHDの診断がされていて、2年生にな
回答
ruidosoさん
確かに、コミュニケーション能力は怪しいです。口は達者で難しい言葉を使って相手を起こります。相手は意味わからず…が多い。...
4
小学1年生の女の子(ADHD、協調運動障害の診断あり)です
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
カミングアウトするかどうか。それは悩みますよね。
私は保護者会の時に、親が自己紹介...
4
自閉スペクトラムと注意欠陥・多動性障害の保育園年長さんの息子
回答
普段の、先生と子どもさんとの関係がどうなのかな。
例えば、ある程度、こちらが毅然とした態度で強い言葉がけをしないと取り組めないタイプの子も...
6
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
こんにちは。
うちの子たちは離乳食の時期から保育園でした。
が、保育園で成長できる事と、発達障害のソーシャルスキルや療育的内容に関して...
10
今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です
回答
私の娘と本当に全く同じ症状だったので書かせて頂きました。
私の娘は、4歳の年中さんの途中から約1年間程キラキラさんの息子さんと同じように、...
10
はじめまして、小学2年生の男の子で自閉症スペクトラム、注意欠
回答
初めまして。
うちは小学四年の次男が漢字の覚えが良くありません。
普段書かないカタカナも多分50音は怪しいと思います。
うちも二年生頃か...
6
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。
そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10
情緒支援級の2年に在籍の息子のことで夏休み明けより登校しぶり
回答
支援学級の先生には特別支援学校教員免許が不要です。
特別支援学校教員免許を持った先生は数が少ないですから、多くの自治体では支援学級の先生は...
9
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
回答
アドバイス頂き、ありがとうございます。
教育委員会ですね。コーディネーターや教頭にもう一度相談し、それでも変わらないなら教育委員会に相談し...
6