質問詳細 Q&A - 園・学校関連

こんばんは

2018/08/27 02:57
8
こんばんは。
いつも困った時、皆様に御意見を頂きとても参考になります。
今回もよろしくお願いします。

現在、小学校2年生の息子がいます。学校では支援級に籍を置いていますが、殆どの時間は普通級で過ごしています。
息子は現在、週に一度OTの訓練を受けています。そのOTの先生に情報共有の為に学校の担任の先生方と面談をして下さいました。
OTの先生から面談の様子や内容をお聞きして、その後個人面談で担任の先生方とお話しする機会がありました。
先生方から聞くと、全く面談の印象が違いました。
担任の先生方から聞くと、何の問題もなく頑張って出来ています。すこしソワソワしたり落ち着きが無かったりはありますが、〇〇君より落ち着きのない子や、ウロウロしてしまう子もいますから…。という内容でした。
OTの先生からは、正直、担任の先生方は問題意識がかなり薄いです。定型の子供と比較する事もそうだし、配慮の必要性や何に対して配慮が必要なのかも、おそらく分かっておられない感じでした。
OTの視点から何をした方が良いかということはお伝えしたので、それに関しては出来ることからやってみますとのことでした。という内容でした。

支援級の担任の先生は去年も受け持って頂いています。毎日連絡帳で学校での様子や家での様子をやりとりしています。
ただ、そのやり取りが何でこんなに噛み合わないのだろうとずっと感じていました。
お友達との様子が気になっているのでお知らせ下さいと書いてもほとんど記載がなかったり、頑張ってますと言ったことが書かれていたり…。
このように書くと、学校の先生が全く何もしていない様におもわれるかもしれませんが、お友達とトラブルがあったなど伝えると朝、集団登校の集合場所まで来て下さったり、時々家まで様子を見に来て頂いたりと、よくして頂いています。

ただ、普通級の担任の先生は、初めて担任を持つ若い先生であり、クラスを回す事で精一杯という印象です。以前、あまりにも分かりづらい連絡帳の書き方に、略語などでは無く誰が見ても分かるように書いて頂けないかと何度か言ったことがあったのですが、全く受け付けて頂けませんでした。

この様な先生方にもう少し、問題意識を持って頂くにはどうアプローチすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mym8860さん
2018/10/01 01:52
皆様のご経験等具体的なアドバイスを頂きとても助かりました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114242
hhmamaさん
2018/08/27 06:07
息子の事かと思ってしまいました❗️
我が家の息子も小2。普通級です。
私の伝え方が悪いのか、「伝わらない」ので、新学期にCWさんが学校側と面談してくれる事になりました✨

息子の担任の先生も、誰かと比較します。
勿論、指標として同学年の男子の成長発達と比較する事は必要だとは思います。
でも、息子には息子のステップがあり、威圧的に矯正しても身にならないのに⤵️

すみません💦
私が愚痴ってしまいました。
我が家の場合は、CW、担任、上司の先生が入って面談してくれる予定です。
とても期待しているのですが…

学校にしても、デイにしても、指導している方はポリシーがあり、それにマッチしたら最高ですが、外れていた場合は歩み寄る事は大変な労力が必要だと感じています。

mym8860さんの所は、面談に上の先生は同席されなかったですか?
片っ端から働きかけるしかないかなぁと思います(アドバイスにならないけど💧)
お互い、息子が「楽しい✨」と思える学校生活が送れるように、日々奮闘ですね💖😆
https://h-navi.jp/qa/questions/114242
退会済みさん
2018/08/27 07:31
お子さんですが、普通級で何かひたすら困っていることがあるのでしょうか?
そうでなければ、先生に問題意識というかたちで視点を変えてもらうのは難しいと私は思ってます。
そもそも、担任はクラスという大勢に教育を施すのが仕事で、個々へのケアがどこまでできるか?はセンスや能力というかもう才能の範疇です。まして、まだ若い先生。
意欲はあり、寄り添ってもくれており、この先生に更に求めるのはまずムリと思います。

とはいえ、障害がある子を集団に入れたままでは、問題は生じてしまい、個別に環境調整とか、配慮は貰わないと困りますが。

経験からすると、具体的に何か頼みたい事かあるなら一つだけ頼んで実践してもらう事で色々気づいてくれたら御の字ですが、その頃にはもう進級…というようなのを重ねていくしかないと思います。

それと、一つに、OTなどの福祉や医療の先生がた、教員はいずれも専門職になりますが
教育、福祉、医療では専門分野がまるで違います。また、やることも異なります。
例えば、保健師などの医療系カウンセラーと心理士さんではまるで視点が異なります。
同じものを見ていて、同じように対策を考えていても目線の角度がまるっきり違うんですよね。

OTの先生がお子さん一人をつぶさに見ているのと違い、担任は大勢の中の一人としてお子さんを見ていますから、求めるレベルや到達度、質も自ずと同じようで微妙にズレています。

親の方がそこの折り合いはつくものではない。と考え、どう教員を操作していくか?になると思いますので、アレコレ頼んだり、漠然と包括的な頼み方をするより、今の課題はこれ、だから◯◯には特に注意してほしい。という頼み方の方が打開しやすいと感じます。

OTの先生に、何をどのように学校に頼めばいいか?一つかせいぜい二つ具体的におサルさんでもわかるような対応を選んでもらって、それを依頼してみては?伝えるではなく、やらせる。です。

それと、問題意識を持って!と心の中で叫びつつ、潔く諦めていかないと親の方が疲弊します。
最低限通う義務教育だけでも9年。ダメな先生はダメです。毎年のように先生の改革に取り組んでたら、倒れちゃいます主さんが。

ちなみに、先生の意識を変えるより、子どもやこちらのスタンスを少し変えさせた方がうんと楽です。 ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/114242
ふう。さん
2018/08/27 08:26
先生に対応をお願いすることは「ポイントを絞って」、「具体的に」した方がいいかもしれません。
「この時間」の「このような道具を使う時」に、「こんなふうに」渡してください。……とか。
すこーしずつ、スモールステップで。先生が「できた!」に気が付けるように意識して………。

ところで小学2年生の連絡帳がわかりづらい時の作戦は、なんといってもママのネットワークです。
きれいな字を書く子のままに写メで送ってもらう。
お話上手な子に説明してもらう。
ぜひ普通級の方にもLINEがつながるお母さんを見つけてください。

それから支援の先生からの情報は、なるべく機会を作って学校に行ったりして、口頭でゲットすることを考えた方がいいかもしれません。お友達の名前を出したりすることは字として残るものには書きづらいかもしれないし、限られた時間の中で処理している連絡帳でのやり取りでは難しいかもしれないですから……。

うーん、なんだか、こまごましたことばかりですが。 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/114242
マキアさん
2018/08/27 08:44
先生あるあるですね。

親の意見は聞き入れませんし、専門家の意見もおそらく意図や支援のポイントを理解できないんだと思います。支援級にいる先生とて、特別支援を学んでいるわけではないですから。普通級の先生ならなおさら、特別支援なんてわけわからないと思います。拝見する限り社会常識もあやふやな先生かと思いますからあまり高いものを求めると上手くいくものも上手くいかなくなると思います。

学校の先生からしたら、専門家は現場をわかっていないと思ってるし、無駄にプライドがあるから親からであれ、専門家からであれ、あれこれ言われるのは嫌いますよね。ほんとあちらを立てればこちらが立たず状態なのはよくわかります。なぜ学校、家庭、専門家と三位一体になって上手に連携が取れないのかと甚だ疑問です。

悔しいけど、下手に出てご機嫌を損ねないのが1番平和だと私は結論出しました。
ほんとに悔しいけど、仕方ありません。 ...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/114242
銀猫さん
2018/08/27 10:04
同じく支援級2年生の息子がいます。

大前提で、学校の授業スタイルや人数、先生によってものすごく差があるのだとは思いますが、小学校支援級に入学して1年半、学校(支援級)って「療育」をしてくれるところでは無いんだなー、としばらくして理解しました。学校は個々の苦手に対して、改善しようとアプローチしてくれる場所では無いんだな、と思っています。そりゃ先生だって、出来ればそうしてあげたい気持ちはあるでしょうけど、現実問題、それは学級運営において無理なんじゃないですかね?

苦手を伝えて、配慮はしてもらえますが。STやOTは個々の家庭内の事で、私は個人でやるものなんだなー、と思っています。参考程度に個別療育でやっている課題や、WISCの結果は提出しますが、それに対して何かをしてもらう事って、小学校の役割では無いんだなーと思っています。
じゃなきゃ、高いお金のかかる、それこそリタリコさんのような民間の療育施設がこんなに増えるはずがない。笑


連絡帳も、超多忙な学級運営をしながらの一言なので、1人1分かけられるかどうか、って感じですよね。何なら書けない日があるかもしれません、と家は言われており、「どうぞどうぞ!無理しないで下さい!」と返しております。ですので、「今日は○○を頑張りました」と少しでも連絡帳で報告していただけるだけ、私なんかは「教えてくれてありがとうございますー!」ってなります。

「今日はドコソコに怪我をしており、絆創膏を持たせています」とか「気になる咳が出ているので、もし熱が出たら連絡下さい」等、健康上必須のやりとりはしますけど。他はあればラッキー、ありがたい!という感じです。それでも毎日何かしら書いて下さっている担任の先生です。感謝しています。

よっぽど学校内でも気をつけて欲しい事があれば、個別で面談を申し込むか、別の封筒に入れて文書で渡します。

集団登校の集合場所まで来てくださるなんて、なんて良い先生!!!
お互い、先生と良い関係が続くといいですね💫
...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/114242
リララさん
2018/08/27 10:14
皆さまが書かれている通り、学校ってそんなもの〜ですね。

ただ、支援級の先生にも理解が薄いのは残念で痛いですね。
普通級の先生はあまり期待はされないで、まだお若い先生なので、こちらが育てていくみたいな感じで攻めずにおだてながら、困り感をピンポイント一つくらいに絞ってお伝えしておきましょう。

支援級の方ですが、今学年の支援計画書などは製作してもらってますか?
又は、見せてもらっていますか?
これは支援の必要な子達には必ず作らなければならないと文科省から言われていますので、必ず確かめて下さい。
もし、作られておりご覧になっているならmym8860さんの意思、意見にそっているか見直して下さい。
書かれている支援がされてないなら、もう一度話し合い、又は作り直しを。 ...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
幼稚園卒業して小学校に入学したら、園時代の人間関係はリセットされます。 どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。 すべ...
8

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
続きです。 勉強は苦手で、手先の不器用さから、書字を特に嫌がります。 また、計算問題の宿題が多くても、「無理!できないぃ」とグズります。...
21

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
補足 できるだけ学校で子供が劣等感を持たないように、私は学校ですることを先回りして、子どもに教えていました。 勉強や運動、副教科を、少しだ...
11

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
こんばんは 今どきの小学校は失せ物の犯人捜しはしません。こういう事がありました、で終わります。さらにどの学年にも頻繁にあります。 高学年は...
14

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。 学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
りんりんさんも仰っておられますが、支援学校の場合。 都道府県の単位で教育委員会の就学相談が、窓口です。 まず在籍している支援学級の先生や...
5

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
うちの子の情緒クラスは3名。 うちの息子2年生と同級生の女の子。 それと4年生の子もいるみたいだけど、私は会ったことがないのでわかりません...
9

【小学校入学

服薬は伝える?】この春小学校入学を控える自閉症スペクトラムの男の子の母です。主要科目は支援級、その他は通常級でのスタートを予定しています。...
回答
普通級でも、服薬やアレルギーのことは念を入れて、何度も申告を求められます。 うちの子も支援の先生から、服薬しているか、直接尋ねられましたよ...
8

指導計画書について教えてください

地域の小学校3年生で、支援学級に在籍しております。全ての教科を教室で受け、たまに算数、国語、体育に入り込みしていただいています。たまたま、...
回答
支援計画書ならばあります。形式はこちらの場合地域の教育委員会で統一したものだとききました。 前の学校は、生活と学習に分けて問題点と家での支...
5

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
1年前の自分が悩んでいた事、また、息子さんの検査結果や3月生まれな所、等が似ていて他人事に思えず、M1323さんのお力になれるかわかりませ...
20

東京都23区の方に質問です現在、小学1年の長男が行動面の問題

があり(立ち歩き、衝動的に人のものを触る、廊下に脱走するなど)支援級も視野に入れています診断は自閉症スペクトラムですおそらくADHDかな?...
回答
お返事拝見しました。 おっしゃるとおり、今は先の見通しは不透明でどちらに転がるかわからない状態ですよね。 ですので、しばらくは学校が嫌...
19

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
噛ませたのは、間違いだと本当に反省です。 でも、あの場で状況で私もどうしてあげれば良いのか判断出来ませんでした。 一番冷静でなければならな...
16

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです

診断は今夏に受けました。算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。で...
回答
通級というのは、同じ校内にあるのでしょうか? そこは支援学級? もしそうでしたら、試しにそこで過ごさせてもらうのはどうでしょうか。 うちも...
11