締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
宿題、学習のこと
宿題、学習のこと。
中1の支援級にいる次男、今日から学校でした。昨日担任に電話で宿題は苦手だからできてないもの、途中のものとあります。苦手なりに頑張った物もあったので忘れた、やってない扱いはしないで欲しいとお願いしました。
のに…他の先生に伝え無かったようで家庭科担当の先生に「中途半端で提出するなんて!」と文句(本人は文句と受け止めた)を言われたと…
通常級でも支援級でも、学習全般的に苦手な子どもに出来ない宿題出して劣等感与えられるばかり、、、学習が苦手でやらせるのは自己否定にしかならない場合やタイプの子ども達に他校先生や保護者のかたいましたら
ご意見ください。
中1の支援級にいる次男、今日から学校でした。昨日担任に電話で宿題は苦手だからできてないもの、途中のものとあります。苦手なりに頑張った物もあったので忘れた、やってない扱いはしないで欲しいとお願いしました。
のに…他の先生に伝え無かったようで家庭科担当の先生に「中途半端で提出するなんて!」と文句(本人は文句と受け止めた)を言われたと…
通常級でも支援級でも、学習全般的に苦手な子どもに出来ない宿題出して劣等感与えられるばかり、、、学習が苦手でやらせるのは自己否定にしかならない場合やタイプの子ども達に他校先生や保護者のかたいましたら
ご意見ください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私の息子も支援級に通っていますが、息子の学校は普通級と支援級では宿題の量が違います。支援級では、その子に合った宿題の量が出たので何とかやりこなす事ができました。学校でそういった事はさせて貰えないんですか?
私の場合は担任は息子の事を理解してくれていますが、他の先生はなかなか理解が難しいので担任にお願いしても伝わらない等あるときは個別にその先生にお願いしたりしています。
その為か分かりませんが息子の事を理解してくれる先生が多くなり
担任以外からも学校の様子を聞くことが出来るようになったり励まして貰えたりしてます。
捕捉ですが、我が家の息子は中学2年生です。
他の先生にお願いする時も直ぐには理解は得られないので、何度も連絡をして
ます。
私の場合は担任は息子の事を理解してくれていますが、他の先生はなかなか理解が難しいので担任にお願いしても伝わらない等あるときは個別にその先生にお願いしたりしています。
その為か分かりませんが息子の事を理解してくれる先生が多くなり
担任以外からも学校の様子を聞くことが出来るようになったり励まして貰えたりしてます。
捕捉ですが、我が家の息子は中学2年生です。
他の先生にお願いする時も直ぐには理解は得られないので、何度も連絡をして
ます。
わたしの息子は小5で書字困難があります。
支援級在籍で通常級に通っています。
宿題ではないですが、担任の先生が出張する時間に臨時(代理?)の先生が漢字プリントを出された日があったようです。
息子は書くのが苦手だと伝えたところ、「あ、そう」と相手にされなかったようです。
合理的配慮が求められるようになったとはいえ、人が変わればまだまだ理解されていないことを実感します。
その件に関しては担任の先生にお伝えして書字困難の子供に関する説明をお願いしました。
配慮が必要な子供たちに様々なケースがあることを少しでも多くの人たちに伝えたいと感じる出来事でした。
また、別日に息子が担任の先生以外の先生から指示を受けていた時、次々と口早く指示を出されるので待ってくださいと言ったことがあったようです。
それでも待ってくれないので、息子は怒って自身に障がいがあり時間がかかるから待ってと主張したようです。
先生は何て?と聞くと「ごめん」と言って待ってくれたと言っていました。
このことで親が話すことも大事ですが、本人が自身の言葉で説明するスキルを身につけていくことも大事だなぁと考えさせられました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
支援級在籍で通常級に通っています。
宿題ではないですが、担任の先生が出張する時間に臨時(代理?)の先生が漢字プリントを出された日があったようです。
息子は書くのが苦手だと伝えたところ、「あ、そう」と相手にされなかったようです。
合理的配慮が求められるようになったとはいえ、人が変わればまだまだ理解されていないことを実感します。
その件に関しては担任の先生にお伝えして書字困難の子供に関する説明をお願いしました。
配慮が必要な子供たちに様々なケースがあることを少しでも多くの人たちに伝えたいと感じる出来事でした。
また、別日に息子が担任の先生以外の先生から指示を受けていた時、次々と口早く指示を出されるので待ってくださいと言ったことがあったようです。
それでも待ってくれないので、息子は怒って自身に障がいがあり時間がかかるから待ってと主張したようです。
先生は何て?と聞くと「ごめん」と言って待ってくれたと言っていました。
このことで親が話すことも大事ですが、本人が自身の言葉で説明するスキルを身につけていくことも大事だなぁと考えさせられました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
私も、これは、学校側に、共有して(お子さんの特性も含めた情報を。)貰うよう、言うのが、一番良いと思います。
先生たちには、その義務と責任があるのですよ。
学校は、子供たちを預かる場所なのですから、ある意味は。
・・でしょう?
娘の支援学校は、年間を通して、学年が上がる度に。それまで担任だった先生と、次に担任になる先との間で、引き継ぎの為の、話し合いが、3学期終了間際に行われます。別に、これは支援学校だけではなく、支援級でも、あるべきこと。同じにあるべきです。
もし、それが行われていない。ということなら、声を上げて、伝えましょう。
子供たちが、学校という社会の中で、落ち着いて過ごせる。為に、必要なことなのですから。
大人目線で、考えているから、こういう問題が起こるんです。
日本は障害者に優しくない。・・本当ですね。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
先生たちには、その義務と責任があるのですよ。
学校は、子供たちを預かる場所なのですから、ある意味は。
・・でしょう?
娘の支援学校は、年間を通して、学年が上がる度に。それまで担任だった先生と、次に担任になる先との間で、引き継ぎの為の、話し合いが、3学期終了間際に行われます。別に、これは支援学校だけではなく、支援級でも、あるべきこと。同じにあるべきです。
もし、それが行われていない。ということなら、声を上げて、伝えましょう。
子供たちが、学校という社会の中で、落ち着いて過ごせる。為に、必要なことなのですから。
大人目線で、考えているから、こういう問題が起こるんです。
日本は障害者に優しくない。・・本当ですね。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
長い夏休み、うちもぎりぎりまでかかって宿題終わらせました!
あまりにも量が多く、またレベルも子供にあってないので、学校に事前に伝え、
レベルを下げてもらったり、量を減らしてもらったりしましたよ。
学校に通っている以上、「宿題を完成させて提出」って大事だと思います。
だって、将来働くときに、期日までに仕事が完成させられない、できないって
ありえないですよね。
長い夏休みです。
宿題をもらった時点で学校に交渉できませんでしたか?
うちの子は、ここまでなら夏休み中にできます。このレベルなら取り組めます。
と。
社会に出て働くときに、自分のできないことを任されたら、「ここまでであれば
できます」と言えることは大事なスキルです。期日を守ることも大事なスキルです。
私は家庭科の先生のおっしゃったことは、すごくまともだと思います。
それに、やってない扱いはしてないと思いますよ。
勉強が苦手で自己否定、劣等感ばかり…。
それならば、子供ができる量・範囲・レベルを学校側と再度確認
したほうがいいと思います。
うちの子、遡って復習してますが、自分のレベルにあった問題は
難なく取り組めるんです。
量やレベルが、お子さんにあったものになれば、きっと取り組むのも早く
なるんじゃないかな。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
あまりにも量が多く、またレベルも子供にあってないので、学校に事前に伝え、
レベルを下げてもらったり、量を減らしてもらったりしましたよ。
学校に通っている以上、「宿題を完成させて提出」って大事だと思います。
だって、将来働くときに、期日までに仕事が完成させられない、できないって
ありえないですよね。
長い夏休みです。
宿題をもらった時点で学校に交渉できませんでしたか?
うちの子は、ここまでなら夏休み中にできます。このレベルなら取り組めます。
と。
社会に出て働くときに、自分のできないことを任されたら、「ここまでであれば
できます」と言えることは大事なスキルです。期日を守ることも大事なスキルです。
私は家庭科の先生のおっしゃったことは、すごくまともだと思います。
それに、やってない扱いはしてないと思いますよ。
勉強が苦手で自己否定、劣等感ばかり…。
それならば、子供ができる量・範囲・レベルを学校側と再度確認
したほうがいいと思います。
うちの子、遡って復習してますが、自分のレベルにあった問題は
難なく取り組めるんです。
量やレベルが、お子さんにあったものになれば、きっと取り組むのも早く
なるんじゃないかな。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
娘は、重度の知的障害があるので、ちょっと事情は違いますが、
中学になると、先生方は、横の繋がりが薄くて、
個々で動かれていることが多いので、
皆で共有してほしいということは、こちらから伝えないといけない場面はありました。
先生達は、子どもの数も多く、ほかに仕事量も多いので、
「そのぐらいわかってくれるでしょう。」と思わずに、
一から十まで、どうして欲しいのか?を『具体的に』伝えるようにした方がいいみたいです。
誰が悪いとかではなく、akiteru さん自身が、
学校長含め先生方としっかりコミュニケーションを沢山取るようにしていけば、
(その時に、先生方のことも気遣いすることを忘れずにしていけば)
次第に先生方の方から、「こんな風にしましょうか?」という提案もしてくださるかもしれません。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
中学になると、先生方は、横の繋がりが薄くて、
個々で動かれていることが多いので、
皆で共有してほしいということは、こちらから伝えないといけない場面はありました。
先生達は、子どもの数も多く、ほかに仕事量も多いので、
「そのぐらいわかってくれるでしょう。」と思わずに、
一から十まで、どうして欲しいのか?を『具体的に』伝えるようにした方がいいみたいです。
誰が悪いとかではなく、akiteru さん自身が、
学校長含め先生方としっかりコミュニケーションを沢山取るようにしていけば、
(その時に、先生方のことも気遣いすることを忘れずにしていけば)
次第に先生方の方から、「こんな風にしましょうか?」という提案もしてくださるかもしれません。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
率直に。
次からは、学校長に伝えたうえで、学校全体で共有してもらいましょう
また、宿題、最後までが重要なら最初に伝えてもらいたいですね。
最後までを重視するなら、手伝ってもよいというお墨付きをいただいてもいいですね。
ただ、お子さんの受け取ったニュアンスだけをすべてと思って文句をいうのはダメだとおもいます。望ましい言い方を学校長も含めた席で提案してもいいとおもいます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
次からは、学校長に伝えたうえで、学校全体で共有してもらいましょう
また、宿題、最後までが重要なら最初に伝えてもらいたいですね。
最後までを重視するなら、手伝ってもよいというお墨付きをいただいてもいいですね。
ただ、お子さんの受け取ったニュアンスだけをすべてと思って文句をいうのはダメだとおもいます。望ましい言い方を学校長も含めた席で提案してもいいとおもいます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
放課後デイサービスで多くを望むのは難しいかもしれません。
がしかし、学習支援やその他を特化しているとうたっているのならちゃんとしてもらわな...
6
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
目の検査は視力検査だけでは足りません。
ビジョントレーニングで検索してください。メガネ屋さんとかで対応できる方がいるかと思います。
本も各...
11
書く事が苦手な支援級小2の息子です
回答
発達障害児や知的障害児、身体障害児に全国的に活動されている、
タブレットの先生から聞いた話です。
なんでもかんでもタブレットにするのでな...
24
一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました
回答
「書けそうにないです」って結果を先生に報告しておくのもいいかもしれません。
わざわざ「見ないで」とおススメされたということは習熟的に気にな...
5
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
追記です
辛口コメントになったかも知れませんがご了承下さいね
9
当事者である私の最近のお悩みなのですが、悩みを聞いて欲しいと
回答
こんにちは、かなうさん。
私は成人になってから、ADHDという事が分かりました。
周囲との年の差を感じるというより、感覚や、考えの違い...
3
ASDの私は、ルーティンやこだわりがあり、乱すADHDの娘に
回答
相性の悪い特性があると頭で理解しても受け入れられるかは別の問題、という点はとても理解できます。
私は不要に身体接触したり、わざとらしくベタ...
10
中学生で通級を利用しています
回答
こんばんは
息子が中学の時に通級を利用していました。
抜けて居なかった分はお友達にうつさせてもらってました。
ノート、プリントなどなど
...
6
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
続きです。
既に幻聴や幻覚等があるようですが、服薬は適切にできていますか?
出来てないのなら、入院を勧めます。
家では手に負えないので、治...
7
通級から、1人ぼっちになってしまいました
回答
ごめんなさい。嫌な回答になるでしょうが
お子さんですが現状の本人のスキルでは、通常級の同級生とはうまく交流はできないと思います。
他に...
12
学習障害があります
回答
一番確実なのは他人にチェックしてもらうこと。
4
はじめまして^^今度中三になる息子がいます
回答
10歳の息子が投薬治療2年目です。
薬の合う・合わないはあるようですが、我が家は最初に処方されたコンサータが魔法か!くらい効果があり、現在...
6
中2の男子
回答
同じようなお子さんを持つ親の会などに
参加されてますか?そういう集まりは。。。
と思うのなら、えじそんくらぶや自閉症協会の
HPを見て、勉...
7
中3男子の母です
回答
こんばんは。
クラスで一人未提出なんですよね、これ、本人はお便りみているのでしょうか?そしてお母さんがみているように各家庭に配布されてクラ...
13
集中力が10分
回答
薬はどれがあうか試していくしかないと思ってしまいます。
インチュニブがピンとこないのであれば合わないのではないでしょうか。
ドクターと相談...
7
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
はじめまして。
わたしの意見としては無理して学校に行かなくてもいいと思います。休学して自分の時間を持ったりすることもできますし。通信制にす...
9
ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息
回答
うちの息子も同じようなタイプ。同じ3年生です。
うちは児童クラブに通わせているので、普通であれば宿題は児童クラブで済ませてきているはずな...
9
支援学級に通う、おとなしくて優しい男の子がいます
回答
男の子の担任の先生とお話ができていますか?保健室の先生はどうですか?管理職の先生にも時間をとってもらってもいいと思います。
待ち伏せしたり...
9
次男(中1)がADHDと書くのが苦手な学習障害があります
回答
回答ありがとうございました。
早速ダウンロードして使ってみました。
ペイントより軽く、操作も直感的にできるので楽でした。
これで少しでも取...
2
家庭教師をしている者です
回答
生徒さんの対応を把握する意味でASの知識を持つのは良いと思います。
生徒さんから相談されたら「先生から親御さんに言ってあげようか?」なら問...
13