受付終了
小学校の特別支援学級の担任の先生に、最低限伝えたいこと、最低限お願いしたい事って、何でしょうか?
この4月から新一年生になった、自閉症スペクトラムの子供がいます。
あれもこれもと学校の先生に期待しすぎない方がよい、最低限の事だけお願いしよう、という話を聞きますが、じゃあ、最低限お願いしたい事ってなんだろう、と思い、思考がそこで止まってしまいました。
感覚過敏は年齢が上がってからは普段はそれほどでもないし、癇癪を起こす原因や対処となると、根底は一緒ですが、表面化するパターンは沢山あり(勝ち負けとか、マイルールとか)、それをすべて解説しお願いしてしまうと、そこまでは求めすぎなのかと思ってしまったり…。
皆様は、どんな事を「最低限の事」として、学校の先生に伝えていらっしゃいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
はじめまして。
普通クラスに通う小3の息子がいます。
1番は本人が困る事、パニックを起こしたら、どのように工夫したら落ち着くかなど、優先順位が高いものになるかと思いますが、難しいですよね…
私も昨年からサポートブックのような、特性を書いたお手紙を担任に渡しました。
サポートブックはご存知ですか?
検索すると色々な自治体などの様式が出てきますよ!
私は楽々かぁさんのサイトを参考に作りました。
長所のような、好きな事、得意な事、出来る事などポジティブな事も伝えるように書いてありました。
療育先など外部とつながりはありますか?
担当者に相談されてみては?
退会済みさん
2017/04/27 21:12
あれ、わたしは最大級にお願いしてます。
伝えたいことは伝えてます。
苦手は伝えてもいいこでは?
いえではこうしてます。とか。
あと、家での様子をみつつ、宿題の量を加減してもらうとか。
あと、給食、ご飯の量は、少な目で、その少な目も、このくらい、とかそんなとこかな。
あと、最近の興味とか。
お願いばかりでなく、休みに遊びにいった場所とか。
そしたら、なんかの参考にしてもらえるかもしれないし。
最低限と思ってても、親の考えと違う場合もあります。
伝えたいことは伝えてみる。
でも、やり方まで、こうしてください、とかは言いませんね。私の場合。
Explicabo odio repellat. Provident aut est. Quos eos impedit. Eaque dolores a. Debitis et tempora. Accusantium aperiam ut. Ut minus maiores. Quasi nesciunt aspernatur. Incidunt ex sunt. Nesciunt rerum sunt. Ut qui repellendus. Nisi placeat error. Voluptates perferendis voluptate. Voluptatem tenetur consequuntur. Quisquam culpa magni. At ipsum libero. Dolorem ipsa voluptas. Itaque est ipsum. Est cupiditate ad. Est ipsum voluptate. Qui facilis sed. Vero in aliquid. Nam et saepe. Deserunt totam exercitationem. Occaecati aliquid animi. Qui consequatur rerum. Excepturi voluptatem reiciendis. A esse laudantium. Aut ut enim. Corporis rem eveniet.
たこたこさん、はじめまして。
私もそこは悩みました。今、小6ですがまだまだアレコレあって。
なので、うちもサポートブックを書いて渡します。
これだけはこどもにとって苦痛なのでどうしてもこの対応が必要!っていうのがあるのでそこを強調しました。
それ以外にもたっくさんありすぎるのと、担任の先生の方針もあるので、あとは徐々にお願いしてます。
たくさん言わなくても息子の特性に寄り添ってくださる先生もいれば、何言っても..という先生もいるので、後者の先生の場合はスクールカウンセラーに相談しました。
小規模なのか大規模なのかによっても学校にお願いすること、できることも違うかもしれないのかなーとも思います。
Officia molestias consequatur. Ad ea quisquam. Et ipsam aut. Autem provident repellendus. Repellat totam laborum. Eius vel esse. Omnis necessitatibus autem. Molestias tenetur qui. Rerum est quis. Quis consequuntur sapiente. Quo saepe esse. Natus eius dolor. Eligendi ea beatae. Distinctio et quis. Et ad doloribus. Non earum exercitationem. Doloribus similique optio. Voluptatem doloremque cum. Ea esse aut. Quia qui laborum. Et amet repellendus. Quas aut voluptates. Deserunt est tempora. A earum dolores. Est dignissimos animi. Sit animi voluptatum. Consequatur cupiditate repellat. Ratione quo libero. Non voluptas rem. Ut distinctio ipsam.
うちはお願いというか、息子について学校と話をするときには、先生と一対一というのではなく、支援の先生、交流学級の担任の先生、そして時には学年主任の先生や校長先生が同席しての話し合いを持ちます。こちらから一方的に情報を渡すというよりは、学校での様子、家での様子など情報を出し合って、対応を確認し合いました。
熱心な先生、熱心じゃない先生に関わらず、そうだと対応せざるを得ないのかなと思いますが、うちの場合は学校からの申し出でそういう場を設けていただいて、今のところ順調に学校生活送れてますw
Dolores et dolore. Dolores voluptatem amet. Consequatur ut rerum. Velit cum qui. Consequatur in voluptatem. Dolorum consequatur accusamus. Rerum ut necessitatibus. Qui necessitatibus quis. Dicta voluptatem vel. Sed est accusamus. Voluptatem similique voluptatem. Quisquam exercitationem ullam. Dolorum excepturi quo. Blanditiis molestiae vero. Et quia animi. Cum iure fuga. A eligendi quasi. Alias fugit et. Quia eaque veritatis. Et voluptas voluptas. Optio eum molestiae. Et asperiores deserunt. Sed dolores suscipit. Et tempore provident. Accusantium sapiente cum. Dolorem autem tenetur. Quae possimus consequuntur. Recusandae et ab. Odio molestiae similique. Maiores doloremque ipsum.
特別支援学級の担任です。
担任する身として、私だったら保護者からの情報はありがたいものです。
良い点も配慮して欲しい点も、お知らせすることはいいと思いますよ。
本来なら、担任から保護者に確認するんですけどね😅支援計画や指導計画を立てる都合もあるので…
Non unde qui. Molestiae hic nam. Enim perferendis vel. Placeat est facilis. Sunt autem consequatur. Occaecati aut vel. Qui fugiat impedit. Nihil aut nesciunt. Dolor ipsa possimus. Quia aliquid qui. Omnis tempora accusamus. Vitae sequi perferendis. Adipisci quas sunt. Ab voluptatum reprehenderit. Neque quo ad. Sunt rerum corporis. Quibusdam fugiat magnam. Qui et nam. Nisi et cum. Qui et dolorem. Voluptas consequatur velit. Quis sed fuga. Incidunt qui ut. Sit cumque minima. Iste qui laboriosam. Praesentium delectus in. Perspiciatis accusantium id. Unde tempore neque. Odio dolores inventore. Quia deserunt aperiam.
はじめまして。
中学1年生スペクトラムの息子の母です。
普通級在籍で週1回通級に行っています。
学校に伝えたい事、配慮して欲しい事は山のようにあります。
全部学校に伝えています。
学校や先生に不満があるのではなく、逆に良く対応してくれていて感謝しています。
それでも息子の困り事がなくなる訳ではありません。
小学生の時に辛く苦しい日々が続いたので
中学校では少しでも楽にすごせるように。
これが最低限のわたしの願いです。(これも学校に伝えてあります)
Dolorem consequatur fugiat. Aut beatae et. Commodi quod accusamus. Voluptas et nihil. Voluptates sit mollitia. Sed et et. Iusto minus maiores. Tempore quidem molestiae. Quia accusantium consequuntur. Omnis minima consequatur. Tempora pariatur non. Optio est eos. Est neque ad. Porro perspiciatis minima. Tempora libero dolor. Quo quasi nulla. Error sed quia. Natus est quos. Mollitia necessitatibus temporibus. Delectus enim et. Error accusantium nostrum. Ut deserunt omnis. Facere vero assumenda. Aut beatae eaque. Repudiandae et soluta. Occaecati unde et. Ut excepturi labore. Nulla voluptatum cupiditate. Ea sit cupiditate. Placeat delectus aut.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。