アクション履歴
8ヶ月前
違反報告
中学生が通える施設があるのだろうか?
計画相談の人に聞いても「中学生か、、、」と言われてしまう。
小学生の頃に病院でOTをしていただいていたけれど、ある程度出来るようになると卒業になった。コロナ禍も挟んでいたので実質通ったのは2年ちょっとほどか。
しかし子供はいまだに縄跳びはできない(本人談。どのくらいできないかは確認してない。)
中学の体力テストも全て平均を大きく下回ってる。
それなのに何故OTは卒業になったのかな。
今から通わせようとしても、小さい頃と違って本人がめんどくさがって嫌がることも多い。
小さい頃に体操教室とかに通わせていればよかったのだろうか?
計画相談の人に聞いても「中学生か、、、」と言われてしまう。
小学生の頃に病院でOTをしていただいていたけれど、ある程度出来るようになると卒業になった。コロナ禍も挟んでいたので実質通ったのは2年ちょっとほどか。
しかし子供はいまだに縄跳びはできない(本人談。どのくらいできないかは確認してない。)
中学の体力テストも全て平均を大きく下回ってる。
それなのに何故OTは卒業になったのかな。
今から通わせようとしても、小さい頃と違って本人がめんどくさがって嫌がることも多い。
小さい頃に体操教室とかに通わせていればよかったのだろうか?
約1年前
違反報告
普段の宿題すらしやしないのに、更に予習など無理。やろうと言ったところで、絶対やろうとしない。
特に新しい単元は、「何これ!分からん!ギャー!」と言うのか通過儀礼のようになっているので、それを家で見るとか考えただけで嫌。
どうしろというの。
特に新しい単元は、「何これ!分からん!ギャー!」と言うのか通過儀礼のようになっているので、それを家で見るとか考えただけで嫌。
どうしろというの。
約1年前
違反報告
そんな良い方法は知らなかった。ただただ、「座ります」と言ったり、すぐ横について静止したり、そう言うことしか思いつかなかった。
どこに聞けば、そう言うアドバイスをしてくれるのだろう。
この先生は、何故それを知っていたのだろう。
ボーとしていて授業を聞いていない子供には、どんな手が有効なのだろうか。
どこに聞けば、そう言うアドバイスをしてくれるのだろう。
この先生は、何故それを知っていたのだろう。
ボーとしていて授業を聞いていない子供には、どんな手が有効なのだろうか。
1年以上前
違反報告
中1の上の子が中学で問題行動が出る。担任の先生と色々相談して、その都度どうにかやっているが、正直疲れる。
幼稚園年中さんで診断降りて、一年ちょっと病院で心理の個別療育受けて、そのあとは小2から2年間ほどOTを受けたのと、心理療育を5回ほど受けたのと、5年生の頃(コロナ禍真っ只中)に放デイを何度か行っただけ。
小学校入ってからは「小学校に慣れるのを優先しましょう」と主治医に言われ、
「担任の先生と一緒に問題解決していきましょう」と言われ、
支援級の担任からは個人懇談の時に「こんな問題があった」と聞かされるだけ(その時に言って欲しかった)。
今、中1で、支援級の担任から色々相談を受けるが、療育不足なのではと後悔しきり。
コロナ禍だからとあまり行かなかった放デイに、もっとしっかり行っておけばよかった。
中学入ってから探した近所の放デイにも、本人に行く気がなくても無理やり通わせた方が良かったのか?
小学校で友達とのトラブルがあっても(事後報告だが)、それを主治医に相談しても、「本人が困っていないなら、トレーニングしても無意味。「俺は悪くない、あいつが悪い」では、トレーニングも響かない」と言われ続け。結局それで、機会を逃し続けてきたのではないのか。
一体、どうしろというの。
幼稚園年中さんで診断降りて、一年ちょっと病院で心理の個別療育受けて、そのあとは小2から2年間ほどOTを受けたのと、心理療育を5回ほど受けたのと、5年生の頃(コロナ禍真っ只中)に放デイを何度か行っただけ。
小学校入ってからは「小学校に慣れるのを優先しましょう」と主治医に言われ、
「担任の先生と一緒に問題解決していきましょう」と言われ、
支援級の担任からは個人懇談の時に「こんな問題があった」と聞かされるだけ(その時に言って欲しかった)。
今、中1で、支援級の担任から色々相談を受けるが、療育不足なのではと後悔しきり。
コロナ禍だからとあまり行かなかった放デイに、もっとしっかり行っておけばよかった。
中学入ってから探した近所の放デイにも、本人に行く気がなくても無理やり通わせた方が良かったのか?
小学校で友達とのトラブルがあっても(事後報告だが)、それを主治医に相談しても、「本人が困っていないなら、トレーニングしても無意味。「俺は悪くない、あいつが悪い」では、トレーニングも響かない」と言われ続け。結局それで、機会を逃し続けてきたのではないのか。
一体、どうしろというの。
1年以上前
違反報告
「幼児期にまるで判で押したように「パターン化」した暮らしをして、情緒的に安定して育つと、大きくなってから多少のイレギュラーが起こっても、メンタルに影響しにくくなります。生活の基本的な部分が安定しているので、情緒的に揺れにくくなるのですね。」
それが本当なら、どのASDの子にも当てはまるなら、もっと早くに知りたかったな。
本当、知りたい情報は親が動かないと知ることはできないし、知った頃にはもう手遅れだったりするの、なんなの。
それが本当なら、どのASDの子にも当てはまるなら、もっと早くに知りたかったな。
本当、知りたい情報は親が動かないと知ることはできないし、知った頃にはもう手遅れだったりするの、なんなの。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
沢山のご回答ありがとうございます。
吐息についてはチックや吃音という可能性もあるのですね。幼稚園の時の療育の先生や、言語聴覚士さんに相談...
2022/02/23
1
沢山のご回答ありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
その後、私立中学のオープンスクールは、コロナの4波目...
2021/12/27
1
小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は
、お子様をどちらの診療科に通わせていらっしゃるのでしょうか?小学4年生の自閉症スペクトラム男児についてです。幼稚園の時に診断を受け、その時からずっと同じ主治医(児童精神科医)に診ていただいていますが、転院を勧められています。「うちは未就学児がメインだから。小学生は予約取れないよ。高学年は診ないよ」というのかその理由です。幼稚園の時に診ていただいた時には、「大人になってもサポートが続く」と。また、「もう一度別の医師に1から説明するのも大変でしょ?」との言葉を鵜呑みにして、先生が独立されて開業されるのにもついて行ったのですが。鵜呑みにしたらダメですね。児童精神科の対象年齢とかをもっと知っておくべきでした。そこで質問なのですが、小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は、お子様をどちらの診療科に通わせていらっしゃるのでしょうか?幼児の頃は児童精神科で、小学校中学年高学年からは思春期外来のある精神科で、高校生以降は大人向けの精神科ですか?年齢が上がるに連れその度に転院しないといけないのでしょうか、やはり。どこか、一生継続してサポートしてくださるような科はないのでしょうか?信頼関係とか、どうやって繋ぐのか。進学による環境変化も大きいのに、さらに主治医もコロコロ変わっては、どうやって子供を落ち着かせるのか。皆様どうされているのか、お聞きできればと思い投稿しました。よろしくお願い致します。
回答
息子が高校生に上がる前に大人向けの精神科に転院しました。
児童精神科、小児精神内科は中学生までしか通えないと言われました。
高学年なら児童...
11
したコラム
した質問
いつもお世話になります
6歳になったばかりの年長の男の子、ASDです。息子の言動の些細な事で私が笑うと「そんな事で笑うな!」と怒ります。息子になぜ笑ったらいけないのか聞くと「笑い声がうるさいから」と言いますが、大声で長い間笑った訳ではなくても怒ります。私からすると、自分の事で笑った=自分の失敗を笑われた、馬鹿にされたような不快な感覚になるのかなと思い、そうたずねると、そうだとも答えます。まだ6歳なのでなぜ自分が笑って欲しくない気持ちに瞬間的になって怒ってしまうのか分からない、上手く言葉で表現出来ないのだと思います。(分かっている点は、夜は不安な気持ちになりやすく、そういう時に私が息子と関係のない事で笑うとビックリして怒る時があります。)こちらとしては、人間同士の自分や相手の言動を微笑ましく笑い合うコミュニケーションの一環としての笑いのつもりですが、そこが息子には分からないようです。その都度「今笑ったのは馬鹿にしたんじゃないよ。」「〇〇くんといるのが楽しかったり、面白いと思って笑ったんだよ。」「お母さんのした事を笑う時もあるよね?それはお母さんを馬鹿にして笑ってる訳じゃないよね?それと同じだよ。」など伝えていますが、どのように教えたら良いのか悩みます。笑われたくないポイントや感覚は人それぞれだし、こちらの感覚を押し付けてはいけないと思いますが、やはり人とコミュニケーションを上手くやっていく中で、そこら辺の感覚があまりに偏っていると本人も周りも過ごしにくいと思います。どのように対応、伝えていけば良いのかアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
回答
ゆきまる生活様
ありがとうございます。
確かに感覚過敏もあると思います。特に不安が高まっている時などは顕著だし、夜は怖いという感覚がある...
15
お母さまたちの視線がなんとなく冷たいときどうしていますか?ず
っとお聞きしたかったことがあります。授業参観や保護者会等でごあいさつ程度だったおかあさまたちのなんとなく態度が違うとき、雰囲気がどうも悪いとき、ありませんか?何かうちの子の事で言いたいことがあるのではないかしら…何かあったのかな?と心配しますが、機会があるときに先生にお聞きしてみたり、本人に聞いたりしても??原因がはっきりとある訳ではないようで…特性がある子ですので何かあったら直していきたいし悪いところがあれば謝罪ももちろんさせていただきたいとはおもっていますが、なんとなくわかってほしいという気持ちなのかな・・・と感じています。でもわざわざ何かありましたか?とお聞きしに行くのも変かなと思って居心地の悪い時間を過ごすときがあります。そんなときの申し訳ないなあと思う気持ちはどうしたら??長女のときはあなたは知らないと言っても何かあるんでしょう?としつこく聞いたりしてみたり・・・(**)(分からないままなんですが)色々気にしていたらなんでも外出時にも視線が気になるようになってきてしまって情報をキャッチしようとしすぎているのかと思います。そんなことしていたらお買い物もおっくうになってしまい通販が気楽だななんてプチ引きこもりを少し改善したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
モモさん、こんにちは。冷たい視線にとても傷ついたのですね。発達障害のこどもを育てていると嫌われたかなって落ち込むこと多いですよね(>_<)...
7
みんなの学校の大阪の大空小学校はどうですか?叩く子がいる
みんなのまえで、叩かないとはなす。教師喜ぶ。保護者もどう感じてるのか。毎日、トラブルだらけ。支援学校みたいにかんじました。支援級がない。つらくないのでしょうか。うちは、絶対に無理な学校です。入りたいですか?
回答
監督の真鍋さんも、最初は学級崩壊しているのかと思われたそうです。
でも、開校した年から、木村元校長先生が退職された後も、ずっと不登校の子は...
6