締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
小学六年生男児、知的遅れのないASDです。現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。
中学以降の放課後の居場所をどのように探すかで、悩んでおります。(悩んでいるのは本人ではなく、親(私)です。)
現在は、放課後は学童に行っています。宿題も学童で済ませ帰宅します。
中学は小規模校のためか、部活動が充実しておらず、オープンスクールに行った際の印象では、部活動に所属しているのは全校生徒の2割から3割くらいなのではという感じです。
本人は工作系かロボット系か化学系の部活があれば入りたかったようですが、残念ながらそれはなく。
部活に入らずとなると、家と学校の往復だけになってしまいます。自宅での自営業なので、帰宅してきた子供の相手をしようと思ったら、こちらの仕事を早く切り上げないといけません。毎日それは辛い。
また、子供は帰宅しても宿題もせずに動画やテレビやゲームしかしないのは目に見えています。それを毎日「宿題しなさい」と言い続け、するように何度も促すのはしんどいです。
習い事は現在は、隔週でのオンラインでのプログラミング教室のみです。
スマイルゼミもやっていますが、こちらが言わないとほとんどやりません。
1)中学からも入れる放デイを探すか?
小学五年生の時に、空きを待ってようやく空いた療育に半年ほど通ったことはあります。月一です。楽しそうでしたが、コロナ禍もあり、私が足が遠のいてしまって、結局、「行かなくても変わらないし、人気のところに在籍だけして欠席ばかりも、キャンセル待ちの人に申し訳ない」と思い、辞めました。
しかし「療育」となると、もう中学生は対象外で。
そうなると放デイとなるかと思うのですが、小学校入学当時に何ヶ所も何ヶ所も見学に行きましたが、どうなのだろう、と。狭い部屋に詰め込みだったり、遠方すぎたり、車の送迎がついていても素人の送迎なので事故など怖いですし、狭い閉じた団体だったらそれも怖いし。支援センターにどこか良いところがないかと聞いても、一覧を渡してくださったり、近所の放デイを教えてくださったりはしますが、結局探して見学して判断するのは親なわけでして。どうやって選べば良いのか行き詰まっています。
2)塾に行かせるとしたら、目的は?
暇つぶしに塾に行く人はいないでしょうし、少人数か一対一の塾でないと学習は難しいでしょうし、勉強あまり好きではないので塾に行かせようとしても嫌がるでしょう。今のところ学習に問題はないそうですが、学力がどうなのか、先生にまた聞く必要があるかもしれません。
3)市立図書館が近いので、学校帰りに図書館に寄らせて、図書館で宿題をして帰るように言う?
図書館に通うことは良いことではありますが、人との交流が希薄にならないか、高校生ならまだしも中学生で大人の目が急に届かなくなるのはどうなのか。
児童館は遊びに来ている小学生が主で、他は幼稚園以下でしょうか。中学生が来ている印象はありません。
皆さまは、お子様の中学校の放課後は、部活に所属していなかったらどのように過ごされていますか?
また、過ごす場所はどこに相談してどのように決められましたか?
どうしたら良いだろうばかりが頭を占めて、どうにも混乱して頭が回らなくなっております。
お話お聞きできれば助かります。
よろしくお願い致します。
中学以降の放課後の居場所をどのように探すかで、悩んでおります。(悩んでいるのは本人ではなく、親(私)です。)
現在は、放課後は学童に行っています。宿題も学童で済ませ帰宅します。
中学は小規模校のためか、部活動が充実しておらず、オープンスクールに行った際の印象では、部活動に所属しているのは全校生徒の2割から3割くらいなのではという感じです。
本人は工作系かロボット系か化学系の部活があれば入りたかったようですが、残念ながらそれはなく。
部活に入らずとなると、家と学校の往復だけになってしまいます。自宅での自営業なので、帰宅してきた子供の相手をしようと思ったら、こちらの仕事を早く切り上げないといけません。毎日それは辛い。
また、子供は帰宅しても宿題もせずに動画やテレビやゲームしかしないのは目に見えています。それを毎日「宿題しなさい」と言い続け、するように何度も促すのはしんどいです。
習い事は現在は、隔週でのオンラインでのプログラミング教室のみです。
スマイルゼミもやっていますが、こちらが言わないとほとんどやりません。
1)中学からも入れる放デイを探すか?
小学五年生の時に、空きを待ってようやく空いた療育に半年ほど通ったことはあります。月一です。楽しそうでしたが、コロナ禍もあり、私が足が遠のいてしまって、結局、「行かなくても変わらないし、人気のところに在籍だけして欠席ばかりも、キャンセル待ちの人に申し訳ない」と思い、辞めました。
しかし「療育」となると、もう中学生は対象外で。
そうなると放デイとなるかと思うのですが、小学校入学当時に何ヶ所も何ヶ所も見学に行きましたが、どうなのだろう、と。狭い部屋に詰め込みだったり、遠方すぎたり、車の送迎がついていても素人の送迎なので事故など怖いですし、狭い閉じた団体だったらそれも怖いし。支援センターにどこか良いところがないかと聞いても、一覧を渡してくださったり、近所の放デイを教えてくださったりはしますが、結局探して見学して判断するのは親なわけでして。どうやって選べば良いのか行き詰まっています。
2)塾に行かせるとしたら、目的は?
暇つぶしに塾に行く人はいないでしょうし、少人数か一対一の塾でないと学習は難しいでしょうし、勉強あまり好きではないので塾に行かせようとしても嫌がるでしょう。今のところ学習に問題はないそうですが、学力がどうなのか、先生にまた聞く必要があるかもしれません。
3)市立図書館が近いので、学校帰りに図書館に寄らせて、図書館で宿題をして帰るように言う?
図書館に通うことは良いことではありますが、人との交流が希薄にならないか、高校生ならまだしも中学生で大人の目が急に届かなくなるのはどうなのか。
児童館は遊びに来ている小学生が主で、他は幼稚園以下でしょうか。中学生が来ている印象はありません。
皆さまは、お子様の中学校の放課後は、部活に所属していなかったらどのように過ごされていますか?
また、過ごす場所はどこに相談してどのように決められましたか?
どうしたら良いだろうばかりが頭を占めて、どうにも混乱して頭が回らなくなっております。
お話お聞きできれば助かります。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
厳しい意見になります。
うちは部活は入るように言いました。
本人のやりたい部活はありませんでしたが消去法で選ばせました。体力やコミュ力強化を目標にしました。一応3年やりとげました。
やりたいことでも、結局周りと気が合わないと過剰適応の末に潰れてしまうタイプなので、やりたい部活がないけど、コレでいいかな?ぐらいの方が期待もなく良かったと思います。
ところで、お子さんは知的障害のない発達障害なのにも関わらず、親がアレコレ判断して決めすぎでは?
せっかく居場所らしいものがあっても、あなたの心配や不安最優先で、あれもだめコレもムリと避けては、居場所づくりはできないですよ。
やむを得ない事情でお気に入りのデイなどをやめることはもちろんありますが、親がなんだかなーという気持ちでいたとしても本人が楽しんでいる場合はその居場所を奪ったらもったいないと思います。
なお、小学校に入ったら普通は大人の目は基本そこまで行き届きません。
中学や高校はいわんやをや。
もっと行き届かないのが普通。諦めて切り替えましょう。
子どもをあらゆる意味で自立させることを考慮しても、主さんのようにまだ親が判断したり、選択することは必要ですが、今のところは明らかにやり過ぎ。
もっとあなたが精神的に子離れされることを勧めます。
なお、中学は今どこも部活は下火傾向で、やりたいことがやる気のある子は外部の団体やサークル、習い事を活用しています。
親としては部活に行ってくれると楽ですけど、そういう時代でなくなってしまってます。
塾は学習面のサポートまたは強化の為以外に通わせる理由ありますか?
教室で友達ができない子でも、成績が良かったりすると塾では仲間ができたりはしますが、そうでもないと教室と変わらないので、居場所の一つにはなりますが、塾に通う表向きの理由は学習のため。一つで良いと思います。余計なことをいうと、ASDですし、迷走しそう。
次に図書館。なんで親に図書館で宿題してこい。と決められないといけないのでしょう。
うちの子なら、反発してかえって行かなくなります。今のお子さんなら宿題もしないでしょうし、さすがにちょっと。
図書館もあるよ、たまには寄ってきたら?ぐらいの提案が適切と感じます。
続きます。
うちは部活は入るように言いました。
本人のやりたい部活はありませんでしたが消去法で選ばせました。体力やコミュ力強化を目標にしました。一応3年やりとげました。
やりたいことでも、結局周りと気が合わないと過剰適応の末に潰れてしまうタイプなので、やりたい部活がないけど、コレでいいかな?ぐらいの方が期待もなく良かったと思います。
ところで、お子さんは知的障害のない発達障害なのにも関わらず、親がアレコレ判断して決めすぎでは?
せっかく居場所らしいものがあっても、あなたの心配や不安最優先で、あれもだめコレもムリと避けては、居場所づくりはできないですよ。
やむを得ない事情でお気に入りのデイなどをやめることはもちろんありますが、親がなんだかなーという気持ちでいたとしても本人が楽しんでいる場合はその居場所を奪ったらもったいないと思います。
なお、小学校に入ったら普通は大人の目は基本そこまで行き届きません。
中学や高校はいわんやをや。
もっと行き届かないのが普通。諦めて切り替えましょう。
子どもをあらゆる意味で自立させることを考慮しても、主さんのようにまだ親が判断したり、選択することは必要ですが、今のところは明らかにやり過ぎ。
もっとあなたが精神的に子離れされることを勧めます。
なお、中学は今どこも部活は下火傾向で、やりたいことがやる気のある子は外部の団体やサークル、習い事を活用しています。
親としては部活に行ってくれると楽ですけど、そういう時代でなくなってしまってます。
塾は学習面のサポートまたは強化の為以外に通わせる理由ありますか?
教室で友達ができない子でも、成績が良かったりすると塾では仲間ができたりはしますが、そうでもないと教室と変わらないので、居場所の一つにはなりますが、塾に通う表向きの理由は学習のため。一つで良いと思います。余計なことをいうと、ASDですし、迷走しそう。
次に図書館。なんで親に図書館で宿題してこい。と決められないといけないのでしょう。
うちの子なら、反発してかえって行かなくなります。今のお子さんなら宿題もしないでしょうし、さすがにちょっと。
図書館もあるよ、たまには寄ってきたら?ぐらいの提案が適切と感じます。
続きます。
こんにちは
居場所は悩みますね
息子は、中1まで週1回でデイを利用し、本人の意志で卒業しました。
中2からは友人に誘われて、部活や塾に行くようになりました。
息子さんは、友人関係はいかがですか?
中学に進学した頃は、疲労が強くて部活をする余裕はなかったです。
元々疲れやすいタイプなので、希望通りゆっくりさせていました。
息子さんは、家でひとりで過ごせませんか?
ゲームや動画視聴の依存が心配なら、時間制限を設定すると良いと思います。
と言うか、中学生では時間制限必須ですね。
息子も自己管理を希望され、スマホも持たせ時間制限もフリーにしましたが、休日や平日もオンラインゲームばかりです。
就寝時間が遅くなり、翌日自力で起床出来なくなっています。
勉強せず成績が下がることは、自己責任と気持ちを切り替えました。
無理矢理勉強させるのも無理ですし(^-^;)
息子さんのタイプがわかりませんが、体力が有り余るなら、運動の習い事を始めてみることや学校生活に慣れたら、部活に入る選択肢もあると思います。
デイについては、文面から主さんが良い印象は無さそうなので、無理に利用しなくても良いかと。
コロナ禍なので、オンラインで英会話や好きなプログラミングの知識を増やすなどは?
せっかくプログラミングを習っているなら、色々ソフトもありますし、マインクラフトなどで楽しめると思いますよ。
最終的には息子さんの意志なので、今からあれこれ考え過ぎなくて良いと思います(^-^) ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
居場所は悩みますね
息子は、中1まで週1回でデイを利用し、本人の意志で卒業しました。
中2からは友人に誘われて、部活や塾に行くようになりました。
息子さんは、友人関係はいかがですか?
中学に進学した頃は、疲労が強くて部活をする余裕はなかったです。
元々疲れやすいタイプなので、希望通りゆっくりさせていました。
息子さんは、家でひとりで過ごせませんか?
ゲームや動画視聴の依存が心配なら、時間制限を設定すると良いと思います。
と言うか、中学生では時間制限必須ですね。
息子も自己管理を希望され、スマホも持たせ時間制限もフリーにしましたが、休日や平日もオンラインゲームばかりです。
就寝時間が遅くなり、翌日自力で起床出来なくなっています。
勉強せず成績が下がることは、自己責任と気持ちを切り替えました。
無理矢理勉強させるのも無理ですし(^-^;)
息子さんのタイプがわかりませんが、体力が有り余るなら、運動の習い事を始めてみることや学校生活に慣れたら、部活に入る選択肢もあると思います。
デイについては、文面から主さんが良い印象は無さそうなので、無理に利用しなくても良いかと。
コロナ禍なので、オンラインで英会話や好きなプログラミングの知識を増やすなどは?
せっかくプログラミングを習っているなら、色々ソフトもありますし、マインクラフトなどで楽しめると思いますよ。
最終的には息子さんの意志なので、今からあれこれ考え過ぎなくて良いと思います(^-^) ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
親よりも、ご本人はどうしたいとか、希望などあるのでしょうか。
まずは、話し合いからスタートのような気がします。
①入りたい部活があれば入る
②なければ、週◯回位習い事なりディサービスに通って欲しいと伝えてみては。
中学生ならば、就職準備型ディでプログラミングや英会話などやっているところもあります。
こちらだと、送迎もなく、駅までは職員が迎えにきてくれたり、自立に向け、就職に向けての支援してくれるディもあります。
結局、たこたこさんは、息子さんにどんな大人になって欲しいかで、中学生からもどんなことを頑張って欲しいかは変わってくると思いますが。
高校進学などは、どのようにお考えでしょうか。
少々きつめになってしまいすみません。一緒に将来どうしたいかを考えてみてはいかがでしょう。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
まずは、話し合いからスタートのような気がします。
①入りたい部活があれば入る
②なければ、週◯回位習い事なりディサービスに通って欲しいと伝えてみては。
中学生ならば、就職準備型ディでプログラミングや英会話などやっているところもあります。
こちらだと、送迎もなく、駅までは職員が迎えにきてくれたり、自立に向け、就職に向けての支援してくれるディもあります。
結局、たこたこさんは、息子さんにどんな大人になって欲しいかで、中学生からもどんなことを頑張って欲しいかは変わってくると思いますが。
高校進学などは、どのようにお考えでしょうか。
少々きつめになってしまいすみません。一緒に将来どうしたいかを考えてみてはいかがでしょう。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
こんにちは。
子どもが同級生です。
中学からどういう生活になるか、見通しがつかず、本人より親が不安になる時期ですよね。とてもよくわかります。
部活ですが、時代の流れとして(教師の働き方改革)、縮小傾向にあるのは他の方からもあったように仕方ないと思います。なので、公立で文化部の充実というのは、例外はあるにしても、一般的には難しいですよね。
うちも思っているテーマなのですが、親以外のメンター(指導者、信頼できる大人)をどう確保して、子離れ、親離れにつなげていくかではないでしょうか。
家にずっといられても気になるので、物理的な居場所問題もありつつ、どちらかというとそちらの方が大きいかなと。
中学の先生がおっしゃっていましたが、中1は小学7年生、中2から軌道にのせる(特に男子)。
なので、1年間は中学に慣れることとその模索と考えています。焦らずに構えるしかないかなと。
デジタルが強いのであれば、そういった集まり、もちろん習い事もオンラインではなくリアルで参加されるのはいかがでしょうか?週1程度かもですが、長期休みには合宿のようなものもある場所もありますよね。
あと、暇つぶしの塾は全然OKだと思います。がっつり成績上げたい子達ではなく、なんとなく居場所的に集まる塾はあります。個人塾だと、面倒見もよく、休憩時間が長く、生徒と無駄話をしてくれるような先生がいたり、最近だと、地域連動と称して、異世代が集まるコミュニティが色々立ち上がっているようで、そこに塾もあります。
自分の子、あと同級生を見ていると、精神年齢の高い子を除いて、あと3か月で試行錯誤を子どもが勝手にしてくれるまで成長するとは思えないですよね…。お友達の影響か、親の声がけしかないと思います。お友達関係が充実してくれば、そちらで何か見つけられることもあるかもですが、これも中学生活が始まらないと分からないですよね。
ただ、疲れやすい気質はどうしてもあると思いますので、まずは新生活に慣れることが第一だと考えた方がよいかもですね。
新生活スタート時点で、ずばっと決まっている必要はないと割り切り(かくいう私も色々不安だらけですが)、お互い、焦らず行きましょう! ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
子どもが同級生です。
中学からどういう生活になるか、見通しがつかず、本人より親が不安になる時期ですよね。とてもよくわかります。
部活ですが、時代の流れとして(教師の働き方改革)、縮小傾向にあるのは他の方からもあったように仕方ないと思います。なので、公立で文化部の充実というのは、例外はあるにしても、一般的には難しいですよね。
うちも思っているテーマなのですが、親以外のメンター(指導者、信頼できる大人)をどう確保して、子離れ、親離れにつなげていくかではないでしょうか。
家にずっといられても気になるので、物理的な居場所問題もありつつ、どちらかというとそちらの方が大きいかなと。
中学の先生がおっしゃっていましたが、中1は小学7年生、中2から軌道にのせる(特に男子)。
なので、1年間は中学に慣れることとその模索と考えています。焦らずに構えるしかないかなと。
デジタルが強いのであれば、そういった集まり、もちろん習い事もオンラインではなくリアルで参加されるのはいかがでしょうか?週1程度かもですが、長期休みには合宿のようなものもある場所もありますよね。
あと、暇つぶしの塾は全然OKだと思います。がっつり成績上げたい子達ではなく、なんとなく居場所的に集まる塾はあります。個人塾だと、面倒見もよく、休憩時間が長く、生徒と無駄話をしてくれるような先生がいたり、最近だと、地域連動と称して、異世代が集まるコミュニティが色々立ち上がっているようで、そこに塾もあります。
自分の子、あと同級生を見ていると、精神年齢の高い子を除いて、あと3か月で試行錯誤を子どもが勝手にしてくれるまで成長するとは思えないですよね…。お友達の影響か、親の声がけしかないと思います。お友達関係が充実してくれば、そちらで何か見つけられることもあるかもですが、これも中学生活が始まらないと分からないですよね。
ただ、疲れやすい気質はどうしてもあると思いますので、まずは新生活に慣れることが第一だと考えた方がよいかもですね。
新生活スタート時点で、ずばっと決まっている必要はないと割り切り(かくいう私も色々不安だらけですが)、お互い、焦らず行きましょう! ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
希望の部活動がないなら、その希望活動が出来そうな部活動、ないなら、作ってしまうはどうでしょうか。
工作系かロボット系か化学系の部活
ということなので、
工作系(美術部、手芸部)、
ロボット系(文芸部、写真部、パソコン部)
化学系(料理部)
↑あたりなら、実現のハードル低いかも。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
工作系かロボット系か化学系の部活
ということなので、
工作系(美術部、手芸部)、
ロボット系(文芸部、写真部、パソコン部)
化学系(料理部)
↑あたりなら、実現のハードル低いかも。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
余談ですが、部活しない知的グレーゾーンの子は時間を持て余して問題行動を繰り返すことも。
グレーゾーンでなくても、帰宅部の子どものほど、妙な事に巻き込まれやすいと思います。
部活などの団体に属していると、子ども同士で監視の目があり守ってもらえるという利点がついてくることはありますが
部活に入って最低限のルールも守れない程度のスキルは必要。
それが無理となると、より問題に繋がりやすいため顕著です。
それと、宿題(課題)をしなさい。は私は中1の2学期までしか指摘をしませんでした。
言うだけムダですから、知ってても放置。
出さないでペナルティを受けるのは本人の問題です。
課題を出さなければならないと理解できない残念な知能。と思っています。
本人が気づいてやらないとか、やる気がない場合はもちろん声かけや提案はしますが
手を伸ばしてやっても、向こうから助けを求めてこない限りはお前の自己責任。ということにしています。
これまでも宿題の習慣がついてないのならば、もう同じアプローチでは効果無いですよ。
出来ていたのに出来なくなっているなら、成長を待つしかありません。
本人のことがコレまでの行いから、全く信用できなくても、やる。と信じてやるって大事な事だと思います。
ここぞで言うだけにして、日々宿題しろ。というのはやめてはどうでしょう。
どのみちやりませんよ。
少し距離を保つことかと思います。
部活やサークルを新しく作るなどは、小規模校ではまず受け入れもらえません。
本人なりにマイペースに考えていくのがよいかと。
ゲームなどが気になるなら時間制限をさり気なくするのが良いと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
グレーゾーンでなくても、帰宅部の子どものほど、妙な事に巻き込まれやすいと思います。
部活などの団体に属していると、子ども同士で監視の目があり守ってもらえるという利点がついてくることはありますが
部活に入って最低限のルールも守れない程度のスキルは必要。
それが無理となると、より問題に繋がりやすいため顕著です。
それと、宿題(課題)をしなさい。は私は中1の2学期までしか指摘をしませんでした。
言うだけムダですから、知ってても放置。
出さないでペナルティを受けるのは本人の問題です。
課題を出さなければならないと理解できない残念な知能。と思っています。
本人が気づいてやらないとか、やる気がない場合はもちろん声かけや提案はしますが
手を伸ばしてやっても、向こうから助けを求めてこない限りはお前の自己責任。ということにしています。
これまでも宿題の習慣がついてないのならば、もう同じアプローチでは効果無いですよ。
出来ていたのに出来なくなっているなら、成長を待つしかありません。
本人のことがコレまでの行いから、全く信用できなくても、やる。と信じてやるって大事な事だと思います。
ここぞで言うだけにして、日々宿題しろ。というのはやめてはどうでしょう。
どのみちやりませんよ。
少し距離を保つことかと思います。
部活やサークルを新しく作るなどは、小規模校ではまず受け入れもらえません。
本人なりにマイペースに考えていくのがよいかと。
ゲームなどが気になるなら時間制限をさり気なくするのが良いと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
12才
回答
るりいろ様。早速のレス、有難うございました。やっぱり毎日が苦労の連続ですね。。。今日、爆発した私の代わりに主人が学校カウンセラーの先生に相...
5
小学校3年生の子供のことです
回答
おかさん、はじめまして🐱
ウチの長男と同学年で、漢字や作文が苦手な所も似ています。
なお、学習障害の前に、板書も苦手だったりしますか?連...
8
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
嫌な意見かもしれませんが
お子さんなのですが、中学受験を希望しているのは、上のお子さんがそうしたからだと思います。
定型さんでもよくあり...
26
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
はじめまして
先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で
肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17
次男(小5)と三男(小3)の参加した運動会が終わりました
回答
たけのこさん
コメントありがとうございます。
昨日、次男の自学表を見て1ヶ月1500分だと気が付いて
愕然としました。
子どもたちの不注...
1
皆さん、こんばんは
回答
書き込み、ありがとうございます。とても勉強になります。
そうですね。確かに焦りは無いと言えばうそになるかもしれません。
軽度で出来る事が...
9
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
忘れ物無くし物系〜
→常に予備がたくさん用意してあります。二学期に入ってからは忘れ物チェックリストも持たせた上で注意をする事を辞めました...
27
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
私も先ずは、病院の受診が先決かと思います。
娘さん、行くのを嫌がるかも知れませんが、やはり診断を受けて、必要な支援を受けるのが、娘さんが...
21
小6男子ADHD,ASDです
回答
>得意不得意とやる時やらない時の差が激しく・・
と書かれてますが、お子さんの得意なことって何ですか?
また、読んだ感じ、中学校に向けての...
30
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
学校全体の学力レベルにもよると思いますが、学校での成績で受験のテストにどれだけ対応できるのかは別なので、成績は良いみたいですが、それで大丈...
12
小6ASD息子がいます
回答
ごめんなさい。
同じような子を何人かそだててきましたが、お子さんについては、育てやすいタイプと思います。
理由は順応性が高く、反発が少な...
10
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため
当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが
診...
7
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
かこさん、お返事ありがとうございます。
もちろん最初は親が決めないと!って気負ってました。長男を連れてあちこち見学しましたが、夫婦で話し...
16
皆さま、アドバイスありがとうございました
回答
返信、拝見しました。
「療育の先生にも医者にも、一度支援級に入ると、まず普通級には戻れないと思います。と言われたので、迷ってます。息子がゆ...
17
海外在住です
回答
ローズマリーさん
お返事ありがとうございます。返信遅くなり、申し訳ありません。
後悔は微塵も必要ないとのお言葉場嬉しくて、涙なしには読めま...
20
中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって
回答
頑張っている事はいい事ですが
娘さんは学ぶ意味を分かってますか?
みんなと同じに『何』がしたいのでしょう?
そこを明確にしないでだだこ...
12
小学6年生になる、軽度知的障害をもつ娘がいます
回答
私の息子(小4)も知的ボーダーラインと読み書きが苦手なので、しんさんご夫婦と娘さんがされている努力がどんなに大変なことか、また娘さんへの溢...
12
小学6年生女子の母です
回答
宿題は夜中2時くらいまでかかり、見るとすごく綺麗で丁寧に書いているんです。
つらいねむい明日遅刻すると言いながら、、(涙)
もちろん他...
4
小学5年生の男の子です
回答
お子さんがあまりに辛そうなら、親御さんもやはり気持ちを切り替える必要があるのかな、と思います。
自分が切替が苦手だとしんどいのですが…
特...
33