質問詳細 Q&A - 園・学校関連

久しぶりの投稿になります

久しぶりの投稿になります。皆さんの経験や知恵をぜひ!よろしくお願いいたします。
タイムラインにもあげているのですが、4月から中学生になる息子。昨年のうちに学区内中学校内に支援教室が設置される事がわかり一安心していましたが、私達側も色々工夫が必要だと気付きました。
でも、何をどう工夫したら良いのか、考えてはいるもののいっぱいありすぎて頭がパンクしそうです。
そこで皆さんに質問です。中学校入学にあたり、どんな事に気を付け、どんな工夫をしましたか?

よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/02/13 11:43
コメント等を下さった皆さん、沢山の気付きをありがとうございました。色々とあるなか、もう少し皆さんからのお知恵等聞きたいと思いつつ、いったん終了したいと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125810
ハロウィンさん、こんにちは。

息子さんは中学校では支援級に在籍されるのでしょうか?
ちなみに息子さんは、手帳はお持ちですか?

持っていない場合、支援級に在籍すると地域、学校によっては内申点がつかず、普通高校に進学をする場合、非常に不利になります。
手帳がない生徒は、支援学校高等部には入学できませんから、高校進学のことまで考えて、内申点のことなどは中学校に確認されることをおすすめします。

なお中学校は小学校の支援級とは違って、支援を受けるというよりも、自立を目指す…という感じです。
親もそのあたりのことは、考え方を改めないといけません。
親の出番は、進路相談くらいです。あとは、本人次第…です、私の子どもが通う中学校の支援級は。

とはいえ、親子で密に中学校の先生とのコミュニケーションはとても大事です。
不安な点などは、ぜひ中学校の先生とよく相談なさってください。
https://h-navi.jp/qa/questions/125810
退会済みさん
2019/02/12 20:54
うちは、中学は人間関係のドロドロととんでもない理不尽に素で対応&適応力つけ、部活で体力をつけるためだけに中学校に行かせています。

学習については、計画性、目的の把握と理解、程度など、程々を掴むことを優先しています。

勉強がいくら出来ても、これらが伸びてないと確実にこの子は行き詰まると見極めての事です。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/125810
彩花さん
2019/02/12 21:50
ADHDと広汎性発達障害の次男が来年度中学入学で、支援級に在籍することが決まっています

定型(?)の長男が2学年上にいて、すでに中学校の支援級の体制についてはある程度把握できているのが強みです


今現在地次男の中学入学に向けての取り組みとしては…

1、より細やかな特性の引継ぎと特性に合わせた対応ができるようにT-TAP検査を受けさせました
  検査結果が今月末に出るので、中学校への引継ぎ資料に追加してもらうことになっています

2、自力で早起きできるように練習中です
  2学期までは私が10分おきに声掛けをして起こしていましたが、3学期からは目覚まし時計だけで起きられるように練習させています
  どうしても起きられないときは7時に声掛けはしていますけれどね
  小学校までは徒歩20分ほどでしたが、中学校は徒歩50分かかるので、7時ごろに家を出られるようになってほしいと思っています


3、学校では交流学級で全教科を受けられるように少しずつ交流級で過ごす時間を増やしてもらっています
  小学校の支援級では国算は支援級での授業でしたが、中学校ではその子の障害程度によってはほぼすべての授業を交流級で受け、普通級の子と同じように評価を受けることができるため、1年かけて普通級で授業を受ける練習をさせてもらっています

4、全校的な取り組みとして、今年度から3日間中学校で授業を受ける体験入学がありました
  中1ギャップを減らすための取り組みだそうです

5、テレホンカードを使って公衆電話から電話する方法を教えました

6、4月になったらすぐに担任団と面談できるように小学校の支援級担任を通じて中学校に打診済みです

...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/125810
ハロウィンさん、追加のコメント読みました。

普通級に在籍して、支援級に通級なのですね。
ちなみに週に何時間、通級されますか?
通級では何をするのでしょうか。SST、それとも学習支援ですか?

一番の心配は、通級で抜けた授業のフォローでしょうか。
小学校以上に授業の進みは早いですし、ノートや提出物のこともあるので、通級で抜けてしまう授業をどうフォローしていくか…は、要相談かと思います。

例にあげているペンタイプの消しゴム、教科書・ノートのバインドなどは全く問題ないのでは?
ただ周りの生徒や先生からの支援は、中学校は全く望めないと思います。教科ごとに先生変わりますから、先生からの支援は難しいです。

いろいろ工夫をするのはいいことだと思いますが、悪目立ちすることもありますから、そのあたりのさじ加減は難しいものがあると思います。いじめ、不登校…よくあります。心配するべきは、そういうところかな…と思います。

個人的には最初からあれこれ工夫…というよりは、まずみんなと同じにやってみて、難しいことを一つ一つ改善していく…というやり方の方が、まわりには受け入れてもらいやすいと思います。意外と、みんなと同じにできることもあるかもしれませんし、ああちょっと難しいのだな、と分かってもらってからの方が中学校側も聞き入れてくれる、と思います。

厳しい言い方になりますが、そのあたりは本人が先生とやりとりして、工夫していく、改善していくことを身につけないと中学校生活はやっていけないです。支援級在籍の息子ですら、そうです。普通級なら、なおさらだと思います。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/125810
退会済みさん
2019/02/13 07:59
あと、ものすごーくきになりましたが
言うかどうか?迷いましたが言いますね。

中学はそんなに楽しいところではないと思いますよ。楽しみを何か一つぐらいというのは理想ですが、それを達成するための力が凸凹さんにはありません。
あの人間関係が複雑でめんどくさい中学生の集団のなかで楽しめるだけの力が伴ってないと思った方が気楽ですよ。
本人は、集団に属するだけでヘトヘトです。気にしない、我慢するだけでグッタリで勉強とか、友達とうまくやるどころではないんですよね。

部活で楽しめたらいいんですが、部活は理不尽なことだらけですし、ホンワカした部活でも嫌なやつは何人かいますし。

そもそも、中学はかなり高度なコミュニケーション、空気を読むこと、周りにも適度に合わせること、嫌われないための立ち振舞いなどが当たり前に求められるところです。

本人いかにわかっていても、うまくいきませんし、むしろスキルが低く、先々悩ましい子の方が中学には毎日とりあえずは通え、長期離脱はしません。
諸々わかってないからですね。


凸凹さんにとってはなかなか難しいんですよ。

楽しむのは通級や学校外に求めた方が無難というか、あれこれ学校に期待したり、成果を出そうとしていたらあっという間に子どもがぶっつぶれてしまいます。

自分をいかにわきまえているか?というところで楽しみ方は様々ですが、親であっても他の人に色々レールを敷いてもらった配慮の中で丁寧に育てても、主体的に自分のこととして向き合うしなやかさが全く育たない子も結構います。

自分でなんとかしないともう楽しくない時期にもきてますから、小学生とは色々なことが訳が違うということで

諸々うまくいかなくても、親が助けられることが更に減ってますから、失敗ありきぐらいでしてみては?

守るべきところ、自分で考えさせるところ、見てみぬふりをするところ、あえて見ないで放置するところ、一緒に考えること、自分では決めさせないで管理するところ。

問題が起きたらこういう分類にまずわけて考えてみては?と思います。
全て同じママは味方よ!というスタンスで向き合うのはあまり勧めません。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/125810
中学校で支援級が設置されるとありますが、今まではなかったということでしょうか?
なかったとなると、見学等していないわけですから、工夫と言っても何をどうして良いのかわかりません。

うちは、外れてしまったのでなんとも言えませんが、まずは、お子さんと一緒に学校側と話し合いの場を設けてみてはどうでしょうか?
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください

希望する教科を全て、支援学級で受ける事ってできますか?現在小6の自閉症スペクトラム、学習障害の子供がおります。小学校は支援級在籍ですがほぼ...
回答
こちらでは、小学校は支援級だけで過ごす子や、ほぼ交流級で過ごす子がいて、個別対応のようです。 しかし、中学校では完全支援級で、学校行事以...
10

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子も支援級在籍です。 手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。 こぶしで殴り合いとか窓を割...
8

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
回答補ありがとうございます。補足です ・算数、国語、社会、道徳、朝と帰りの会以外は普通級です。算数は2年のときに1度普通級でお試しをしたけ...
16

支援学級の見学に二箇所いきます

(選べます)ここを質問してくるべき!という点を教えていただけますか?また、「この学校で支援級いじめはありますか?」と聞きたい、というか知り...
回答
質問というより、何を見てくるかというか・・・ ・支援級でも、勉強に力を入れスタンスなのか、身辺自立に重きを置くタイプのスタンスなのか? 限...
6

何もしてくれない中学校出来ない我が子、それに四苦八苦する親を

みて、差別して楽しんでるクソ教師の集まり
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 中学校に掛け合っても支援をしてくれないのなら、市町村の教育委員会や 県の教育委員会に相談して...
2

中学校のクラス分けへの質問です

今年入学した児童が87名います。1クラス、44名43名とわかれています。しかし、1クラスの定員は40名です。支援級のお子さんが8名いるとい...
回答
お気持ちはわからなくはありませんが これは2クラスにしかなりませんよね。 2クラスでよいと思います。 いくら、交流級で過ごすことが多く...
2