締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
初めまして
退会済みさん
初めまして。うちには、中学1年生の男の子がいます。小学6年生の頃から授業に集中できなくなってきて、中学生になってADHD,LD,自閉症スペクトラムと診断されました。通常学級です。今年になってから、学校にいきたがらなくなってしまいました。勉強についていけない、先生の言っている意味がわからないと言っています。
学校に相談しても、他にもわかっていない子はいるし、授業を受けないとますますわからなくなるから休まないようにと言われます。
息子は、泣きながら学校に行ったり、休んだりを繰り返しています。
個別に指導すれば、理解はできるようです。ただし、次の日には忘れていることもしばしばです。
部活は大好きで、楽しいようです。しかし、学校に行っても保健室にしか行かないので部活には参加できないと学校から言われています。
部活には行きたいけど、授業に耐えられないと言っています。
どうしたらいいのでしょうか?
この質問への回答
こんばんは^^*
スクールカウンセラーさんに相談して、検査の結果と(目に見える資料も)、お子さんの様子をお話されてみてはいかがでしょうか。
うちもおなじく、中学あがってから、
先生が何言ってるかわからないってなって。
入学してすぐに本人は、担任に困り事として相談。同じ頃に私からスクールカウンセラーに相談。その際に担任と鉢合わせして
「ああ、お母さんちょうど良かったです、じつは息子さんから、『僕何にもわからない』って相談を受けまして」ってなって。
カウンセラーさんからも話していただきました。
でも当時校内が荒れていたので、問題がある子は他にもいると様子見でした。見た目、支援級にという程でもないし・・・二年生なってやっぱり無理、とまたカウンセラーさんに言ったら、カウンセラーさん自らWISK検査をしてくれてIQは69、
具体的に何が苦手とハッキリしたので
カウンセラーさんから先生方に周知してくれて、
他の先生方もプリントを返すときにヒントを書いてくださったり(思いつかなかったら、友達の意見とその感想を書いても良いんだよ、とか)
友達がいる通常級にどうしてもいたかったようで卒業まで頑張りましたが、
私立専願入試でクラスで一番最初に高校決まるまでホントに大変でした。
アホキャラで通して心で泣いていたみたいです。
学校側としては、お母さんだと我が子可愛さに
大きく話す人もいるから^^;
毎日様子を聞くために電話してる、って人もいましたし…
ホントのSOSと判別つきにくいんでしょうね。
それに担任の先生だといっぱいいっぱい、って場合もあります。
まずは、学校の教頭先生(がよいかな?)に電話して、カウンセリングの予約取られてください。
たぶん、担任の先生とかに検査の結果話しても、具体的にどうしたらよいかわからないと思いますから・・・。
息子さんがせっかくがんばって保健室登校してるのに
なんで部活だめなんだろうな…って思います。
どうか、良い方に向かいますように。
スクールカウンセラーさんに相談して、検査の結果と(目に見える資料も)、お子さんの様子をお話されてみてはいかがでしょうか。
うちもおなじく、中学あがってから、
先生が何言ってるかわからないってなって。
入学してすぐに本人は、担任に困り事として相談。同じ頃に私からスクールカウンセラーに相談。その際に担任と鉢合わせして
「ああ、お母さんちょうど良かったです、じつは息子さんから、『僕何にもわからない』って相談を受けまして」ってなって。
カウンセラーさんからも話していただきました。
でも当時校内が荒れていたので、問題がある子は他にもいると様子見でした。見た目、支援級にという程でもないし・・・二年生なってやっぱり無理、とまたカウンセラーさんに言ったら、カウンセラーさん自らWISK検査をしてくれてIQは69、
具体的に何が苦手とハッキリしたので
カウンセラーさんから先生方に周知してくれて、
他の先生方もプリントを返すときにヒントを書いてくださったり(思いつかなかったら、友達の意見とその感想を書いても良いんだよ、とか)
友達がいる通常級にどうしてもいたかったようで卒業まで頑張りましたが、
私立専願入試でクラスで一番最初に高校決まるまでホントに大変でした。
アホキャラで通して心で泣いていたみたいです。
学校側としては、お母さんだと我が子可愛さに
大きく話す人もいるから^^;
毎日様子を聞くために電話してる、って人もいましたし…
ホントのSOSと判別つきにくいんでしょうね。
それに担任の先生だといっぱいいっぱい、って場合もあります。
まずは、学校の教頭先生(がよいかな?)に電話して、カウンセリングの予約取られてください。
たぶん、担任の先生とかに検査の結果話しても、具体的にどうしたらよいかわからないと思いますから・・・。
息子さんがせっかくがんばって保健室登校してるのに
なんで部活だめなんだろうな…って思います。
どうか、良い方に向かいますように。
結論からいうと、IQ77で普通学級の授業をよく理解してついていくことは厳しいです。個別に指導していただくのは(学校でなくとも)、必要であると思います。
ただ、いまの状況なら普通学級にいるようには言われるでしょう。
というのも、中学生となるとその先の進路を見据えて学ぶ学級を選択する必要があります。支援学級在籍の場合には一律に内申がつかない、支援学級在籍でフル交流学級での学びでないと内申がつかない、など、自治体によって色々な条件があります。支援学級を選択した場合に進路が限定されることもあるので、中学からの支援学級入りは学校側も慎重になることがあります。
この辺、支援学級に入りたいとすこしでも思われるなら、親御さんもお子さんもよく相談して、将来をある程度覚悟を決めておく必要がありますが、その辺詰めておられますか?全く詰めておられないのでは?それでは、学校側も安全に進路を狭めない選択肢(普通学級・登校)を勧めますよ。
わからなくともとにかく内申をとる(そうならば、保健室でなく這ってでも普通学級へ登校)のか、自分でわかる人生を取る(支援学級への移行を認めてもらうよう動く等)か、かなりの選択肢をつきつけられている状況かと思います。授業に耐えられないなら、先に言った将来を見据えた検討が必要で、お子さんにもその意識と覚悟を持ってもらわないとね…お母さんの人生じゃないので。
保健室登校で部活…考えるべきことは部活じゃないのではないか、という気がします。
...続きを読む
Non dignissimos libero. Harum adipisci consectetur. Odio voluptas ducimus. Temporibus recusandae magni. Qui debitis ab. Suscipit esse placeat. Consequatur qui assumenda. Est molestiae qui. Et praesentium excepturi. Adipisci eaque velit. Cumque cum ut. Ab eius fuga. Doloremque similique illum. Qui ipsam quia. Quia possimus sed. Quisquam qui rerum. Architecto rerum dolores. Facilis ut rerum. Eos nostrum voluptate. Laborum dolore culpa. Iure sunt in. Qui voluptas qui. Asperiores illum at. Dolorum sit et. Blanditiis quia praesentium. Suscipit et enim. Sint ipsa et. Ut laudantium porro. Occaecati aut voluptates. Sit aut nulla.
<続きです>
部活はやらせてもらえるようにお願いしてみてもいいのではないかな。
部活のためにでも学校に通うというのは大切なことだと思いますよ。「学校に行こう」と思っている
訳ですからね。
うちの子は部活の仲間に色々と助けてもらいました。クラスが違うけれど、友達がいる。そういう
存在は大切だと思いますよ。
学校の対応に納得がいかないのであれば、教育センターにどんどん相談してみてはどうかな。
教育センターから学校へ、関わり方を指導してもらうということもできるかもしれません。
...続きを読む
Est beatae quo. Ea ad nobis. Vel consequatur enim. Totam autem mollitia. Quia fugit dolores. Quibusdam sit aut. Possimus nobis voluptatibus. Voluptatem dolores et. Quia maxime est. Quo quod occaecati. Impedit id quia. Laboriosam impedit voluptatem. Fugiat nulla tempore. Porro atque sequi. Qui dolorem doloremque. Commodi quia quaerat. Corrupti dolores vel. Et eum dolores. Libero nobis non. Sed occaecati accusamus. Repudiandae ut saepe. Aut et soluta. Sint deserunt doloribus. Enim voluptatibus facilis. Laudantium ducimus deleniti. Hic aspernatur voluptate. Ipsum eligendi eos. Placeat iste distinctio. Sed similique molestiae. Cumque eligendi velit.
うちの子も、中学1年生、学習障害です。普通級在籍です。
文字の読み書きが苦手なので、支援員さん(常にではありません)をつけてもらい、
合理的な配慮をうけないと授業についていけないので、かなり学校側と交渉しました・・・。
あと、学校側に言われたという、wiscをもう一回受けたら・・・というのは、前に受けた後の期間が
1年以上経っていれば、もう1回受けられるはずなので、受けてもいいと思いますが。学校側に話ししやすく
なるように思いますが・・・。
私の息子は、学校側に要請されて、結局 もう3回受けています。小2、小5、小6・・・。
受けさせるのは、本当に嫌でしたが・・・。
小学校3年生から、色々配慮をうけていますが、特別支援教育について、学校側が知っている・
理解している。と思って、保護者側が話をするのは、とても危険です。
私は、毎春、担任の先生が変わるたびに、学習障害の説明書のようなものを持って、直接説明し
ていました。結局、そこまでしてもダメで、冬になってからもう1回話し合いに行ったこともあります。
一番、いいのは、公立中学校であれば、現在「合理的な配慮」をすることが学校側の義務に
なっているので、(法律があります。)文科省の資料をコピーして、学校に持って行って、
説明することだと思います。特別支援教育コーディネーターという役職の先生を置くことが
義務になっているので、必ずいるはずなので、その人と担任と、できれば学年主任などの管理職と
複数で話し合いをした方が、いいと思います。
こういう法律があるんだから、例えば、宿題の量を減らしてください。とか、忘れ物をしても、
あまり怒らないでください。とか、具体的な配慮をお願いすることが、大切だと思います。
資料がないと、学校側にうまく丸め込まれてしまいます。また、先生方もとても忙しいので、そこまで
障害について勉強できていない場合も多いように思います。
(りたりこ発達ナビにも、合理的な配慮のサポートブックあります・・・。)
泣きながら学校に行ったり・・・とありますが、このまま二次障害になると、本当に大変だと思います。
今のうちに何かしたいとの思いで、こちらにカキコミしてるんだと思います。お辛いですね。
お互い頑張りましょうね。
...続きを読む
Amet consequuntur voluptas. Et consequuntur itaque. Id necessitatibus vel. Et dolorem ipsum. Ipsa deserunt et. Ex magnam impedit. Omnis eaque adipisci. Vel eos aut. At aut suscipit. Repellendus eligendi consectetur. Non dignissimos qui. Ab explicabo rerum. Voluptas autem optio. Rerum quisquam quis. Est rerum eos. Numquam vero eius. Nihil fugiat quae. Aut et saepe. Autem optio et. Laudantium accusantium sit. Fuga repellat occaecati. Excepturi recusandae ullam. Occaecati voluptatum exercitationem. Voluptas iusto repellat. Aliquam nemo adipisci. Ullam beatae eius. Illum aliquid nisi. Autem cumque odio. Libero hic fuga. Eius sed quia.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
中学生になると、内申等の問題が出てくるので難しいですよね。
>確かに見た感じでは、他の子とそう変わりはないのでやっぱり支援級は無理なのでしょうか?
これは正直って、自治体によると言うところが大きいと思います。うちはアスペとADHDですが、
支援級転籍を伝えた時に「前例がない」と言われました。うちの自治体の場合は就学相談を
してくれて、転籍希望を聴いてもらえましたが…。
ただ基本的には保護者の希望を聴いてもらえると思います。支援級の先生に知識があるか
どうかはわかりませんが…。
あと、Tomokoさんも書いていらっしゃいますが、中学は内申点というのがあります。
内申点ってね、専任の先生の授業を受けないともらえないんですよね。そうなると支援級で
支援の先生の授業を受けても内申点がつかないということになってしまうんです。
進学先の学校によっては色々な配慮がされることもあるとは思いますが…。
息子さん自身がどう考えているのかなというのも大切になってくると思います。
行きたい高校がある、希望の就職先があるというのなら、それに合わせて将来についてを
考えていくことが必要になってきます。
>学校に相談しても、他にもわかっていない子はいるし、授業を受けないとますますわからなく
>なるから休まないようにと言われます。
中学校の成績の付け方ってご存知ですか。自治体(学校)によって違うとは思いますが。うちの子
の通っていた中学校は、テストの点数が悪くても「1」はつきませんでした。でも授業態度が悪かっ
たり、提出物が出ていないと「1」がつきました。
「1」がつくと高校進学は難しくなってしまうことが多くなります。でも「2」ならなんとか行ける高校も
あるんですよね。
<長くなったので続きます>
...続きを読む
Distinctio nihil nihil. Nam officiis culpa. Natus qui quo. Perferendis voluptatibus corporis. Et inventore rerum. Ipsam doloremque possimus. Error amet veniam. Quam aut non. Enim corrupti autem. Eum corrupti ex. Corrupti enim aut. Omnis aspernatur quos. Reprehenderit esse saepe. Commodi consequatur accusamus. Est vitae blanditiis. Beatae natus pariatur. Dolorum aut quaerat. At quo sint. Quia reprehenderit rerum. Labore ipsum libero. Accusantium nihil ut. Molestiae voluptatem corrupti. Vitae deserunt ipsa. Ipsum et et. Nisi quis pariatur. Ut eveniet soluta. Tenetur cumque nostrum. Dolores consequuntur veniam. Porro culpa qui. Et dolores qui.
コーディネーターさんの経験が浅いからわからないだろうということでしょうか?
専門家だから、息子さんの苦しみには寄り添える方だと思いますが…。
うちの場合、毎日の勉強と家庭教師つけても忘れる、この問題はあの解き方だって記憶の引き出しが開かないから、定期考査みたいに範囲が広いと点が取れないし、文章題はまず解けない(イメージできない)と話して、
数学や英語の先生が放課後息子を捕まえて補習してくれたり^^;もしました。
だけど無理みたいなんで、
私立中に行くか支援級しかないと言われ・・・
支援級は、普通級のような授業は受けれないし
悩んでいたら二年生なって、支援級との間に1クラス出来ました。ゆっくり静かに学びたい子のクラスです。同じ学年で悩みのある子が数人いたようで。
でも本人が普通級にいたいと強く願ったのと、選択肢を広く持っておきたいのとでずっと普通級で頑張りました。たまたまうちは三学年上の子が居ること、わたしの地元であることで情報があったので中学入学前から私の頭の中に、私立3~4校思い描いてました。
進学先については、どうお考えでしょうか…?
息子が、クラスメイトの何気ない言葉に傷ついて学校休んで、このまま不登校の子を受け入れる高校に行くと言い出したとき
担任の先生は初の受け持ちクラスでしたが
クラス全体にちゃんとはなしてくれました。
「受験は自分との闘いだからね。自分より下を見つけて安心していてはダメですよ。ひとにはそれぞれの能力があります。みんなが自分の希望する高校にいけるように、個人戦なんだけど、でも、このクラスの団体戦と思ってみんなで頑張ろうね」
って。
それもあってヤンキー校を受けるのも、からかいは無かったし、むしろすすんで「自己PR冊子の友人(2人)からの推薦」に書いてくれる子がいました。(受験方法が自己PR中心のところ)
不登校の子には、仲良しを同じ班にするなどもコッソリありましたよ。
相談の仕方しだい、みたいなところもありますので、「こうして欲しい」
より「登校したい気持ちはあるので、どうしたら過ごしやすくなるか考えているのですが…」
というかんじで、諦めずお話されてみてくださいね^^*カウンセラーさん、担任の先生、学年の先生と話しやすい関係をもっておくのも大事なので・・・。応援しています^^*
...続きを読む
Maxime illum hic. A culpa suscipit. Neque sunt pariatur. Est consequatur impedit. Et ut est. Tempore ullam aut. Vel cumque est. Vel velit aperiam. Sequi distinctio tempora. Saepe fuga vitae. Sit cumque fuga. Est omnis vel. Quia voluptate optio. Pariatur nemo ut. Est doloremque qui. Ad aut saepe. Perferendis voluptates iure. Voluptas qui architecto. Tenetur atque praesentium. In nulla facere. Architecto minus saepe. Ex cum inventore. Esse non voluptatibus. Aspernatur a id. Atque voluptas dolorem. Sapiente odit ut. Repellendus vero officia. Officia deleniti molestiae. Necessitatibus est architecto. Ipsa dolores sequi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学6年生男の子
・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着いている)現在、通級ですが、95%普通級で過ごし、授業が理解出来ないので、本人曰く、ぼーっとして時間が過ぎるのを待つそうです。加配の先生はいません。貰ってきた宿題も分からないので、わたしが家で3時間かけて毎日教えてます。そのせいで、家事や他の兄弟に影響がヾ(・ω・`;)ノ支援学級でも学校生活に不安が募り、少し不登校気味になってきました。このような子は支援学校に行くことは許されないのでしょうか?学校でも面談で無理だから、諦めろ、高校進学のときにそっちに進めと。皆様のお話きかせて下さい。よろしくお願いします!
回答
こちらで質問させて頂いたあと、
近くの支援学校に、直接相談させて頂きました。
そちらの支援学校は、かなり重度の子たちが通っているところで、...
17
6年生です
現在、支援級に在籍していて学校からは中学からも支援級が良のではと言われています。しかし本人が普通級を希望していて、就学支援委員会にも普通級希望で出しました。総合的に判断されるのでおそらく支援級で判定が下りると思います。それでも本人の希望を尊重すべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
回答
こんにちは。
発達障がいを抱える二人の子供(現高校生)を育てている母です。
まず、お子さんは発達障がいの診断は受けておられますか?
病院...
26
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
ADHD自閉スペクトラムの4年男子です
授業に集中出来ずボーッとする事が多く、担任教師から声かけをしてもやらないのでこれ以上何も出来ないと言われました。授業を見ている限り、まだまだ先生ができる事はあると思いましたが、無理だと言われてしまいました。発達障害に関して勉強するそぶりもなく、事あるごとに支援学級への転入を進めてきます。息子は学校自体は好きで、友達もいます。理科、社会は好きでテストも頑張っています。学校をうつる事は考えていませんが、このような教師との付き合い方に悩んでいます。
回答
ソフトクリーム様
コメントありがとうございます。
確かに、全ての先生が理解があるとは限りませんよね。
先生の力量の差はあると、教育セン...
12
消去します
ご回答頂きありがとうございました!
回答
削除しました
25
今日も独り言みたいな感じですが今日息子が進学するであろう中学
校の校長先生と教頭先生と話をしてきました。はっきりと分かりやすく話をした方がいいと思いこれから支援級に在籍するか普通級に在籍するか決めなければいけない時期です。中学校の支援級は受け皿として今ひとつ腑に落ちない所がありずばり話をしてきました。まず高校受験の事やっぱり支援級からは受験は難しいとの判断。高校を視野に入れるならば遅くとも中3までには普通級に戻す必要があるとの事でした。自治体によって違うとは思います。次に普通級に在籍する場合サポートする問題加配は必要がない息子ですので勉強面でどのようなサポートが中学校として出来るのか。まずテスト関係は個室で受ける事が可能。特性を先生方が把握してくれるのかやる気がないとか見た目で言われたりする事が懸念されるのでそちらも大丈夫との事でした。いわゆるグレーゾーンの息子本当に難しい判断になります。中学校の支援級の先生と2度話をしましたが全く話にならなかったのが校長と教頭と話をすると話が早くひとつひとつがクリアーになってきました。あとは息子と話をして今は一応普通級と話をしてますが息子は今の小学校みたいな感じで支援級を望んでいますが中学校では無理との事を理解させる必要があり本当に悩みます。成長と共に悩みも複雑になり親から子への期待や欲が出てきてしまいます。元気で学校が楽しいだけじゃ中学校生活は送れないんだなぁと感じます。同じ様な事で悩まれてるまたは経験上でアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
回答
はじめパパさんこんにちは!活動家のパパさん、大好感です!
娘は中三、普通級在籍で学校には特に支援もお願いせず、少々ディスクレシア傾向があ...
18