締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
中学は支援級か普通級か悩んでいます
退会済みさん
中学は支援級か普通級か悩んでいます。
超長文失礼します!
小5の息子は幼稚園の頃 児童精神科でアスペルガー症候群と診断されました。
その為入学からずっと支援級在籍です。
年々普通級で過ごす時間が増えていき、現在は全交流しています。
中学も支援級に籍を、考えていましたが 息子は中学生になったら普通級に移りたいと言っています。
どうもごく一部の子が支援級なのをからかうので気にしているようです。
4年生の頃それが原因で女の子に虐められ大変でした。(現在はその子とクラスが別なので楽しく通えています。)
支援がなくても全部一人で出来るようになってからにしよう
今迄通り籍は残しておいて全交流にすれば普通級と変わらないよと言い聞かせたのですが
支援級に籍を置いてる事自体が嫌だ。差別される。もう大丈夫だからと言い張っています。
年々良くなってきてはいるものの、
●持ち物の管理が出来ないのでなくし物、忘れ物が多い。(落し物箱から自分のを待って来てねと言ったらどれが自分のか分からなかったからと全部持って帰って来た)
●一斉指示を自分に言われてると認識出来ないので作業に取り掛かるまで時間がかかる。
●想像力が欠けている為 感想文が報告書になる。
図工が苦手(お題が出ている場合は出来るが自由にやる物は こーゆーの好きだよね?等ヒントをあげないと出来ない)
●言われないと時間割り、宿題をやらない。
●時間の概念がないのかいつも遅刻ギリギリ。急がない。早く起きても結局同じ結果に…。
等々の課題が山盛りてんこ盛りです。
支援級の先生が様子を見て声を掛けてくれたり やり残した課題を休み時間にみてくれたりするおかげで 何とか授業に付いていけており、成績表も三段階中全て真ん中をキープしていますが それらがなくなったら一体どうなるのか...。
中学校は提出物も増えますし、勉強も難しくなります。
息子の気持ちを汲んであげたい気持ちはありますが
どうせ高校は支援がなくなり自力で頑張らないといけないのだから義務教育の間くらいは...と思ってしまいます。
移籍するとなると教育委員会と面談したり書類を出したりと色々準備があるので早めに先生に伝えないといけません…。
皆さんの意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願い致します。
ウィスク3
言語性101
動作性92
言語理解103
知覚統合90
注意喚起106
処理速度97
超長文失礼します!
小5の息子は幼稚園の頃 児童精神科でアスペルガー症候群と診断されました。
その為入学からずっと支援級在籍です。
年々普通級で過ごす時間が増えていき、現在は全交流しています。
中学も支援級に籍を、考えていましたが 息子は中学生になったら普通級に移りたいと言っています。
どうもごく一部の子が支援級なのをからかうので気にしているようです。
4年生の頃それが原因で女の子に虐められ大変でした。(現在はその子とクラスが別なので楽しく通えています。)
支援がなくても全部一人で出来るようになってからにしよう
今迄通り籍は残しておいて全交流にすれば普通級と変わらないよと言い聞かせたのですが
支援級に籍を置いてる事自体が嫌だ。差別される。もう大丈夫だからと言い張っています。
年々良くなってきてはいるものの、
●持ち物の管理が出来ないのでなくし物、忘れ物が多い。(落し物箱から自分のを待って来てねと言ったらどれが自分のか分からなかったからと全部持って帰って来た)
●一斉指示を自分に言われてると認識出来ないので作業に取り掛かるまで時間がかかる。
●想像力が欠けている為 感想文が報告書になる。
図工が苦手(お題が出ている場合は出来るが自由にやる物は こーゆーの好きだよね?等ヒントをあげないと出来ない)
●言われないと時間割り、宿題をやらない。
●時間の概念がないのかいつも遅刻ギリギリ。急がない。早く起きても結局同じ結果に…。
等々の課題が山盛りてんこ盛りです。
支援級の先生が様子を見て声を掛けてくれたり やり残した課題を休み時間にみてくれたりするおかげで 何とか授業に付いていけており、成績表も三段階中全て真ん中をキープしていますが それらがなくなったら一体どうなるのか...。
中学校は提出物も増えますし、勉強も難しくなります。
息子の気持ちを汲んであげたい気持ちはありますが
どうせ高校は支援がなくなり自力で頑張らないといけないのだから義務教育の間くらいは...と思ってしまいます。
移籍するとなると教育委員会と面談したり書類を出したりと色々準備があるので早めに先生に伝えないといけません…。
皆さんの意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願い致します。
ウィスク3
言語性101
動作性92
言語理解103
知覚統合90
注意喚起106
処理速度97
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
検査の数字だけ見せていただくと、私の息子の方が全体的に下です
ウチは今春から中1で小学校は全学年普通級でした(•••というのも5年生までに障害を知らなかったから)
勉強、宿題、提出物はかなり私が気をつけて見てあげていました
中学は今のところ普通級で行きます
ウチは本人にまだ告知していません
学校から帰ってから毎日友だちと遊びます
勉強はどちらかというと苦手ですが、サッカーでは一目おかれている感じなので今までは上手くやってこれました
以降はわかりません
もし困ってきたら告知し「支援受けることができるよ!」と。
それぞれの子どもの希望を優先してあげられればと私は思うのですが•••
ウチは今春から中1で小学校は全学年普通級でした(•••というのも5年生までに障害を知らなかったから)
勉強、宿題、提出物はかなり私が気をつけて見てあげていました
中学は今のところ普通級で行きます
ウチは本人にまだ告知していません
学校から帰ってから毎日友だちと遊びます
勉強はどちらかというと苦手ですが、サッカーでは一目おかれている感じなので今までは上手くやってこれました
以降はわかりません
もし困ってきたら告知し「支援受けることができるよ!」と。
それぞれの子どもの希望を優先してあげられればと私は思うのですが•••
年々、普通級で過ごす時間が増え、今は全部交流とは、素晴らしいですね。
さまざまな問題に対して、様々な工夫をしてこられたのだろうと思いましたし、また言葉には表せないほどのご苦労がおありだったのではないかとも感じました。
しかし、そんなことを含めて、むぎわらにゃんこさん親子のことを考えていたら、これからやってくるたくさんの問題もむぎわらにゃんこさん親子なら、乗り越えていくことができるではないかと思ってしまいました。(無責任かもしれませんが、、、)
小学校高学年にもなると、子どもたちは、自分と周りを比較し、自分の立ち位置のようなものを感じ始めるのではないかと私は思っています。
そして、そんな感覚を通して、自分がすべきこととか、していきたいことを選択していく力をつけていくのではないかと思います。
そう考えると、むぎわらにゃんこさんのお子さんは自分のこれからについて選ぼうとする力をつけることができるまでに成長してこられたと考えることはできませんか?
私は、むぎわらにゃんこさんのお子さんを知りませんが、それでも中学生になったむぎわらにゃんこさんのお子さんを想像すると、とても、とても、楽しみになってしまいました。
テレビの某番組で、小学校では支援級だったけど、中学校では普通級を選んだという親子さんが出ていたことがありました。
そのお子さんも、確か自閉症スペクトラムだったと思うのですが、お母さんは「子どもが決めたから普通級に決めた」とおっしゃっていたように記憶しています。
子どもが自分のことを決めようとしている今、WISCの結果をみても、それを支えてあげる方向で検討するのも良いのではないかと私も思います。
幸い、あと一年の小学校生活が残っていますので(決めるには実質半年くらい?)、普通級も視野に入れて考えながら過ごしていき、問題点や普通級における支援の方法などを洗い出していくというのはどうでしょうか。
文面からは、高校は普通学校へとお考えなのかな?と感じたのですが、それなら、中学校のうちから、(中学校も、無理と判断すれば、途中からでも支援級に移籍可能なのではないでしょうか?)普通級を経験しておくのも良いのではないかと感じました。
今回のことをきっかけに、お子さんが、ますます成長されるといいですね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
さまざまな問題に対して、様々な工夫をしてこられたのだろうと思いましたし、また言葉には表せないほどのご苦労がおありだったのではないかとも感じました。
しかし、そんなことを含めて、むぎわらにゃんこさん親子のことを考えていたら、これからやってくるたくさんの問題もむぎわらにゃんこさん親子なら、乗り越えていくことができるではないかと思ってしまいました。(無責任かもしれませんが、、、)
小学校高学年にもなると、子どもたちは、自分と周りを比較し、自分の立ち位置のようなものを感じ始めるのではないかと私は思っています。
そして、そんな感覚を通して、自分がすべきこととか、していきたいことを選択していく力をつけていくのではないかと思います。
そう考えると、むぎわらにゃんこさんのお子さんは自分のこれからについて選ぼうとする力をつけることができるまでに成長してこられたと考えることはできませんか?
私は、むぎわらにゃんこさんのお子さんを知りませんが、それでも中学生になったむぎわらにゃんこさんのお子さんを想像すると、とても、とても、楽しみになってしまいました。
テレビの某番組で、小学校では支援級だったけど、中学校では普通級を選んだという親子さんが出ていたことがありました。
そのお子さんも、確か自閉症スペクトラムだったと思うのですが、お母さんは「子どもが決めたから普通級に決めた」とおっしゃっていたように記憶しています。
子どもが自分のことを決めようとしている今、WISCの結果をみても、それを支えてあげる方向で検討するのも良いのではないかと私も思います。
幸い、あと一年の小学校生活が残っていますので(決めるには実質半年くらい?)、普通級も視野に入れて考えながら過ごしていき、問題点や普通級における支援の方法などを洗い出していくというのはどうでしょうか。
文面からは、高校は普通学校へとお考えなのかな?と感じたのですが、それなら、中学校のうちから、(中学校も、無理と判断すれば、途中からでも支援級に移籍可能なのではないでしょうか?)普通級を経験しておくのも良いのではないかと感じました。
今回のことをきっかけに、お子さんが、ますます成長されるといいですね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
感想文は多くの男の子が苦手ですよ。
本人の気持ちを尊重しては?。
学校の授業や宿題で大変なら寺子屋的なゆっくりした塾に入れてみると。
視覚が強いならダブレット学習を取り入れてみるなどですね。
普通学級のみでいいか悪いかは、先生次第が大きいと思いますね。
相談をして理解のある先生が担任になって下さるといいですね。
他のコラムでありましたが、先生も人なので子供が何か出来るようになった「先生のおかげで~。」とヨイショして良い関係をと思いますよ。
困ったことがあれば、また考えなければいけませんが。
まずはおこさんのヤル気を尊重してもいいかなとは思いました。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
本人の気持ちを尊重しては?。
学校の授業や宿題で大変なら寺子屋的なゆっくりした塾に入れてみると。
視覚が強いならダブレット学習を取り入れてみるなどですね。
普通学級のみでいいか悪いかは、先生次第が大きいと思いますね。
相談をして理解のある先生が担任になって下さるといいですね。
他のコラムでありましたが、先生も人なので子供が何か出来るようになった「先生のおかげで~。」とヨイショして良い関係をと思いますよ。
困ったことがあれば、また考えなければいけませんが。
まずはおこさんのヤル気を尊重してもいいかなとは思いました。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
皆さん 暖かいアドバイスをたくさんありがとうございます!どれもとても参考になりました!
低学年の頃は普通級に行きたくない、自信がない、無理!と言っていたのに 今は普通級に行きたい!大丈夫!(全然大丈夫じゃないんですけど^^;)と言うようになっただけでも大きな進歩ですよね。
本人が変わりたい、変えたいと思う気持ちを応援したいと思います!背中を押して下さって本当にありがとうございます!!
支援級在籍だと、内申書(調査書)が出ないと言う話はよく耳にしますよね。
以前不安になって調べたところ神奈川県では普通級の子供たちと同じ提出物、テストを受ければ内申貰えるそうです。
進学予定の中学では支援級から公立高校へ進学したお子さんもいるそうです。(うちは無理そう;)
地域によって全然違うんですね。
特別支援教育支援員という制度があるのですね!知りませんでした。この制度を活用出来れば普通級でも頑張れそうです^ ^
就学前は療育手帳B2がありましたが更新で貰えなくなったので代わりに精神の2級を取得しました。
支援学校だと安心ですが療育の方の手帳がいるみたいなんで無理ですね。そもそも本人が断固拒否でしょうし...。
高校での通級指導在籍が始まるのですね!
一部の高校でしょうか?
全国的に広まれば選択権も広がりますね!
発達障害児の高校進学って難しいですね…。
見た目で分からないせいか理解も得られにくく、中途半端で...。プライドは人並みにあるんですけどね(^_^;) ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
低学年の頃は普通級に行きたくない、自信がない、無理!と言っていたのに 今は普通級に行きたい!大丈夫!(全然大丈夫じゃないんですけど^^;)と言うようになっただけでも大きな進歩ですよね。
本人が変わりたい、変えたいと思う気持ちを応援したいと思います!背中を押して下さって本当にありがとうございます!!
支援級在籍だと、内申書(調査書)が出ないと言う話はよく耳にしますよね。
以前不安になって調べたところ神奈川県では普通級の子供たちと同じ提出物、テストを受ければ内申貰えるそうです。
進学予定の中学では支援級から公立高校へ進学したお子さんもいるそうです。(うちは無理そう;)
地域によって全然違うんですね。
特別支援教育支援員という制度があるのですね!知りませんでした。この制度を活用出来れば普通級でも頑張れそうです^ ^
就学前は療育手帳B2がありましたが更新で貰えなくなったので代わりに精神の2級を取得しました。
支援学校だと安心ですが療育の方の手帳がいるみたいなんで無理ですね。そもそも本人が断固拒否でしょうし...。
高校での通級指導在籍が始まるのですね!
一部の高校でしょうか?
全国的に広まれば選択権も広がりますね!
発達障害児の高校進学って難しいですね…。
見た目で分からないせいか理解も得られにくく、中途半端で...。プライドは人並みにあるんですけどね(^_^;) ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
中学卒業後を見据えて全日制に限らず定時制、通信制の高校に行くには中学校学習指導要領に則って国語、数学、英語、理科、社会をきちんと支援学級でも履修させる必要があります。これができない支援学級はだめです。中学校とは小学校とは違い教科ごとに先生が替わるので注意。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
まずは高校についてです。先日、高校の先生から聴いたのですが、平成30年度から高校でも
通級指導が始まるそうです。
あと、問題になるのは中学校の内申点だと思いますが、支援級在籍でも全教科交流できるので
あれば特に問題はないと思います。基本的に専任(教科担任)の先生の授業を受けられれば
問題はないと思います。
残るのは息子さんの気持ちの問題ですよね。
もし私なら、子どもの気持ちを優先するかな。そのかわりに今できていなことを少しずつでもできる
ようにしていく。
>●持ち物の管理が出来ないのでなくし物、忘れ物が多い。(落し物箱から自分のを待って
来てねと言ったらどれが自分のか分からなかったからと全部持って帰って来た)
忘れ物に関しては、学校の成績の付け方にもよるかなと思います。忘れ物が多いと成績が
「1」になってしまうとかだと考えないといけないけれど、隣のクラスの子にでも借りられたら
大丈夫なら(ものによるかもしれないけれど)それでもいいのではないかな。
ただ「借りに行く」というスキルは必要だけれどね。
>●一斉指示を自分に言われてると認識出来ないので作業に取り掛かるまで時間がかかる。
小学校で支援級に在籍をしていたということで、先生に配慮をお願いしてみることはできない
かな。関わる先生が増えてしまうので難しいかもしれないけれど、とりあえずお願いをしてみては
どうかなと思います。
>●想像力が欠けている為 感想文が報告書になる。
>図工が苦手(お題が出ている場合は出来るが自由にやる物は こーゆーの好きだよね?等
>ヒントをあげないと出来ない)
作文を書こうと思って書いているのなら、それはそれでOKではないかな。成績は少し下がって
しまうかもしれませんが、提出できないよりいいと思います。
図工も基本的には、課題を出されることが多いと思いますし、ヒントをあげてできるのならそれでも
いいのではないかな。
<長くなったので続きます>
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
まずは高校についてです。先日、高校の先生から聴いたのですが、平成30年度から高校でも
通級指導が始まるそうです。
あと、問題になるのは中学校の内申点だと思いますが、支援級在籍でも全教科交流できるので
あれば特に問題はないと思います。基本的に専任(教科担任)の先生の授業を受けられれば
問題はないと思います。
残るのは息子さんの気持ちの問題ですよね。
もし私なら、子どもの気持ちを優先するかな。そのかわりに今できていなことを少しずつでもできる
ようにしていく。
>●持ち物の管理が出来ないのでなくし物、忘れ物が多い。(落し物箱から自分のを待って
来てねと言ったらどれが自分のか分からなかったからと全部持って帰って来た)
忘れ物に関しては、学校の成績の付け方にもよるかなと思います。忘れ物が多いと成績が
「1」になってしまうとかだと考えないといけないけれど、隣のクラスの子にでも借りられたら
大丈夫なら(ものによるかもしれないけれど)それでもいいのではないかな。
ただ「借りに行く」というスキルは必要だけれどね。
>●一斉指示を自分に言われてると認識出来ないので作業に取り掛かるまで時間がかかる。
小学校で支援級に在籍をしていたということで、先生に配慮をお願いしてみることはできない
かな。関わる先生が増えてしまうので難しいかもしれないけれど、とりあえずお願いをしてみては
どうかなと思います。
>●想像力が欠けている為 感想文が報告書になる。
>図工が苦手(お題が出ている場合は出来るが自由にやる物は こーゆーの好きだよね?等
>ヒントをあげないと出来ない)
作文を書こうと思って書いているのなら、それはそれでOKではないかな。成績は少し下がって
しまうかもしれませんが、提出できないよりいいと思います。
図工も基本的には、課題を出されることが多いと思いますし、ヒントをあげてできるのならそれでも
いいのではないかな。
<長くなったので続きます>
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
修学旅行前に以下のことがありました
回答
わたしならですけど。
猛抗議とおもわれないような意見をつたえます。
まず、修学旅行まえに、要望があるなら最初から伝えます。
決まってから...
18
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます
回答
おはようございます。
保護者がのぞむのは、
>いじめ認定、子供のメンタルケア、再発防止、中学への申し送り、
なんですよね?
いじめの認定...
16
不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に
回答
おはようございます
ウチの息子も記憶だけで小学校では成績が良かったです。
しかし、危惧されているように記憶のキャパを超えた範囲なんです...
8
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
内申書は先生が記入されるのでは?
ありのままを…
配慮が必要だと感じられてるなら記入しますし、障害等手帳有無も、先生から伝えられると思いま...
12
私は中学三年生です
回答
ちなみに、私がおやなら
皆の進路が概ね決まる、3月あたままでは、無理して登校しなくていいんじゃないのーと話します。
適応指導教室や別室登...
12
初めて利用させていただきます
回答
こんな時間に大変失礼致します。
まず一つ。
問題なのは、先生が変わる時に、お子さんの事について。きちんと、引き継ぎがされていない事が、問...
19
いつも、迷った時、落ち込んだ時などこちらにはお世話になってま
回答
うちは、5年生ですが中学見学、地域の支援学校、支援級は今月、来月中に行く予定です。
遅くても9月中旬までに決めて伝えないと、通常級のままと...
6
小学6年生男の子
回答
地域性もあるのかもしれないですけど、手帳取ってない、IQも知的障害の診断は出なかった程度
普通級で行ける日と欠席する日があるのが5年まで続...
17
こんにちは
回答
小6の支援学級(知的固定級)自閉スペクトラム男子の母です。
どうして知的に遅れがないお子さんに支援学級を勧めるのかな?集団生活に大きな問題...
6
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
らんまるさん
コメントありがとうございます‼
私立の幼稚園のため連絡帳はありません(^^;
また私の地域では保育園でも年少からは連絡...
9
学年の途中で子供さんが支援級から通常級に戻ったかたおられます
回答
現在、小学校の支援級で教員をしています。
中学卒業後のことも考えれば(高校には一般的に個別支援級がないので)中学から『一般級』でやっていけ...
9
中学校で普通級か、支援級か迷ってます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高1の息子がいます。うちは内申点のことがあり、支援級在籍で全教科交流から
...
9
小学5年生の女の子です
回答
すみません、娘さんが私とよく似ていたので自分自身の経験でこんな風にチャレンジしたよ、と例をあげてみます。具体的な診断がないとか不安になりま...
3
小学6年の息子についてです
回答
勧められるという事は、それなりの理由があるからではないのでしょうか。
それも教育委員会からで、就学相談されての?事なのですよね。
中学...
9
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
回答
そもそも通級指導教室自体が<発達障がいがある児童向け(グレーゾーンも含む)の指導>なので通級に通われている段階で周りのお子さんはお子さんに...
15
長々とすみません
回答
2年生までは普通級で給食の時間のみ登校。
3年生からは支援級で短時間登校、交流はなし。本人の自由に過ごしつつ、6年生の今は1年生3学期の内...
10
小5息子(2年生から支援級在籍)の事で相談です
回答
ハコハコさん
この前デイの面談で聞いた話なのですが、到着して棚にランドセル等を入れて荷物の整理整頓していて、(自主通所のデイなので)◯◯は...
23
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
家も小学6年生支援級在籍、知的無しで、中学以降の行き先を考え中です。
先日、就学相談の第一回目がありました。
家の地域の中学校支援級はど...
10
ASD+ADHDの中3息子の進路について相談です
回答
こんなことを言うのはあれなんですが、高校に行きたいのであれば、自分である程度の候補をあげておかなければなりません。
その中から、親や先生と...
17
来年度中学生になる息子がおります
回答
おもちくんさんこんにちは
進学悩む時期ですよね。夏休み期間中にいろいろ相談や見学ができるといいなと思います。
さて、ご質問のこと
就学...
16