質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

戦う親父になりつつあるこの頃です

退会済みさん

2017/07/14 10:57
7
戦う親父になりつつある この頃です。
今日は 独り言みたいな感じですが 悩みを聞いて下さい。

先日から 中学校進学の事で 色々とお知恵を頂きました。
昨日 小学校の面談があり いよいよ 支援学級か普通級か
とりあえず指針を示す時期になりました。

答えは 普通級を選択致しました。
おそらく息子の 今の学力では 数学がついていけないのは わかりきってますが
私の住んでる自治体は支援級に在籍すると 内申書の点数は0点評価になります。
絶対評価での評価点数です。もちろん文章評価での評価はでますが

高校受験の為の評価では 0点は致命的です。
息子は いわゆるグレーゾーンの中にいる 発達障害児です
市の教育委員会にも話を聞きにいきましたが 同じ回答でした。

知的障害も無い為 支援学校の受験資格もありません。
今の中学校の支援体制は 支援級に内申作らないってそれこそ障害者差別解消法に違反すると訴えてよい話じゃなかろうかと思います。

ここ何日かで 中学校 教育委員会 小学校の先生とお話をしてきましたが
まだまだ 支援学級に対する考え方が古く
差別をされていることを思い知らされました。

法整備は整ってきてますが 障害者差別解消法に反してる事が 多々あると感じました。

次男も発達障害で 今 小4ですが このような話し合いは
次はしたくないものです。

今更ながら 思うのは 中学校までは 梯子がありますが
高校受験になると 発達障害(情緒)には いきなり梯子を外されると思いました。

今日はネガティブですが 何かしら 声を発信しないと
現状が変わらないと思いました。

各自治体では 対応が違うので 国が一定にしてくれなことには
無理なんだろうと思いました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/07/15 19:46
皆さん
コメントありがとうございました。

色んなご意見ありがとうございます。

自治体への不満は 沢山ありますが
誰かが声をあげないと 進まない話もありますし、現状を把握してほしい気持ちで自治体と話をしました。

小学校の教師や 父兄さんも 同じ気持ちの元 話を進めてます。

来年度から 変わる様な話ではありませんが いつか変わってほしいと思い 声をあげてます。

人それぞれ 個人それぞれの 理由があり
支援があり 障害があります。

何が正解かは わかりませんが
親である以上 子供の将来を なんとかしてあげたい気持ちは 皆さま同じだと思います。

もう少しだけでも 個々それぞれにあった支援環境が変わればいいなぁと 思ってます。

これからも 前に進んだり 後ろに下がったりの繰り返しで 子供の成長を見れたらいいて思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/62202
ハジメパパさん、こんにちは。

普通級への進学を決められたとのこと。
知的障害のある子をもつ親からすれば、普通級か支援級か選択できるなんて羨ましいです。

知的障害があって、手帳をもっている子どもは、中学校卒業後は支援学校高等部があると思われがちですが、今は希望者が多く、希望する支援学校に入れないことも多いです。また手先が不器用で、作業と名の付くことが大の苦手な私の長男には、支援学校は合いません。

勉強は大好きなのに、支援級在籍で内申点もない、学力もない、ないない尽くしの長男…まだ中1ですが、あちこちの学校に相談に行っています。高校に行きたい、という長男の夢を叶えるために親子で頑張っています。

卒業後に梯子がある生徒なんて、いないと思います。それは障害のあるなしにかかわらず…です。みんな、必死です。

戦うことももちろん必要ですが、戦ってばかりでは先に進めなくなります。味方を増やすことも大事です。
https://h-navi.jp/qa/questions/62202
さん
2017/07/15 01:13
お疲れ様です。

息子は小学校を普通級で過ごしたのですが
「この子は支援級だったら楽しく過ごせたのではないか。」
と思う事が多々ありました。
現在中学1年、普通級で週一通級に行ってます。

なぜ、普通級を選択したか。
理由は2つ。

*特相で普通学級の判断されたから。但し通級教室も必要との事。

*支援学級だと中学卒業後の進路が限られる。進学先はどこも人気があり入るのが大変。

将来の事を考えると、せめて高校卒業資格はとらせたい。
私立だったら発達障害児を受け入れていて
高校3年間を将来の進学や就職の為に指導してくれる学校がある。
でもその為には例えオール1でも成績の評価がないと受験は困難。
それを考えると普通学級は必須でした。

以前書かせて頂いたのですが
息子にとって少しでも居心地の良い環境で学校生活を送って欲しい、
そんな思いから学区変更しました。

もうすぐ1学期終了。
何事もなく過ごせたか?そんな訳ありません。
でも1度も休まず行ってます。

でも最近思う事があります。
最終目標は自立なんですよね。
どこの学校を卒業したかではないんです。

これから何が起きるか判らない。
息子の状況次第で又大きな決断をしなければいけない時がくるかもしれません。
普通学級で息子が苦しくなったり特相や学校で支援学級の判断があれば…
息子が苦しくない方を選択します。

回答になってないですね。
私事ですみません。

ハジメパパさん、戦う父!!!💪
応援してます💨




...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/62202
退会済みさん
2017/07/14 20:19
ハジメパパさん こんにちは

なるほど、それで、前回、副申書のことを気にされていたのですね

ご指摘の通りの状況が日本全国にあります。
高校は義務教育ではないので、支援級などの梯子は中学まででほとんど外されます

そして、一部の私立高校が、
内申ゼロ点でも受験学科を操作、勘案して
支援学級から入学させる受け皿になっている状況も
ご存知かと思います。

肢体不自由か知的障害なら
支援学校に行けば高等部まで教育が保証されるし
卒業後の進路も希望すれば、100%面倒見てくれます

しかし、支援学級は中学まで
しかも中学では、情緒の支援学級のお子さんの特性に合っているとは言えません。

戦いたくなる気持ち、よくわかります。
私も療育センターで担当している情緒の支援級のお子さんたちの親御さんには
「小学校で支援級でも、中学校では通常級に行けるように、6年かけて準備しましょう」
と目標をつけることがあります。
明らかに知的な問題が大きくなったら、別ですが、情緒の支援級のお子さんは
得意科目では通常級のお子さんと学力的に遜色無いことも多いので

ハジメパパさん、3年しかありません
戦い暮れて、高校受験に間に合わないと悔しいので
したたかに戦いましょう

お勧めは、通常級+発達障害に特化した塾・家庭教師で、成績をとることでしょうか?

昔の同僚が、発達障害のお子さんだけの個別指導塾をやっています
家庭訪問もするし
受験の付き添いや
親御さんや学校との相談もやっています

多分
全国に、そんな塾や家庭教師、増えているように思います。
...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.
https://h-navi.jp/qa/questions/62202
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

色々と大変そうですね。うちの子のことを書かせていただきます。
うちは中学校は支援級で入学をしました。小5の時から教育センターで中学校について
相談していて、支援級で大丈夫(高校に関して)となりました。

でも中1の1学期に支援学校等の見学に行って話を聴いたところ、うちの子の場合は
支援級では無理だということがわかりました。

それで選んだのが1年生の残りの時間は全科目交流。2年生からは通常級に転籍と
言う方法でした。
うちの自治体では高校の内申点は中1から必要なので1年生の時に内申点をつけておく
必要があったんですね。(自治体によっては3年生のみで大丈夫なところもあります)

あとは高校に見学に行って、事情を話して、一般的な対応について聴いてきました。
うちの場合は公立でも私立でも、対応を考えてくれているところが何校かありましたよ。

それと転籍するときに支援の担任の先生と面談をして、心配なこと等をお話ししたの
ですが、その時に「小学校では算数の交流をしていなかったので、公式等はわかって
いないものがあるかもしれない」というようなことを話したんですね。
でもまぁ、一応話しておいたという感じで。家でしっかりと教えていかなくちゃなと思って
いたのですが、方程式の応用問題で三角形の面積を求める問題が出てしまって。息子は
諦めていたらしいのですが、先生が何も言わずに息子の教科書に公式を書いていってくれた
そうです。
そういう先生もいらっしゃるんですよね。定年間近の厳しい感じの先生だったのですが、
素敵な配慮をしていただき、とてもうれしかったのを覚えています。

学校を変えていくのは大変な労力がいることだと思います。もしかすると3年間では変わらない
かもしれません。
でも先生や職員、全員が敵ではない。きっと理解してくれている人、理解をしようとしてくれる
人がいると思います。私はそう信じています。

大変なこと、辛いことがたくさんあると思いますが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/62202
退会済みさん
2017/07/14 22:04
うちも、6年で来年中学の通級行くかどうかで、すったもんだしてます。
自閉症スペクトラム、知的障害無し、本は読めるが、文章書けない。
内申取れないでしょうね…

ハジメパパさんのお子さんにとって、一番ストレスの少ない道を探せるとよいですね。我が家も頑張ります! ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/62202
ハジメパパさん、お疲れさまです。
戦っていらっしゃるようすが目に浮かぶようです。。。

うちの次男が支援学級を選択したのは、集団行動ができなかったこと、
耳の感覚過敏があり音楽の授業が受けられなかったことなどです。
あと、給食をもめずにやめてしまうため、というのもありました。
日常の学校生活にかなりストレスを抱えていましたので。
そういうのがないなら、普通学級が良いのではないかと思います。

我が家では科目をオット担当と私担当に分け、自宅で教え続けました。
普段の授業はわからなくてもいいからとにかくノートを書いてくる、
宿題・提出物は忘れず聞いてきて遅れず出す。
進学のために徹底しました。
3年間、支援学級にいることが高校受験のハンデにならないよう
支援学級にいても普通学級と同じペースで学習を進めてもらいました。
中学は授業の進みがすごく早いのと、試験の範囲はとても広いです。
なので個別指導の塾や家庭教師を利用されたりするのもいいのではないでしょうか。

「中学を卒業したらいきなり梯子をはずされてしまう」、
これは本当にそうだと実感します。
特別支援学校と普通高校しかないと聞かされた時はどうしようかと思いました。
ですが、普通高校の卒業資格がとれる高等専修学校もあります。
次男が通っているのは私学の普通高校ですが、次男とよく似たぽわ~んとした
子がたくさん通っている学校です。
学力よりは真面目かどうかが重視されるという(笑
いろんな学校があるものですよ。
ハジメパパさんのお子さんはまだ小学生なので、これからゆっくりと中学卒業後の
進学先を探していかれるといいと思います。

それにしても地域によってずいぶんと差があるものなんですね。。。 ...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

進路について相談させてください。現在小学5年生の子供がいます。3歳の時に自閉スペクトラム症の診断と療育手帳を取得、小学校は支援級入学しまし...
回答
支援学校を検討されてるのなら、地域の支援学校を卒業された方にお話を聞いて検討するのがよいと思います。イメージと違って入学後に苦労された方も...
12

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
フランシスさん、貴重なご意見ありがとうございます。 まだまだ私は勉強不足であると痛感いたしておる所です。 就学先を決めるに当たって見学に行...
8

中学校をどこにするかで悩んでいます

現在小学五年生、ASD、知的に遅れはありません。特別支援学級に在籍しています。地区の公立中学校に行くか、受験をして私立の附属中学校に行くか...
回答
余談。 進学クラスのある私立で、普通クラスはレベルが高くないのに、進学や特進クラスだけは進学実績がやたらと高い場合 要注意です。 進...
14

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
皆様ありがとうございます。 田中ビネー、WISC-Ⅲ、あぁ思い出されます。当時を振り返ると涙が出てきます💧最終的に6歳田中ビネー96、8歳...
19

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
ナビコ様 コメントありがとうございます。 特に加配がつくわけではなく、 娘も息子も担任の先生が配慮する程度です・・・ ですので、娘の方も...
14

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
今まで、頑張ってきたから、今が あるんです。 今の、状態が、恵まれているのではなく、 本来、あるべき姿なんです。 どうぞ、思いっきり楽しん...
6

広汎性発達障害の小6の娘です

この三連休で自信をかなり失い心配です。まず最初は連休だったので、算数の復習を一緒に見てやったところ、やはりわすれてたりして、私に少し怒られ...
回答
続き。 もうすぐ中学生。そろそろ自立することを教える年頃です。物事の考え方、社会の仕組みを最近娘に話をしています。 人は傷つけあって距離感...
12

小学6年女子です

療育は三才から通っていて、主治医からは広範性発達障害とだけ言われています。知能には問題なく普通級ですが、コミュニケーションに問題あり友達に...
回答
こんにちは、きつねうどんといいます。上に中三の兄を持つ同じ小6の娘がいます。 娘は二才から療育に通い、大学病院でadhdと診断されました...
12

長文ですみません

娘の中学進学に悩んでます。小学3年より支援クラスに在籍現在6年の学習障害(軽度知的から来ると小児脳外科から言われてます)を持つ娘の母です。...
回答
ふきぴーさんこんにちは。 お近くに特別支援学校があると思います。 支援学校では外部生徒の為の教育相談を 実施しているので、HPなどで検索...
10

初めて質問します

よろしくお願いします。息子は小6、グレーゾーンで小1の途中から支援学級に通級しています。来春の中学進学に際し発達検査を受けるよう学校から言...
回答
わたしのこは重度の知的障害と自閉症っていうしんだんやったけど、結構受け止めるのに時間がかかり、今へ支援学校にかよっていて、言葉は話せないけ...
13

高校二年生の息子は就学前にADHDと広汎性発達障害と診断され

ました。3歳から就学前まで療育に通い少人数の幼稚園、小規模小学校に通い、療育のスタッフの方、先生方に恵まれ殆どトラブルなく、服薬もなしで、...
回答
こんばんは。 私の息子は高校2年生でまりさん様の息子さんと同じ年齢です。 我が家は小学生の頃、言葉が遅いなあと感じていました。家のお手伝い...
10

発達障害児は支援級か普通級か?について先生に質問したところ答

えて頂きました。とても参考になるので公開します。知的障害のない自閉症スペクトラム児は支援級からスタートが望ましく、発達障害児の場合は支援級...
回答
私も何度も教育委員会にお願いをしたり、 たくさんのお母さん方が、いろんな団体を作ってお願いをしたり、、 うちの地域でも運動は起こしています...
16

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
我が家も同じ感じですよ。 貴方位の頃は同じ悩みでした。 今は諦めています。 他の方も言われているように母子家庭な気持ちで過ごしています。 ...
9

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。 我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29