質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校支援級から中学校普通級に入学した方いま...

退会済みさん

2017/08/30 15:33
14
小学校支援級から中学校普通級に入学した方いますか?
中学校まで支援級で普通高校に通ってる方いますか?

大変でしたか?参考までに教えてください。

遅くとも中学校で、ほとんどの授業を交流級で過ごしてないと、いきなり高校で授業を受けるのは大変だと思いますが…

来年度から少しずつ交流級の割合を増やした方がいいのかな?と思っています。

現在は時々体育や音楽の時に交流級で過ごしていると思います。


この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/67038
MITUKIさん
2017/08/30 17:09
現在、公立中学2年生の男の子を育てています

小学校は情緒級スタートでした
小1から国語、算数のみ支援級で過ごし、残りの時間を交流級で過ごしました
その後、小3から学校側に掛け合い、4年生の一年間を支援級に籍を置きつつ(お試しという形で)すべての時間を通常学級で過ごしました
結果、人間関係、勉強面とも躓きが見られなかったと云う事で、5年生からは支援学級から通常学級へ移籍という事になりました
そして、中学は通常学級スタート、で現在に至ります

小学校での通常学級への移籍は、そんなに大変ではなかったですよ
ただ、支援級→通常級への移行は学校としても初めてのケースらしく、その辺の学校側の理解を得るのに、私の方は何度も学校と掛け合ったりし、その点ではとても苦労はしましたが、本人の方は先生たちの協力もあり、とてもスムーズにあまり苦労もせず普通級に移ることができました

ただ、中学進学のタイミングでの通常級への移行は、正直とても厳しいと思います
(うちの子だったら絶対に無理だったと思います)
できないとまでは言いませんが、お子さんの負担がとても重いです

なぜなら、中学生になること自体が、とても大きなハードルだからです
何もかもが小学校の時とは変わってしまうし、部活も始まり、学校生活も勉強、人間関係も一気にレベルアップします
(今は脱ゆとりなので、定型発達のお子さんたちも、最初の半年くらいはヒーヒー言ってます)
その大変な時に、同時に普通級移籍の負担が重なる様な事は、とてもじゃないけどお勧めできません

もし、中学で通常級スタートという事を考えていらっしゃるのなら、(支援学級に籍を置きつつでも)小学校中学年、遅くても高学年には通常級ですべての時間を過ごせるようにしておいた方がいいですよ
そして移籍のタイミングを考えるなら、生活すべてがガラッと変わって一気にレベルアップする中学入学時期は外した方がいいと思いますが、中学生生活の期間はただでさえ忙しいし、とても短いので、移籍するなら中学校ではなく小学校のうちがおすすめですよ

頑張ってください、移籍がうまくいくよう祈っています!
(長文失礼しました(o_ _)o)))

https://h-navi.jp/qa/questions/67038
ぜんまい@憂鬱さん、はじめまして。
うちの次男は小1から支援学級情緒クラスで、中学校も同じ、
高校は私立の普通高校に進学しました。

集団行動ができず、多動もあり、言葉での指示が入りにくかったのですが、
中学からの普通学級を目指して、低学年から科目の半分は交流で受けていました。
もちろん加配の先生付きですが。
ですがストレスも多く、トイレが近くなって授業中に何度もトイレに行ったり
つばが飲み込めなくなったり、支援級の先生に当たり散らしたりで
中学はそのまま地元中学の支援学級に進学しました。
私のいる地域では、支援学級から普通高校への進学は差別がない、問題ないと校長先生が
約束してくださったからです。
中学ではまた普通高校への進学を目標に、支援学級で受ける科目は最低限にしました。
支援学級での授業はできるだけ普通学級と同じくらいの進度になるようにしてもらい、
試験も支援学級用のものではなく、普通学級でみんなと同じものを受けました。
三年になるころには落ち着いてきて、集団行動もできるようになり、すべての科目を普通学級で
受けられるようになりました。

普通学級に進学させるなら、小さいころから少しでも普通学級の教室で授業が受けられる練習が
必要だと思います。
また加配の先生についてもらって、放置されることがないようにしないといけないと思います。
家でも宿題はずっとついて一緒にやっていましたし、勉強もオットと手分けして教え続けました。
高校に入ってからもです。
宿題や勉強を「させる」のではなく、「一緒に」勉強し続けています。
正直な話、子どもにとってはものすごいストレスだと思いますし、親も大変です。
お子さんの特性とご両親の方針とよく考えあわせて決められるといいと思います。
それから、普通高校だけではなく、高等専修学校など普通高校卒業資格が取れる学校もあります。
普通高校よりも授業や試験、登校が若干ゆとりがある感じなので、ゆっくり調べてみられたらどうでしょうか。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/67038
お子さんの状況がわからないので、想像だけで書いてます。
なにか、違うょと、おもわれたらごめんなさい。
うちの子は小6ですが、同じ支援級の先輩が、中学から普通級に行きました。
お勧めされたから、というより、親御さんの希望だったと思います。
風の噂で、入学半年で不登校になったと聞いています。
支援級の学習だけでいた子がいきなり普通級の学習ですから(音楽や体育なら、交流が可能なお子さんでしたが、教科の交流もなく、理科、社会もしてないので)それだけでも大変なところに加え、コミュニケーションが弱い子なので、知らない子ばかりの環境で、そうなってしまったのだと、思います。
そのまま支援学級に進んでいたらよかったのに・・・と、周囲の親は心配しています。
親御さんは、普通級にこだわったようです。
お子さんは、体育や音楽では交流しているということは、集団の指示は通る社会性はあるお子さんなのですね。
でもまず、普通級に入るなら、その他の教科の学習面を家庭で完全フォローして、学校での授業についていける自信があるかどうか?だと思います。
音楽、体育が出来なくても、あまり問題にはならないでしょうが、教科でついていけないのでは、難しいと思います。
普通級にいくつもりがない小6の親が言うのもどうかと、思いましたが、周囲で普通級にうつったお子さんでうまくいっているのは、知的には手帳をもらえないか、ボーダーあたりの、遅れが目立たないお子さんで、教科の学習が難しくならない3年生あたりで、マンツーマンの塾などに通い、学習面を完全フォローして普通級に移しています。
あとの社会性のところを本人がどれだけ頑張れるか?だと思います。
一緒に遊ぶ約束して出かけていけるような子なら、学習をフォローしてあげれば、なんとかなるのかな?と、なんとなく感じます。
高校は、普通級といっても、チャレンジスクールとか、通信制で通うタイプの高校卒業資格を取れる学校など、色々あるので、お子さんが、どんな学校に向いているのか?見学したり、情報をあつめてみてはどうでしょうか?

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/67038
退会済みさん
2017/08/30 17:05
私の子ではないですが、数例みたことがあります。

A:コミュニケーション力等にはそれなりに課題はあるのですが、学力がものすごく高く、理系を中心に交流をずっと続けてきた子

B:親御さんの強い希望で…という子

C:地域の通える範囲に支援級がないためか、選択したのではという子がいます。

当のご本人がどう思っているのか?はわかりません。普通級で揉まれて経験も大きいのかもしれませんけれども

Cは漏れなく学校に通っていません。行けなくなったというより、普通級に在籍しつつ、フリースクールとかオルタナティブ教育を取り入れよう!と最初から思惑があっての選択ではなかろうか?と想像します。
遠いと通いきれない、近くの普通級も通いきれないからどうせならなのかなと。
子どもがお世話になっているフリースクールの仲良しさんは元支援級の中学生でマイペースで毎日のびのびやっていました。

Aについては、授業にはついていけてないということは全く無さそうで成績も優秀です(五教科については)
ただ、悪意のあるいじりやからかいが小学校時代とは比べ物にならないほど出ていて、見ている方がいたたまれない程
周りは面白いのでやっているのだと思います。お笑い芸人のとぼけた人をいじるのと同じような感じ。本人はいじりに気づけているのかどうか?という反応です。支援級時代はお客様だったせいか、変にいじったりからかうことはあまり聞かないのに、中学で目に見えて増えたのには驚きました。本人は泣いたり騒ぐこともなく淡々と通う子もいたり、自宅で学ぶ選択をしたり色々ですね。

Bですが、学習に関しても、生活上でもそれなりに支援が必要そうで、周囲からからかわれるとかそういうことよりは、かなり距離をおかれているように思います。男子は意地悪され、女子ならのけ者に。
あらゆる場面でなかなかついていけてないのは確かで、あれでいいのかしら?と思ったことはあります。

正直、普通級にいた子でも面食らう事が多く、当初はとくに不登校続出します。驚きました。
何しろ自己管理をしないといけないことが激増、先生が学科ごとに違うのが救いになる子も負担になる子もいます。人間関係もより複雑で難解になりますし。
細やかな配慮や支援がごっそり抜けますし単純に交流でうまくいけばと言い切れない部分もあるように感じます。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/67038
うちの子は、小学校中学年から給食・音楽の交流がありました。高学年から得意な算数・理科の交流を増やしてもらって、中学校は普通級からスタートしました。着替えとか授業の切り替わりとか、スピードが速くてついていくのに精いっぱいで、回りの子たちからのからかいがいじめにつながって、配慮のある中学校に転校することになりました。
高校は公立ですが、少し変わった単位制の高校に通っています。
本人の特性もありますが、担任の先生や回りの子たちの理解と配慮がどこまで考えてもらえるのか、話をする機会があれば話だけでもされるといいと思います。
がんばりましょう。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/67038
退会済みさん
2017/08/30 18:39
皆様、回答ありがとうございました。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学5年の男子です

ASD(アスペルガー)とAD(注意欠如)があり、暗記と計算、漢字は得意ですが、文章問題や応用問題は苦手で、見直しも嫌いなタイプです。中学進...
回答
ごめんなさい ちょっと気になりましたが、この子はどんなに合ってると思われる学校でも遠いと毎日通いきれないと思われるのですがどうでしょう?...
7

中学校の特別支援学級について教えて下さい

情緒特別支援学級に入級を検討中です。支援計画はその子によって違うと思いますが、普通級との違いや、大まかな内容、保護者が学校へ行く頻度など教...
回答
主です。 遅くなりましたが沢山の丁寧なご回答をいただき、大変参考になりました。本当にありがとうございます。早速、中学校見学の申込みをしてき...
8

小学6年男子、ADHDで普通級の母です

中学校進学に向けて、中学校側と話をしたいと思うのですが、いつ何を持っていけばいいのか、考えがまとまらないです。持って行く物は主治医の意見書...
回答
>チョコママさん 1月に保護者説明会があります。その後に声をかけるのもいいですね。 >早くに行っても窓口の先生が異動だったりで >伝わ...
26

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
勧められるという事は、それなりの理由があるからではないのでしょうか。 それも教育委員会からで、就学相談されての?事なのですよね。 中学...
9

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
皆さま、ご助言ありがとうございました。 結果、私立の高校に部活推薦で入学しました。その際に部活の先生にはお伝えしました。そして、担任には入...
12

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
ちほさん、こんにちは。 人の目が気になり怖い、人が悪口を言うのを聞くのも辛いという気持ち、わかります。 典型的なHSC(ハイリーセンシティ...
12

初めて質問します

自閉スペクトラムと小3時に診断いただき、今小5の男の子の母です。息子はこだわりが強く、変化も苦手、コミュニケーション能力が低く、クラスの中...
回答
kさん、おはようございます。 うちの息子は小6で、来年に公立中学に進学予定ですが、去年の今頃には進学先をどうするか悩んでいました。 小学...
3

中学校のクラス分けへの質問です

今年入学した児童が87名います。1クラス、44名43名とわかれています。しかし、1クラスの定員は40名です。支援級のお子さんが8名いるとい...
回答
アルパカさん、こんにちは。 支援級在籍の生徒さんは、普通級ではカウントされないと聞いたことあります。 支援級在籍が8名なら、普通級の新入...
2

今日は懇談会でした

支援級は7人しかいないので、お母さんたちみんな仲がいい。幼稚園、小学校からもともと知っていたりで、私は輪に入れない。6人で輪になっていつま...
回答
myさん コメントありがとうございます。 支援級の懇談会ないんですね、いいなぁ。 支援級って少ないから一人一人なんか聞かれて答えたりする...
23