質問詳細 Q&A - 園・学校関連

中学校の特別支援学級について教えて下さい

中学校の特別支援学級について教えて下さい。
情緒特別支援学級に入級を検討中です。
支援計画はその子によって違うと思いますが、普通級との違いや、大まかな内容、保護者が学校へ行く頻度など教えて下さい。
また、実際通わせて良かった点や悪かった点などあれば教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/08/31 13:53
回答いただいた皆様、丁寧なアドバイスや情報本当にありがとうございました。為になりましたし、色々考えがまとまってきました。
早速、中学校の見学申込みをしてきました。これからも沢山情報収集をしていきたいので、また良ければアドバイスいただけると助かります。ありがとうございました\(^o^)/

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113225
パスタだいすきさん、こんにちは。

長男が通う公立中学校の支援級は、知的級と情緒級は一緒の支援級で、特に分かれていません。ですが、学校生活は個々で全然違います。

支援級に籍はあるものの、教科、行事のほとんどを普通級で過ごす生徒さん。
教科によって普通級だったり、支援級だったりする生徒さん。
教科は支援級で、行事は普通級で参加する生徒さん。
ほとんどの時間を支援級で過ごす生徒さん。
本当にさまざまです。
但し普通級で過ごすには条件があり、付き添いなしの1人で参加できることが条件です。

教科は支援級だと内申点がつきません。
そのため普通高校への進学を希望されている生徒さんは、教科は全て普通級の生徒さんがほとんどです。
普通高校への進学を希望されていない生徒さんは、教科は支援級が多いです。

私の長男は知的障害があるため、教科は支援級、学活と行事は普通級です。部活に入っているため、そこでは普通級の生徒さんと同じように過ごしています。
卒業後の進路は、専修学校を希望しています。内申点は必要ないため、教科は支援級ですが、進路希望が通信制高校などを希望しているチームで、支援級の中ではわりと勉強を強化してもらっています。

手帳をお持ちでない場合は、中学校卒業後は支援学校へは進学できませんので、普通高校や通信制高校への進学となるかと思います。
内申点が必要であれば、教科は普通級で受けて、提出物を出し、テストを受ける必要があります。
学校によっては、支援級在籍だと普通級の授業を受けられない学校もありますので、卒業後の進路を考えた上で、中学校とよく相談されることをおすすめします。
https://h-navi.jp/qa/questions/113225
RINRINさん
2018/08/12 17:31
これ、地域によって違いがあります。
なので詳細は見学会や説明会があれば
参加して聞いたほうがいいです。

ちなみに私の地域の支援学級は基本的には固定級です。
支援学級に在籍して、普通高校へ進学希望の
場合は普通学級で5教科の授業を受け、提出物を出し、
テストを受け、内申をもらうことが条件になります。
運動会は参加しますが、徒競走ぐらいで、普通学級に
参加して何かすることはなかった、と聞きました。
登下校は自主通学ができること。学区外の場合も
徒歩やバスなどを利用して通うことになっていますが、
こっそり親が近くまで送迎しているようです。

何回か見学に参加をしましたが、うちの息子には合わないと
思い、支援学校を選択しました。結果、良かったと思ってます。
支援学級に在籍する生徒さんたちは、ほとんど支援学校の
高等部に進学します。高等部だけの、職業訓練校的な
支援学校にも進学しています。こちらは小4レベルの国数の
テストと親子の面談が入試です。

当時の教育委の担当の方はほぼ当てにならない方で、どちらを
希望してもいいですよ、という回答でした(苦笑)なので
自分の目と耳で確かめ、オットも同行してもらいました(支援
学校の学校説明会と文化祭)小6になる時には「うちは支援
学校」と決めていたので、小6の最初の学校説明会で入学
希望者が受けなくてはいけない面談(親子)も夏休み入って
すぐに予約し、9月末に取れました。息子は体験学習、親は
先生との面談でした。

中学の後の高校のことも視野に入れ、考えていってください。
応援しています。 ...続きを読む
Sed doloribus consequatur. Assumenda eligendi aperiam. Veniam magni adipisci. Rerum mollitia aut. Quia accusantium assumenda. Voluptatem sint dolores. Et officia odio. Aut autem placeat. Nihil et dolor. Qui natus et. Architecto rerum cupiditate. Veniam quasi quo. Laboriosam voluptatem maiores. Facere delectus ut. Quae blanditiis temporibus. Debitis quia et. In provident aut. Deleniti et facere. Quod distinctio veniam. Accusamus quam modi. Eligendi vero et. Beatae vitae atque. Consequatur dolores velit. Repellat est quia. Labore sint itaque. Voluptate doloribus occaecati. Amet iusto at. Quo ut saepe. Velit corporis deleniti. Voluptatem ratione sapiente.
https://h-navi.jp/qa/questions/113225
次男が中学校を支援級で過ごしました。
学区は隣、徒歩30分位かけて通いました。
情緒クラスと知的クラスがあり、息子は情緒クラスに入りました。
ただ、情緒クラスと言っても、知的を伴っている子ばかりで、差はあまり分かりませんでした。
多分3学年一緒のクラスなので、合う合わないは、本人次第、その時のメンバー次第だと思います。
通うのは本人ですので、本人を連れて見学に行くことをお勧めします。これは、絶対です!
本人が納得した上で、親が検討してください。 ...続きを読む
Sit non praesentium. Neque et quo. Numquam et alias. Laboriosam voluptatum est. A qui reiciendis. Saepe fugiat rerum. Reiciendis qui et. Labore eius voluptatum. Voluptas assumenda odit. Ut est nemo. Eos nihil aut. Voluptatibus ut neque. Est quo quaerat. Cupiditate praesentium ratione. Ea et consequatur. Commodi doloribus et. Assumenda ex iusto. Cum et id. Laudantium qui laborum. Rerum est pariatur. Doloribus doloremque autem. Architecto occaecati aspernatur. Molestias facilis accusamus. Earum ut odio. Nisi est quod. Autem error et. Deleniti architecto dolorem. Praesentium labore minima. Nemo atque rem. Quos ab autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/113225
彩花さん
2018/08/13 08:47
地域や学校によって対応はかなり違ってくるようです。

長男が通学している公立中学の支援学級は、障害区分に関係なく3学年合同の1クラスです

授業はその子の状況に応じて、ほぼ全てを交流学級で受ける子もいますし、苦手な科目だけ支援級で受ける子もいます

定期テストも授業と同じく、交流学級で受ける子もいれば、集中がもたない子は支援級で1時間テストを受けたら1時間は休憩という子もいるそうです

評価も普通級の基準でつけらます

情緒障がいのお子さんは3年生に上がるときに普通級に在籍変更し、普通高校を受験する子が多いみたいですよ


わが家はADHDと広汎性発達障害の次男が来年度中学に入学予定で、現在は国算を支援級で受けているのですが、中学での授業体制に慣れさせるため、2学期からは徐々に交流級で授業を受ける時間を増やしていくことになっています

パスタ大好きさんのお子さんがおいくつかはわかりませんが、4年生くらいから進学候補の学校を見学に行き、5年生が終わるまでには進学先を決定し、6年生の1年間は進学に向けた準備期間にされると良いかと思います ...続きを読む
Consequuntur ut reiciendis. Ea fuga ut. At delectus id. In et esse. Non laborum a. Qui et et. Iusto ipsam magni. Expedita ut corporis. Facere at incidunt. Enim eaque enim. Velit nemo id. Aliquid corrupti veniam. Enim qui voluptatibus. Qui omnis id. Sint at consequatur. Velit veritatis voluptatem. Et vitae dolorem. Rerum voluptas eos. Neque sed velit. Architecto eos in. Consequatur ut enim. Occaecati ea voluptas. Molestiae minus quos. Accusantium alias vel. Corrupti tenetur quibusdam. Maiores quia iusto. Et dignissimos at. Id occaecati optio. Eligendi nihil et. Iusto deleniti autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/113225
すみません、回答ではないのですが
現在同じく進学で悩んでいる者です
小学校の面談で言われたのは、
中学では教科担任制になるので
今のように1人の支援級の担任がついて
手厚くというようにはいかない
と言われました

以前の検査では知的障害はないし
主治医の見解では学力にも問題はないとのことで
(先日進学のためのWISC検査を受け結果待ちですが)
支援学校中等部の入学条件に該当しないとの事
ただし、高等部は将来の就職等を考え
職業訓練の意味での学習になるので
受け入れは可能と聞きました
なので支援学校は高校進学の時に
考えるといいでしょうとのことでした

とりあえず中学校の支援級見学を
小学校から調整してくれセッティングしてくれたので
夏休み明けに中学校へ行き
お話し聞いてきます

実際に行って聞いてみるというのも
とっても参考になると思いますw ...続きを読む
Consequuntur ut reiciendis. Ea fuga ut. At delectus id. In et esse. Non laborum a. Qui et et. Iusto ipsam magni. Expedita ut corporis. Facere at incidunt. Enim eaque enim. Velit nemo id. Aliquid corrupti veniam. Enim qui voluptatibus. Qui omnis id. Sint at consequatur. Velit veritatis voluptatem. Et vitae dolorem. Rerum voluptas eos. Neque sed velit. Architecto eos in. Consequatur ut enim. Occaecati ea voluptas. Molestiae minus quos. Accusantium alias vel. Corrupti tenetur quibusdam. Maiores quia iusto. Et dignissimos at. Id occaecati optio. Eligendi nihil et. Iusto deleniti autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/113225
はなこさん
2018/08/12 22:06
こんにちは。

わが子供も中学校までは支援学級でした。
前の方もお話になっていますが、地域性がかなり大きいです。
そして同じ地域でも学校、担任の方針で違いますし、同じ学校でも人が変わればガラっと変わります。
ですので進学予定の中学校の支援学級の見学などをされることと
担任がどれくらいで入れ替わるなども視野に入れた方がいいです。
地域の中学校は転勤の間隔などは短く感じます。
逆に支援学校は一気に教師の入れ替えがあることは少なく
長く在籍している教師を半分は残して担任の編成を組んでいるようです。

私の子どもは朝の会と終わりの会だけの参加で、授業などは一切行っていません。
これは担任との話し合いで決めたことでした。
運動会などの全体の行事はできる範囲で交流のクラスで参加しました。
これは担任が柔軟な対応をしてくれたからです。

うちの子供が卒業して担任陣がほぼ入れ替わると
支援級に生徒がずっといることは認められなくなり、ほぼ交流級に行かされることになったと聞きました。
もしわが子がこの状態の時に進学となっていたら、支援学校に行っていたと思います。

ですので、現状と進学されるときの状態に差ががあることも視野に入れて
検討されるのも大切かと思います。

通わせてよかったのは、自主性を大事にしていただけたので
自分でできることが増えたことです。
自力登下校が難しかったのですが、下校は早々にできるようになりました。
(登校は3年かかりましたが)
周りに合わせて動くということができるようになりました。

悪かった点はあまり感じていませんが、同級生がいなかったので友達という感じの子がいなくて
ちょっとさ寂しかったのではないかと思います。

保護者が学校に行くのは普通級の子とほとんど変わりありませんでした。 ...続きを読む
Velit reiciendis sit. Veritatis vel et. Eos quod sint. Ab delectus optio. Aut aliquam aliquid. Vel nam maiores. Temporibus odio qui. Nisi atque voluptatem. Ratione magnam et. Rerum nostrum eos. Quidem ut qui. Aperiam et error. Quia ut autem. Autem asperiores ut. Natus ut quis. Sit blanditiis quas. Natus dolorum distinctio. In sunt sit. In qui dolores. Voluptates qui sit. Temporibus fugiat nemo. Cumque et dolor. Est excepturi esse. Autem error iusto. Ea magni molestias. Aliquid totam aut. Possimus nesciunt eum. Vero aut ullam. Minus voluptatem non. Molestiae at repellat.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

中学校のクラス分けへの質問です

今年入学した児童が87名います。1クラス、44名43名とわかれています。しかし、1クラスの定員は40名です。支援級のお子さんが8名いるとい...
回答
アルパカさん、こんにちは。 支援級在籍の生徒さんは、普通級ではカウントされないと聞いたことあります。 支援級在籍が8名なら、普通級の新入...
2

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
息子の小学校の頃と似たような感じだったので… 支援学級担任とコーディネーターの先生は大丈夫と言っているようですが 交流先の担任の先生はど...
16

はじめまして

神奈川県在住、小学六年生の娘の事で質問させて下さい。長文になりますがよろしくお願いします。現在、中学校での通級・支援級の選択に悩んでいます...
回答
こんにちは。 相談の前に学校見学ができるなら、 見学されてはどうでしょうか。 それから中学は3年と短いです。 高校も同様です。なので入学先...
9

ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ

いますか?私自身、指導員しています
回答
みほさんこんにちは 放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。 私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2