質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中学校の支援クラスについて質問させてください

中学校の支援クラスについて質問させてください。
小3男児の母です。こちらにはいつもお世話になっております。まだ早いかと思いつつ中学校のことを調べています。最近、今年の春に中学生になった元支援クラスのお母さんにお話を聞いたのですが、内容がとても衝撃的で、、、。
要約すると、小学校で支援クラスでもIQ次第では普通クラスにしか入れない。中学校の支援クラスは療育手帳のあるこのみ、療育手帳のあるこは、特別支援高校にしか進めない。交流級はない、進学しないので授業は手作業(箱作りとか)メイン。とのことでした。
そのお子さんは、普通クラスに入ったものの授業についていけず支援クラスに入れてもらったそうです。しかし手帳がないので進学しなくてはいけない、でも支援クラスなのであまり勉強はない。とのことで、、、とても衝撃的でした。学校によるのでしょうか。
うちも手帳はないので進学なんだろうけど、普通クラスでやっていけるか心配です。今は図工と音楽のみ交流ですが少しずつ増やした方がいいのでしょうか。でも焦って交流して、嫌な思いをしたらもう二度と交流に行かなくなりそうだし。あと三年と思うと今何をすればよいか悩んでしまいます。
あと、学年で6クラスあるマンモス校と、2クラスの学校ではやはりいろいろ違いますか?お話を聞いたお子さんはマンモス校です。うちは2クラスの学区なのですが、市営団地がある昔大荒れしていたと有名な学校です、、、。(私も団地育ちなので団地を悪く言いたいわけではありませんが、少なからず荒れる要因の1つかとは思います)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104723
彩花さん
2018/05/28 19:11
地域や学校によって対応が全然違うみたいですね

わが家は北海道の田舎町で、学年1〜2クラスしかない中学校です

長男が現在中2で学年43人中5人が情緒の特別支援学級在籍です

長男や特学在籍児のママさんから聞いている範囲だと、在籍には手帳の有無は関係なく、親の意向が最優先されるそうです

学習はほぼ全教科を交流学級で受けることができますが、最低1教科は特別支援学級で受けなくてはいけない決まりがあるそうで、全員技術家庭だけ別授業だそうです
そのほかの教科はその子の特性にあわせて別授業だったり、交流だったりするそうです

評価は普通の子と同じようにつきますし、定期テストも基本的には同じ内容ですが、その子の特性に配慮して別室受験やテストとテストの間に休憩時間を取ったりと配慮されているそうです

部活動や委員会活動も交流学級の子と同じように行っています

進路は普通高校に行く子もいれば、特別支援学校に行く子もいます
普通高校を受験する場合は、受験に対しても普段の定期テストと同じ配慮が受けられるように中学校から受験校に要望したり、中学校の教員が付き添ったこともあるそうです

今はとても手厚い支援体制となっていますが、これは10年くらいかけて保護者からの要望で変わっていった結果だそうなので、早め早めに進学予定の中学校の見学をして、情緒級の創設や支援体制のリクエストなどを教育委員会と話しあっておくと良いと思います
https://h-navi.jp/qa/questions/104723
ゆめちかさん、こんにちは。

自治体や学校によるのではないでしょうか。
中2長男が通う中学校は一学年10クラスある超マンモス校ですが、支援級には知的障害、情緒障害、難聴など、さまざまなお子さんが通っています。
手帳の有無は問われず、交流は全て支援級で過ごす生徒、行事や給食、朝の会・帰りの会のみ、基本的に教科は交流級で過ごす生徒…とさまざまで、卒業後の進路も普通高校一般受験の生徒、通信制・単位制高校に進学の生徒、支援学校に進学の生徒と、さまざまです。
支援級での授業は、国語・数学・英語については習熟度でクラス分けされて勉強しますが、他の科目は班分けグループ学習です。基本的に、支援級でも全科目勉強しますが、支援級での学習は内申点はつきません。

近隣の中学校では、交流させてもらえない、という学校もあるようです。
内申点が関わってくるので、教科は全て交流するか、教科は全て支援級にするか…どちらかにするように進められます。うちは知的障害があるので教科は全て支援級にしていますが、朝の会・帰りの会と学活、行事(とにかく行事の多い学校です)、部活には参加してます。

長男が通う中学校はマンモス校なこともあり、わりとマンパワーがあるため、支援級の対応がとても柔軟だなと感じます。とはいえ、それでも学校に来られない生徒さんもいますので、学校によりけり、合う・合わないは特性によって違うかな、と思います。

校長先生が変わるとガラリと方針が変わる学校も少なくないですから、今の状況がずっと続くわけではないと思います。
とはいえ、こまめに中学校の話は聞いておくといいかな、と思います。5年生くらいから中学校見学ができますので、そのときにじっくり見学されてから進路を考えても遅くないと思います。 ...続きを読む
Adipisci nemo non. Doloremque ut sed. Voluptates iure ipsam. Doloremque ut commodi. Qui explicabo ipsam. Sint nihil perspiciatis. Officiis minima et. Possimus consequuntur vero. Quis est sunt. Tempore possimus sint. Qui ullam placeat. Sapiente culpa iure. Cumque nihil adipisci. Autem id reiciendis. Sint labore vitae. Et quae quia. Tempore vitae nulla. Ea dolorem accusantium. Aut odio accusantium. Numquam voluptatem sapiente. Sequi ab velit. Enim nemo et. Omnis illo rem. Et id eos. Ipsam amet quia. Sapiente iste sit. Asperiores in fugiat. Architecto ab mollitia. Autem dolor dolorem. Quas est magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/104723
こんにちは。いろいろご心配ですね。
私は転勤族です。複数の県で小、中学校、特別支援学校の勤務経験がありますが、
どなたもおっしゃっているように、自治体や学校で大きく状況が違います。

手帳がないと高等特別支援学校へ進学できないのは同じです。
しかし、私が経験してきた中学校では、保護者が希望すれば通常級での学習ができました。
その際は全ての時間ではありませんが支援員や担任が付き添いました。
ただ、学習内容が難しくなるにつれ、教科によっては支援学級での学習に切り替える生徒が大部分でした。知的障がい学級よりは、情緒障がい学級の生徒のほうが通常級での学習をしていました。

普通高校と一口に言っても、単位制高校や高校の夜間部など、特別支援に理解のある高校の選択ができる県もありましたし、私立のサポート校に進学する生徒もいました。そこから系列の専門学校への進学も可能でした。
特別支援学校では、校外での作業実習を重ねる中で生徒に合わせて様々な就職先を考えており、ある程度作業能力がある生徒には単一な作業のみということはありませんでした。
業だけ用意することはありませんでした。

卒業間近になって、希望が二転三転するご家庭を多く見てきましたので、小学校低学年から進路に関心をもっておられることは素晴らしいと思います。
しかし学校は常に流動的です。情報をきっちり把握しても入ってみないとわからないというのが正直な感想です。
担任の方針や管理職次第でかなり変わります。支援級の構成メンバーの存在も大きいです。それを踏まえたうえで、お子さんに必要なことを見極めて日々お過ごしいただけたらと思います。
充実した小学校生活になりますよう。 ...続きを読む
Corporis rerum omnis. Laboriosam repellat explicabo. Doloribus itaque quas. Nihil repudiandae rem. Modi esse nihil. Iste eum mollitia. Ea iste commodi. Dolores odio neque. Sit velit temporibus. Quaerat dolorem et. Consequuntur quam quos. Dolor repudiandae dolorum. Doloremque expedita deserunt. Possimus nemo tempora. Reiciendis quas architecto. Hic nobis eveniet. Adipisci perferendis aliquam. Provident sed veniam. Laborum omnis doloribus. Itaque magni repellat. Dicta cum possimus. Ut molestias modi. Sequi deleniti voluptatibus. Nesciunt minima similique. Repudiandae et ullam. Facere animi modi. Sed laborum eos. Enim vel est. Officia et eum. Quis delectus quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/104723
まさに自治体による…としか言い様がないです。
お住まいの都道府県、市町村によって、中学校の特別支援学級は全く対応が違います。
我が県では、特別支援学級に在籍していると、交流クラスの教科でも内申点が付かないので、高校進学は不可能となります。
その代わり、通信制高校の卒業資格が取れる専修学校に進むお子さんもいらっしゃいますし、支援学校高等部へ進学するお子さんもいらっしゃいます。
息子はその中間とも言える、高等特別支援学校に進学しました。
高卒資格は取れませんが、高卒扱いで障害者枠での一般就労を目指す学校です。
支援級での過ごし方も、お子さんによって様々で、息子の通っていた中学では、交流は体育のみの子、音楽のみの子、社会や理科と音楽か体育といった組み合わせの子、専修学校目指す子はほぼ交流級で給食やSTのみ支援級という子もいました。
支援学校の高等部も、基本的には療育手帳取得が原則ですが、精神障害者保健福祉手帳のみで高等部に通っていたお子さんも知っています。
ただ、これらは全て私の住む地域でのお話ですので、まずはゆめちかさんのお住まいの地域が担当学区の支援学校に、中学卒業後どのような受け入れ態勢になっているのかご相談される事をお勧めします。
私の住む地域では、発達相談や進学等の相談を、該当の地区の支援学校が行っています。
長男はその相談の際に、高等特別支援学校という選択肢を教えて頂きました。
一度該当地区の支援学校に連絡してみて、相談事業を行っていないかどうか確認してみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Magnam quia nesciunt. Quos delectus quas. Molestiae inventore aut. Reprehenderit distinctio ab. Quasi id voluptates. Expedita in fuga. Nam id impedit. Est doloremque ea. Commodi earum dolorem. Dolorem itaque est. Repudiandae accusantium dignissimos. Repudiandae mollitia distinctio. Facilis qui et. Quia qui doloremque. Quia animi aut. Velit recusandae consectetur. Accusamus ipsum aut. Est iusto incidunt. Labore doloribus non. Voluptas sunt sed. Qui dolores nihil. Est porro ullam. Quis hic repudiandae. Dolores ad hic. Doloremque magnam quod. Voluptatem ipsa et. Earum possimus nesciunt. Ut perspiciatis et. Officia in accusantium. Pariatur architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/104723
メルモさん
2018/05/29 02:15
学校によりてはなく、自治体によって違うのだと思います。
うちのほうの中学も支援級は、事実上支援学校に進学する
お子さんが対象です。
しかしどうしても普通級がダメなお子さんもいる用ですが
勉強面のフォローは無理なのでそういう子は塾などで
勉強のフォロ―してもらい普通の高校に進学することもあります。
...続きを読む
Possimus nihil unde. Eos inventore officiis. Labore earum vel. Debitis dicta in. Rerum possimus voluptatem. Qui asperiores voluptatibus. Iusto perspiciatis aut. Fugit deleniti qui. Sit eius et. Earum autem dicta. Cum totam fugiat. Laborum corrupti et. Vitae aut soluta. Et excepturi velit. Quod vel et. Minima sapiente similique. Debitis non vel. Autem error quidem. Aspernatur est quia. Omnis quidem ipsa. Facilis voluptate quia. Esse fugit ut. Enim dolores aspernatur. Quaerat fuga commodi. Enim rem minima. Ut id culpa. Sapiente qui odio. Facilis a nesciunt. Quo quia nostrum. Et delectus minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/104723
えるもさん
2018/05/31 20:57
はじめまして。私の地域では中学では基本は小学生の時に情緒クラスに在籍していた子どもは普通のクラスが基本みたいですね。情緒のクラスとしてはありますが、基本通常級で過ごします。なのでテストも普通の子どもと同じように受ける必要があります。中には普通のクラスだけでは難しい場合は個別でしてくれる先生も居ますが、小学生の時のようには難しいようです。 ...続きを読む Nostrum voluptatibus accusantium. Nemo asperiores sed. Et accusamus voluptatibus. Dolore officiis ipsam. Iste harum possimus. Accusamus consequuntur alias. Quis incidunt aperiam. Assumenda temporibus occaecati. Esse voluptas alias. Atque maiores reiciendis. Et dolor quae. Qui commodi deleniti. Eius atque doloremque. Ullam id quasi. Itaque facilis vero. Aliquid et dolorem. Ex facilis aut. Commodi omnis at. Explicabo vitae nam. Nemo totam ut. Aut ea ad. Voluptatem quibusdam laborum. Vitae et sed. Est id voluptas. At quibusdam deserunt. Ea maxime odit. Eius incidunt tempore. Natus explicabo rerum. Tempora odit accusantium. Est cumque omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
自分の息子の話ですが、7歳の時言語理解の数値が68しかありませんでした。 ユーチャリスブーケさんの息子さんより、ずっと低いです。 でも8歳...
29

はじめまして

進路について相談させてください。現在小学5年生の子供がいます。3歳の時に自閉スペクトラム症の診断と療育手帳を取得、小学校は支援級入学しまし...
回答
私は、東京都の23区外に住んでいますが、都の場合。IQ90だと療育手帳は、先ず取得は出来ないです。(確か75までが上限) 娘が入った12...
12

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。 感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
カイ様 コメントありがとうございます。 皆様の意見を拝読させて頂いていると、 確かに別に通信高校や大学でも良いと思いました。 息子がプ...
14

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。 支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。 学生時のように、...
25

現在、小学校6年の男の子です

発達障害と軽度の知的障害があり、5歳の時に療育手帳を取得しました。小学校では支援級に在籍しています。来年、中学校に入学します。そろそろ中学...
回答
私にも、小6の娘がいます。 先日、学校の方で発達相談をし、中学から先の進路についても話し合いました。 手帳を持っていても、普通高校を受験...
10

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
情緒級に入る子がどれ位いるかですね。大概は、一人の先生が8人まで見る体勢かな。うちは、IQ66で、中学から、支援級在籍して情緒級から始めま...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7

小学校3年、男子の母です

今後の子供への対応の仕方について、アドバイス頂けたら、お願いします。今年の夏休み明けにWISCを受けて、73でした。境界型知的と言われまし...
回答
テルアさん、ありがとうございます。 まずは療育手帳の申請をしてみようと思います。 今は来年度からフルで支援級へ行くために、学校と進めていま...
12

軽度発達障害の今度高校2年になる息子がいます

勉強は下。漢字だけはクラス上位。それ以外は出来ません。…と、言うより自発的に学習をしません。テスト前もハラハラして声かけし、子供に語りなが...
回答
小学校特別支援の教員です。お母さんが軽度の発達障害と思ってらっしゃるのであれば私は一度きちっとしたところで見てもらうほうがいいと思います。...
11

初めて質問します

よろしくお願いします。通信制の高校に通うASDの男の子がいます。今、1年生です。中学校入学前の検査でIQが知的障害レベルに下がりましたが、...
回答
黒い羊様 ご回答いただきありがとうございます。 うちも通えることなら全日制に通わせてあげたかったです。 でも、本人の力及ばず、地方のため...
9