質問詳細 Q&A - 園・学校関連

お世話になります

2021/05/05 20:52
12
お世話になります。
4月から小学5年生の男の子です。
ASDと軽度知的遅延があります。支援級に在籍しており、療育手帳も取得しています。
高学年になり、小学校卒業後の進路の為、発達検査等動き出して下さいと支援級の担任の先生がら助言を頂きました。
中学はおそらく地域の支援級かと考えています。
それに伴い、中学卒業後の進路を少しずつ考える時期に来ていると思ったのですが、どの様な選択肢があるのか殆ど情報がありません。

支援級の担任の先生にも聞いてみましたが、詳しくは分かりませんと言われたので、中学校の教頭先生にも面談をお願いしたのですが、個人情報にも繋がるとから詳しいことは教えてられないと訳の分からない事を言われ結局何も分かりませんでした。
教育委員会にも電話してみましたが、教育研究所という所に連絡して下さいと言われたので、連絡すると障害のある子供の対応の方法や不登校の対応等をする所なのでと言われました。結局、情報は得られませんでした。
中学卒業後の進路の選択肢はどのようなものがあるのでしょうか?
皆様の地域の事、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mym8860さん
2021/05/08 21:50
相談先や学校選択にあたっての心構えや詳しい情報を知ることが出来ました。
参考になる情報ばかりで、とても感謝しております。
これから、地域の学校の情報収集に動いていきたいと思います。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161610
さん
2021/05/05 22:31
こんばんは

中学卒業後の進路についてはかなり地域差があるように感じます。
うちは首都圏の大きな市にすんでいます。
うちの地域のお話で参考になるか分かりませんが😌

支援学級在籍だと成績(数字)がつきません。なので進学できる高校は限られてきます。特別支援学校の高等部に進学する子がほとんどです。

うちの息子(高2)はASD軽度知的障害で療育手帳を持っています。中学は普通学級+通級でした。
高校は私立の高等専修学校。通信制の私立高校と提携しているので高卒資格を得られます。発達、知的障害の子を多く受け入れていて、中学で支援学級だった子もいます。
うちの地域にはこのような学校が多くあり、進学先を決める迄に5校見学に行きました。ちなみに全て私立です。
公立ではインクルーシブ教育を導入している高校があり、支援学級に在籍している子の進路候補になっています。でも、インクルーシブを始めたばかりだったので、「???」な事が多く、うちは進学候補からはずしました。

中学卒業後の進路は、小学校の先生に聞いても分からないかもしれません。中学の支援学級の先生に聞くのが1番かと。うちは普通学級だったので担任に聞いてもイマイチでした。支援が必要な子の進学先について、担任はほとんど知りませんでした。
通級に通っていたので、そこで情報収集も相談もし、今の学校に決めました。普通学級の担任とは進路の話は殆どなく、書類を作ってもらっただけでした。


今は障害があっても支援学級在籍でも、その先の進路は選べます。
早めに情報収集したい気持ちもわかります。私がそうだったから😊
でも、中学入学してからでも遅くないですよ😊
と、言いつつ💦進学先を決めるにあたって私が重視したことは、
①息子が行きたい学校であること。
②高校卒業後、確実に次に繋げてくれる学校であること。
以上です😊
https://h-navi.jp/qa/questions/161610
RINRINさん
2021/05/05 22:58
進学を考えている中学の支援学級では、普通高校の
受験は可能なんでしょうか。私の地域の中学では
支援学級に在籍して、普通高校に受験したい場合は
交流学級で授業を受け、提出物、テストを受け内申を
もらわなければ受験できないことになっています。
地域によって、交流学級で学習しなくても普通高校に
受験可のところもあるようです。まずはそのあたりを
情報として知っておく必要があると思います。

私は地域の親の会に入っていたので、見学会に
参加したり、先輩ハハさんから話しを聞いて情報を
もらっていました。会が活動しているようなら、様子を
見ながら参加をすることを考えてみてはどうでしょう。

これも私の地域の話しになりますが、支援学級に進学した
子たちのほとんどは「支援学校高等部」に進学しています。
最近は「高等支援学校」に進学する数も増えています。
どちらも「受験」があります。前者は学科などはありませんが、
身辺自立がどの程度できているか、集団の中での様子
などを改めて確認する(先生方が)ようです。その間、
保護者は先生と面接があり、その最後に「高等部卒業後の
希望」を聞かれました。後者は国数小4レベルのテスト、
本人と保護者の面接があります。いっしょの場合もあれば
別々に受ける場合もあるそうです。こちらは100%
一般就労をうたっているので、学校生活はかなり厳しいです。

これ以外もあると思いますが、私の知っている範囲はこの
二つです。現在、質問者さんは高等部卒業後をどのように
お考えでしょうか。支援のある場での就労か一般就労、
どちらがお子さんに合っているか。私は早くから専門家の
方たちから「高等部卒業後を見据えて」と言われていて、
せっかちな性格もあって、早め早めに考えるクセがつき
ました。小学校高学年の時には「福祉就労」がベターと
思い、幸いにもその道に進むことができ、現在に至ってます。
長文失礼いたしました。 ...続きを読む
Optio nihil cumque. Ullam sed inventore. Nobis vero libero. Aut laborum voluptatem. Velit facere id. Laudantium temporibus cupiditate. Quia ut eos. Exercitationem aspernatur quia. Et voluptate est. Illo ut repellendus. Et amet tenetur. Numquam occaecati tempore. Ut inventore dolor. Assumenda ut officia. Alias laborum est. Veniam iure adipisci. Provident similique repellendus. A facilis omnis. Quis harum autem. Aspernatur repudiandae eum. Dicta omnis inventore. Dolores autem aperiam. Adipisci perferendis ut. Cumque voluptatem ut. Libero quo quisquam. Officiis odio nihil. Non vel et. Dignissimos maxime praesentium. Ut explicabo incidunt. Expedita itaque ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/161610
夜分にすみません。

中学以降の進路については、地域によって違いがあります。
お子さんは、手帳をお持ちとのことですが、軽度知的遅延だと、更新の時に再検査等を受けるようではありませんか?
これも地域差があるのかもしれないですね。

まず、公立の中学校で支援級を利用の場合
手帳の有無によって変わります。
手帳有り→高等支援学校 受験
手帳無し→普通高校(公立、私立) 受験
定時制、通信制を受験するお子さんもいらっしゃいます。こちらは手帳の有無はあまり関係無さそうな感じです。

...続きを読む
Aut vero sint. Quo nostrum magni. Et numquam similique. Consectetur omnis in. Eligendi dolorem impedit. At cumque est. Enim error magni. Rerum et excepturi. Suscipit fuga nihil. Dolorum at facilis. Voluptate aut nesciunt. Voluptatum et sed. Alias at nihil. Voluptatum ut eaque. Asperiores est quae. Recusandae dolorum placeat. Nemo nihil qui. Quam vitae aliquid. Deleniti explicabo reiciendis. Non ut quas. Blanditiis quo mollitia. Architecto qui vitae. Nihil natus ducimus. Necessitatibus sit omnis. Voluptates et est. Odit ea enim. Hic veniam quae. Nemo ut ab. Est labore totam. Ipsam voluptatem sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/161610
こんばんは。

中学校卒業後の進路は、他の皆さんが書かれているので、割愛します。

気をつけていただきたいのは、中学校支援級の卒業後の進路は「支援学校高等部(養護学校)」だけと勝手に思い込まれている中学校の支援級の先生がいることです。
中学校によっては、支援学校高等部以外の選択肢にまったく精通されていない先生がおられます。
そして、そういう中学校の支援級に行ってしまうと、他の選択肢の提示はなく、相談にも乗ってもらえず、支援学校高等部しか選択肢がないような進路指導をされることがあります。
隣の中学校がそうでした。ほぼ全員が、卒業後は支援学校高等部に進学されました。

息子が通った中学校は、支援級の主任が一般受験や、単位制、通信制高校、サポート校への進学に精通されており、支援級の保護者+近隣の小学校高学年の保護者を集めて、一年に一度、中学校卒業後の進路説明会を開いています。
ですので、卒業後の進路は多様でした。支援学校高等部に進学された生徒さんもいましたが、普通高校に進学された生徒さん、定時制、通信制に進学された生徒さん、そして息子のように専修学校に進学と、進路は幅広いです。
支援級在籍でしたが、受験相談も受験対策も個別に対応してくれました。中学校支援級の先生方のそうしたサポートがなければ、息子は息子の意思で選び、希望する専修学校には進学できませんでした。

今はいろんな学校がありますので、知的障害があっても、希望すればいくつかの進路を選ぶことができます。ただその場合、どうしても先生方のサポートは必要です。それから、魅力的な学校は、たいていお金も相当かかります。ちゃんと進路の相談に乗ってくれる先生がいる中学校を選び、そしてお金を貯めてください。


...続きを読む
Error ipsam quam. Temporibus maxime accusantium. Velit et omnis. Voluptas vitae facilis. Quos nostrum autem. Quidem quam recusandae. A soluta assumenda. Omnis soluta id. Maxime natus esse. Tenetur minima expedita. Nemo incidunt consectetur. Nemo est veritatis. Recusandae vel quis. Praesentium sunt dolores. Laudantium voluptas cumque. Culpa et ea. Id magnam quae. Nulla consequuntur ea. Molestiae deleniti voluptate. Et ipsa atque. Nesciunt sit cupiditate. Vitae et sed. Omnis dolores ea. Aut fugit laborum. Omnis expedita illum. Beatae quibusdam aut. Cupiditate eos dicta. Velit minus velit. Sint consequatur reiciendis. Id exercitationem vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/161610
おまささん
2021/05/06 07:44
おはようございます。
副校長が少し教えてくれてもいいのにね!と感じました。とても個人的な感想ですが。
進路については皆さんが実直な回答を寄せて下さっているのでそちらを参考になさってください。

通常級なら?という場合でお答えします。知的が外れたら通常級という地域もあります。親が希望すれば支援級になりますが、内申点というものがないと私の地域は公立、主な私立は受験ができません。定期考査(中間期末テスト)をうけて、成績がつかないと高校受験資格がないのです。
例えばオール1でも、専修学校(調理などの専門学校)やフリースクールなどにみんな入っています。
私の地域は支援級は内申点がとれない事が多いです。しかし、将来は障害者福祉施設などにお世話になるというなら支援級はとても確実でしっかりと支援してくだり高等学校にバトンを渡してくだると感じました。私の地域では近くの支援高等学校ではなく、遠くの支援高等学校を目指しているお子さんも沢山います。卒業後の職種やお給料が全く違う支援と訓練が受けられるそうです。

質問方法を変えて教育委員会に聞くといいのかも。
①支援級から公立高校の受験資格はあるか
②支援級の進路は専修学校やフリースクールもあるか
③支援級から支援高等学校に進路を進めたお子さんは全体の何パーセントくらいか?

など、具体的に絞って質問してみては?と感じました。回答を急がないなら、メールでも問い合わせはできます。
同様に副校長にもメールで回答を求めてみては?と感じました。
納得できる進路の選択肢が広がるといいですね。 ...続きを読む
Optio nihil cumque. Ullam sed inventore. Nobis vero libero. Aut laborum voluptatem. Velit facere id. Laudantium temporibus cupiditate. Quia ut eos. Exercitationem aspernatur quia. Et voluptate est. Illo ut repellendus. Et amet tenetur. Numquam occaecati tempore. Ut inventore dolor. Assumenda ut officia. Alias laborum est. Veniam iure adipisci. Provident similique repellendus. A facilis omnis. Quis harum autem. Aspernatur repudiandae eum. Dicta omnis inventore. Dolores autem aperiam. Adipisci perferendis ut. Cumque voluptatem ut. Libero quo quisquam. Officiis odio nihil. Non vel et. Dignissimos maxime praesentium. Ut explicabo incidunt. Expedita itaque ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/161610
なのさん
2021/05/06 09:41
進学または、家庭内の家事手伝いなど色々ですね。
なお、進学においては、支援学校高等部や通信または夜間の学校も含みます。
地域ごとの細かな内容については、地域にあります親の会などへの加入によって、より細かな情報を得るほうが良いと考えますよ。

...続きを読む
Optio nihil cumque. Ullam sed inventore. Nobis vero libero. Aut laborum voluptatem. Velit facere id. Laudantium temporibus cupiditate. Quia ut eos. Exercitationem aspernatur quia. Et voluptate est. Illo ut repellendus. Et amet tenetur. Numquam occaecati tempore. Ut inventore dolor. Assumenda ut officia. Alias laborum est. Veniam iure adipisci. Provident similique repellendus. A facilis omnis. Quis harum autem. Aspernatur repudiandae eum. Dicta omnis inventore. Dolores autem aperiam. Adipisci perferendis ut. Cumque voluptatem ut. Libero quo quisquam. Officiis odio nihil. Non vel et. Dignissimos maxime praesentium. Ut explicabo incidunt. Expedita itaque ipsa.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約6時間
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると40人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
勧められるという事は、それなりの理由があるからではないのでしょうか。 それも教育委員会からで、就学相談されての?事なのですよね。 中学...
9

通常学級から支援学級へ転籍させたいです

小学校5年生(知的3度・構音障がいあり)、通常学級在籍の娘がおります。入学前は知的4度でした。穏やかな性格で周囲を見ながら合わせて行動でき...
回答
こんばんは 酷な話です。 なぜ支援級にいくのかわかる年ごろに支援が必要だからと転籍させるのは。 中学も支援級にというならいっそだれも知って...
19

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
書面は7月25日に学校側が受領していた事実が8月29日に発覚したのですが、そもそも夏休みに入っていたため、回覧が機能しておらず結果的に学年...
18

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
フランシス様、ごまっきゅ様、ナビコ様、もう様 ご回答本当にありがとうございますm(__)m 分かりにくい文章ですみません。 >中学部の...
10

中学進学について皆様の経験談を聞かせてください

息子は現在小学校六年生で去年から不登校です。診断は自閉症スペクトラムです。来年度の息子の進学について面談を7月にしてきたのですが、本人も中...
回答
おまさ様度々回答ありがとうございます。 デイサービスは車で送迎しております。連絡帳はないので、送迎の時か営業時間に面談希望を言ってみようと...
18

初めて利用させていただきます

4月から5年になった自閉スペクトラム症の息子についてです。3年になってから・漢字がます目に入らない・連絡帳の行数が狭くなり書けない・耳から...
回答
追記。 勉強は、チャレンジタッチをしています。 学校で授業を受けるよりかなり楽みたいで。書字障害(記憶できない)の息子が60点取れるのでお...
19

現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ

クトラムの診断がおりております。コンサータを飲みながら普通級に通っています。この度新しいクリニックで読み書き障害(LD)の診断がおりました...
回答
こんにちは 参考になるかわからないのですが、 身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
なんで無理なんでしょうか?中学1年生ですが、自閉症、ADHDで支援学校に転校した子がいますが。学校が駄目なら教育委員会に行って聞いてみて下...
17

今年6年生の自閉症次男がいます

来年はいよいよ中学入学です。現在、小中の連携について、疑問を感じているところです。今住んでいる地域は、人口が少なく、小学校中学校ともに、小...
回答
きみきみさん、こんにちは。 今年の春、長男が中学校の支援級に進学しました。比較的人口の多い地域に住んでおり、中学校は大規模校ですが、小学...
5

公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください

希望する教科を全て、支援学級で受ける事ってできますか?現在小6の自閉症スペクトラム、学習障害の子供がおります。小学校は支援級在籍ですがほぼ...
回答
こちらの地域は、支援級は国語と数学が基本授業。他は普通級に在籍し学習が基本となってます。 しかし、生徒の状況に応じて他教科を支援級で受ける...
10

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
皆様 いろいろなご意見、提案ありがとうございました。皆様からのお言葉を見返すうちに、気持ちの整理がつき、前向きに進んで行けそうです。やは...
16

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
こんにちは。 お仕事の融通が効くと言うことですか? 転園するか、園利用時間を減らすか、そのまま継続するかの三パターンですよね。 仕事の...
15

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
おはようございます 配慮があってこそ成り立つ学校生活の現状をお子さんはどう捉えているのでしょう? 高校生の子供がいますが、公立は特に配...
12