質問詳細 Q&A - 園・学校関連

中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダ...

2018/05/25 21:54
15
中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次障害有り)の母です。
中学2年の3月に診断されました。
(中学へ診断書のコピーも提出済み)
現在 普通級での在籍ですが、療育手帳が取れた場合は特別支援学校の高等科へ進学させたいと考えています。
最近、県の不登校適応教室へ通い始め、少しずつ動き始めた所です。
ですが、中学へ特別支援級の在籍をお願いしても、前向きな返事を頂けず...
中学3年になってから、特別支援級在籍→特別支援学校高等科へ進学した前例が無いと言われ...
これからどのように動いて行けば良いのかと悩んでいます。
母親である私が、障害があると分かり自分自身体も心も不安定ですが、中学3年と言う事で進路の件で時間の猶予も無い為に とても焦ってしまっています。
どなたか助言頂けませんでしょうか?


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104387
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちの自治体では、年度途中の転籍は難しいといわれました。
支援学級の場合は特に先生の配置とか支援員さんの配置とか色々と難しい
ことも多いみたいです。

あとは他のお子さんたちも、少しずつ慣れてきている中でメンバーの変動が
あると、崩れてしまう子もいますからね。

でもまぁできない訳ではないと思いますよ。転校生がいる場合もありますからね。

ただ質問を読んで気になったのですが、支援学級に移る理由は何でしょう。

もし私なら、短い時間で環境を変えるよりは中学校は通常級のまま卒業をして、
高校で支援学校を選択するかなぁ。
うちの自治体では療育手帳を取ることができれば、支援学校への入学資格はあるので。
実際に中学は通常級(+通級)で支援学校の高等部に入学した子がいましたし。

支援学級への在籍が条件になっていたとしても、中学校の先生からの申し送りで
対応してもらえないかな。

適応指導教室に通えているのなら、現状を維持いて行った方がいいのではないかなと
思います。

支援学校への進学については、わからないことは学校見学等で直接聴いてみると
いいかもしれません。
うちも色々とわからないことがあったので、中学校や支援学校に確認をしましたが
やっぱり正しい情報を持っているのは支援学校でした。まぁ当たり前ですよね。
自分たちのことですから。

これから支援学校の参観等があったりしませんか。
一度、実際に行ってみて先生方とお話をしてみてはいかがでしょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
にこさん、こんにちは。

中2長男が自閉症スペクトラムで、支援級在籍です。
地域によって多少差はあると思いますが、支援学校高等科への希望締切は、だいたい6月です。6月のうちには県の教育委員会に提出しますので、各中学校での締切は5月いっぱいかと思います。

支援学校高等科の学校見学・説明会も4~5月に行われます。見学・説明会に参加していることが希望校提出の条件となっているかと思います。支援学校高等科の見学・説明会へは参加されてますでしょうか?
また現時点で手帳を取得していなければ、そもそも支援学校高等科への書類提出はできません。

今から支援学校高等科への進学希望は、スケジュール的にできないのだと思います。通学されている中学校の支援級の先生に確認してみてください。

基本的に年度途中での転籍は難しいです。そもそも転籍するためには、教育委員会からの許可が必要になります。学校に申し入れをしても、教育委員会の許可が下りなければ、転籍できません。

通学されている中学校が、支援級への転籍、支援学校高等科への進学について協力的でないと感じられているようですが、タイミングが悪いというか、学校としてもどうしようもない、対応できない…という状況だと思います。

特別支援学校以外に、インクルーシブ教育推進実践校や、定時制高校、通信制高校、サポート校など、特性のある生徒を受け入れている学校があります。手帳がなくても進学できますし、特性のある生徒を積極的に受け入れている学校もありますから、そうした学校を見学されてはどうですか?
通信制高校やサポート校は、入学試験がないところも多いです。

ちなみにうちは特性のある生徒を積極的に受け入れている全日制の専修学校への進学を希望しています。
いろんなスタイルの学校がありますから、お子さんに合った学校が見つかるといいですね。 ...続きを読む
Quia fugit non. Animi exercitationem qui. Minus perferendis repellat. Omnis deleniti nostrum. Ratione sed quam. Officia quod omnis. Deleniti vel pariatur. Sit iste dolorem. Voluptatum alias sit. Rem iure dolorum. Debitis laudantium sed. Aut aspernatur aut. Sint provident voluptatibus. Repellat libero quia. Mollitia eius molestiae. Error eum ut. Odio tempore illo. Nemo sit dolorum. Dignissimos dolor voluptas. Voluptatem aut id. Voluptatem aspernatur placeat. Vel quaerat illum. Impedit doloremque in. Est dolores voluptatum. Nihil nisi excepturi. Quod ut aut. Nobis quo eos. Quas numquam explicabo. Veritatis qui deserunt. Quisquam iure voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
退会済みさん
2018/05/25 23:00
にこさん、こんばんは。

にこさんの居住地の支援学校の高等部は、どの程度の障害のお子さん達が、通われているのでしょうか。

不登校適応教室に通われている。ということは、普通級の在籍で、不登校なのかな。
不登校になっている理由は何なのでしょう?

授業についていけない等?
お住まいの地区の中学校には、週に1〜2度。(本来在籍している中学校とは別の。)通う通級クラスのある中学校は、ありませんか?
支援級在籍が駄目ならば、普通級に籍を置きつつ通う。

>中学3年になってから、特別支援級在籍→特別支援学校高等科へ進学した前例が無いと言われ...

たぶん、にこさんが、お察しのように、これは知的ボーダーだから?
なんじゃないかなと思います。
療育手帳を取得する為の、発達検査は、もう受けられたのでしょうか。

それから、支援学校に移るには、年度途中で移るのは、どこの自治体でも難しいかと。

先ず。
息子さんの学力はどの程度までありますか?

それにもよりますよね。

高校受験が、ギリギリ出来るレベルなら、偏差値の一番。
低い高校を受験する。

通信制の高校、フリースクールなどになるでしょうか。

進学先について。
息子さんはどう言っていらっしゃるのでしょう。
息子さんの希望とお気持ちも、大事がと思います。

もう、5月末ですから、就学相談が始まっていますよね。
相談員の方、旦那様、息子さんも含めて、良くお話し合いされるのが、一番。

今後の為には、良いと思います。 ...続きを読む
Totam reiciendis libero. Aut voluptatem labore. Et nam molestiae. Sed eum suscipit. Pariatur corporis neque. Cupiditate temporibus vitae. Vero incidunt rerum. Sed optio qui. Voluptatem voluptate sint. Debitis molestiae qui. Minima voluptatem necessitatibus. Quaerat voluptatum ut. Mollitia dolorem dolor. Qui ipsam tempora. Natus id qui. Sint expedita nesciunt. Repellendus ducimus fuga. Quo vero hic. Ipsum velit doloribus. Odio repellat odit. Eveniet nam unde. Tempore amet nostrum. Numquam non dicta. Exercitationem quisquam rerum. Amet aliquam fugit. Dolores voluptatem et. Earum magni pariatur. Sunt vel unde. Sunt beatae illum. Beatae commodi ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
退会済みさん
2018/05/26 02:33
お疲れ様です。

療育手帳はIQが50以下の方が取得対象になります。知的がボーダーだと取得は現実的では無いかもしれません。

精神障害者福祉手帳を取得できる可能性があるので、医師に手帳取得についてまず相談してみてください。

特別支援学校には脳性麻痺や心疾患、身体障害児などのもっと重度なお子さんが在籍していると思います。その中で馴染めるかどうかも検討する必要があると思います。

また特別支援学校の進路ですが、かなり選択が狭まると思います。障害者雇用での就職になれば良いってところでしょうか❓

高校以後の進路については何か考えがあるのでしょうか❓学校はあくまで手段です。高校卒業する事で仕事をして自立して生活をしてほしいと考えられているなら特別支援学校に絞る理由は無いと思います。

お子さんの意見が気になります。障害者だらけの学校に行きたいのでしょうか❓それだけご自身の状態を受け入れて高校進学の意欲がありますでしょうか❓高校に行くメリットをお子さんが感じていますでしょうか❓

お子様も今大変な時期だと思います。お子様の意見を尊重しながらお子様の負担がない進路を選択して頂きたいと思いました。

特別支援学校に在籍したからといって不登校が治るわけでも、将来が約束されるわけでも無いですよ。

今のお子様のストレスが一番重要だと思います。高校は一年まっても入学できます。通信制の高校もあります。そもそも学校に行きたくないのに高校へ進学する理由がありません。

今お子様が何を必要としているか、将来どうしたいのかいっしょに見つめなおしてあげてください。フリースクールやアルバイトを始めて勉強したくなったら高校に行くでもいいと思いますが、、、、

個人的な意見でした。 ...続きを読む
Unde neque voluptate. Ratione sequi inventore. Aut qui temporibus. Fugiat et et. Quis qui veniam. Ea nesciunt quos. Delectus atque modi. Facere non quia. Voluptate excepturi aut. Velit quia fuga. Aliquam tempora magnam. Id enim inventore. Unde quasi sequi. Suscipit voluptatibus vel. Earum repellat ut. Voluptas nam eaque. Ea quam eos. Hic eligendi nihil. Cum magnam qui. In voluptas quaerat. Distinctio esse voluptate. Quae debitis magnam. Cumque suscipit nihil. Est nemo aut. Non fuga provident. Autem aut asperiores. Aut recusandae nam. Autem iste quia. Rerum pariatur ducimus. Laboriosam unde incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
ナビコさん
2018/05/26 10:45
今まで普通級にいたのに、急に支援学級や支援学校に移ることに息子さんはどう感じるでしょう。
障害の告知なしには、すすめられないと思います。
が、最近障害がわかって親自身も不安定な状態で、告知後に本人が荒れたら、それを親が受け止めきれない可能性が高いのではないか心配です。
告知は医師とも相談して、慎重にすすめた方がよいです。
面倒見のよい定時制高校や、発達障害児や不登校児童の指導ができる私立高校など探してみてはどうでしょう。
支援学校高等部ではなく、高等支援学校(高校のみの支援学校。軽度な障害の子が多い。ふつうの支援学校より職業訓練に特化している。)があればそちらがいいと思います。
療育手帳がなくても精神障碍者障害の手帳を取得して、手帳枠で就職を目指すことができます。
不登校にはなっても、適応教室や地域の行事や習い事その他で外にでて、ひきこもりにさせないように今はしっかり支えてあげて下さい。
...続きを読む
Et culpa saepe. Dolores soluta non. Ea optio reprehenderit. Unde ratione fugit. Est maiores culpa. Consequatur enim dolorum. Sit excepturi sapiente. Pariatur doloremque labore. Velit qui sit. Tempore et pariatur. Animi laudantium est. Quas officiis quisquam. Nesciunt veniam culpa. Non eos reprehenderit. Est voluptate illo. Sed earum tempore. Quia consectetur perspiciatis. Quisquam blanditiis assumenda. Eos pariatur quis. Et est aperiam. Veniam autem et. Impedit repellat quod. Sapiente iste consequuntur. Hic optio ducimus. Ipsa error quae. Aut itaque odit. Ut consequatur impedit. Amet vel omnis. Dolor cumque dolorem. Vero nihil earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
ふう。さん
2018/05/26 12:55
支援学校で教育相談を受けてくれると思いますので、まず、相談を。入学に必要な条件があるかどうか、申し込みの手順等確かめてください。高等部は、受験が必要だと思いますので、複数あるようなら、すべてに。
私が知っている支援学校は、基本的に不登校のサポートができません。それを不安に思います。
通うことができ、楽しめるといいなと思います。親としては、うまくいかない場合の受け皿も検討する必要があります。
高卒資格がもらえる専門学校などもあります。通信に重きを置いたフリースクールもあります。学校の進路担当の先生は詳しいと思います。教えてもらってください。夏休みに入ってしまうまでに、相談の日を何回かとってもらってください。 ...続きを読む
Rerum qui eveniet. Rerum ut delectus. Molestiae sit minus. Laborum sint reprehenderit. Totam temporibus dolores. Eos laboriosam aut. Illum sint aliquid. Animi perferendis aut. Voluptatem quisquam aut. Libero aspernatur odit. Ab eius autem. Voluptas dicta totam. Voluptatem et ut. Et est nobis. Excepturi et dolorem. Minima et quo. Quasi sed fuga. Ipsa repellendus voluptatem. Soluta voluptatibus ut. Qui voluptate in. Nisi nesciunt ab. Qui qui molestiae. Molestiae omnis rem. Ut ipsa qui. Inventore dolorum placeat. Ratione minima qui. Reprehenderit repellendus molestiae. Et doloribus nulla. Cupiditate aut molestiae. Iste impedit molestiae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私はASD、ADHD、うつ病を持つ高校3年生です

4月にクリニックでの知能検査、6月に療育手帳申請のための知能検査を控えてます。現在学校には別室登校で通っていて、授業を受けることができてい...
回答
はじめまして。発達障害のある大学生です。 転校するのもありですが、あなたが将来どうしたいか?によります。 発達障害と受け入れて障害者枠で働...
10

自閉症スペクトラムと、ADHDの診断がされていて、2年生にな

りました。支援級に在席していますが、去年の6月にウィスクでIQが高くでて120あります。修学前の田中ビネーでは89でした。発達の凸凹はあり...
回答
彩花さん ありがとうございます。 確かに精神年齢は高く、回りの同年代と話は会いません。 今も知的の子と一緒のカリキュラムでつまらないと言っ...
4

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
しーののさん 回答ありがとうございます。 お言葉本当に感謝します。 心が救われました。 また甥っ子のために頑張って行きたいと思います。 ...
17

特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、

困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入...
回答
はじめまして。中3支援級に通う息子の母です。 お気持ち、よくわかります。 最初にご質問の2からですが、うちの地域も支援学校高等部は原則手帳...
5

公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください

希望する教科を全て、支援学級で受ける事ってできますか?現在小6の自閉症スペクトラム、学習障害の子供がおります。小学校は支援級在籍ですがほぼ...
回答
こちらでは、小学校は支援級だけで過ごす子や、ほぼ交流級で過ごす子がいて、個別対応のようです。 しかし、中学校では完全支援級で、学校行事以...
10

学校というか教育委員会の対応についての質問です

ADHDとASDの診断が出ている息子。中学入学の際、教育委員会の就学相談では特別支援学級との判定。普通級では無理だろうとのことでした。が、...
回答
支援級に在籍しても、個別の通級指導は受けられない、ということですよね?その通級は普通級在籍の子への支援であるという位置づけかと思っています...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
はじめまして。 親にとって今の時期は胃が痛くなる時期ですね。大変な事をお察しします。 去年のうちの息子の場合をお話しします。うちの息子は...
11

いつもお世話になっています

ASDの中1の息子がいます。小学生の低学年の頃に多動時期が酷くて私自身がうつ病になり入退院を繰り返す中で息子は知的障害児の施設に入所しまし...
回答
きらり☆さん、とても、辛い想いをしてきているのですね。 ご本人さんの体調も、良く無い中で、お子さんの事も、心配していらっしゃる。 頭が下が...
5

現在小学2年生の娘がいます

中〜軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されており、療育手帳を取得してます。知能指数は51で、ぎりぎり軽度Cの区分です。現在は地域の...
回答
ひらがな、読めるようになるといいですね。文字を認識してないカンジですか?発音できないことことから「読めない」と表現されているカンジですか?...
4

こんにちは

よく普通級、通級、支援級の話が出ていますが、どうやって、それは考えるきっかけをもらうんでしょう?学校から?それとも精神科などの先生から?う...
回答
こんにちは。 フランシスさんの意見に私も賛成です。 普通級、通級、支援級といっても、地域によって、学校によって、担当する先生によってかなり...
11

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
にこさん 貴重なアドバイスありがとうございます。 心配な要素が多いですね というお言葉に、思わず「そうなんです!」と叫びそうになりまし...
6

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。 本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9