質問詳細 Q&A - 園・学校関連

中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダ...

2018/05/25 21:54
15
中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次障害有り)の母です。
中学2年の3月に診断されました。
(中学へ診断書のコピーも提出済み)
現在 普通級での在籍ですが、療育手帳が取れた場合は特別支援学校の高等科へ進学させたいと考えています。
最近、県の不登校適応教室へ通い始め、少しずつ動き始めた所です。
ですが、中学へ特別支援級の在籍をお願いしても、前向きな返事を頂けず...
中学3年になってから、特別支援級在籍→特別支援学校高等科へ進学した前例が無いと言われ...
これからどのように動いて行けば良いのかと悩んでいます。
母親である私が、障害があると分かり自分自身体も心も不安定ですが、中学3年と言う事で進路の件で時間の猶予も無い為に とても焦ってしまっています。
どなたか助言頂けませんでしょうか?


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104387
にこさん、こんにちは。

中2長男が自閉症スペクトラムで、支援級在籍です。
地域によって多少差はあると思いますが、支援学校高等科への希望締切は、だいたい6月です。6月のうちには県の教育委員会に提出しますので、各中学校での締切は5月いっぱいかと思います。

支援学校高等科の学校見学・説明会も4~5月に行われます。見学・説明会に参加していることが希望校提出の条件となっているかと思います。支援学校高等科の見学・説明会へは参加されてますでしょうか?
また現時点で手帳を取得していなければ、そもそも支援学校高等科への書類提出はできません。

今から支援学校高等科への進学希望は、スケジュール的にできないのだと思います。通学されている中学校の支援級の先生に確認してみてください。

基本的に年度途中での転籍は難しいです。そもそも転籍するためには、教育委員会からの許可が必要になります。学校に申し入れをしても、教育委員会の許可が下りなければ、転籍できません。

通学されている中学校が、支援級への転籍、支援学校高等科への進学について協力的でないと感じられているようですが、タイミングが悪いというか、学校としてもどうしようもない、対応できない…という状況だと思います。

特別支援学校以外に、インクルーシブ教育推進実践校や、定時制高校、通信制高校、サポート校など、特性のある生徒を受け入れている学校があります。手帳がなくても進学できますし、特性のある生徒を積極的に受け入れている学校もありますから、そうした学校を見学されてはどうですか?
通信制高校やサポート校は、入学試験がないところも多いです。

ちなみにうちは特性のある生徒を積極的に受け入れている全日制の専修学校への進学を希望しています。
いろんなスタイルの学校がありますから、お子さんに合った学校が見つかるといいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
にこさん
2018/05/28 07:31
沢山の助言が頂けて、とてもありがたく参考になりました。

まず、息子の不登校の原因は 授業についていけない・特性の為に息子が教師に怒られる事が多く中学校自体が嫌いになってしまった・自己肯定感の低下・毎日の腹痛や下痢 倦怠感が主な原因です。

障害の告知は、診断時に医師からも本人へ伝えましたが、荒れるとか不安定になるといった事はありません。
医師から、この子には特別支援学校の方があっていると言われました。
本人はは特に気にしていない様子です。
もしかしたら、本人は少しほっとしたのかもしれません。
今まで普通級で息子なりに頑張ってやってきていたんだなと思うと涙が出てきます。
もっと早く解っていれば、周りの方にフォローして頂けたり 不登校にまでならなかったのではないか?と考えたり...
私が母親なのに...と落ち込んだり。
自宅に居るのが安心する様なので、生活リズムは崩れない様にと今はそこだけ気を付けて生活しています。

進路については、息子とも話をしていて 分かりやすく説明したつもりです。
田舎の為、選択肢は少ないです。
本人は、全日制高校は勉強、テストが分からないから無理。
夜の定時制は眠くなるから無理。
通信制は、家でレポートをやらないから無理。
最悪、アルバイトで働くという選択肢もあると説明しましたが、無理との事。
と言う事で...

愛護手帳が取得できた場合は、産業科がある比較的軽度の子が行く特別支援学校高等科。
取得出来なかった場合は、定時制の昼間部(発達障害に配慮して頂ける所)に行く方向にしようとなりました。

愛護手帳は、一度児童相談所へ申請の為に検査しに行きましたが諸事情により途中で中断し、保留となりました。(次回の検査予約済み)

特別支援学校高等科の見学は、こちらの地域では6月~7月にあります。
これから、直接見学申し込みをする予定です。










...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちの自治体では、年度途中の転籍は難しいといわれました。
支援学級の場合は特に先生の配置とか支援員さんの配置とか色々と難しい
ことも多いみたいです。

あとは他のお子さんたちも、少しずつ慣れてきている中でメンバーの変動が
あると、崩れてしまう子もいますからね。

でもまぁできない訳ではないと思いますよ。転校生がいる場合もありますからね。

ただ質問を読んで気になったのですが、支援学級に移る理由は何でしょう。

もし私なら、短い時間で環境を変えるよりは中学校は通常級のまま卒業をして、
高校で支援学校を選択するかなぁ。
うちの自治体では療育手帳を取ることができれば、支援学校への入学資格はあるので。
実際に中学は通常級(+通級)で支援学校の高等部に入学した子がいましたし。

支援学級への在籍が条件になっていたとしても、中学校の先生からの申し送りで
対応してもらえないかな。

適応指導教室に通えているのなら、現状を維持いて行った方がいいのではないかなと
思います。

支援学校への進学については、わからないことは学校見学等で直接聴いてみると
いいかもしれません。
うちも色々とわからないことがあったので、中学校や支援学校に確認をしましたが
やっぱり正しい情報を持っているのは支援学校でした。まぁ当たり前ですよね。
自分たちのことですから。

これから支援学校の参観等があったりしませんか。
一度、実際に行ってみて先生方とお話をしてみてはいかがでしょう。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
退会済みさん
2018/05/26 02:33
お疲れ様です。

療育手帳はIQが50以下の方が取得対象になります。知的がボーダーだと取得は現実的では無いかもしれません。

精神障害者福祉手帳を取得できる可能性があるので、医師に手帳取得についてまず相談してみてください。

特別支援学校には脳性麻痺や心疾患、身体障害児などのもっと重度なお子さんが在籍していると思います。その中で馴染めるかどうかも検討する必要があると思います。

また特別支援学校の進路ですが、かなり選択が狭まると思います。障害者雇用での就職になれば良いってところでしょうか❓

高校以後の進路については何か考えがあるのでしょうか❓学校はあくまで手段です。高校卒業する事で仕事をして自立して生活をしてほしいと考えられているなら特別支援学校に絞る理由は無いと思います。

お子さんの意見が気になります。障害者だらけの学校に行きたいのでしょうか❓それだけご自身の状態を受け入れて高校進学の意欲がありますでしょうか❓高校に行くメリットをお子さんが感じていますでしょうか❓

お子様も今大変な時期だと思います。お子様の意見を尊重しながらお子様の負担がない進路を選択して頂きたいと思いました。

特別支援学校に在籍したからといって不登校が治るわけでも、将来が約束されるわけでも無いですよ。

今のお子様のストレスが一番重要だと思います。高校は一年まっても入学できます。通信制の高校もあります。そもそも学校に行きたくないのに高校へ進学する理由がありません。

今お子様が何を必要としているか、将来どうしたいのかいっしょに見つめなおしてあげてください。フリースクールやアルバイトを始めて勉強したくなったら高校に行くでもいいと思いますが、、、、

個人的な意見でした。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
皆さんのコメントを読んで、いくつか気になることがありましたので、コメントします。

私たちが住んでいる自治体では、療育手帳はIQ70以下で発行してもらえます。ただ発行までには少なくとも一ヶ月はかかります。
また特別支援学校は、知的障害と身体障害は完全に分かれています。一緒に机を並べて学ぶこと、同じ教室で実習することはありません。なお情緒緒級はありません。
受験については、特別支援学校は公立ですので一校にしか希望を出せません。受験も一校のみです。

お住まいの自治体によってかなり異なるようですので、お気を付けください。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/104387
ほっちさん
2018/05/26 18:12
特別支援学校については、学校に問い合わせてみてはどうでしょう。
説明会や見学など、公式で日時設定されてますが、もし日時が過ぎていても個別対応してもらえる事もあると思いますよ。

療育手帳は児童相談所に連絡し、発達テストや診断の日取りを決めるといいと思います。
(時間がかかる場合もあるので)

療育手帳について(リタリコより)
https://h-navi.jp/column/article/607

お子さんの状態はどうですか。
うちも中3で『もう学校は行きません』と宣言され、かなり動揺しました。
今まで療育、特別支援と頑張ってきたのに、なんでこの時期にと。やりきれませんでした。

でもね。それでも今まで頑張ってやってきたんです。そこは嘆くのではなく、大いに認めてあげて、不登校の原因はわかりませんが、この子は大丈夫と親が信じてあげるのが大事かな?と私は思うんです。
信じたくらいで改善するわけないとは思いますが、信じてなきゃ支援しきれないのも現実ですから。

特別支援学校の高等部には、軽度のお子さんもたくさん入ってきますよ。
地域によっては技術科はありませんし、支援学校から就労に繋がる場合も多いです。

学校によって差がありますが、バス通学、自転車通学されてるお子さんも多いですよ。友達とはしゃぎながら、楽しそうに帰る様子を見かけます。バイトをされる子、原チャリ免許を取る子もいるそうです。

学校によるんですが。うちの学校では部活動、生徒会も盛んで、あとは運動会、文化祭、販売会、スポーツ大会や駅伝があります。
選択科目(音楽、パソコン、科美、家庭)やクラブ活動的な授業もあります。
ただ日常的なスケジュールは、作業や実習がメインで、やはり体力を使いますね。

学校によってかなり雰囲気が違うので、まずは見学や相談を重ねてみては?と思います。

全ての特別支援学校がお勧めとは、私は経験から言えませんが、少なくともうちの息子は今の学校では、随分と支えて頂いてきました。
結局…場所じゃなくて『人』だと思います。

息子さんの希望もあるでしょうし、負担にならない範囲で話し合っていけるといいですね。

他にも発達障害に理解のある高校が、増えてきています。そうゆう所にも見学や相談されてみてはどうでしょう。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
こんにちは。 授業がわからず、時間がすぎるのを待つなんて、毎日辛いでしょうね。 心中お察しします😢 面談で無理だとおっしゃったのは、どな...
17

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

いつもお世話になっています

ASDの中1の息子がいます。小学生の低学年の頃に多動時期が酷くて私自身がうつ病になり入退院を繰り返す中で息子は知的障害児の施設に入所しまし...
回答
きらり☆さん、とても、辛い想いをしてきているのですね。 ご本人さんの体調も、良く無い中で、お子さんの事も、心配していらっしゃる。 頭が下が...
5

現在小学2年生の娘がいます

中〜軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されており、療育手帳を取得してます。知能指数は51で、ぎりぎり軽度Cの区分です。現在は地域の...
回答
中一、手帳4度、自閉スペクトラムの子がいます。 支援学級から、中学は支援学校にはいりました。 学習は、支援学級でも支援学校でも、習得度別グ...
4

こんにちは

よく普通級、通級、支援級の話が出ていますが、どうやって、それは考えるきっかけをもらうんでしょう?学校から?それとも精神科などの先生から?う...
回答
学校生活で支障がでてきているかどうかではないでしょうか。勉強や行事についていけてるかなどですね。私は不登校になって発達障害がわかりました。...
11

ボーダー児の進路、教えてください!初めてお尋ねします

どうぞよろしくお願いします。先輩ボーダー児さんがどのような進学をされているか、色々な例を教えていただきたいのです。どこにいてもなんとなく居...
回答
IQ71の3歳の息子がいます。 ギリギリ手帳は持ってますがにこぎゅーさんの息子さんは手帳の支援も受けられず、かといって普通の中では大変です...
6

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
こんばんは、はじめまして。 うちは大阪市の隣、堺市在住です。 もう、子どもは小学校をとうに卒業して来年3月には中学校も卒業なんですが。 ...
6

愚痴と質問半々です

息子は中1で支援級です。adhd,asdの診断を受けています。支援級の先生って発達障がいの知識が無いのでしょうか?学校が色々しんどくて、毎...
回答
支援級の先生は支援のことをしたくていてる場合と全くそうでない場合があります。 全くそうでない場合、このようなことはおこりえます。 支援級は...
5

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
支援級でも交流はあるかと思います。地域や学校やその子の学力により、時間や内容は異なりますが、どの位交流できるか聞いたり相談はされたのでしょ...
9