質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学2年生の男の子の母親です

小学2年生の男の子の母親です。
wiscでIQ68でした。
軽度の知的障害があると言われ、毎日子どもの将来のことを考えてしまいます。今は普通級で支援員をつけてもらっていますが、3年生になると希望を出しても支援員がつくかどうかははっきりわからないと言われました。支援員がいないと全てをこなすことは難しいようです。将来的に支援級に移ることを視野に入れてのことも考えています。その場合中学校も支援級になると思うのですが、中学校卒業後、支援級に在籍していた軽度知的障害がある子どもを受け入れる高校はありますか?特別支援学校や専修学校と言う進路があると聞きました。発達障害のあるお子さんを受け入れる高校があると言う話しも聞いたことはあるのですが、軽度知的障害があり中学校は支援級在籍である場合はどうなのか、これからの進路の参考にしたいと思います。助言の程、よろしくお願いいたします。
ちなみに中国地方在住です。回答の参考にしてやってください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/64961
chihiroさん
2017/08/11 01:38
特別支援学級の場合、基本的には通常学級の子達と同じ学習指導要領に沿って学習が進みます。
ですが、知的障害があってついて行けない場合、親の了承を得た上で、個別に指導方針が組まれ、比較的自由に教材を選んで学習指導を受けられます。
個別の指導要領が組まれたら成績表が通常学級の子とは違うものになります。

通常の高校に進学したい場合は、内申点をもらわないといけません。
内申点をもらうためには、通常学級の子と同じように学習し、テストを受け、成績評価を受けることになります。
その成績を元に、高校を選ぶことになります。
(成績が低くても入れる高校を選ぶことになる可能性があります)

知的障害がある子を受け入れる(発達障害がある子どもも在籍していますよ)と公表している高校もありますし、単にテストの点数が低くても入れる高校もあります。
通信制もありますし、フリースクールや高卒資格を取るテストを受ける方法もあります。

知的障害があって療育手帳が取得できれば、特別支援学校高等部を受験することができます。
受験に合格すれば特別支援学校の高等部で就職するためのスキルを学ぶことができ、障害者枠で就職する道が見えてきます。

普通に高校受験をするなら、中学では内申点をもらえるようにしておかないといけませんし、特別支援学校の高等部を狙うなら療育手帳の取得と受験対策が必要になります。
こんな感じでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/64961
chihiroさん
2017/08/11 02:04
 似た質問をいくつか投稿されていますが、私の娘の例が参考になれば、と思い、こちらに書かせていただきます。

 私の娘は小1で自閉スペクトラム症と診断されました。
 家庭療育は2歳から私が自宅で始め、4歳から言語聴覚士の先生の指導&民間の塾でソーシャルスキルトレーニングを受けています。

 小1は支援学級(知的)で個別の指導要領を作ってもらい、小2は情緒に変更となりましたが個別の指導要領を作ってもらって学習が進んでいます。今のところ、通常学級の子と同じ教材を使って、同じ所まで学習が進んでいます。

 私の娘が通う学校では、基本的に通常学級ではサポートの先生は付きません。支援学級に籍を置けば介助の先生が付いてくれます。
 娘は言葉の理解が遅く、全体指示が通らないので通常学級に一人で居ると学習に付いていけません。ですから、支援学級に入りました。

 支援学級では交流というのがあり、親の希望や子どもの状態に合わせて、通常学級で授業を受けられます。支援学級の子が通常学級に行くときは介助の先生が付きます。

 娘が通う学校では、籍は支援学級に置いているけれど全部の授業を通常学級で受けている子もいます。介助の先生が付いたり、付かなかったり、その日の子どものコンディションに合わせて臨機応変な対応を取ってくれます。
 低学年では支援学級に籍を置いていたけれど、高学年になってから通常学級に言った子も居ます。
 小学校は6年間支援学級に居たけれど、中学校から通常学級という子も居ます。
 ただ中には、普通学級に変えたら(支援の手が無くなったら)付いていけなくなって不登校になり、学習自体が遅れ、コミュニケーション能力を磨く機会自体を失っていく子も居ます。

 どんな環境が子どもに合っているか。これって、その時々、環境と子どもの様子を見ながら判断していくしかないと思うんですよね。

 IQ68でしたら療育手帳が取れますよね。まず、療育手帳を取得して、利用できるサービスを全て利用するくらいの気持ちで、色々試してみてはどうでしょう? そして、お子さんに合う環境を探しながら先のことを考えてみてはどうでしょうか? ...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/64961
軽度知的障害があっても、高校へは進めます
受験するためには、支援級でも、普通学級で成績がつくように授業を受けたり、テストや提出物などしなければいけないと思います
なので、普通学級でほぼ過ごさないといけないです
中学生は教科ごとに先生が違います
担任も支援級の先生も授業を持っているので、本人が困っていても、すぐには助けてもらえません
教室移動なども自分で判断して動かないといけないです

私立高校、通信高校、専修学校では高卒をもらえますが単位を取らないと卒業できません
義務教育ではないので欠席が多かったり
赤点が多ければ、留年します

高等支援学校、特別支援学校は支援学校卒業で高卒はもらえません

普通高校へ入れたから安心ではなく
卒業できるか?
いじめはないか?
就職先はあるか?
就職出来ても続くかどうか?
いろんな心配があります

進路選択は
子供さんの希望
子供さんの成長や学習の伸び
からだや心の安定→思春期、反抗期、からだの変化、障害告知など本人が悩む事が多くなります
家庭環境、学校の環境も影響します

子供さんが将来、自立して生活できるようになる為には、どうしてあげたらいいか?一緒に考えてあげて下さい
...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/64961
退会済みさん
2017/08/12 11:42
おもちくんさん

こんにちは、少し、落ち着かれましたか?
検査結果、診断にショックでしたよね

今は何をお聞きになっても
ご自身が安心できることや、願った通りのことでないと、受け入れ難いのではありませんか?

そうは言っても、何が安心で、何が願いかも、もうわからなくなっているかもしれませんね

高校に入りたいから、中学は支援員をつけて普通級ですか?支援級に行かないために、支援員ですか?
それは誰の望みですか?

悩みは一つずつ対処です
まだ、3年生になれば、ぐんと学習が難しくなります。お友だち関係も複雑になり、学校での役割も増えます。

支援員が就かなければ、ひとりで通常級でやっていけますか?
支援員が無理なら、支援学級ですか?

高校卒業という資格にこだわらなければ、高校はいろいろあります。そのときに学力、支援の必要性で選べば良いです

中学生で、普通級で支援員をつけるのは、どちらの自治体でもあまり無いようですが、それも、これからの息子さんの発達、成長次第です

こうしたい、こうなれば嬉しい、こうでなければ嫌だ……親の気持ちは尽きませんが、一番は息子さんです。息子さんの学力や自立の程度、社会性、コミュニケーションなど、今の息子さんを総合的に判断して、適切だと思う支援を整えることが重要です

支援級でも、自分に合う環境で頑張って、中学校から普通級ということもありますし、その逆も。普通級で無理して、中学校で不登校や支援級へ行ったという話も多いです

まずは、3年生で支援員がつくかどうかですね。
その方針が決まってから、現実的に具体的に考えて、動いてみては? ...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/64961
take38さん
2017/08/13 22:25
小学校の特別支援学級の教員です。まずはお子さんの将来を想像してみて下さい。普通級、普通高校に入ったとして普通の就職をしているやっていく行ける様子が想像できるのであれば、今のままでも構わないかもしれません。ただ将来お子さんが自立することに対する不安があるとすれば、早めに支援級に行くことも考えた方が良いかと思います。ただし必ず支援級に行けと言う意味ではありません。様々なところに相談をし支援級に行ったとしてのメリットデメリットを考えてからゆっくり決めて下さい。今世の中の流れは支援が必要な人でも、将来社会で自立をしていくことを進めていけるようになって来ています。考え方によっては、支援学校を出た方が就職が優先されることも考えられます。うちの学校では、途中でも普通学級に行けるように通知表や指導要録を二本立てで作っているお子さんもいます。学校の先生に相談してみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/64961
RINRINさん
2017/08/11 10:03
高校は入学できても、卒業できなければ高卒資格は
もらえません。入学することだけを考えるのではなく、
卒業できるように支援や指導がある高校をこれから
探してみてください。

その先はどのようにお考えでしょうか。社会に出たとして、
どんなところで仕事をしていくのが本人にとって良いか。
支援のある場のほうが良いのか、支援がなくても
やっていけるかどうか。働き始めたら、生活の場は
どうするか。いずれ親は先にあの世へ逝きますから、
どういう形での自立がお子さんにとって合っているか。

私の息子は知的重度です。支援学校を卒業し、
就労支援施設で働いています。現在はグループ
ホームで生活しています。今後は後見人のこと、
お墓のことなどを視野に入れて考えながら、いろんな場で
勉強中です。ホームに入れたことで、これで親が入院
しても安心、と思ったらオットがホントに入院する
出来事がありました。大きな病気ではなかったので
すぐに退院できましたが。

もしも今、子どもを留守番させて外出、外泊しなければ
ならない、なんてことにになったらどうします? ショートスティや
一時預かりとか支援サービス、利用してみてください。
小学生から利用することをお勧めします。

ちなみに現在、私は障碍者の方と関わる仕事をしています。
生活面での関わりです。実は息子の上に娘がいますが、
娘も同様な仕事をしています。よく二人で話すことが、
障碍程度は目安の一つに過ぎないよね、ということです。
学習面も大事ですが、生活面でもできることを増やして
いくことも大事です。

二学期になったら、一度支援学校の見学会に参加してみて
ください。文化祭もありますよ。ご自分の目と耳で確かめるのが
イチバン。学校HPがありますので、検索してみてくださいね。
応援しています。 ...続きを読む
Pariatur saepe molestiae. Aperiam tempore laboriosam. Corporis enim excepturi. Et reprehenderit illum. Consectetur commodi autem. Nihil ut recusandae. Deserunt deleniti est. Blanditiis nemo perferendis. Temporibus at consequuntur. Ad necessitatibus cum. Perspiciatis quasi quo. Qui placeat reiciendis. Tempore itaque facere. Occaecati reiciendis autem. Quae commodi ipsa. Nihil deserunt soluta. Atque ipsum eum. Est occaecati qui. Ea et nesciunt. Dolores quam laboriosam. Quasi quam et. Quia et omnis. Neque nam adipisci. Itaque at quod. Possimus et tempore. Et beatae magnam. Dignissimos autem voluptatum. Et voluptatem dolor. Adipisci odit eligendi. Velit ut illum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
読んでいる限りお子さんには<ビジョントレーニング>が有効なのでは?という印象です。 目の視力ではなく、視る力の弱さ(入力→情報処理→出力)...
7

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
あんふ様、ありがとうございます。 息子が毎日利用しているのでずらすのは難しいかもしれませんが、徹底的に引き離すなり、折り合いはつけて欲し...
16

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
7

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。 >私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
私ならお兄ちゃんと同じデイにします。 お兄ちゃんが嫌がらなければ。 かおみしりですし、信頼関係ないのですか? それと私は、週末毎回都合よけ...
7

今年4月から新一年生、支援級所属(教育委員会も支援級判定)の

ASD・ADHD・境界域の男児ですが、2才過ぎ頃から手を使った常同行動(例えば輪ゴムを伸ばし続けたり、常に手をいじいじと触って動かしている...
回答
投薬の目的は何ですか。 学校にいる間、多動や常動行動を抑える目的であれば、十分達成できていると考えます。 休薬時や帰宅後に常動行動がでてい...
5

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12

初めて質問させていただきます

新版K式発達検査2020の結果についてです。検査結果の欄に認知適応2:3〜5:0→発達年齢4:3言語社会2:3〜6:6→発達年齢3:4とあ...
回答
お答えいただいた皆様、ありがとうございます。 質問させていただいた検査は1年前に 当時年長児だった息子が受けたものです。 当時は就学間近...
5

学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます

今はリビングの一角に、60センチ×30センチの小さな机で勉強していますが、幼稚園の頃にぴったりだったので、今では足がはみ出しており、そろそ...
回答
予算いくらぐらいですか? メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7