質問詳細 Q&A - 園・学校関連

息子小5

2017/04/15 08:50
10
息子小5。脳に生まれつき病気を持ち、知的障害IQ65~70ぐらいです。情緒障害はありません。そこで今後なのですが、中学校の支援学級(今はないので新設の申請が必要)に進学するのか、支援学校の中学部に進学するのか、高校はどうする??等、小学校の担任から昨日お話がありました。先生は高校は支援学校の方が就職に有利な作業訓練等がある、とおっしゃっていましたが、どういった形がいいのか解らず…私は中学校はできたら支援学級と思っているのですが、皆さんはどうされていますでしょうか。ご意見等も頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52624
Chiharuさん、こんにちは。

今春、長男が公立中学校の支援級に入学しました。
我が家の場合は、支援学校中等部、私立中学(発達障害を抱える生徒を受け入れいている)、公立中学校の支援級をそれぞれ見学しました。
支援学校は1校、私立中学は3校、公立中学校支援級は2校見学しました。

支援学校は勉強する時間が少なく、体育と音楽、そして一日の半分は作業という時間割でした。
手先を使う作業が苦手で嫌いな長男は、知的障害ですが勉強が好きなので、支援学校は合わないな、と思いました。
支援学校での面談では、支援学校の先生からも支援学校は長男よりも障害が重く、生活自立がまだできていない生徒が多く、長男のように生活自立が出来ていて勉強が好きな生徒は公立中学校の支援級の方が合うと言われました。

歩いて行ける範囲で公立中学校も2校あり、一つは同じ小学校から進学する生徒は少ない大規模校、もう一つは同じ小学校から進学する生徒が多い小規模校。
長男と2校見学、体験をして、長男の希望で大規模校に入学しました。

中学校をいろいろ見学しましたが、どこも一長一短あります。
最初の頃は、親が学校を決めてやらなくては…と思っていましたが、中学校で不登校になってしまう知り合いのお子さんが多く、子ども自身に選ばせよう、と長男を信じて選ばせました。

実際に入学するとあまりの大人数に毎日くたびれて帰ってきますが、「僕が選んだ学校だから頑張って行くよ」と言います。
自分で選んだだけあって、先生との相性や支援級の雰囲気には合っているようで、学校は楽しいと話します。

私立中学は通うのが遠く、周期性嘔吐症があるため、体調不良のことを考えると早い段階で選択肢から外しました。

まずは、いろいろ学校を見学することをおすすめします。
見学すれば、おのずと特色が見えて、将来のことも考えられます。
ただ一つ、支援学校は高等部を卒業しても高卒扱いにはなりません。
学歴という意味で、高卒を…と希望するのであれば、公立中学校➡高卒となる学校への進学が必要となります。

最終的には、お子さんが選べるのが理想だと私は思っています。
悩ましい日々が続くかと思いますが、大いに悩んでお子さんに合う学校を親子で見つけられますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/52624
RINRINさん
2017/04/15 10:13
こんにちは。

我が家の息子は中学から支援学校でお世話になりました。
小学校は支援学級です。小2の時に新設されました。
息子より上級生たちは支援学級に進学しました。
小2から支援学校の学校見学会に参加し、支援学級は
小5から見学しました(小5にならないと見学できない)
両方見学し、オットは支援学校の見学にもいっしょに
参加してくれ、考慮を重ねた結果、支援学校中学部に
決めました。教育委員会は「どちらでも」と言う見解でした。
たぶん(息子のことを)よくは見ていないんだろうなぁ(苦笑)

中学部は高等部の予備軍といいましょうか、学習や作業の
時間は同じくらいかな。内容が中学部は優しい、高等部は
ちょっと専門的、と私は感じました。息子の性格を考えると
3年通って慣れてきたらまた違う場所、というのはしんどい、
ならば6年間同じ場所だけど、ちょっと違う部屋(教室)の
ほうがスムースに生活できる、ということもあり、支援学校の
選択をしました。結果、良かったと思っています。

支援学級の見学をした時に「ここに息子がいたら」と
想像しましたが、ピンと来ず、支援学校の時には笑顔で
いる息子がすぐに想像できました。親の勝手なカンでは
ありますが、当たっていたようです。

支援学校は学校見学会が年間1,2回あります。
学校HPを検索してみてください。支援学級がある
中学校への見学もお勧めします。支援学校では
教育相談(外部生徒の為の)をやっていることが
あるので、そういうところで相談するのもいいですよ。
相談したからといって、入学希望者とは決めつけ
ませんから、安心してください。それから、高等部
卒業後、つまり就労はどういうところがあるか、
どういう場所が良いか、そしてその先の親亡き後の
為にグループホームや入所施設でもショートスティを
ぜひ体験させてあげてください。応援しています。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/52624
Chiharuさん
2017/04/15 11:27
らんまるさん、ありがとうございます。
ご入学おめでとうございます。
まずは息子と一緒に見学ですかね。。
こちらは小さい市の中の更に田舎の学校ですので、小学校からそのままのメンバーで中学校に進学します。私立に行く子もいないようですし、息子はみんなと一緒に公立中学に行きたいようです。らんまるさんのコメントを読んで、やはり息子の意思を一番に考えて中学、高校と進学していこうと思いました。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52624
そうですね〜!大人になった時を想像して下さい。お子さんが自立した生活を送っているでしょうか?何かしらの支援が必要ではないですか?親ごさんがお子さんのことを最後まで支援出来ればいいのですが、親ごさんが支援出来なくなった時のことを考え、ゆっくりではありますが、必要最低限のことができるようになっていかないと、大変なのは本人ではないでしょうか?支援学校で時間はかかりますが、基本的なことを覚えていくことが、大切だと思います。親ごさんが老後になって面倒が見れなくなって、慌てるかたが沢山居ますが、手遅れとならないように、今から準備をした方が良いように思います^_^; ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/52624
Bethさん
2017/04/17 21:45
進学先決定は将来の自立、つまり就職を考えることが一番大切だと思います。

普通高校を出たからと言って、就職出来るわけではありません。就職には必ず面接があります。かなり厳しいことも聞かれます。その面接を闘い抜くことができるか?
就職できたとして、他の人のサポート無しに仕事が出来るのかどうか?

特別支援学校の高等部で、現場実習をし、会社に理解してもらった上で障害者枠で就労をし、自活している人が沢山います。そういった就労では、ジョブコーチがついてしっかり仕事を教えてくれます。親亡き後を生きて行く為には、キチンとした仕事に就き、収入を得る必要があります。

高校卒業の学歴があっても、大学卒業の学歴があっても、仕事に就けなければ生活することが難しくなります。

将来自立して生きていける人間に育てることが親の役目であり、こどもの幸せな人生に繋がるのではないかと考えます。
ですから、進学先選びは本当に重要だと思います。学歴にこだわることで、こどもの就労の機会を奪うことにならないように祈ります。

結婚も考えなくてはいけません。将来結婚を希望するなら、残念ですが、学歴にこだわる人が多いと思います。特に女子の場合特別支援学校出身というと縁談に不利になるかも知れません。もし、結婚を考えるなら、卒業出来そうな高等学校を選ぶと良いと思います。高等学校に進学するためには、公立中学校に入学して支援学級でサポートを受けながら受験勉強をすると良いのではないでしょうか? ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/52624
chiharuさん、お返事ありがとうございます。

まわりにあまり中学校がないのですね、失礼しました。
お子さんがみんなと一緒に中学校に行きたい、と思っているのであれば、その気持ちを大切にしてあげてほしいです。
新設の申請が必要とのこと、それは早めに動かないと新設が間に合わない場合もありますので、手続き等は早めに確認されるといいと思います。

公立中学校のいい点は、部活動に参加できることです。
(近隣の支援学校には、部活動はありません)
私の長男は鉄道研究部に入る!と部活動をとても楽しみにしています。

いずれにしても、お子さんが主体的に決めることができると中学校で壁にぶつかっても乗り越えていけると私は信じています。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
両方、お子さんと一緒に。 見学されたのですよね? 知能指数的に見るなら、支援学校だと思いますが、今は。 普通級の在籍で、支援学級に短時...
10

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
息子は小学生ですが、WISCでは就学時70ですが、ビネーでは100を超えていました。 おもちくんさんの息子さんもビネー検査を受けて、療育手...
16

再来年度中学生になる息子です(知的支援級)地元の公立中学に行

く予定なので、支援学級を私が見学に行きました。現在の担任の先生にいろいろお話を伺ったのですが、事前に小学校からの情報も入ってるようで、親の...
回答
皆さんありがとうございます。確かに中学校は体も心も激動の時代ですね。将来を決めるために、重要なポイントだと考えて慎重に決めてゆきたいです。...
10

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。 幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。 中2頃から...
3

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
皆さま、お返事がなかなかできておらず、申し訳ございませんでした。 先日別日で支援級見学をさせてもらって、教育委員会からも謝罪してもらって...
18

中学進学について皆様の経験談を聞かせてください

息子は現在小学校六年生で去年から不登校です。診断は自閉症スペクトラムです。来年度の息子の進学について面談を7月にしてきたのですが、本人も中...
回答
おまさ様回答ありがとうございます。 そしてご指摘ありがとうございます。言われてる通りだと納得しかないです。 私がまず動かないと子供も動けな...
18

今小学2年生知的中度の中学進学について、今日、特別支援中等部

に見学にいきました。ゆとりある雰囲気で良かった部分もありますが、もう少し勉強や就労支援もしてほしく、個人的に物足りない感じでした。だからと...
回答
学校名はわかりませんが、学校としてユニバーサルデザインを取り入れている所なら、理解がよいかもしれません。 ネットで関西圏の中学校でユニバー...
3

小学5年の男子です

ASD(アスペルガー)とAD(注意欠如)があり、暗記と計算、漢字は得意ですが、文章問題や応用問題は苦手で、見直しも嫌いなタイプです。中学進...
回答
ごめんなさい ちょっと気になりましたが、この子はどんなに合ってると思われる学校でも遠いと毎日通いきれないと思われるのですがどうでしょう?...
7

こんばんは

今日、支援学校のオープンスクールに行ってきました。息子は現在、公立小学校の情緒学級の5年生です。支援学校の対象のIQ70以下に対して、息子...
回答
プリンさん はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。 結論からいうと、お子さんが何が苦手なのかによります。 中学生になると、...
7

一人きりの支援級ってどうですか?小学1年生の娘がいます

小さな頃から発達が遅く年長の時の検査でもIQ65で、就学も迷いましたがもしかしたら伸びるかも、ということでとりあえず普通級で様子を見ていま...
回答
お返事ありがとうございます お子さんの納得は注意深く見守りたいですよね。 ところで、学校側が支援級の先生を同席させなかったのは正解だと...
9

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
にこさん 貴重なアドバイスありがとうございます。 心配な要素が多いですね というお言葉に、思わず「そうなんです!」と叫びそうになりまし...
6