「情緒障害」の検索結果


「進路どうする?」に無言…自閉症娘と悩み見つけた就労移行支援事業所、自分らしく働く道へ【読者体験談】
ASD(自閉スペクトラム症)、場面緘黙の24歳の娘がいます。小・中学校は学区の学校の通常学級に所属し週1で情緒障害等通級指導学級(現在の通級指導教室)へ、高校は通学もできる通信制高校に入学しました。その後迷っ...
2025/02/11公開


「先生と合わない」と判断する前に…効果的な支援に繋げるための伝え方【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
学校での支援や指導の仕方について、「わが子に合っていないのではないか」と感じることもあるかもしれません。先生にわが子の困りをなかなか理解してもらえない、指導方法が気になると感じるときの対応について、鳥取大学大...
2025/01/20公開


「障害のない自分に生まれ直したい」小3での障害告知。涙する息子の「一筋の光」となったのは【専門家アドバイスも】
息子のスバルはASD(自閉スペクトラム症)の小学生です。
特別支援学級に入学するタイミングやさまざまな場面で、本人に障害を告知すべきか頭を悩ませてきました。
いつ、どんな形で、どんな言葉を使って本人に障害告知...
2025/01/14公開


発達障害・発達特性のある子どもの小学校・中学校進学のリアルエピソード満載。アンケート結果もチェック!【24年12月読者体験談特集】
小学校の在籍クラス、その先には中学校の進路先……就学、進学で悩まれる保護者の方も多くいらっしゃると思います。
今回は読者体験談に加えて「就学・進学先アンケート」の結果や寄せられたリアルな声もご紹介!
体験談...
2025/02/04更新


2024年人気読者体験談10選!中学生で施設入所、中学受験での苦い経験、親なきあと…
昨年も発達ナビ会員の皆さんの体験を参考に制作をした「発達ナビ読者体験談」をたくさんご覧いただきありがとうございました。このコラムでは2024年に人気のあった読者体験談をピックアップしてお届けします。施設入所で...
2025/01/02公開


【リアル体験談】中学受験で「学びの多様化学校(不登校特例校)」を選んだ不登校息子。メリットデメリットは?【読者92人が回答!中学進路アンケート結果も】
ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、知的障害(知的発達症)など、発達に特性があるお子さんがいらっしゃるご家庭では小学校卒業後の進学先で悩まれている方も多くいらっしゃると思います。今回、発...
2024/12/19公開


特別支援学級からの中学進学準備。発達障害息子が順調に過ごせた理由と将来への「自立」に向けて【読者体験談】
現在高校3年生の息子がいます。6歳でASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)の診断を受けました。息子は、小、中学校ともに学区外の自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍、小学校では私が車送迎、中学校...
2024/12/15公開


「IQ高ければ配慮はいらない」と言われるも、入学後トラブル多発で転校…。私の後悔【読者体験談】
私には現在8歳になる息子がいます。多動や癇癪がありこだわりが強く、4歳の時にADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)と診断されています。就学相談では通常学級+通級指導教室の利用を希望しましたが...
2024/12/10公開


先生や経験者のアドバイスに心が揺れて。「通常学級か、特別支援学級か」直前まで迷った就学問題【読者体験談】
DQ(発達指数)が82で境界域の小学1年生の息子は、知的障害特別支援学級に楽しく通っています。今は就学先選びはうまくいったと思っているわが家ですが、特別支援学級を選ぶまでにはとても悩みました。
さまざまな周り...
2024/11/21公開


特別支援学級とは?通級との違い、対象の障害や基準、授業内容を紹介
特別支援学級は障害のある子どもへの特別支援教育の一つで、その子どもの特性に合った教育を受けることができる学級です。ただ、特別支援教育には通級(通級指導教室)や特別支援学校など種類があり、どの環境が子どもに合っ...
2024/10/31更新


小学6年生の冬休みの時に自閉スペクトラム症と二次的情緒障害と
診断されました。保育園入所頃から癇癪などは毎日のようにありました。そして小学校5年の終わりくらいから支援級に転籍して中学校卒業後特別支援学校高等部に在籍してます。家でそうなることはないのですがないのですが学校...
投稿日:2023/05/15


アメリカで情緒障害で特別支援教育(IEP)を受けている小学3
年の息子がいます。11月に日本へ帰国予定(首都圏)ですがギリギリでないと住居が決まらず、転入先の学校もわからない状況です。こういった場合、日本の学校には一般的にはどのような書類を用意すればいいでしょうか?海外...
投稿日:2022/08/25


感覚過敏についての相談です
軽度ASD、情緒障害のある小学校低学年です。学校の体育着の長袖長ズボンがどうしても着れず、昨年は先生に言われて着たけれど、不快感で泣いてしまったと本人から聞きました。1.学校の指定の長袖長ズボン以外を使ってい...
投稿日:2020/09/24


情緒障害・自閉スペクトラム診断済み7歳小学一年生、情緒級に通
っている子供の宿題について、質問です。現在、情緒級の先生にwiscの結果とプロからの意見を伝えた上で、宿題の量を減らす、出来るところまでで良いとする方向でお話をして支援級/親クラス共々、担任の先生方に了承を得...
投稿日:2020/01/15


自閉スペクトラム症と重めの情緒障害がある小学一年生の子につい
てです。今日は朝起きてから腹痛で学校休みたいと自分から言ってきて、病院行く?熱はかる?には病気じゃないと思うって言う学校行こうとすると痛くなる?も違うとのこと。前々から学校や支援級の子と合わなくて、行きたくな...
投稿日:2019/12/04


現在子供は小1で、情緒障害と自閉スペクトラムの診断があります
また、視覚優位なタイプです。皆さんに相談したいのは、学校で、頻繁に板書が遅いと言われています。支援級・親学級の先生方には診断の件も視覚優位の件も伝えておりますが、お友達と話してしまうから、と言われてしまいます...
投稿日:2019/10/08


6歳なりたてのASD女の子です
就学相談が近づいてきました。先週、今年度の発達テストを受けて、まだ結果は出ていないのですが、なんらかの支援を受ける形での就学になりそうです。去年までのテスト結果と、日頃の様子から、幼稚園の先生や主治医からは、...
投稿日:2019/05/20


最近になり、時間をかけて娘と一緒に選んだものを数日後になって
から、やっぱり違うのが良かったと泣いて訴えてくるのがシンドイです。(小学校用品や、お弁当のおかずなど大小様々で、〜じゃない方が良かったのにーえーん!と否定されます。)思うに、保育園を卒園して小学校に上がること...
投稿日:2019/03/04


私は、足に生まれつきの軽い障害(歩いたり走ったりできる程度)
があり、中学校だけ、支援学級に入っていました。体育の授業で走る量を減らしてもらったり、体育祭などの行事で長時間みんなが立っているときに座らせてもらっていました。主にしてもらったことは、支援学級の先生に体育の授...
投稿日:2018/07/31


発達が関係あるのかわかりませんが、念のため娘5歳は自閉スペク
トラムと情緒障害持ちです。↓ここから相談内容↓いつもご飯を作ると、出来上がってから油っぽいものは食べられない〜や、あったかいものは食べられない〜等言ってきて、どうしても一生懸命作って出来たあとに言われるのがス...
投稿日:2018/07/29