締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
現在子供は小1で、情緒障害と自閉スペクトラム...
現在子供は小1で、情緒障害と自閉スペクトラムの診断があります。
また、視覚優位なタイプです。
皆さんに相談したいのは、
学校で、頻繁に板書が遅いと言われています。
支援級・親学級の先生方には診断の件も視覚優位の件も伝えておりますが、
お友達と話してしまうから、と言われてしまいます。
宿題も、一生懸命書いたものを直しとして翌日の宿題にプラスでやり直します。
私が見てこの程度なら・・・と思っていても、半分は直しが入ることも。
本人なりに一生懸命書いたものなので、ガッカリしてしまったり。
書くことが苦手で同じ文字を何度も書くのが苦痛な様子です。
先生になるべく書く量を減らして、少なくても丁寧にやりたい、とお願いしているのですが伝わらず・・・
勿論、定型発達の子でも苦手だと言う子もいると思いますし、私が過保護すぎなのか?学習障害なのか?
どう対応したらいいのか悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
同じく、書く事が苦手な小3男子の母です。
「書く事が苦手で」と私も質問したことがあります!笑
連絡帳等、板書、つらいでしょうね・・・
宿題の直し!!?(そんなことって!)も、さぞ大変なこととお察しします。
家も支援級ですが、1年生の頃は特に宿題が多いなぁ、と感じる事が多かったです。
何回も書く宿題に時間ばっかりかかって、ひらがな1文字のために家庭学習が全く進まない!宿題なんかなくて良いのに!と思いながら、家の対応は、そのまま頑張らせました。汗 答えになっていませんね。
宿題の直しはカタカナ(もう漢字?)のトメ・ハネ・ハライなんかですかね?
カタカナのトメハネは、漢字にも繋がってくるので、几帳面な先生は1年生の内に定着させようと一生懸命やられると思います。授業で「ここハネだよー!」と何回も言った日の宿題でハネてなかったら、普通に読める字でもそれはそれはガッカリされてやり直し〜となってしまうのかな、と。勝手な予想なので違っていたらごめんなさい。
書き取りでしたら、家はカラーマスノート(検索してみてください)を参考にして、ドリルやノートのマス目に色鉛筆で色を塗っておりました。そのままのマス目よりかなりスムーズに書けました。
それから家庭学習はタブレット式のものを導入して書く手間を減らしました。
予習をして先取り学習をしておけば、書く余力も出てくるかな、と思って。
あと、こまめに休憩。気分転換のスマホのミニゲームや、マーブルチョコ1つぶ、等。
極小スモールステップで、5分やったら2分休憩、くらいにした方が、結果、書く時間は短くなりました。
あの手この手で、ごまかしながらやらせました。
これは学習障害かな、読み書き障害かな、と思いながら3年生になって、かなりマシになってきたように思います。少なくとも書くことが嫌いじゃないように見えます。
それでも先日、連絡帳に先生から「今日は連絡帳の板書がなんと10分で出来ました!新記録です!」と書かれており、今まで一体どれだけかかっていたのか、えんぴつ持ってボヤーっと宙を見つめる様子が目に浮かび、ズッコける思いでした・・・💦
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
ハローモイモイさん、はじめまして🐱
ウチの長男も小1で、読み書きが苦手な特性があるため、お気持ちお察しします💦
ちなみに、書くのが苦手だと言うことですが、音読や模写はいかがですか?
お子さんの書く行為に至るまでの過程(見て、認識して、真似るために、手を動かして書く)で、どこに苦手があるかを親も先生も判ってないと、どうしても現担任の先生のように根性論になりがちです。
『丁寧にやりたい』ということを先生に具体的にお伝えすると少し判ってくれるかなと感じました。
それと、学習はやる気がなくなってしまうと、やる気スイッチが入らなくなってしまい、一番これを避けないといけないと私は思ってます。
例えば、先生に、『プリント等で書き方の面で訂正すべきところは沢山あると思いますが、一番直すべき1点(例えば他の書き方でも重要な部分や、文字の構成上その点が違うとその文字として認識出来ないなど、案外根性論を持ち出す先生はこれが分析出来てない方が多いので、具体的に言わないと伝わらないかもです💦)それだけを指摘してもらえますか?』とお願いしてみてはどうでしょうか?
もう学習進捗から、既に漢字が出てきていますよね?
手先や身体を動かすのが不器用だと、とめやはらい等が難しいと思います。
ただ、日本語は毛筆文化ということで、そのような細かな部分が大事な書体ではありますが、まずはアルファベットと同じように、読めれば良い、パーツがあっていたら良いぐらいでOKにすると、お子さんの書く意欲が下がり過ぎないと思います。
ウチの長男の学校も、自分で連絡帳を書いて来るのですが、最初の頃は、1行なのに私が読解するのにかなり時間がかかることや、結局持ち物が判らず(本人もよく聞いてなくて書いてるだけ💦)、ママ友に確認するという、意味がない連絡になってることはままありました💧
でも、究極、このデジタルが発達した世の中では書かなくても生きていけるし、勉強は出来ます。
お子さんの苦手感とどういう特性がその苦手に繋がってるかを分解してみると、先生にも伝わりやすくなるのかなと思います。
ご参考まで😸
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
先生が、最悪ですね。
「一生懸命書いたものが、半分以上やり直しになり、子供ながらにショックを受けております。
そのことを、どうお考えですか?」
と聞いてみたいです。
半分の量でいいから、丁寧に、やり直しにならないレベルで頑張って、
「本当に丁寧に限界まで頑張りました。そのため、ここまでで良しとしました。」
と保護者メッセージを添えるとか。
「私は、量ではなく質を重視したいです。」という意志をどうにか伝えるとか。
・・・そういう先生には、何を言っても無駄かもしれませんので、
お子さんには、
「あなたがダメなのではない。」
「この文字を〇個も連続で書くことができた。」
と伝えてあげてほしいです。
「先生に合わせて、先生が丸をくれる文字を、先生が求める個数だけ書くことが、今は大変なだけ。」
と事実を伝えてあげてほしいです。
私は、来春小学生になる息子がいますが、
公文の国語の宿題で、すぐに疲れて変な字もたくさん書きます。
そんな時に、基準にしているのは、「機械で読み取れるからOK!」という文字レベルです。
「い」が「り」に見えそうでも左側がハネていなくても、文字読み取り機が「い」と認識するか。
お子さんが一生懸命書いた文字が、主さんから見て、読めるものなのであれば、自信をもって褒めていいと思います。
「やり直す」のは、お子さんの文字がダメなのではなく、「先生のこだわり」です。
お子さんが時間をかけて宿題と向き合った事実は、ちゃんと褒め続けてあげて下さい。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
皆様、暖かい言葉ありがとうございます。
周りから自立を促せ、過干渉、過保護すぎではと言われていたので
それくらいで、過干渉すぎ!と言う意見もあるだろうと思っていたところ、こんなに肯定的な意見が多くて
なかなか1人の時間が無く、外で読んでいるのですが、泣いてしまいそうです。
支援グッズ、探して使ってみます。
伝え方も色々と試してみます。
ですが残念なことに、この先生が支援級の先生なのです。
何度か伝えても、更にカタカナを、漢字を練習してくださいと言われているので
家での宿題の直しだけで時間いっぱいで、リラックスタイムもあまり作れず私も、きっと娘も辛いです。
だけど、皆さんから貰った言葉を勇気に変えて、めげずに頑張ります。
私がもっと上手に交渉出来れば良いのですが・・・
纏めてのお返事になり申し訳ない気持ちですが、正直質問するのがやっとで余裕が無いのでお許しください。
とても有り難いと思っています。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
こんにちは
小学生の学習を指導しています。ボランティアで放課後教室もみていますが、ここ2、3年の小1の書き取りの厳しいこと!
殆どが直されており、例えば四角の上の方に書いてあるとか、はらいができていないとか、形があっていたら良くない?と思うことが多いです。どの先生も小1だけ厳しめ。文科相からの通達があるのかも??
書くのが下手なのと書くのが遅いのは、この容からは別みたいですよね?
お友達に話しかけるから手が止まるのでしょうか?多分、書きたくない(書くのが苦手)から、話しかけるのでは?
お友達にもとっても迷惑ですし、お友達も共倒れないようにしたいのが先生の考えですよね。
お子さんのモチベーションをあげて、書くことを意欲的にこなしてもらうために、量を減らし、直すレベルを下げてもらう配慮は必要だと先生に伝えてください。
しかしお子さんが特性で話しかけている場合、こういううるさくて臨機応変でない先生の場合、お子さんをむりやり矯正しようとします。ぜひ、メンタル面を支えてあげてください。そして、スクールカウンセラーなどに前もって相談しておくのは、後々学校との突破口になるかと思います。
追記です。
色々な小1書き取りを見た結果、筆圧が濃いとある程度を許されているようです。雑とか、止めが適当とかです。
そういえば、筆圧は沢山書くことが良くなるポイントだと聞いた事があります。
沢山書くことがモチベーションを下げるとしつこく言い続けてください。
六角鉛筆より、三角鉛筆が筆圧をあげてくれますよ。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
ます。ADHDで集中できず、色々と手がかかります。頻尿で一日に30回程度トイレへ行くので困っており、精神科を受診することにしました。他の医院で検査をしてもらって膀胱などには特に異常なしでした。カウンセリングをしたのですが(本日1回目)、よく分からずで。。このまま通い続けるべきなのでしょうか?最初は精神科の先生と話しました。頻尿はストレスだそうです。。。。それで、そういえばカウンセラーが(心理士)来てるから一度受けてみる??を言われ、本日受けてきました。心理士さんですが、今後は子供とおもちゃを使って関わっていく、ということで、最初だからか特に何もせず、抽象的なことを言われ、私がまとめた息子についての資料に目を通さず、どのような頻度で通いたいのかを開始5分で聞かれ、、、、そもそも小1にカウンセリングは可能なのかとか、このまま通い続けるべきなのか、よく分かりません。先が見えないというか。。。1回1500円で、お金もかかりますし。カウンセリングをしている方、どんな感じなのでしょうか?今の息子に必要なのでしょうか?5~6回受けてみてどうしていくのかを決めたほうがいいでしょうか?精神科の先生も、頻尿のために出せる薬も小さすぎてないらしく、こちらへ通い続けて意味はあるのか??と思ってきてしまっています。なんだかよく分からない質問ですみません。。
回答
はじめまして。
いつも頑張っておられますね。
色々とわからない事があって、不安ですよね。
幼いお子さんのストレスからの頻尿は結構よく聞く...
24
うちの子は〝沢山の量の文字を書く〟事がとても苦手です
今までも漢字の宿題はふりがなを事前に書いたものにしてもらったり、授業中の板書は極力減らしてもらったりと配慮をしてもらっていました。が、今年度の支援級の先生に、何度話をしても全く聞いてもらえません。最近は書く量が多すぎるのが苦痛で、学校に行かなくなってしまいました。それでも、先生からは〝家では学校のスケジュール通りに勉強する事〟〝遊ばせない事〟などを言われ、今週末の宿題は書き取り、日記を3日分。と書くことばかり‥。他にも、〝嫌なことから逃げたいのはみんな同じ。嫌なことをやり遂げたときに、沢山褒めて頑張らせるんですよ〟など言われます。正直、やり遂げられない量を求められて、学校に行かなくなっているのに、何を言っているのかと思ってしまいます。これは今まで私が先生に配慮を求めすぎていたのでしょうか?今回の先生のような対応も普通なのでしょうか?正直、今までの先生方と違いすぎて先生のおっしゃる事が受け入れきれません。
回答
こんばんは、お子さんって何年生なんでしょうか?過去質を見ると四年生?
自閉症スペクトラム+ADHDなんですよね?
あと書くのが苦手(嫌い...
10
視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ
ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、娘のような視覚優位の特性だとタブレット学習は合っているのでしょうか?どのような学習法が合っているのかアドバイス頂けると幸いです。
回答
ごまっきゅさんの指摘も確かにそうだなと思いました。
でも、うちの子も紙だと❌つけられるのが苦手だけど、チャレンジのコラショは全然平気なんで...
7
支援級の担任の先生なんですが、宿題や学校でしている漢字ドリル
のお直しが多くて、ひらがな以外ほとんど毎回全部お直しがあります。どう思いますか?
回答
小1ASD長男と年少定型次男がいます
長男は5月ごろに行き渋りが始まり、1学期に原因を追求しては対処してもらいました
ある時長男が、学校...
10
失敗・間違いを極端に嫌うASD小3男子の母です
とにかく間違うことが嫌いで、私が家庭学習を見ていたときはバトルの毎日でした。なるべく母vs息子の構図にならないように、また筆記力も凹だったため、チャレンジタッチを2年生の終わりから始めました。最初こそ、物珍しさで自主的に取り組んでくれたのですが、最近は結局「間違うとショックだからやりたくない」と言い、4月号は終わらないまま、5月号が来てしまいました。私からは「間違うことは普通のこと。お母さんだって、今わからないことはある。だから勉強したり調べたりしてわかるようになるんだよ」と諭しますが、聞く耳を持ちません。ただ勉強しないとできなくなっていくことは理解していて、それはそれで嫌らしいのです。「どうしたら間違っても嘆かなくなるんだろう…」と克服したい気持ちはあるようなので、もし同じような傾向があるお子さんで気持ちをコントロールできるようになった経験談があれば教えていただきたいです。
回答
しゅーくさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小3)も失敗を極端に嫌がるので、お気持ちお察しします。。
なお、ウチでやってる事を紹介してお...
3
いつもお世話になり、ありがとうございます!学校の先生に、相談
されたのですが、教えて下さい。学校で、先生が黒板に書いた事を、ノートに書いてくれない。書いたとしても、全然違う場所に書く。指摘すると怒る。もしくは、家で書く。と言って、頑なに、先生の指示通りにノートを書いてくれないようです。この話をされた時に、まぁ、やりそうなことだわ。と思ってしまいました。先生は、言われた通りの板書が出来ないと、この先ついて行けなくなる。クラス全員が同じノートでないといけない。これは、ルールです。と言っていました。ただ、娘は、就学相談をして、通級で入学していて、読み書きが好きではありません。甘いかもしれませんが、そんなにノートって大切なのかなぁ?と思います。授業内容は理解しているのに…。先生としては、そばでゆっくり教えているのだから、その通り書けばいいだけなのに、どうしてかしら?と困っているようです。新しいページに書きたい、とか、好きなように書きたい。とかのこだわりがあるようです。ゆっくり、落ち着いた場所で書きたい。もあるかもしれません。同じような経験ある方、対策がありましたら、教えて下さい!よろしくお願い申し上げます。
回答
板書
やらない、のではなく
出来ない、のかもしれません。
どうして書かないの?
と聞かれるから
一応、場当たり的な理由は言うけれど
お子...
20
授業中のノートについて
小学1年生(おそらく軽度知的)の娘なのですが、先生が「お、今日は一生懸命黒板をノートに書き写しているな」と思って覗いてみると、授業と関係ないお話を書いていたということが最近度々あるようです。実際ノートをみると、最初の2、3文字だけ書き写してその後はしょくぱんマンやこきんちゃんのお話になっていました^^;どうしたらノートに書き写してくれるのか、もしかしたらいっそ、書き写すことはせずに話を聞くことに集中させたほうがいいのか、先生といろいろ考えていますが、いまいちいい案が浮かばず……知恵を拝借できればと思います。補足:文字は書けます。積極的に手をあげたりはしているようです。いつもというわけではありませんが補助の先生も一人います。2年生からは支援級を考えていますが、年度途中の転籍はできないため今、普通級の中でできることを具体的に教えていただけたらと助かります。よろしくお願いいたします><
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
ワーキングメモリーと注意の問題かと思います。
字も書けるし、発言したり、やる気もあるし、飽...
17
前回も書いたように娘は日記が苦手でほぼ、私が書いたのをうつし
てます。その週末の日記が進化?して、お手伝いしたことと話し言葉(「」かき)と五行以上という難しさになり、もう親子でお手上げです。毎週末、かんしゃくおこされ……こっちも泣きたくなります。今日、二者懇談があり担任に伝えました。日記はすべて私が書いたものをうつしてることや、書けなくてかんしゃくをおこすことなど。お母さんが手伝ってるのですね✨すごーい。でも聞いたことは本人には内緒にしておきますねー♪って時間の都合で言えませんでしたが、まったく通じてません。今週末もでてます。すでにかんしゃくをおこしてノート投げてテレビ見てます。出さなかったら、宿題提出率をさげてしまいクラスで問題なるし…週末の出来事をかくことすら出来ないのにレベルアップしたものを書けるわけがありません
回答
こんばんは。
事情を説明しているのに、何も譲歩がないなんてね…。
読んでいて悲しくなりました。
1、できないものはできない、で出さない...
20
普通学級
ADHD特性持ちの息子1年生です。漢字やカタカナの書き取りが苦手です。隣に字を書いてもマネをするのができないらしいです。LDで見えかたがおかしいとかではなさそうです。で、先生に丸をもらえるまでに仕上げるために、漢字の宿題にとんでもない時間がかかっています。今日は金、林、等4つの漢字の書き取りの宿題に2時間半もかかってしまいました。一文字書いては立ち上がり。一文字書いては何か他のものを触り。「もういいから!書いて!」「ここは、もう少し長いかな」「そんなとこからはじめたら、つまるでしょ?どこからはじまるかよく見て!」こんなやりとりで、書いては消し、、書いては消し、、。もう私も息子もグッタリです。でも、やらなければなおしがたくさんたまってしまう・・・・。このようなやり方では勉強なんて嫌いになりますよね。私もグッタリです。習字や塾等も考えますが、宿題に時間がかかりすぎているのにこの上習い事もしんどいような気がします。デイ等には通っておりません。何かお知恵をお貸しください。
回答
毎日お疲れ様です。2時間半大人でも同じことをするのきついですよね。他の宿題もあるので担任の先生に相談して長くても30~40分で終われるよう...
17
小三次男が、ASD&LD(書字障害)です以前から国語が苦手で
漢字が特にうまくかけない&書けても時間がかかる、という状況でした週一で通級教室に通っているのですが、そこの連絡ノート(私と担任の先生、通級教室の先生)に担任の先生から、板書をするのが難しい、というコメントがありました(先生は都度フォローしてくださっているようです)クラスの通信に、そろそろ国語のノートがなくなるので用意してください、とあったので、見てみると、書いているページは半分にも及んでいませんでした。本人に聞いてみると、どうしても間に合わないとのこと次回、療育の面談日に相談してみようとは思うのですが、皆さん、何か対策等されていることがあれば教えてくださいまだ、小三なので、今の時点で板書内容自体が必要だとかは思わないのですが、これから中学生等になると、板書ができないと本人が困るのでは…と思っています。長男が受験生で勉強しているのを見ると、次男は要領よく勉強するのは難しそうだな…とつくづく感じています…
回答
ASD傾向の息子小4が、書字が非常に苦手です。
未診断ですが、発達性強調運動障害由来だと思います。
図形の認識に困難はないタイプです。
...
12
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入らない為か全く聞いていない様子です。テストも空欄が多く、支援級に持っていき一つ一つやると実は理解しているとのこと。ウィスクでは全体は平均のIQなのですが処理速度が低く、書字が嫌いでテストなどは途中で集中力もとぎれてしまう様子。支援級の先生にも、理解しているがやる気がない。普通はつまづく文章問題は書くことが少ないからかスラスラ解くのに、できるはずの計算などは面倒くさがってやらない。IQ的にも現時点では普通高校に行くことを考えた方がいいと思うので最低限の学力はキープしたいところ。どうすればやる気が出るか考えていきましょうと言われました。とにかく勉強嫌いなので宿題をこなすので精一杯。塾も拒否。自宅でのフォローは難しく困っています。二年生まで自宅学習のタブレットをやっていたものの、キャラクターが丁寧に教えてきたり、間違うとあれれ?など言われるのがバカにされてるようで受け付けないとのこと。結局やらないのでやめてしまいました。PCが好きなので他のタブレットやゲームなので学習のフォローができないか考えているのですが、なにかいい教材ややり方、過去子供のやる気が出たきっかけなどがありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
回答
うちの子と、WISKの結果も、学習状況も全く同じで驚きました(笑)
うちの子は現在小2ですが、以前からやっていたタブレット学習のスマイ〇ゼ...
9
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
自閉症スぺクトラムの軽度知的有りの年長の息子について相談させ
て下さい。来年小学生になるので勉強の習慣をつけたいと思い少しずつやらせています。息子もやる気はあり、ひらがなカタカナは読めて簡単な足し算引き算はできます。書くことが苦手なようでなかなか上手に書けるようになりません。頑張り屋さんな息子ですが、勉強をみているととてもイライラしてしまいます。(私が)真面目に取り組まない、ふざける、何度伝えても理解できない(これは私の伝え方が悪いのもあると思います)などにイライラします。これから小学生になると宿題があったりで自宅学習がとても大事になると思うのですが、こんなにイライラしてちゃんと見てあげれるか不安です。先輩ママさん方はどのように勉強を見てあげているのでしょうか?こんな状態で勉強をみてあげても、できるようになるどころか息子を勉強嫌いにしてしまいそうです。よろしければ何かアドバイスをお願いします。
回答
環境作りは出来ていますか?
勉強中はテレビを消す。
オモチャや子供の好きな物はそばに置かない。
どうしても気になる様なら、布などをかけて...
8