質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在子供は小1で、情緒障害と自閉スペクトラム...

現在子供は小1で、情緒障害と自閉スペクトラムの診断があります。
また、視覚優位なタイプです。

皆さんに相談したいのは、
学校で、頻繁に板書が遅いと言われています。
支援級・親学級の先生方には診断の件も視覚優位の件も伝えておりますが、
お友達と話してしまうから、と言われてしまいます。

宿題も、一生懸命書いたものを直しとして翌日の宿題にプラスでやり直します。
私が見てこの程度なら・・・と思っていても、半分は直しが入ることも。

本人なりに一生懸命書いたものなので、ガッカリしてしまったり。
書くことが苦手で同じ文字を何度も書くのが苦痛な様子です。

先生になるべく書く量を減らして、少なくても丁寧にやりたい、とお願いしているのですが伝わらず・・・
勿論、定型発達の子でも苦手だと言う子もいると思いますし、私が過保護すぎなのか?学習障害なのか?
どう対応したらいいのか悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

モイモイさん
2019/10/10 17:10
アンサー欄にお返事を書いてしまいました。わかりにくくてごめんなさい。

LDの診断も出ていないし、確実にそうとも言えなかった上、
先生を含め周りは私の対応の仕方が甘やかし・過保護や過干渉では?と言うので
どうしたらいいのか、間違っているのかと不安でしたが、本当に勇気を貰いました。
ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141209
saisaiさん
2019/10/08 23:18
はずれの先生が担任みたいですね・・・
このタイプの先生は、言っても理解できませんので校長先生か支援クラスの先生も
一緒に話し合った方が良いです。
書字障害の可能性もありますので、視覚認知の検査をお勧めします。
こちらでは、視覚認知の検査は学校を通してしてくれます。
学校に確認をしてみてください。
アットスクールで視覚発達支援ドリルシリーズも出しています。
点つなぎやぐるぐる迷路、マスコピーなどいろんなドリルがあります。
書くことの練習になりますので、お勧めです。

過保護では無いですよ。去年、娘の担任がそのタイプでした。
本当に迷惑な先生でした。
https://h-navi.jp/qa/questions/141209
銀猫さん
2019/10/08 23:33
同じく、書く事が苦手な小3男子の母です。
「書く事が苦手で」と私も質問したことがあります!笑

連絡帳等、板書、つらいでしょうね・・・
宿題の直し!!?(そんなことって!)も、さぞ大変なこととお察しします。

家も支援級ですが、1年生の頃は特に宿題が多いなぁ、と感じる事が多かったです。
何回も書く宿題に時間ばっかりかかって、ひらがな1文字のために家庭学習が全く進まない!宿題なんかなくて良いのに!と思いながら、家の対応は、そのまま頑張らせました。汗 答えになっていませんね。

宿題の直しはカタカナ(もう漢字?)のトメ・ハネ・ハライなんかですかね?
カタカナのトメハネは、漢字にも繋がってくるので、几帳面な先生は1年生の内に定着させようと一生懸命やられると思います。授業で「ここハネだよー!」と何回も言った日の宿題でハネてなかったら、普通に読める字でもそれはそれはガッカリされてやり直し〜となってしまうのかな、と。勝手な予想なので違っていたらごめんなさい。

書き取りでしたら、家はカラーマスノート(検索してみてください)を参考にして、ドリルやノートのマス目に色鉛筆で色を塗っておりました。そのままのマス目よりかなりスムーズに書けました。

それから家庭学習はタブレット式のものを導入して書く手間を減らしました。
予習をして先取り学習をしておけば、書く余力も出てくるかな、と思って。

あと、こまめに休憩。気分転換のスマホのミニゲームや、マーブルチョコ1つぶ、等。
極小スモールステップで、5分やったら2分休憩、くらいにした方が、結果、書く時間は短くなりました。
あの手この手で、ごまかしながらやらせました。

これは学習障害かな、読み書き障害かな、と思いながら3年生になって、かなりマシになってきたように思います。少なくとも書くことが嫌いじゃないように見えます。

それでも先日、連絡帳に先生から「今日は連絡帳の板書がなんと10分で出来ました!新記録です!」と書かれており、今まで一体どれだけかかっていたのか、えんぴつ持ってボヤーっと宙を見つめる様子が目に浮かび、ズッコける思いでした・・・💦 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/141209
夜子さん
2019/10/09 07:36
ハローモイモイさん、はじめまして🐱

ウチの長男も小1で、読み書きが苦手な特性があるため、お気持ちお察しします💦

ちなみに、書くのが苦手だと言うことですが、音読や模写はいかがですか?

お子さんの書く行為に至るまでの過程(見て、認識して、真似るために、手を動かして書く)で、どこに苦手があるかを親も先生も判ってないと、どうしても現担任の先生のように根性論になりがちです。

『丁寧にやりたい』ということを先生に具体的にお伝えすると少し判ってくれるかなと感じました。

それと、学習はやる気がなくなってしまうと、やる気スイッチが入らなくなってしまい、一番これを避けないといけないと私は思ってます。

例えば、先生に、『プリント等で書き方の面で訂正すべきところは沢山あると思いますが、一番直すべき1点(例えば他の書き方でも重要な部分や、文字の構成上その点が違うとその文字として認識出来ないなど、案外根性論を持ち出す先生はこれが分析出来てない方が多いので、具体的に言わないと伝わらないかもです💦)それだけを指摘してもらえますか?』とお願いしてみてはどうでしょうか?

もう学習進捗から、既に漢字が出てきていますよね?
手先や身体を動かすのが不器用だと、とめやはらい等が難しいと思います。

ただ、日本語は毛筆文化ということで、そのような細かな部分が大事な書体ではありますが、まずはアルファベットと同じように、読めれば良い、パーツがあっていたら良いぐらいでOKにすると、お子さんの書く意欲が下がり過ぎないと思います。

ウチの長男の学校も、自分で連絡帳を書いて来るのですが、最初の頃は、1行なのに私が読解するのにかなり時間がかかることや、結局持ち物が判らず(本人もよく聞いてなくて書いてるだけ💦)、ママ友に確認するという、意味がない連絡になってることはままありました💧

でも、究極、このデジタルが発達した世の中では書かなくても生きていけるし、勉強は出来ます。

お子さんの苦手感とどういう特性がその苦手に繋がってるかを分解してみると、先生にも伝わりやすくなるのかなと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/141209
先生が、最悪ですね。
「一生懸命書いたものが、半分以上やり直しになり、子供ながらにショックを受けております。
 そのことを、どうお考えですか?」
と聞いてみたいです。

半分の量でいいから、丁寧に、やり直しにならないレベルで頑張って、
「本当に丁寧に限界まで頑張りました。そのため、ここまでで良しとしました。」
と保護者メッセージを添えるとか。

「私は、量ではなく質を重視したいです。」という意志をどうにか伝えるとか。

・・・そういう先生には、何を言っても無駄かもしれませんので、
お子さんには、
「あなたがダメなのではない。」
「この文字を〇個も連続で書くことができた。」
と伝えてあげてほしいです。

「先生に合わせて、先生が丸をくれる文字を、先生が求める個数だけ書くことが、今は大変なだけ。」
と事実を伝えてあげてほしいです。

私は、来春小学生になる息子がいますが、
公文の国語の宿題で、すぐに疲れて変な字もたくさん書きます。
そんな時に、基準にしているのは、「機械で読み取れるからOK!」という文字レベルです。
「い」が「り」に見えそうでも左側がハネていなくても、文字読み取り機が「い」と認識するか。

お子さんが一生懸命書いた文字が、主さんから見て、読めるものなのであれば、自信をもって褒めていいと思います。
「やり直す」のは、お子さんの文字がダメなのではなく、「先生のこだわり」です。
お子さんが時間をかけて宿題と向き合った事実は、ちゃんと褒め続けてあげて下さい。


...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/141209
皆様、暖かい言葉ありがとうございます。

周りから自立を促せ、過干渉、過保護すぎではと言われていたので
それくらいで、過干渉すぎ!と言う意見もあるだろうと思っていたところ、こんなに肯定的な意見が多くて
なかなか1人の時間が無く、外で読んでいるのですが、泣いてしまいそうです。

支援グッズ、探して使ってみます。
伝え方も色々と試してみます。
ですが残念なことに、この先生が支援級の先生なのです。
何度か伝えても、更にカタカナを、漢字を練習してくださいと言われているので
家での宿題の直しだけで時間いっぱいで、リラックスタイムもあまり作れず私も、きっと娘も辛いです。
だけど、皆さんから貰った言葉を勇気に変えて、めげずに頑張ります。
私がもっと上手に交渉出来れば良いのですが・・・

纏めてのお返事になり申し訳ない気持ちですが、正直質問するのがやっとで余裕が無いのでお許しください。
とても有り難いと思っています。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/141209
おまささん
2019/10/09 09:41
こんにちは
小学生の学習を指導しています。ボランティアで放課後教室もみていますが、ここ2、3年の小1の書き取りの厳しいこと!

殆どが直されており、例えば四角の上の方に書いてあるとか、はらいができていないとか、形があっていたら良くない?と思うことが多いです。どの先生も小1だけ厳しめ。文科相からの通達があるのかも??

書くのが下手なのと書くのが遅いのは、この容からは別みたいですよね?
お友達に話しかけるから手が止まるのでしょうか?多分、書きたくない(書くのが苦手)から、話しかけるのでは?
お友達にもとっても迷惑ですし、お友達も共倒れないようにしたいのが先生の考えですよね。

お子さんのモチベーションをあげて、書くことを意欲的にこなしてもらうために、量を減らし、直すレベルを下げてもらう配慮は必要だと先生に伝えてください。

しかしお子さんが特性で話しかけている場合、こういううるさくて臨機応変でない先生の場合、お子さんをむりやり矯正しようとします。ぜひ、メンタル面を支えてあげてください。そして、スクールカウンセラーなどに前もって相談しておくのは、後々学校との突破口になるかと思います。

追記です。
色々な小1書き取りを見た結果、筆圧が濃いとある程度を許されているようです。雑とか、止めが適当とかです。
そういえば、筆圧は沢山書くことが良くなるポイントだと聞いた事があります。
沢山書くことがモチベーションを下げるとしつこく言い続けてください。
六角鉛筆より、三角鉛筆が筆圧をあげてくれますよ。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学一年生、ASD診断済み、ADHDの特性もある男の子

田中ビネ84。支援級に通っています。宿題は毎日B一枚とA4一枚くらいの量がでます。手先が不器用なので、書く事を怒って嫌がりますが、何とかこ...
回答
私は指示が通らない子供でした。現在はアスペ傾向ADHD診断です。 義務教育の間の成績はほぼ1〜2です。 1でなければほっとする程度の2です...
13

発達障害の小1男児の母です

つい先週に診断がついたばかりで発達障害について勉強中です。ご意見、ご感想、アドバイス、何でも良いのでお願いします。1.学校の先生に言われた...
回答
りんごさんのお子さんの通う学校の話を読んで、 うちの学校は親切だったんだと思いました。 うちの学校は、1年生の間は、予定帳のチェック入り...
18

小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習

障害もありそうと診断されています。1年終わりに余りにも勉強が出来ないので知能検査を受けたところIQが境界で受診に至りました。成育歴と受診時...
回答
初めまして 娘さん頑張っていますね まず登校できたら💮です 国語と算数授業を受けたくない理由があると思います 例えば漢字書き取りが嫌足...
9

【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選

択肢も視野に入れた方がいいでしょうか?】いつもたくさんの事を教えてくださって、ありがとうございます。8月にSLDとDCDを診断されました現...
回答
地域ごと、学校ごとで支援体制や合理的配慮の内容が異なります。 例えば取り出しのある地域だとお子さんは普通級に在籍しながら国算は支援級で受...
15

知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます

2学期末より不登校になりました。「行きたくない」と体の不調を口にするようになり、『休んでもいいよ』と家庭学習などしながら3学期を迎えました...
回答
伊達メガネさん、回答ありがとうございました。我が子は1年なので、最近の小学校事情はあまり詳しくありません。しかし、我が子の小学校には知的、...
17

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
悩みますよね、支援級にするかどうかって。 私も息子が小2、小3のときにすごく悩みました。うちは小2の時、処理速度、言語理解は同じくらいでし...
18

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
ユーチャリスブーケさんはちゃんとお子さんの今を見て、解決に向かってちゃんとステップを踏まれており、今の状況がそこまで慌てているようには私に...
29

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
続きです。 対応なのですが ①本人の机や椅子には、テニスボールを履かせて、ガタガタ音がしないようにする。 ②ガタガタさせたり、投げつ...
14

こんにちは!いつも皆様の貴重な意見に助けられています

ようやく待ちに待ったウィスクフォー検査の結果が出ました。得意なもの、言語理解、知覚推理苦手なもの、ワーキングメモリー、処理速度とゆう結果で...
回答
すずさん、こんにちは。 検査、お疲れさまでした。 田中ビネーの検査は、知能検査です。 支援級への転学ということで、知的障害の有無、あるい...
7

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
あくまでも私ならどうするか? で書かせて貰います。 そうですね、まず支援級に転籍願いは、教育委員会に出しますね。 今は、苦手意識があって...
9

私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦

手な科目は何故か寝てしまう。片付けられないが始めると集中しすぎて朝方まで片付け( ̄▽ ̄;)忘れ物は高卒まで常連)未だに市役所に出す資料も出...
回答
おはようございます お母さん、壊れていませんよ。 お子さんをしっかり育てているではないですか。シングルなのですから、ヘルパーさんにたよる...
2

低学年自閉スペクトラム症水泳が始まりました

みなさん嫌がらずにできますか?今朝は寒いからといってプールバッグを玄関に投げ捨てて出て行きました。やっぱり行動面で幼稚ですよね。幼稚園の頃...
回答
どんな支援学級がありますか?見学させてもらえましたか? 複数あって知的と情緒が別にあったりしますか?コーディネーターは支援担当の先生ですか...
38

こんにちは

つい最近、小1の息子が発達障害ではないだろうか?ということを質問させていただきました。その折は本当にありがとうございました。受診はちょうど...
回答
たけのこさんさん 特別な支援をしていただく為には、支援級への転籍が必要ですよね。息子自身が落ち着いて学校生活をおくれなければ、友達を作る...
15

家で大荒れで困っています

ASDとADHDの小学二年生です。今年から支援級に移りました。知的はなく勉強も今のところ普通級より進んでるくらいです。宿題を減らしてもらっ...
回答
私は軽度の知的障害がある高校生です。 私も勉強は出来るほうです。 高校も進学校に通っていますが… その他のことが何一つ出来ません。 息子さ...
4

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
支援学校が魅力的ですね。デメリットの「人数が少ないので、社会性が身に付きにくい? 手厚い支援のなかで過ごして、社会にでたとき対応できるか?...
12