質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小三次男が、ASD&LD(書字障害)です以前...

2020/06/30 19:53
12
小三次男が、ASD&LD(書字障害)です
以前から国語が苦手で漢字が特にうまくかけない&書けても時間がかかる、という状況でした

週一で通級教室に通っているのですが、そこの連絡ノート(私と担任の先生、通級教室の先生)に担任の先生から、板書をするのが難しい、というコメントがありました(先生は都度フォローしてくださっているようです)

クラスの通信に、そろそろ国語のノートがなくなるので用意してください、とあったので、見てみると、書いているページは半分にも及んでいませんでした。

本人に聞いてみると、どうしても間に合わないとのこと

次回、療育の面談日に相談してみようとは思うのですが、皆さん、何か対策等されていることがあれば教えてください

まだ、小三なので、今の時点で板書内容自体が必要だとかは思わないのですが、これから中学生等になると、板書ができないと本人が困るのでは…と思っています。

長男が受験生で勉強しているのを見ると、次男は要領よく勉強するのは難しそうだな…とつくづく感じています…
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

さとさん
2020/07/02 22:34
みなさま
色々な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます(^-^)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152722
あゆみさん
2020/06/30 22:15
ASD傾向の息子小4が、書字が非常に苦手です。
未診断ですが、発達性強調運動障害由来だと思います。
図形の認識に困難はないタイプです。

書くのにとても(それこそ無駄に)集中力が必要で、板書は大抵疲れ切って書ききれませんでした。
(宿題も厳しいです)

時間を延長してもらっても、そもそも書く元気が残されていないのでどうしたって書けません。
書くこと自体には配慮をお願いせず、書けていなくても提出物でなければお咎めなしにしていただいています。
授業の理解優先です。

ビジョントレーニング等しつつ、学年があがるごとに書ける量が増えているので、このまま負担をかけすぎないように様子見中です。
中学にあがる頃どうなっているか分かりませんが、無理をしてもたくさん書けるわけではないので……

書けない理由や、どこを目標にするかで支援がかなり変わると思いますので、参考までに。
https://h-navi.jp/qa/questions/152722
彩花さん
2020/07/01 07:40
お返事ありがとうございます😊

プログラミング、うちの次男も好きですよ

コマンド選択式なのか、コーディングしているかにもよりますが、パソコン操作には慣れているっていうことですよね
今後パソコンができて困ることはないし、タイピングが速いなら板書をパソコンでさせてもらうのもありだと思います


個人的には、支援は場当たり的であったり、その場でしか通用しないようなことをするのではなく、継続でき広く通用する方法を最初から見つけられると1番だと思います

訂正や変更があると混乱しますね


まだ小学生ですが、この先の進学や就職のことを考えると、パソコンスキルを磨いておくことや、小中学生のうちにパソコンで板書をした、テストの回答をしたという実績を作っておくと、その先の受験での合理的配慮を申請するときにとても役に立ちます

今まで利用実績がない内容を申請しても通りにくいですが、実績があり本人に有益だと実証できていれば通りやすくなるそうです


今後一切文字を書かないで生きていくということはできませんが、最低限、自分の名前と住所と数字が見写し書きできれば生きていけると思うので、書く練習もマイペースに続けつつ、継続可能な支援を探っていくのが良いのではないかと思います ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/152722
彩花さん
2020/06/30 20:36
次男(中2、ADHDとASD、支援級在籍、療育手帳B)が聞くと書くの同時処理が苦手で、中学に入ってから板書量が増えて、特定の教科で授業時間内ではノートに書き終わらなくなりました


次男の対処法としては、

1、授業終了後の休み時間に隣の席の子のノートを見せてもらい、書ききれなかった分を書き写す

2、それでも終わらなければ昼休みもノートを貸してもらい、書き写す

3、それでも終わらなければ、定期テスト前に隣の子にノートを貸してもらい、職員室でコピーを取らせてもらい、家で書き写す
(普段から毎日やっておけばいいのに、と思いますがテスト前以外は一切家庭では勉強をしない子です💦)

というふうにして、なんとか定期テスト前のノート提出には間に合うようにしています
(時々間に合わないこともあります💧)


次男は書字障害はなく処理速度も標準的な数値で、文字を書くこと自体には問題がないため、こんな感じでできるだけ自力でリカバリーするようにしていますが、書字そのものに問題がある場合は対処法が変わってくると思います

うちの子の学校で実践例のある方法として、
・先生が授業用に作成している板書ノートのコピーをもらい、重要語句のみ自分で記入する(穴抜きは支援級担任が事前に対応)

・板書ノートのコピーをもらい、重要語句にカラーペンで印をつけるだけ

・友だちのノートをコピーしてもらう

・支援級担任が黒板を授業中に写真撮影し、帰理までに印刷して渡してくれる
という方法があります


小3板書が間に合わないということは、相当な書字に対する困難さがあると思いますので、授業中に書く作業を減らす方向で学校と話し合うのが良いと思います

場合によっては書字障害の診断がなければ対応してくれないこともあると思いますので、診断を受けられるように準備を進めておくと良いと思います

...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/152722
さとさん
2020/06/30 21:02
彩花さん
ありがとうございます!
具体的に教えていただき参考になります!

ちなみに、次男は普通級、ASD、LDの診断済みで学校にも診断書は提出しています。

あらかじめ、私が先生から板書のコピー等を受け取り、穴あきにして次男のノートに書くのはどうかな…と思ったのですが、先生の負担になるかな…等考えてしまいます。
また、懇談等で相談しようかとは思っています。

今年度からプログラミングをはじめ、すごくはまって楽しみにしていて、続けさせてあげたいな、と思っているのですが、そういう好きな事にめぐりあっても、書くという苦手なことであきらめてしまったり…となったら、残念なので対処法を考えてしまいます。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/152722
なのさん
2020/07/01 08:50
中学校におかれては、すでに診断があるのであれば、入学前に予め申告し教育委員会への了承も頂ければ、内申にも影響しますノート提出においてなど各学校に合わせた支援対応での提出方法を決められます。
それが学校から一方的なのか、お子さんと親御さんと学校での話し合いになるかは地域によってですね。

現状ですが、小3であれば学ぶべき漢字量が一番多い時期であり、量でも苦痛であるとも思われます。
板書におかれましては、先生と徹底的に話し合いご協力を頂きまして、対応にあたるが良いと思います。
一般的例としては、先生には最も重要な個所のみ赤チョークで囲んで頂き、そこだけノートに書くが良いです。
なお、先生によって黒板への書き方が様々ですので、なかには書いている間に消されるという場合もあります。
その辺りも十分話し合い、対応可能かどうか確認も良いです。

他、ある程度資金面が何とかなる地域においては、タブレットなどを通し板書という学校もあります。
なかには黒板を写真で記録し、ご家庭で印刷したものをノートにはる、書き写すなどもありますね。
どのような対応にせよ、お子さんの将来を見据えた形での対応が望ましいとは考えます。

まずは学校と話し合い、互いに無理のない範囲での取り組み方を検討をと思います。
同時に、出来ればしっかりお子さんの意思も含め話し合いを。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/152722
退会済みさん
2020/07/01 12:14
プリント、または、教科書に線をひくということは、支援級でやってました。
低学年から、少しずつノートに書くことを定着させ、今汚い字だけど、ノートをとってます。今五年生。
ただ息子は、LD ではないので、やる気や動機づけをすることで、頑張ろうと言う促しになるようです。
息子の学校では教科によっては、プリントを切って貼って、答えを書き込んで、という作業をしています。これは、普通のクラスみんなです。
例えば、先生のノートのとらせ方を工夫してもらい、囲ったとこだけ書くとか、少し分量をセーブして写すやり方をしてもらうなどしてはどうでしょうか?
でなければ、補助の先生に声かけしてもらうとか。


...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
なの様 コメントありがとうございます。 @法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。 お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
続きです。 息子は、学年相応の漢字が書けませんが、私は漢字が書けないことで悩んだ事は一度もありません。 トムクルーズは、読字障害で字が...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
知的境界児育児が辛くないとは言いませんが、一番辛いとも言えないと思います。 お子さんは知的境界域でも登校渋りでもなかったと思いますが。 ...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
中学生の息子は6年間、普通級で過ごしました。 総合のIQは同じぐらい。 処理と推測が低い子。 普通級が合う子合わない子がいるかと思います。...
18

支援級に在籍の小学2年生です

自閉症スペクトラムです。個別療育先からパーテーションと見通し表を学校でも使ったら、安心して学習できると言われ、学校に伝えましたが、支援級は...
回答
成人当事者です 支援級にはあまり明るくないのですが…… 簡潔に2点だけ、お伝えすると 1.パーテーションについて パーテーションの使用はア...
15

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
息子の学校では支援級への転籍は学期途中は難しいです。途中で環境が変わることに弱いお子さまも多いので…… 学習のことだけ考えれば、息子さん...
9

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。 あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。 ...
8