質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中2男子書字障害(LD)であることがテストを...

2020/03/08 00:05
15
中2男子 書字障害(LD)であることがテストを受けてわかりました。
WISKでもたびたびワーキングメモリで指摘はあったものの、ようやく「何が」という細かなことがわかりました。
特にアウトプットは数値が低すぎて、「早急な合理的教育支援が必要」と判断され、受験もあるので
すぐに手を打たなければなりません。
おそらくうちの子以外でタブレットを使用している子もおらず、まずは実績を証明するところからなようです
が、親の私もどのように対処してゆけばいいのか想像できません。
そこで、LDの方でタブレットを使用されている場合、どのように授業に利用されているのでしょうか?
・書字が苦手だとペンは使いづらいのですべてタイピング?または音声認識による入力?
・先生からデータを事前にもらう?(ワード、エクセルも必要なのでしょうか?)
・ノートアプリを使用?利用されているアプリはどのようなもの?
・ネットがない状況でどのように先生とやり取りするのか?(SIM必要?)
タブレットも新規で購入が必要となり、いろいろ見てはいますが、ipadではなくAndroid系も
しようされている方いますでしょうか?
(アプリ数の違いもあるかもしれませんが、Apple製品家族に使用者がいない為Androidにしたいと思っています)

質問だらけで申し訳ございませんが、少しでも情報いただけましたら幸いです。



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あままさん
2020/03/19 09:50
回答いただいた皆様ありがとうございます。
ようやくこんな様子でタブレット使用されているのだと知ることができました。
マンモス学校の初タブレット導入事例になるかと思いますが、少しでも快適に、本人の自信が芽生えるように動きたいと思います。少しでも有益な情報がありましたら共有できればと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/148326
りんごさん
2020/03/08 12:40
つづき…
中2からだとかなら大変だと思います。

息子の在籍中学にいた時の場合、
AppleのiPadにワイヤレスキーボードで打ち込み。
プリンターはエプソン。学校、家にそれぞれ一台。
スキャンしてプリントやテストはデータを取り込み、プリントして提出。
ノートはペイジーズでやってました。
ノートアプリは他にたくさんありますが、うちはこれが合っていたようです。

今の中等部では、データでプリントをもらい、打ち込みしてデータで提出。
暗記物は自分で作った音声で耳から入れるアプリで繰り返しきいて、覚えています。
ノートをとること、板書はかなり苦痛のようで中等部ではノート作成はせず、いかに耳から覚えるかを重視してます。

紙類でやるのが難しかったため、今はデータでやりとりするのが主です。
紙類の管理はできないけど、データの管理はできるようです。
公立学校は学校のやり方に合わせなくてはなりません。ワーク提出やノート提出も成績になるため、それで必死でした。

今は、いかに覚えるかに視点を変えたので、中等部は楽しく行っています。
1日も休んでないんですよ😊

学習のやり方と学校の行き方を変えて、遅れている学習を頑張ってます。
https://h-navi.jp/qa/questions/148326
退会済みさん
2020/03/08 09:29
続きです。

書くのに苦痛があり、アウトプットが下手ということは、今進められている学校の改革、試験制度改革には完全に不向きな特性で、落ちこぼれていくのは明白です。それだけに自力で決める事が沢山求められると思います。
下手なりに決めさせ、失敗もさせないと経験にならず、伸びません。

タブレットで補うにしても、自らの思いや考えを文章にして伝えるのが極端に下手な場合、結局書けませんから。

力があっても、ますます発揮できなくなるのは明らかなこと、本人が勉強に魅力を感じてないこともあって、勉強や学歴に関しては諦めています。

それらを踏まえて高校受験しましたが、本人が勉強せず、しかるべきにタイミングできちんとした選択もできずで失敗しました。
ここに行くと自力で調べギリギリでも決めて向き合っただけでもわが子にはナイストライだったと思いますし、下駄は履かせず、完全に今の実力だけでの自力で決める受験を目指してでしたから一向に構いませんが。

結局全く行くつもりのなかった、公立を目指すことになってますが、退学もあるなぁと思いながらです。ちなみに偏差値はもともと50ジャスト~ちょいオーバーでしたが受験失敗したので結局は最底辺高校か定時制に行くことになるでしょう。

受験でこういう事態を避けてやりたいのであれば、内申点をしっかりあげておいて、内申点だけで私立高校や公立の低めのところに推薦でに行くという方法は無いわけではありません。

うちも、内申点はきちんと上げるよう中1から指摘しました。そこまで悪くなく、普通だったので、内申点だけで中堅私立に行ってはどうか?という話はもちろんありましたが、日常的に勉強しないので退学するだろうとして受けさせませんでした。

うち以外の似たタイプ(特性はなくても勉強嫌いで受験と向き合えてない子)は皆推薦で私立か公立(←ランクを落として確実に受かる学校を選ぶか不人気高校を最初からチョイス)を受けて合格してますよ。
とにかくちょっとでもいい学校に無理なく入れたいなら私立推薦か公立推薦(ただし、偏差値は5~10落として)ですが、通いきれるかどうからサポートがあったら何とかなる子なのかどうかだと思います。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/148326
退会済みさん
2020/03/08 09:14
続きです。

なお、受験において不利なことを参考までに書いておきたいと思います。

また、中2なら時間はすでに全くありません。

タブレット使用云々のまえに、説明会など親が諸々関わらねばならないですしね。将来やりたいことがあるなら、それも踏まえておいた方がいいでしょう。

例えばですが、私の住むところは偏差値50前後の高校からは国公立大学は目指せない地域です。実績はゼロではありませんが、ほぼゼロ。
国公立を目指させたいならもっとランクをあげねばなりません。
また、私立のよい大学への進学実績がある場合も一人の子がいくつも合格しているケースを列記されているにすぎずなんてこともあるので、偏差値が50前後以下の高校からは行ける選択肢がぐっと低くなってしまいます。
カリキュラムの関係で、私立理系すら厳しい学校もあります。
そんなことは受験生の親なら誰でも知っていることですが、そういったことを個々に確認するには、タブレット活用がどうのこうのよりも、本人がこの先どうしたいのか?
本人のポテンシャルよりも現時点での普通(タブレットなし)での実力ベースで進路は探していった方が現実的かなと思います。

既に行きたい学校がある程度決まっていて、受験のための勉強もとっくにスタートしていて、ある程度のレールが決まっているなら問題はないですが、そうでないならタブレットよりどの辺りを狙うかを確認するのが先です。

その上でそこで使わせてもらえるのか?を数校あたる必要があり、かなりの仕事量になると思います。

そもそも、この問題ですが、中学3年間かけても、LD対策と進路探し、受験準備を並行して調整するのはかなり大変だと思いますから、よい意味で諦めることを勧めます。

続きます。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/148326
そのタブレットの使い方については
誰に依頼されましたか?

一重にワーキングメモリの数値が低いという情報だけでは
「一度に複数の動作が難しい」ことしか分かりません。

言語指数や処理指数、知覚指数により
お子さんに適した方法は様々変わってくるかと思います。

例えば言語指数が高い方は聞いて学ぶ傾向が高いし、知覚指数が高い方は見て学ぶ傾向が高い。
処理指数が高い方は同課題の反復によりワーキングメモリの苦手部分を補える可能性も。

そのタブレットを使って音声付きの動画を撮るのか、静止画だけ撮ってその場で先生の教鞭からの理解を優先するのか、音声を録って書きながら板書の内容理解を優先するのか。

出力…つまり書き出しの力に支援が必要かもしれませんが、肝心のご本人の理解の仕方としてはどの分野が得意になってくるのかも、学習力の向上を目指すなら見ておきたい部分かと思います。


お母さん一人で抱えられず、心理士さん等と相談された方がよい気がします。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/148326
SEIGIさん
2020/03/08 07:10
普通級在籍の4年生の書字障害の息子がいます。

息子は、まだ小学生なので、少し参考になればと思います。

昨年10月に、やっと普通級在籍でiPadの使用許可を学校から得ました。
(良ければ、私のTLを読んで見て下さい)

まず、学校への配慮を求める前に、必ずすべきことがあります。

息子さんとクラスの子への発達障害の告知は、
お済みですか?

お済みであれば全く問題ないのですが。
告知が、まだでしたら告知から始めないと、色々と問題が起こります。

中学生なので、クラスへの告知や学校配慮を嫌がる場合もあります。
本人が、嫌がる場合は、親として諦めるしかありません。

「早急な合理的教育支援が必要」と判断されと、
言うことであれば、主治医から学校への意見書は、すぐ書いて貰えると思うので意見書を書いて貰って学校へ提出して配慮をお願いして下さい。

発達性読み書き障害は、努力や教育論では、どうにもなりません。

主治医の意見書を提出しても学校から、配慮を受けられないのであれば、教育委員会に相談してみて下さい。

今回LITALICOのコラムでも紹介されてる
「うちの子の子は字が書けないかも」と思ったら
https://cakes.mu/series/4458

前作の「うちの子の子は字が書けない〜」
https://cakes.mu/series/3870

此方の本を読むと、息子くんが何故?
書くことが、困難なのか良く理解できます。し、
学校側への配慮をお願いするにあたりのアドバ
イスも書かれています。

此方の本にも、書かれていますが、書字障害の
子は、板書することで精一杯なので、板書しながら、授業内容は頭に残りません。

授業中は、授業内容をしっかり聞く方が良いため、板書はせずタブレットで板書を写真や動画を撮るのが良いそうです。
(動画の方が良いです。板書ではなく先生が、
口頭でメモする指示を出す場合があるので)

うちの息子は、iPadで授業を動画撮影してきて、
ゆっくり自宅でノートに書き写してます。
一応、書いたノートは家庭学習として提出しています。

続きます。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/148326
りんごさん
2020/03/08 12:25
書字障害、中2の息子がいます。

うちの息子は小学2年で診断はまだでしたが書字障害があることが親が見て、学校の先生も感じて気づきました。
小3でウィスクを受け、発達障害の傾向があるがハッキリしないグレーであることもわかり、学校側と話し合い、宿題のやり方を本人の覚え易さ重視したり、板書はしないでプリント学習にしたり、手探りでやってきました。

小学校6年でもう一度ウィスクを受け、診断をもらい中学の準備を始めました。
私はこの段階で遅かった…と後悔しましたが、診断で小学校側と話し合いiPadにワイヤレスキーボードをつけて、プリンターを持ち込み色々試しました。

少量なら書けるので、書けないたくさんの量の物だけタイピングでやってました。
タイピングは主人が教えました。
本人も興味を持ち、覚えるのは早かったですね😅

公立中学に進学しましたが、ついていけたのは中1の2学期まででした。
タイピングできても、学校側のやり方を崩すことはできず、量はこなせないし、人の何倍も時間もかかり、体調を崩しました。

中2から学校を休みがちになり、2学期から行かせるのをやめ、通信制高校の見学を兼ねて、連携している中等部の見学や体験を休んでいる間に動いてました。(夏休み前に3度目のウィスクを受ける。進路を考えるため。)
公立、私立一般校の受験は書字障害、計算障害のある息子には無理だとわかりました。→発達障害の子の進路説明会で。

通信制高校で自分のペースでやる!
サポート校に入る前提で、今はサポート校の中等部にいます。
サポート校は昨年9月の通信制高校合同説明会で探して、近場を数校見学体験して決めました。

参考までに… ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい

ます。ADHDで集中できず、色々と手がかかります。頻尿で一日に30回程度トイレへ行くので困っており、精神科を受診することにしました。他の医...
回答
お子さんの心因性頻尿は環境がお子さんに合っていない、親がお子さんの特性を理解して行動出来ていないことからの二次障害ですからお子さん自身がセ...
24

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
通級は本人の苦手なことをするものなのに教科の取り出しをしないのはおかしいと思われるそうですが、通級での指導について、文科省のサイトには以下...
8

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
家族全員がいっぱいいっぱいで、赤ちゃんにも影響出てきてるようなので、勉強はとりあえずやめませんか? 宿題のみとしてチャレンジはお休みする。...
18

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
保育所等訪問支援の出番では………。と思いました。福祉サービスの事業所のサポートは受けてますか?頼りになる人たちに繋がってますか? 地域事情...
9

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
どうか理解と力量のある先生がついてくれますように 本当に祈る気持ちになりますよね。 支援級の担当には、普通級で学級崩壊させたり、保護者から...
8

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
東大阪市在住です。 小学1年の終わりくらいに発達検査にて手帳取得し、2年から支援学級に在席しながらも、ほぼ普通学級で過ごしていました。 ...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
息子がひとりっ子です。 兄弟姉妹がいないのは、寂しそうですが… その分、療育などお金をかけてあげられたのが良かったと思っています。 療...
21