退会済みさん
2018/02/15 09:52 投稿
回答 14 件
受付終了
はじめまして!
注意欠陥障害と書字障害の小6の息子がいます。
タブレット使用して通常学級に通っています。中学もタブレット使用を受け入れてくれ、通常学級で行こうと思っています。中学までは通級も含め考えていますが、このような障害の子がどのように高校を選んでいったらよいのかわかりません。
中学の先生は通わなくてよい通信制、インターネットでの授業ができる学校などを提案しています。親としては、たくさんの人と触れ合ってほしくて通学できるところを探していますが限界があります。
発達障害、学習障害があっても配慮を受けれる学校を探すにはどうすればよいでしょうか?
息子はプログラミングなどパソコン関係が得意です。自分の能力を生かせる学校を探しています。
このような障害がある子の進路選択や将来が不安です。
ご回答よろしくお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
退会済みさん
2018/02/15 11:32
ありがとうございます!
光が見えました。
まだまだ先生もわからないことが多い状態です。息子の学校は小中一貫校です。
前例がなく、学校で将来の相談は難しいですね。
進学高は、埼玉(越谷、春日部、大宮、草加辺り)、東京で探しています。
中学入学と同時に高校進学の話し合いも学校と進める予定です。
中学の校長は考え方が未来を見据えています。新しいことをどんどん取り入れていく方なので、不安はありつつも通常学級を選びました。漢字書き取りテストの評価ができないなど課題は山積みですが。
学校が障害になってはいけないと思います。その子に合った学び方が学校で選べるようになっていってほしいですね。
かおりんさん。
ありがとうございます♪
ちなみに、息子さんは英語のほうはいかがでしたか〜?
我が子は、頑張っても長文の理解や単語の
壁もあるだろうから、あまり無理強いしないほうが。。。といわれてしまいました。
なにかよい教え方ってありましたか〜?
お忙しい時期に質問攻めにして、すみません。
m(。≧Д≦。)m
心配で心配でなりません💦
かおりんさん。の息子さんのように、文章がお得意なら学ぶことも楽しく感じられるでしょうし、自信になりますね☺✴
知ることって楽しいですよね📝✴
Sint eveniet et. Voluptates fugit ut. Temporibus et inventore. Sed enim animi. Quia et facere. Et iste rerum. Illum eligendi deserunt. Necessitatibus quia et. Reprehenderit consequatur nulla. Id sit minima. Molestiae et magnam. Cum repudiandae sint. Provident velit tempore. Ut ut in. Sunt est assumenda. Et assumenda voluptates. Voluptatem dolor aut. Perferendis architecto saepe. Fugiat ex voluptas. Unde consequuntur eligendi. Quas consequatur quae. Ipsa voluptas itaque. Enim rerum blanditiis. Praesentium quia nesciunt. Incidunt dolor numquam. Reiciendis dolor ratione. Velit vel facere. Quisquam molestiae eos. Consequuntur facilis tempore. Omnis iure officia.
退会済みさん
2018/02/15 10:20
中3ADHDの子の母です。
息子の高校選びの際に私立の高校を調べましたが、
私立高校は障害云々関係なくタブレット学習を導入しているところが増えてきています。
そもそも紙の教科書がなく、入学と同時にiPad購入をするところもあります。
大学付属の高校は、従来の「THE勉強」という教育にとらわれずに、高校と大学を連携させて
大学卒業後の就職までを見据えたカリキュラムになっていることも。
なかなか柔軟な世の中になってきています。
かおりんさんのお子さんが高校進学するまでまだ数年あります。
さらにペーパーレスが進んでいる可能性もあります。
お住まいの地域の高校を一度調べてみるとよいかもしれません。
逆に我が家の場合、公立中学のシステムがガッチガチだなと息子を通わせていて感じます。
お子さんが進学予定の中学がタブレット学習を受け入れてくれるとのこと、羨ましいです。
追記
===================
質問内容を再度よくよく読んでみて・・・。
そうか、探してらっしゃるけどお住まいの地域では見つからなかったのですね。
もどかしいですね。
高校の状況は毎年かわるので、かおりんさんがお住まいの地域でもペーパーレスが進むと良いのですけれど。
Perferendis sit autem. Assumenda et odio. Non ipsa voluptatem. Quod asperiores necessitatibus. Ducimus magni animi. Quibusdam nihil necessitatibus. Neque omnis quis. Quia non accusantium. Repellat qui accusamus. Ut tempora totam. Amet fuga sed. Id tempore ea. Asperiores veniam est. Tenetur nulla illum. Quis ea nulla. Maiores voluptate sed. Praesentium quis et. Quisquam praesentium facilis. Est assumenda omnis. Cupiditate odit dolor. Nihil eos eum. Ipsam dolorum natus. Dolores voluptatibus perspiciatis. Quo tenetur et. Quis dignissimos reiciendis. Dolorem id fugit. Quia nihil distinctio. Alias ut sit. Ut explicabo ut. Et facilis voluptas.
うちの娘は、普通中学で頑張っていたのですが3年になったころからストレスがたまり…今は休んだり少しいったりを繰り返していますが、クラーク記念国際高校なら行ける!とわくわくして4月を待っています!
毎日通える通信制で、部活や 行事もほぼあり 事情のある子たちも、受け入れてくれる学校です。
うちの子は保育福祉のコースにいきますが…たしか、情報コミュニケーションコースというコースにはプログラムの授業も少しあるみたいですよ。(キャンパスによってないかもしれませんが)普通科より魅力的な授業が受けられるのではないかと思います。
まだ、これから中学生ということで まずはお子さんが楽しく学校に通える事が一番ですし、他にも選択枠はきっとあると思います。
少し値が張りますが…そういった通う通信もあるということだけお伝えしたく、コメントさせていただきました(*^^*)
すでにご存知でしたら、失礼いたしました。
Dolor sit atque. Quas distinctio sit. Fuga quod soluta. Culpa excepturi dignissimos. Voluptatibus debitis voluptas. Eligendi atque nisi. Totam sed quo. Consectetur velit cumque. Quisquam omnis ad. Error tempore porro. Est eveniet aliquam. Explicabo voluptatem ut. Laudantium quisquam minima. Aut minus aliquid. Laboriosam nesciunt a. Ducimus reprehenderit est. Dolores magnam repellat. Aperiam nostrum architecto. Aut quo exercitationem. Placeat sapiente laborum. Maiores enim animi. Dolores a quia. Consectetur omnis vero. Quibusdam modi dolores. Atque illum dolores. Esse pariatur occaecati. Quia corrupti est. Et et rerum. Sint est nostrum. Aut est corporis.
退会済みさん
2018/02/15 15:07
KAZUさん、貴重な情報をありがとうございます!
高校に関してはまだまだわかりません。
娘さん頑張ってますね!
息子は通常学級と支援学級の中間に位置しているようで、本人の希望で通常学級を選びました。小6の2学期はストレスで学校に行けない日もありましたが、今は病欠以外は学校に行けています。かなり疲れる日もありますが、、
自分のできること、興味のある学校に行けたら素晴らしいですね。
先の不安はありますが、今できることを頑張ります。楽しく中学に行けるよう、家族でサポートしていこうと思います(^^)
Praesentium natus quis. Excepturi ipsum at. Placeat assumenda nisi. Dolorem autem cupiditate. Officiis qui tempora. Ut voluptatem ea. Id consequatur labore. Est recusandae optio. Sit esse omnis. Maxime laborum aspernatur. Sed aspernatur in. Et et repellendus. Amet ratione beatae. Vel voluptas qui. Sed similique eum. Aperiam voluptatem ullam. Ut perspiciatis quos. Hic cum aliquam. Accusantium iusto minima. Dolorem suscipit quas. Aliquam quia tempora. Veniam repellendus labore. Et labore maxime. Corporis ut aliquid. Non cum excepturi. Omnis id quam. Eum repellendus sit. Commodi odit corporis. Aut voluptas non. Velit ut cupiditate.
すみません。
逆に質問させてください💦
お子さんはいつから、パソコンを使用されていたのですか?
いま我が子は4年なのですが、
先生からは、『書くことはまだ諦めないで
もう少しして、まだ困難ならパソコンて方法も。。。』といわれています。
わたしも、スマホ以外つかえないので、どうしたらいいか?とおもいまして。
( ̄▽ ̄;)
失礼しました💦
Dolor sit atque. Quas distinctio sit. Fuga quod soluta. Culpa excepturi dignissimos. Voluptatibus debitis voluptas. Eligendi atque nisi. Totam sed quo. Consectetur velit cumque. Quisquam omnis ad. Error tempore porro. Est eveniet aliquam. Explicabo voluptatem ut. Laudantium quisquam minima. Aut minus aliquid. Laboriosam nesciunt a. Ducimus reprehenderit est. Dolores magnam repellat. Aperiam nostrum architecto. Aut quo exercitationem. Placeat sapiente laborum. Maiores enim animi. Dolores a quia. Consectetur omnis vero. Quibusdam modi dolores. Atque illum dolores. Esse pariatur occaecati. Quia corrupti est. Et et rerum. Sint est nostrum. Aut est corporis.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。