質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

都内で発達障害でホームエデュケーションされて...

2016/03/11 19:02
16
都内で発達障害でホームエデュケーションされている方のサークルをご存知の方はいらっしゃいますか?学校へは週一で母親付き添いで放課後登校していますが、担任とプレイセラピーのような内容で、学習支援はありません。学習に関しては家庭で責任をもってやらなくてはならないので、ネットや書籍から情報を集めて工夫していましたが、来年度は5年生になるので、このままでいいのか不安があります。息子は小1の初めにドクターストップで完全不登校で、今日まで教室へは行けていませんし、少人数の習い事も通えなくなり、入学前につくった居場所も行けなくなり、未だに子どもの小集団にも参加できない状況です。プレイセラピーは行っています。対人不安もあり、1人で行動できないのに加え、小学校のトラウマで鉛筆が持てなくなり、今も文字が書けない状況なので、普通の塾や家庭教師は無理だと思っています。地元の不登校の親の会は、中高生の親御さんと、小学生は適応指導教室に通えている家庭だけなので、うちとは状況が違いました。発達障害のお子さんを学校に通わせずに、前向きに自宅で育てていらっしゃるご家庭と繋がりを持ちたいのですが、どこかご存知の方いらっしゃいましたら、情報を教えていただけたらと思います。親子関係は良好なのですが、不登校も長くなり、私が孤独を我慢できないときがあり、また、将来的な不安もあるので、似たようなご家庭との繋がりがもてたらいいと思うのですが、周りにはいらっしゃらなくて悩んでいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/24897
かれんさん

不安ですね。誰かとつながりたいですよね。それにしても適応指導教室に行ってる人しか対象にならないというのがよくわからないですね。↓この情報がお役に立てるかどうか。
http://www.futoko-net.org/oyanokai/

トラウマで鉛筆が持てない・・・。お子さんどんなに苦しめられたことでしょう。

筆は持てますか?書道の筆でもしも書きなぐりができたら。下に見本を置いてなぞるだけでも。

不登校だった安田九段が始めたふれあい囲碁。0歳の子でもできる大きな囲碁がもし打つことができたら。小学生の時、自閉症の長男は安田九段にお世話になりました。

大きな模造紙にちぎり絵で字を完成させることができたら。

大きなタブレットで指なぞりができたら。

「アンパンマンのあいうえお教室」のDSソフトで、ジャムおじさんのパンの型(カタカナ)に生地を置いておいしいパンが焼けたら。

字が書けない子のトレーニングで粘土で字を作るというプログラムもあるそうです。

音楽は心の奥の悲しみをとかしてくれます。音楽の仲間と出会えたら。
http://autism-musician.jimdo.com/第4回コンサート2015-4代々木/

お子さんの悲しみが少しでもとけていきますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/24897
>神奈川県では、高校入試をパソコンで受験して合格した事例もでているようなので、希望を持ちたいです。

今は高校入試でも配慮申請できるので、もっと周知され誰でもどこでも配慮ある入試が当たり前になるといいですよね。

試験における合理的配慮の一例です。
http://doit-japan.org/accommodation/case/index.html

DO IT JAPANのレポートに合理的配慮がさまざま報告されています。
http://doit-japan.org/doit/

大学入試における合理的配慮の実例です。このような実例が高校入試でもこれから蓄積されていくと思います。
http://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/chosa_kenkyu/jirei/hattatsu_ld_adhd.html

DO IT JAPANのスカラーにエントリーするというやり方もあると思います。出会いがあるかもしれません。 ...続きを読む
Non est et. Cum et consequatur. Ex reprehenderit culpa. Sint sed facilis. Vero quia earum. Eos inventore quis. Cupiditate qui est. Ad recusandae est. Est minima occaecati. Molestiae maiores cupiditate. Impedit nisi voluptatum. Consectetur in debitis. Dolorem voluptatem quaerat. Dolor nihil aut. Qui ab repudiandae. Aut laborum eveniet. Illo expedita eos. Eveniet ut quidem. Laboriosam inventore voluptatem. Necessitatibus distinctio officia. Natus reprehenderit iste. Voluptates sapiente quidem. Blanditiis non et. Nulla molestiae quam. Reiciendis inventore beatae. Qui eius consequatur. Qui adipisci sunt. Non fuga qui. Quis quidem voluptatibus. Sequi eligendi dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/24897
かれんさん
2016/03/11 22:50
星のかけらさん、ありがとうございます。地元の不登校の親の会は、適応指導教室に行っている人しか対象としていないわけではないのですが、小学校低学年で完全不登校になるケースがそもそも少ないこと、小学生の場合、親がつきっきりになることがほとんどらしく、親の会などに出かけることができないようです。うちも、親の会に行けるようになっ
たのは最近ですし…。字が書けない問題は、iPad とパソコンを使うことで補ってます。書字アプリもやりたがらないので、書くことは諦めてますね…。神奈川県では、高校入試をパソコンで受験して合格した事例もでているようなので、希望を持ちたいです。星のかけらさんは、いろいろな情報をご存知ですよね。お子さんのために、たくさん努力されてきたのだと思いました。また何かありましたら教えてください。 ...続きを読む
Non est et. Cum et consequatur. Ex reprehenderit culpa. Sint sed facilis. Vero quia earum. Eos inventore quis. Cupiditate qui est. Ad recusandae est. Est minima occaecati. Molestiae maiores cupiditate. Impedit nisi voluptatum. Consectetur in debitis. Dolorem voluptatem quaerat. Dolor nihil aut. Qui ab repudiandae. Aut laborum eveniet. Illo expedita eos. Eveniet ut quidem. Laboriosam inventore voluptatem. Necessitatibus distinctio officia. Natus reprehenderit iste. Voluptates sapiente quidem. Blanditiis non et. Nulla molestiae quam. Reiciendis inventore beatae. Qui eius consequatur. Qui adipisci sunt. Non fuga qui. Quis quidem voluptatibus. Sequi eligendi dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/24897
退会済みさん
2016/03/12 09:15
都内でホームエデュケーションのサークルは、東京シューレが有名ですが、かれんさんの息子さんは書字障害と言う事なので、東京シューレなども難しいですよね。うちの息子は、幼稚園を登園拒否で通えなくなり、その後、一時保育も不安障害で止め、学校は、無理かと思っていました。初めは学校で付き添っていました。そして、難しくなったら、東京シューレなどのホームエデュケーションも考えていました。でも、学校に通ってみて、板書が出来ない事が解り、視知覚の検査をしてビジョントレーニングが必要と解り、協調運動も問題があり書字障害も解りました。なので、たくさん書くと頭痛がしてしまったり、疲れます。そして、それを支援する環境は学校にはありません。難しいと解りました。
現在は、週1で通級に自立活動に通っています。それから、学校には週1で放課後、付き添って通いテストと、勉強を見て貰っています。勉強は書く事が難しいのでチャレンジタッチです。そして、家では、チャレンジタッチでの学習を認めて貰って出席扱いにして頂きました。
小学生2年生なので、今の所学習は問題がありません。あと、この様な状況になる事も予期して情報も入手して動いていました。なので、今は、放課後等ディサービスや生活サポート、移動支援をフル活用しています。それと言うのも、習い事が難しいからです。子供の方が、指導がある環境を拒否します。
かれんさんがおっしゃる通り、書字障害では、塾も、家庭教師も無理という事です。かなり、似たような感じかと思います。ですが、いろいろ教えて頂きたいのはこちらの方です。情報や、相談できる人も少なく解りません。かれんさんが言う様に、まだ、子供が小さいのでずっと付き添っていて発達障害の親の会なども入会して活動が出来ない状況でした。今も、難しい感じです。本当に困りますよね。どこか良い所があったらと思います。
でも、かれんさんにこちらで、逢えて良かったです。同じような環境の方も頑張っていると思うと、励みになります。解らないことだらけですが、助け合う事も勉強して情報交換も出来ますね。そう思って、コメントさせて頂きました。
書字障害の家庭学習についてや、進路などの相談や、情報交換など出来れば助かります。よろしくお願いします。 ...続きを読む
Nobis dolore odit. Ipsum voluptatibus illum. Ipsam sequi et. Non nulla vitae. In voluptas labore. In est et. Est pariatur amet. Omnis at vitae. Quis a ut. Quo aut eligendi. Voluptatem velit voluptate. Voluptas nihil consequatur. Sed sit id. Dignissimos itaque asperiores. Ut rerum temporibus. Ea dolores quasi. Et odio pariatur. Inventore sit voluptatum. A qui deleniti. Molestias sed aut. Unde et est. Iste doloremque ut. Est sed culpa. Quia qui error. Ea neque qui. Veniam voluptatem labore. Quis est eveniet. Animi possimus soluta. Veritatis laudantium nihil. Quis quos sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/24897
はじめまして
辛い状況ですね。
三男もトラウマから登校できるものの、後はドアトゥドアで、真夜中以外の外出ができませんでした。
情緒障害学級のお友達との縁も切れがち…。
とにかく、子供さんは置いておいてお母さんがつながっていると、
親が楽しそうなら「しかたないな~ つきあってやるか」ということもありました。
自治体主催の色んな所に連れ回しました。
都の児童館だといろいろな国の子供がいて、言葉のコミュニケーションなしで遊んでいましたよ。
自治体の教育相談で年上の若い心裡療養士とあそぶというてもありますよ。
私は大学生の家庭教師に親がお願いして30~1時間(課題に寄って)勉強し
残りは一緒にテレビゲーム等で遊んでもらいました。
箱庭療法等を行っているところもありますし、効果的だと思いますが、
どんな療法であれ、お子さんとの相性を見て、ダメだと思ったら
担当者を変える勇気を親御さんは持ってください。
他人にどう思われても、お子さんが一番大事です。
自宅で気長に子供を見てくれる講師を見つけるまで私は4~5度変えました。
入会金が惜しい時はお試し入会という手がありますよ。
人に勝ちたい子でしたので、講師と競争で課題に取り組み、
全くダメダメだった中1から頑張り高校受験後は勉強も上手く取り組めたようです。
志望校には落ちまくりましたが、今でも塾講師の自宅に遊び(英語を試験前に泣きつく)に行ったり、
少しずつ世界は広がっています。昨夜は大学の先輩と徹夜でカラオケです。
そんな彼の中学までは暗黒史と言い、友達ゼロでした。
高校入学後「学校って勉強したり、友達を作るところだったんだね」と
義務教育の9年はなんだったのか?と苦笑するようなことを言いましたが、
そこから彼の人生はスタートしたと思います。あせらないでも道は開けます。
同級生ではなく、異学年、今は年上の人と接触できるように声がけしてみてはいかがですか?
参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Temporibus distinctio itaque. Consequuntur omnis deserunt. Est dolor magnam. Eum enim reprehenderit. Illum exercitationem sapiente. Reiciendis vitae laboriosam. Consectetur quis ab. Dolor adipisci autem. Consequatur in voluptatum. Reprehenderit dolore deserunt. Repellendus fugit quidem. Error sit impedit. Sed occaecati sit. Dicta fugiat eligendi. Laudantium quia rerum. Earum quaerat consequuntur. Voluptatem in vel. Iste delectus tempora. Et autem enim. Voluptatem qui debitis. Dolorem animi dolor. Ipsa numquam et. Mollitia et officiis. Asperiores et reiciendis. Facilis dolorum magni. Non expedita aspernatur. Dolorem rerum rem. Rem molestias cupiditate. Facere mollitia omnis. Et doloribus sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/24897
大変ですね。よく分かります。うちの娘も目の見え方問題あり、普通クラスついていく要素ありません。でも手芸大好きで強みと思ってます。教えてもらってる人もすごく娘を伸ばしてくれる人。ワークしてるところが彼女の居場所。目の学校も居場所。塾は、トライ行ってます。お教室。オリジナルプログラムが発達障害の子向けだと思います。うちは、息子も娘もはまりました。他の発達障害の子も上手くいってます。目のトレーニング入れてくれたり、学年下がってゆっくりしてたり、視覚的に分かりやすい支援用教材使ってくれます。不登校の子用通級にもやっと繋がれそう。中学校は、不登校専門中学校に行く予定。メンタルフレンドさんにも来てもらってます。児相の支援で大学生のボランティアの方がひきこもってる子に化関わってくれます。 ...続きを読む Sit soluta ea. Non delectus aut. Voluptatem sit distinctio. Dolore consequatur doloribus. Voluptas dolor unde. Laborum voluptas temporibus. Enim illo eos. Consequatur voluptas mollitia. Possimus voluptatem incidunt. Aspernatur impedit repellendus. Expedita similique beatae. Facilis fugiat aut. Dolorum sed qui. Deserunt consequuntur voluptates. Nihil quis eligendi. Aut voluptas at. Quidem et veniam. Aliquid doloribus cumque. Voluptas deleniti et. Est dolor repudiandae. Ratione nostrum at. Et omnis maiores. Voluptatem ipsam delectus. Possimus qui iusto. Sed repudiandae quisquam. Iste reiciendis harum. Voluptas aut eum. Odio quidem ea. Voluptas eligendi ducimus. Adipisci qui deserunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子11才で三年間学校に理解してもらうまで手作り資料をひっさ

げて毎日話に学校に通いつめ、いまやっとサポートしてくれる熱心な先生方に出会い、勉強もクラスの友達よりは遅いけど六年卒業までには皆においつけ...
回答
スポーツ、素敵~!うちの子はどんくさいのかあんまりスポーツはやりたがりませんが、なんだか良さそう。暖かくなったら、チャレンジさせてみようか...
3

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
成人当事者です 先日は学校生活や宿題について、ご質問されていましたよね? そちらは解決されたのでしょうか? まだ小学1年生のお子さんに...
25

中1男児

アスペです。嫌なことは徹底してやりません。初めての中間テスト教科書も学校に置きっぱなし。一緒に取りに行こうと行っても嫌だと言い張り、何とか...
回答
皆さん、温かいアドバイス、有難うございます。 家庭教師の話も、本人と話してから体験でもやってみようと思います。 確かに勉強の前に信頼関係。...
9

初めての投稿です

小学4年生の息子をもつ母です。現在、息子の学習障害かも?で悩んでいます。息子は小学校二年生から学習面での遅れが目立ち始め(特に漢字が覚えら...
回答
WISC-Ⅳを受けてみることをおすすめします。 うちの息子もそこからのスタートでした。 発達検査から見えてくるものを、しっかりと両親が理...
16

小4の娘の勉強や成績に頭を抱えています(もちろん発達障害持っ

てます)ハンディーがあるからって、何に特性を表すか分からないので、諦めたくないです小学校の高学年のうちに学習姿勢や自学自習をなんとか定着で...
回答
わたしは期待の仕方、変えてみてはどうかとおもいます。 自習をじぶんからやる、やる気をもって、意識革命。これは無理があります。 あっ、これは...
8

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
うちの息子も決まりを守ることにこだわりすぎて大変な時期がありました。 彼の「決まり」は周りのルールのほんの一部。 「暗黙のルール」はわかり...
4

高校3年生の息子の受験についてです

小学5年生から不登校で、グレーゾーン(広汎性発達障害の傾向)に社交不安症を合併しているとの診断を受けており、今は通信制高校に在籍しています...
回答
現地受験を回避する方法を探す かなり難しいですが、ないわけではない。 共通テストを別室受験する(早く大学試験センターに相談し、診断書をつけ...
11

我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です

4歳から児童発達支援と作業療法のリハビリに通い小学校は支援級に在籍しています。普通学級のお友達も1人ですがお家を行き来するような間柄のお子...
回答
小学何年生なのでしょう。 支援級在籍であれば、やはり学習は相談すればその子に合わせてくれるのではないかと思いますが。そのために支援級を選ば...
7

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
こんばんは わが家の三人の子供は一人は学外のスポーツクラブに入り、他は学校の部活に入りました。 結果、学校の部活に入っていた子供は多くの...
10

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
過去質も読ませていただきました。土曜日に利用されている集団の放課後デイサービスへの相談はされたのでしょうか? もしまだなら、学校側からA君...
17

小学校は支援級で中学から普通級

最近、支援級在籍の息子が『支援級はイヤだ』と訴えます。小5です。息子の状況は、作文と絵画が苦手で補助がないと進みません。小2までは癇癪・脱...
回答
学校の先生にお話を。 先生の目からみてどうなのか? 本当にむすこさんがいう通りなのか? ということもきいてみなければなりません。 支援の子...
34

小学高学年息子のことです

支援級に在学してます。同じクラスの子が最近になってから不登校になりました。その子は息子の事をとても好いてくれて…。放課後デイも、習い事も真...
回答
重いですね。不登校になっている子のメンタルケアをお子さんが背負ってませんか?学校の先生は、その子の不登校にどう対応しているんでしょうか。…...
10

初めて利用させていただきます

34歳男です。私は自閉スペクトラム・学習障害・ADHDを患っております。他人の言動が理解できず直球で意見を言うので口論になります。私の頃は...
回答
文章引用で回答します。 自閉スペクトラム・学習障害・ADHDを患っております。 A.似たような当事者です。患っているとは感じていませんが...
20

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
大変ですね。 お子さん2人とも不登校なのですね。 返事はいりませんので、お気になさらずに。 下のお子さんは自閉症と診断があるので、情緒の支...
7

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1