「親子関係」の検索結果


息子は不登校、ママ友0人の小学校時代から中学校ではPTA会長へ。母の価値観を変えた3年間
わが家の息子・コチ丸は小3の時にASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)と診断されています。
いつもはコチ丸のこれまでの生活の様子を書き綴っておりますが、今回は私自身のママ友付き合い、学校付き...
2025/01/12公開


【発達障害の子の思春期】7割以上が「困りごとがあった」と回答!みんなの体験談、読者アンケート結果など
2024年も、発達ナビでは発達に特性のあるお子さんとご家族のリアルなエピソードをたくさんご紹介してきました。中でも、「発達障害のある子どもの思春期」に関するコラムには多くの反響が集まりました。発達ナビ読者に聞...
2024/12/30公開


得意科目でうっかりミス!重要なテストでも「見直しは面倒」ADHD中学生の向き合い方は
ADHD(注意欠如多動症)によるものなのか、日常生活でミスが目立つコウです。ADHD治療薬の服用により以前よりは軽減していますが、毎日何かしら「あっ、そうだった!」を繰り返しています。内申点に関わる定期テスト...
2024/12/23公開


学校を休みがちな小5娘。勉強の遅れが心配…励ましは逆効果?ある条件で「いつ休んでもいい」ルールにしてみたら
今年の4月に中学に進学した次女。小学2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。
次女は、小学5年生の1学期にしばらく学校に行けなくなってしまった時期があり、その後は五月雨登校でなんとか頑張っていました。
...
2024/11/30公開


乱暴な言葉遣いが気になる…反抗期のせい?NG行動とは限らない?家庭での対応ポイント【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
年齢が上がるにつれて、子どもの言葉遣いが気になり始める保護者も多いかもしれません。荒っぽい言動について、反抗期だから?メディアや周囲の影響も?と悩むこともあるでしょう。今回は小学生の言葉遣いについて、鳥取大学...
2024/11/25公開


日々の育児が変わる4冊!発達障害の子どもに伝わることば、1歳からのコグトレ、学びにおける子どもからのSOS、ADHD入門書をご紹介
今月の新刊は、発達障害の子どもに伝わることば、1歳から取り組めるコグトレ絵本、エデュケーショナル・マルトリートメントの理解と対応、ADHDを正しく理解するための入門書の4冊をご紹介します。
2024/11/18公開


話題の「マンガ発達障害の子どもと私たち」完結、気になるエピローグも!親子関係・友だちトラブルなど【24年9月読者体験談特集】
読者体験談は、読者の皆さんから寄せられた困った経験、こうしたら良かったといった経験をもとに書き下ろしている人気コラムです。今回は2024年9月にお届けした読者体験談をご紹介いたします。
大反響!『マンガ発達障...
2024/10/29更新


こだわりが強い、集団行動が苦手な小1息子。発達検査を受けたら「診断なし」、でも登校渋りは続いて
わが家の長男は発達検査を2度受けています。ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けたのは2回目の検査で、小学3年生の8月でした。今回は小学1年生の時に受けた1度目の検査結果とその後の日々について振り返っていき...
2024/09/27公開


小4娘の「学習の壁」。終わらない宿題に涙…つらそうな後ろ姿に母は…【マンガ発達障害の子どもと私たち/みき編第1話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。今回から新章みき編がスタートします。
小学4年生のみきさんは5歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。就学相談では...
2024/08/30更新


自閉症娘の成長と共に開き始めた父子の距離。悩む母が涙で本音をぶつけた日
新生児の頃から育てづらかったわが家の娘(ASD/自閉スペクトラム症、現在小学校4年生)。
今回はそんな娘に対して、夫がどう接してきたのかについて書いてみたいと思います。
2024/07/16公開


重度知的障害、自閉傾向もあり、てんかんの服薬もしている二十歳
になったばかりの息子の不眠についての相談です。家族は、夫、息子、私の3人で夫婦親子関係共にに良好です。平日は生活介護事業所に楽しく通っていて現在まで特に大きなトラブルもありませんでした。今まで睡眠には問題なく...
投稿日:2024/12/29


中1の息子について相談です
小学校六年間、学校側から困り事などで指摘を受けたことはありませんが、私自身が息子の行動(忘れ物や紛失が多い、やるべきことを忘れてしまう、過集中等)が気になったことから受診し、検査の結果等からADHDと診断され...
投稿日:2024/06/23


未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教室も出ていってしまう子でした。中学校にはいってから、授業中立ち歩くこと...
投稿日:2024/06/19


小6のASD、ADHD傾向の娘です
3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では陽キャ、スポーツもしていて学力も問題ありません。他責思考で、本人のやり...
投稿日:2023/12/24


未診断ですがADHDとASDの疑いが強い20歳の娘のことでご
相談させてください。娘は高2で不登校。大学で2度目の不登校になり現在休学中です。バイトも長続きしません。病院も話しやすい先生に出会えたらと何箇所か連れて行きましが、初診のみで続かず処方された薬も服用せず。本人...
投稿日:2022/07/09


コンサータの飲み方について
次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多...
投稿日:2022/06/12


18歳男子、今春から親元を離れ浪人生活を送る息子についての質
問です。何をすればいいのか、できることはたくさんあると思いますが、果たしてそれをしてもいいのかどうか。今年の春受験に失敗し遠方の予備校に4月から通っている18歳男子の母です。(息子は寮生活)もしかしてADHD...
投稿日:2021/09/09


いつも有難うございます
少し前にも娘の摂食障害の件で相談したものです。あれから3度の食事は摂りますが、間食は絶対しない。毎日の体重計測も欠かさず、休みの日には片町4キロのアップダウンの道を歩いたり、本当に太りたくないようです。毎日、...
投稿日:2020/12/22


小4女児です
日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎに宿題が終わりました。ご褒美、罰、タイムタイマー、タイマー、トークンエ...
投稿日:2020/07/21


お世話になります
発達障害の子供の子育てをしていて、いつの頃からか、あれ?これって自分の姿と思うようになりました。勿論、違うところもあるのですが似ているところが多々あり、あぁ、子供の頃から自分自身生きづらかったのはこれだったの...
投稿日:2020/03/13