重度知的障害、自閉傾向もあり、てんかんの服薬もしている二十歳になったばかりの息子の不眠についての相談です。
家族は、夫、息子、私の3人で夫婦親子関係共にに良好です。平日は生活介護事業所に楽しく通っていて現在まで特に大きなトラブルもありませんでした。
今まで睡眠には問題なくぐっすり良く寝る子でした。それが、24日の夜から1日平均2かから3時間ほどしか寝ていません。今日で5日目です。サンタさんが楽しみ過ぎて眠れないのかな、可愛いななどと呑気に構えていたのですが…。初めのうちは大人しく本を読んだりしてちたのですが、今は家中の電気を着けてまわり、大きな声でおしゃべりが止まらないし(もとまと日中はかなりのお喋りです。)、徘徊するようになってしまいました。
重度知的障害なのでトイレもひとりで行けないので、例えば息子がトイレに行きたいと言えば連れて行く様な生活なので、二十歳と言えど息子が起きていると長時間は家の中でも目が離せません。
一晩中起きていることが5日目になると、一生このままだとどうしようと不安でたまりません。
同じような睡眠障害や不眠のお子さんがいらっしゃる方の体験談を聞かせてもらいたいです。
何歳ごろから睡眠障害があったか、寝ない夜間の過ごし方はどの様に過ごしたのか、眠りにつくまで布団で寝かしつけたのか、本人の好きなようにタブレットやテレビを見せてもよいのが、またお薬を処方してもらえば効果があったなどなど、どよ様なことでもヒントをいただけたたら嬉しいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
ちゅんの母さん様 初めまして
こちらは睡眠障害を抱えた 軽度知的を伴うASD幼児で
参考にならぬやもしれませんが コメント失礼致します
息子さん サンタさん楽しみやったとは可愛いらしいですね
ご両親の優しさがうかがえます
睡眠に関してはバランスが崩れると身体だけではなく
メンタルにもくるので 早めにかかりつけ医に相談で良いと思います
今までは問題がなかったとしても
些細なきっかけで 睡眠のバランスが崩れやすいタイプかもしれませんし
よく眠れる為の工夫だけでは どうにもならぬ事もございますので
息子さんはてんかんのお薬を服用されていらっしゃいますし
専門医から何らかのアドバイスがあると思います
以下 我が家の経験でございます
0歳の頃から睡眠に問題があり 2歳10ヶ月から
メラトベル という睡眠導入剤を服薬しております
年齢の都合上 極少量な為か 服薬をしていても
今だに睡眠のリズムは整ったことがございません
ただ 朝の癇癪がマシになったので 一定の効果は感じます
かかりつけ医での相談は 子どもの為 というより
わしの心身面の限界によるところが大きいです
ちゅんの母さん様と同じように やはり子どもの睡眠に振り回され
常に新生児期のような寝不足が2年3年と続き 限界を迎えました
一晩中起きている時ですが 危険な事以外は
ある程度自由にさせております
動画等 睡眠の妨げになる事は 避けるべきと承知の上ですが
深夜早朝に癇癪で暴れられると 仕事や生活に響いてしまうので
天秤にかけた上の結果でございます
言葉が通じるようになってきましたら
状況に応じて対応を変えていく予定です
息子さんもなかなか寝られずに 大変やと思いますが
同じくちゅんの母さんご夫婦もしんどいと存じます
年末年始ですぐに相談出来る状況ではないかもしれませんが
早期解決に至る事 願っております
ろじさんさま
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ろじさん様からアドバイスいただき、すぐにかかりつけ医で精神安定剤を処方してもらいました。
すると当日から以前のようにぐっすりと眠れるようになり一安心していたのですが、実は今かかりつけ医の待合室でこの文章を打っております。
落ち着いてきたので安定剤を止めたところ、その日から不眠が復活してしまいました。。。
デパスを0.5mg服用したのですが、お薬の効果はすごいのですね、、、。お薬は出来ることなら減らしたいですが少ない量で眠れるならということで、しばらく服用を続けることとなりました。
ろじさん様、経験談から早々にアドバイスいただけたこと大変感謝しております。ありがとうございました。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。