質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

赤ちゃんの睡眠障害の薬について

退会済みさん

2016/11/01 14:58
10
赤ちゃんの睡眠障害の薬について。

初めまして。6ヶ月になる男の子の母親です。
うちの子は、発育・発達で気になることが沢山あり、何らかの発達障害を疑っております。市の検診も毎月1回の経過観察です。

ご意見を伺いたいのは、睡眠障害と薬のことです。
うちの子は、生後3ヶ月ごろから、毎日夜ほとんどしっかりと寝られず、朝まで何度も目を覚まします。ひどいときは30分に1度は目が覚めます。目をつぶって寝ている間も、体は動きまくっているので実際は深い眠りではありません。
とにかく夜通し動き続けてる状態です。
起きる時は、泣き叫ぶというよりは、目が覚めてしまって泣く感じで、お腹が空いて泣いたりオムツなどで泣いているのではありません。
夜ぐっすり眠れないので、日中はかなり眠そうで泣いてばかり、ほとんど不機嫌です。
睡眠障害なのでは、と思い、とある病院を受診したところ、MRIを撮るときに眠らせる眠り薬を処方され、飲ませました。
ですが、効果はあまりなく、結局何度も起きるし動き続ける浅い眠りです。
他にも別の薬を処方されると言われております、、、。

私がその病院を受診したのは、乳幼児期の眠りはかなり大切で、この時期に薬で眠りを改善すると、発達障害の予防になる、もしくは発達障害の状態を軽くできる、との病院の方針を知ったことによります。

ですが、まだ生まれて間もない我が子に薬を飲ませることに抵抗があり、自分で決めて受診をしたにも関わらず、薬を飲ませていることに少し後悔をしています、、、。

先生は、飲ませた方がいいし、飲ませて睡眠を改善すると、本来の発達が引き出される
とおっしゃるのですが、、、。

今後他の薬や色々な薬を試してみて、合うものを探していくようですが、
まだ小さい我が子にそんな薬を沢山飲ませることが心配になってきた次第です…。

お子さんがある程度大きく育たれ、発達障害の診断がおりてから、睡眠障害をお薬治療されている方もいらっしゃるかと思います。まだ生後半年の子に睡眠剤を飲ませることに関して、どう思われますか?このような事例を知っていますでしょうか?
私なら飲ませない、飲ませる、などの個人的な意見でも構いません。
どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。

うちの息子の現在の様子を記しておきます。
・喃語がない
・あやしてもほとんど笑わない
・声を出して笑ったことは数える程度
・首が5ヶ月過ぎてすわった(何だか今でもすわりきっていない感じがする)
・体幹がやわらかい。ぐにゃっとした感じで抱きにくい
・寝ぐずり以外で泣くことがなく、お腹すいた、オムツなどの要求泣きが全くない。
・目があいにくい
・やりとり感が全然ない。笑いかけてくるや話しかけてくるなどは一度もない。
・母親を全く理解してない
・母親がどこに行こうが全く見ない
・1人で部屋にいても平気でずっと泣かず遊んでいる
・どのおもちゃを与えてもすぐに噛む舐めるだけで、遊びが広がらない
・ミルクや離乳食を理解していない。見せても顔色全く変えず、口に入ってきたから飲み込む、という感じ。欲しそうにしない。哺乳瓶にいたっては、差し出すと、他のおもちゃと同様に瓶の部分をかじる。
・睡眠障害がある

他にも沢山ありますが、、
ほぼ発達障害を疑っており、何か今から出来ることがあれば、、と思い、睡眠を改善しようと動き始めたところです。

長文、乱文で申し訳ありません。
睡眠剤についてご意見お願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/39513
らくださん
2016/11/01 17:24
発達障害が予防できるとは初耳です。
予防できるのは病気。障害は病気ではないのでね。
改善できるというのはわかります。

まだ生後半年で服薬。
子供がよくなるならと思うけど、心配でもある…。

私は、長男に血液検査でアレルギーがあることがわかり、生後半年で
アレルギーの薬を服用させてました。
その時は、お医者さんの言うがままでしたが、今だったらどうだろう?
子供の体質を改善させたくて、やっぱり利用しているかな。

あまり寝ない次男に対しては、睡眠障害を疑って病院を受診しましたが、
「小さい子は動いちゃうから正確な脳波を測れないし、子供は
疲れるまで運動したら勝手に寝るよ」と言われたんです。
結局、もっと運動させなさい。心配のし過ぎと言われたんですが、
この時、薬を出されてたら、良質の睡眠の為に飲ませてたかも。

薬には副作用があるのも事実だし、心配されるお気持ちもよく
わかります。
ですので、別の病院でセカンドオピニオンを受けるのはいかがでしょう?
https://h-navi.jp/qa/questions/39513
neco_lionさん
2016/11/01 19:09
こんにちは。うちの場合を書きますね。うちは1歳3ヶ月くらいから、睡眠障がいがありました。時期によりなみはありましたが、4歳過ぎまで、夜2時間以上継続して眠れず、怒り泣きで起きて、おんぶして外を歩いて寝かせるを繰り返していました。それでも一晩中寝ないこともありました。昼はドライブしていると眠れるので、午前、午後と車に乗せていました。

療育センターに相談したら、まず生活リズムを整えるようにいわれ、いろいろ試しましたが効果なく、病院にも行きました。病院では発達に影響しない程度の薬を処方してくれましたが、ほとんど効果なかったこと、昼寝してトータルの睡眠はかろうじてとれていたこと、発達が遅れてしまうのでは?との心配もあったので途中でやめてしまいました。現在、6歳ですが、いまだに眠りは浅いです。

薬の服用しないに越したことはありませんが、年齢だけでなく症状の深刻さ、まわりの大人が対応しきれるかなども関係してきます。親の体力には限りがあります。夫も睡眠とれないまま仕事にいくこともしばしばでした。うちは祖父母が近くに住んでいたので、昼間のドライブは祖父に頼んだりしましたが、親の負担は相当大きかったです。

薬の服用は迷いもあると思います。いくつか病院などに行って相談して、自分の疑問や不安を晴らしてから服用すれば後悔は少ないのではないかと思います。

また、年齢があがってくると落ち着く場合もあります。娘も以前よりは随分眠れるようになりました。今後どうなるかはわかりませんが、年齢によって選択肢も変化していくように思います。その時々に応じて、柔軟に対応していくことも大切だと思っています。 ...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/39513
退会済みさん
2016/11/01 16:19
トラちゃん、ん。こんにちは。

まだ何とも言えないというのが、正直なところではないかと、思います。
寝ないというのも、生後6ヶ月なら、普通にままあることでしょうし。

>私がその病院を受診したのは、乳幼児期の眠りはかなり大切で、この時期に薬で眠りを改善すると、発達障害の予防になる、もしくは発達障害の状態を軽くできる、との病院の方針を知ったことによります。

確かに眠りは大切だと思いますが、薬で改善すると発達障害の予防になる。
なんてこと、私は聞いたことがないです。

発達障害は、脳の伝達回路に、何らかの異常があって起こる先天的な障害です。なので、薬によって、障害特性を改善は、出来ても、治すことは出来ない障害だと思います。

薬も発達障害かどうかの診断も、もう少し大きくなって、確実に有無が解ってから。
医師の診察のもと。

服用させるか、させないか。お決めになられたほうが、良いのではないでしょうか。

眠りが浅いのは、今飲ませている薬の副作用ということはありませんか? ...続きを読む
Consequatur architecto eum. Nisi minus voluptatum. Accusamus at ea. Asperiores ut nobis. Sapiente velit et. Qui quidem ut. Eius dolorum vel. Neque saepe aut. Doloremque omnis cumque. Ipsum atque saepe. Qui adipisci doloribus. Facilis et omnis. Blanditiis aut laudantium. Eos optio commodi. Consequatur hic magnam. Recusandae nulla et. Voluptate libero fugit. Iusto ipsum odit. Quia nihil beatae. Est facilis quaerat. Illo qui quidem. Ea facilis cupiditate. Autem sit ex. Fugit tempore odit. Quidem est nihil. Quia velit ut. Nemo iure cum. Voluptas ex harum. Amet ut voluptatibus. Vero hic molestias.
https://h-navi.jp/qa/questions/39513
テルアさん
2016/11/01 16:29
みかんさんのご意見と同じで、6か月はまだ何もわからないんじゃないかと思います。
また眠りで発達障害が予防できるというのも怪しい気がします。
発達専門医なのですか?

寝ないでよく泣くのは健常であってもよくあることです。
もっと大きくなってからその状態ならまだしも、0歳ですよね。
おもちゃだってなめる、噛むだけしか今はできないんじゃないでしょうか?
正直、心配しすぎな気がしますが、笑わないとか喃語が少ないとか
気になる点も確かにあるし、お母さんのカンは当たるとよく言いますから
もしかしたら何かあるのかもしれないけれど・・・
でも6か月で薬に頼るのは抵抗を感じますし、今できることは愛情たっぷりに
かわいがってあげることしかないような気がします。 ...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.
https://h-navi.jp/qa/questions/39513
パールさん
2016/11/01 17:12
私も他の皆さんがコメントされているように、あまりに小さいうちから薬を使うのはちょっとどうかなと思います。明らかな病気があるなら別ですが、まだ6カ月だと発達障害の診断すら難しいような気がします。
それに何より、睡眠を薬で改善して発達障害を予防…というのはかなり疑問です。私も聞いたことがありません。
うちの息子もあまり寝ない子で、赤ちゃんの時はずーっと抱っこしていた記憶がありますが、障害の有無に関わらず、お子さん位の月齢の赤ちゃんは寝ない子も多いと思います。
トラちゃんさんが一生懸命子育てなさっていて、お子さんの為になることは何でもしてあげたいということがとてもよく伝わってきますが、一度トラちゃんさんご自身が肩の力を抜いて、少しの間でいいので発達障害の事は頭の隅に追いやってリラックスした気持ちでお子さんと接してみるのはいかがでしょうか?
私も息子が小さい時はあまりにも私がこの子を何とかしてやりたいといういっしんでかなりテンパっていた時期がありました。その時息子の主治医から、「子供はどんなに小さくてもお母さんの気持ちを感じ取るんだよ。だからお母さんが不安でいっぱいだと子供も不安になる。でも不安はそう簡単には拭えないので、せめて顔たけでも優しい笑顔で接してあげなさい」とアドバイスされたことがあります。
よかったら試してみてください。 ...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/39513
ルゥ〜さん
2016/11/01 20:35
こんにちは、実は我が子も睡眠障害で2歳の時に病院でリスパダールが処方され、服用し、その後脳波の異常が指摘されデパケンを服用しました。デパケンが処方されて初めて朝方5時まで寝てくれた時に感動しました。
後から思えば癲癇もないのに脳波だけで薬を処方したりは、あまりしないみたいです。自分も一晩中起きての生活に心身ともに疲れてましたので、良かったと思うのですが...もっと大きくなって睡眠が整うのを待つという方法もあったなぁと後から思います。小1の今も冬場で外が暗かったり、夏場で外が明るいと、朝と夜の区別がついてないみたいです。この辺りの弱さがよく眠れないのかしらと思ってます。6カ月でしたら様子みるのもありかなと思います。 ...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
🍑さんのレス見ました。 選択肢としては①しかないかなと感じました。 集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、 外に飛び...
9

とりとめのない話をさせてください

早産だった息子はそろそろ修正1歳7ヶ月です。前から怪しいとずっと思っていましたが、本日フォローアップ検診で近々発達検査をすることになりまし...
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません 私自身、双子だった...
2

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
ノンタンの妹さん ご意見ありがとうございます。 息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5

2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます

1歳代にもあり落ち着いたのですが、また最近になり常同運動が目立ちます。くるくる回る、同じ場所を行ったり来たり走る、股のぞきのポーズをする、...
回答
うちの子は落ち着きました。 まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるく...
2

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
知的障害は受け入れがたいです。本当に。 世の中の「普通」からの隔絶。 絶望しかないです。 数年前の私もそう思っていました。 療育は早くか...
4

皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました

やはり療育を早めに再会したいと思います。身バレ防止の為、質問内容は削除させて頂きました。
回答
簡単な指示ってどの程度でしょうか? 「ゴミを捨てて」とか「〇〇取ってきて」みたいな単発指示は1歳半程度の子でも通ると言われています。 3...
3

2歳4ヶ月になる子供がいます

自閉症なのでは?と思う事が最近増え、心配です。自閉症の特徴である行動全て該当してる訳ではないのですが、頭の形が三角頭蓋ではないか?というこ...
回答
癇癪は、イヤイヤ期かもしれませんね。 発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。 癇癪もつま先立ちも...
2

来週3歳になる息子がいます

おそらくASDため児発には月2回、来年度から毎日通園予定(保育園と併用予定)なのですが、ASD単体の場合と、知的障害を併発している場合の違...
回答
言葉が極端に早い昔で言うアスペルガータイプで無い限りは自閉傾向のあるお子さんはみんな言葉はゆっくりなので 幼少期はIQが低めにはなりがちで...
5

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
こんにちは、 もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、 新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。 うちの...
2