締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
赤ちゃんの睡眠障害の薬について
退会済みさん
赤ちゃんの睡眠障害の薬について。
初めまして。6ヶ月になる男の子の母親です。
うちの子は、発育・発達で気になることが沢山あり、何らかの発達障害を疑っております。市の検診も毎月1回の経過観察です。
ご意見を伺いたいのは、睡眠障害と薬のことです。
うちの子は、生後3ヶ月ごろから、毎日夜ほとんどしっかりと寝られず、朝まで何度も目を覚まします。ひどいときは30分に1度は目が覚めます。目をつぶって寝ている間も、体は動きまくっているので実際は深い眠りではありません。
とにかく夜通し動き続けてる状態です。
起きる時は、泣き叫ぶというよりは、目が覚めてしまって泣く感じで、お腹が空いて泣いたりオムツなどで泣いているのではありません。
夜ぐっすり眠れないので、日中はかなり眠そうで泣いてばかり、ほとんど不機嫌です。
睡眠障害なのでは、と思い、とある病院を受診したところ、MRIを撮るときに眠らせる眠り薬を処方され、飲ませました。
ですが、効果はあまりなく、結局何度も起きるし動き続ける浅い眠りです。
他にも別の薬を処方されると言われております、、、。
私がその病院を受診したのは、乳幼児期の眠りはかなり大切で、この時期に薬で眠りを改善すると、発達障害の予防になる、もしくは発達障害の状態を軽くできる、との病院の方針を知ったことによります。
ですが、まだ生まれて間もない我が子に薬を飲ませることに抵抗があり、自分で決めて受診をしたにも関わらず、薬を飲ませていることに少し後悔をしています、、、。
先生は、飲ませた方がいいし、飲ませて睡眠を改善すると、本来の発達が引き出される
とおっしゃるのですが、、、。
今後他の薬や色々な薬を試してみて、合うものを探していくようですが、
まだ小さい我が子にそんな薬を沢山飲ませることが心配になってきた次第です…。
お子さんがある程度大きく育たれ、発達障害の診断がおりてから、睡眠障害をお薬治療されている方もいらっしゃるかと思います。まだ生後半年の子に睡眠剤を飲ませることに関して、どう思われますか?このような事例を知っていますでしょうか?
私なら飲ませない、飲ませる、などの個人的な意見でも構いません。
どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。
うちの息子の現在の様子を記しておきます。
・喃語がない
・あやしてもほとんど笑わない
・声を出して笑ったことは数える程度
・首が5ヶ月過ぎてすわった(何だか今でもすわりきっていない感じがする)
・体幹がやわらかい。ぐにゃっとした感じで抱きにくい
・寝ぐずり以外で泣くことがなく、お腹すいた、オムツなどの要求泣きが全くない。
・目があいにくい
・やりとり感が全然ない。笑いかけてくるや話しかけてくるなどは一度もない。
・母親を全く理解してない
・母親がどこに行こうが全く見ない
・1人で部屋にいても平気でずっと泣かず遊んでいる
・どのおもちゃを与えてもすぐに噛む舐めるだけで、遊びが広がらない
・ミルクや離乳食を理解していない。見せても顔色全く変えず、口に入ってきたから飲み込む、という感じ。欲しそうにしない。哺乳瓶にいたっては、差し出すと、他のおもちゃと同様に瓶の部分をかじる。
・睡眠障害がある
他にも沢山ありますが、、
ほぼ発達障害を疑っており、何か今から出来ることがあれば、、と思い、睡眠を改善しようと動き始めたところです。
長文、乱文で申し訳ありません。
睡眠剤についてご意見お願いいたします。
初めまして。6ヶ月になる男の子の母親です。
うちの子は、発育・発達で気になることが沢山あり、何らかの発達障害を疑っております。市の検診も毎月1回の経過観察です。
ご意見を伺いたいのは、睡眠障害と薬のことです。
うちの子は、生後3ヶ月ごろから、毎日夜ほとんどしっかりと寝られず、朝まで何度も目を覚まします。ひどいときは30分に1度は目が覚めます。目をつぶって寝ている間も、体は動きまくっているので実際は深い眠りではありません。
とにかく夜通し動き続けてる状態です。
起きる時は、泣き叫ぶというよりは、目が覚めてしまって泣く感じで、お腹が空いて泣いたりオムツなどで泣いているのではありません。
夜ぐっすり眠れないので、日中はかなり眠そうで泣いてばかり、ほとんど不機嫌です。
睡眠障害なのでは、と思い、とある病院を受診したところ、MRIを撮るときに眠らせる眠り薬を処方され、飲ませました。
ですが、効果はあまりなく、結局何度も起きるし動き続ける浅い眠りです。
他にも別の薬を処方されると言われております、、、。
私がその病院を受診したのは、乳幼児期の眠りはかなり大切で、この時期に薬で眠りを改善すると、発達障害の予防になる、もしくは発達障害の状態を軽くできる、との病院の方針を知ったことによります。
ですが、まだ生まれて間もない我が子に薬を飲ませることに抵抗があり、自分で決めて受診をしたにも関わらず、薬を飲ませていることに少し後悔をしています、、、。
先生は、飲ませた方がいいし、飲ませて睡眠を改善すると、本来の発達が引き出される
とおっしゃるのですが、、、。
今後他の薬や色々な薬を試してみて、合うものを探していくようですが、
まだ小さい我が子にそんな薬を沢山飲ませることが心配になってきた次第です…。
お子さんがある程度大きく育たれ、発達障害の診断がおりてから、睡眠障害をお薬治療されている方もいらっしゃるかと思います。まだ生後半年の子に睡眠剤を飲ませることに関して、どう思われますか?このような事例を知っていますでしょうか?
私なら飲ませない、飲ませる、などの個人的な意見でも構いません。
どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。
うちの息子の現在の様子を記しておきます。
・喃語がない
・あやしてもほとんど笑わない
・声を出して笑ったことは数える程度
・首が5ヶ月過ぎてすわった(何だか今でもすわりきっていない感じがする)
・体幹がやわらかい。ぐにゃっとした感じで抱きにくい
・寝ぐずり以外で泣くことがなく、お腹すいた、オムツなどの要求泣きが全くない。
・目があいにくい
・やりとり感が全然ない。笑いかけてくるや話しかけてくるなどは一度もない。
・母親を全く理解してない
・母親がどこに行こうが全く見ない
・1人で部屋にいても平気でずっと泣かず遊んでいる
・どのおもちゃを与えてもすぐに噛む舐めるだけで、遊びが広がらない
・ミルクや離乳食を理解していない。見せても顔色全く変えず、口に入ってきたから飲み込む、という感じ。欲しそうにしない。哺乳瓶にいたっては、差し出すと、他のおもちゃと同様に瓶の部分をかじる。
・睡眠障害がある
他にも沢山ありますが、、
ほぼ発達障害を疑っており、何か今から出来ることがあれば、、と思い、睡眠を改善しようと動き始めたところです。
長文、乱文で申し訳ありません。
睡眠剤についてご意見お願いいたします。
この質問への回答
発達障害が予防できるとは初耳です。
予防できるのは病気。障害は病気ではないのでね。
改善できるというのはわかります。
まだ生後半年で服薬。
子供がよくなるならと思うけど、心配でもある…。
私は、長男に血液検査でアレルギーがあることがわかり、生後半年で
アレルギーの薬を服用させてました。
その時は、お医者さんの言うがままでしたが、今だったらどうだろう?
子供の体質を改善させたくて、やっぱり利用しているかな。
あまり寝ない次男に対しては、睡眠障害を疑って病院を受診しましたが、
「小さい子は動いちゃうから正確な脳波を測れないし、子供は
疲れるまで運動したら勝手に寝るよ」と言われたんです。
結局、もっと運動させなさい。心配のし過ぎと言われたんですが、
この時、薬を出されてたら、良質の睡眠の為に飲ませてたかも。
薬には副作用があるのも事実だし、心配されるお気持ちもよく
わかります。
ですので、別の病院でセカンドオピニオンを受けるのはいかがでしょう?
予防できるのは病気。障害は病気ではないのでね。
改善できるというのはわかります。
まだ生後半年で服薬。
子供がよくなるならと思うけど、心配でもある…。
私は、長男に血液検査でアレルギーがあることがわかり、生後半年で
アレルギーの薬を服用させてました。
その時は、お医者さんの言うがままでしたが、今だったらどうだろう?
子供の体質を改善させたくて、やっぱり利用しているかな。
あまり寝ない次男に対しては、睡眠障害を疑って病院を受診しましたが、
「小さい子は動いちゃうから正確な脳波を測れないし、子供は
疲れるまで運動したら勝手に寝るよ」と言われたんです。
結局、もっと運動させなさい。心配のし過ぎと言われたんですが、
この時、薬を出されてたら、良質の睡眠の為に飲ませてたかも。
薬には副作用があるのも事実だし、心配されるお気持ちもよく
わかります。
ですので、別の病院でセカンドオピニオンを受けるのはいかがでしょう?
こんにちは。うちの場合を書きますね。うちは1歳3ヶ月くらいから、睡眠障がいがありました。時期によりなみはありましたが、4歳過ぎまで、夜2時間以上継続して眠れず、怒り泣きで起きて、おんぶして外を歩いて寝かせるを繰り返していました。それでも一晩中寝ないこともありました。昼はドライブしていると眠れるので、午前、午後と車に乗せていました。
療育センターに相談したら、まず生活リズムを整えるようにいわれ、いろいろ試しましたが効果なく、病院にも行きました。病院では発達に影響しない程度の薬を処方してくれましたが、ほとんど効果なかったこと、昼寝してトータルの睡眠はかろうじてとれていたこと、発達が遅れてしまうのでは?との心配もあったので途中でやめてしまいました。現在、6歳ですが、いまだに眠りは浅いです。
薬の服用しないに越したことはありませんが、年齢だけでなく症状の深刻さ、まわりの大人が対応しきれるかなども関係してきます。親の体力には限りがあります。夫も睡眠とれないまま仕事にいくこともしばしばでした。うちは祖父母が近くに住んでいたので、昼間のドライブは祖父に頼んだりしましたが、親の負担は相当大きかったです。
薬の服用は迷いもあると思います。いくつか病院などに行って相談して、自分の疑問や不安を晴らしてから服用すれば後悔は少ないのではないかと思います。
また、年齢があがってくると落ち着く場合もあります。娘も以前よりは随分眠れるようになりました。今後どうなるかはわかりませんが、年齢によって選択肢も変化していくように思います。その時々に応じて、柔軟に対応していくことも大切だと思っています。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
療育センターに相談したら、まず生活リズムを整えるようにいわれ、いろいろ試しましたが効果なく、病院にも行きました。病院では発達に影響しない程度の薬を処方してくれましたが、ほとんど効果なかったこと、昼寝してトータルの睡眠はかろうじてとれていたこと、発達が遅れてしまうのでは?との心配もあったので途中でやめてしまいました。現在、6歳ですが、いまだに眠りは浅いです。
薬の服用しないに越したことはありませんが、年齢だけでなく症状の深刻さ、まわりの大人が対応しきれるかなども関係してきます。親の体力には限りがあります。夫も睡眠とれないまま仕事にいくこともしばしばでした。うちは祖父母が近くに住んでいたので、昼間のドライブは祖父に頼んだりしましたが、親の負担は相当大きかったです。
薬の服用は迷いもあると思います。いくつか病院などに行って相談して、自分の疑問や不安を晴らしてから服用すれば後悔は少ないのではないかと思います。
また、年齢があがってくると落ち着く場合もあります。娘も以前よりは随分眠れるようになりました。今後どうなるかはわかりませんが、年齢によって選択肢も変化していくように思います。その時々に応じて、柔軟に対応していくことも大切だと思っています。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
トラちゃん、ん。こんにちは。
まだ何とも言えないというのが、正直なところではないかと、思います。
寝ないというのも、生後6ヶ月なら、普通にままあることでしょうし。
>私がその病院を受診したのは、乳幼児期の眠りはかなり大切で、この時期に薬で眠りを改善すると、発達障害の予防になる、もしくは発達障害の状態を軽くできる、との病院の方針を知ったことによります。
確かに眠りは大切だと思いますが、薬で改善すると発達障害の予防になる。
なんてこと、私は聞いたことがないです。
発達障害は、脳の伝達回路に、何らかの異常があって起こる先天的な障害です。なので、薬によって、障害特性を改善は、出来ても、治すことは出来ない障害だと思います。
薬も発達障害かどうかの診断も、もう少し大きくなって、確実に有無が解ってから。
医師の診察のもと。
服用させるか、させないか。お決めになられたほうが、良いのではないでしょうか。
眠りが浅いのは、今飲ませている薬の副作用ということはありませんか? ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
まだ何とも言えないというのが、正直なところではないかと、思います。
寝ないというのも、生後6ヶ月なら、普通にままあることでしょうし。
>私がその病院を受診したのは、乳幼児期の眠りはかなり大切で、この時期に薬で眠りを改善すると、発達障害の予防になる、もしくは発達障害の状態を軽くできる、との病院の方針を知ったことによります。
確かに眠りは大切だと思いますが、薬で改善すると発達障害の予防になる。
なんてこと、私は聞いたことがないです。
発達障害は、脳の伝達回路に、何らかの異常があって起こる先天的な障害です。なので、薬によって、障害特性を改善は、出来ても、治すことは出来ない障害だと思います。
薬も発達障害かどうかの診断も、もう少し大きくなって、確実に有無が解ってから。
医師の診察のもと。
服用させるか、させないか。お決めになられたほうが、良いのではないでしょうか。
眠りが浅いのは、今飲ませている薬の副作用ということはありませんか? ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
みかんさんのご意見と同じで、6か月はまだ何もわからないんじゃないかと思います。
また眠りで発達障害が予防できるというのも怪しい気がします。
発達専門医なのですか?
寝ないでよく泣くのは健常であってもよくあることです。
もっと大きくなってからその状態ならまだしも、0歳ですよね。
おもちゃだってなめる、噛むだけしか今はできないんじゃないでしょうか?
正直、心配しすぎな気がしますが、笑わないとか喃語が少ないとか
気になる点も確かにあるし、お母さんのカンは当たるとよく言いますから
もしかしたら何かあるのかもしれないけれど・・・
でも6か月で薬に頼るのは抵抗を感じますし、今できることは愛情たっぷりに
かわいがってあげることしかないような気がします。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
また眠りで発達障害が予防できるというのも怪しい気がします。
発達専門医なのですか?
寝ないでよく泣くのは健常であってもよくあることです。
もっと大きくなってからその状態ならまだしも、0歳ですよね。
おもちゃだってなめる、噛むだけしか今はできないんじゃないでしょうか?
正直、心配しすぎな気がしますが、笑わないとか喃語が少ないとか
気になる点も確かにあるし、お母さんのカンは当たるとよく言いますから
もしかしたら何かあるのかもしれないけれど・・・
でも6か月で薬に頼るのは抵抗を感じますし、今できることは愛情たっぷりに
かわいがってあげることしかないような気がします。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
私も他の皆さんがコメントされているように、あまりに小さいうちから薬を使うのはちょっとどうかなと思います。明らかな病気があるなら別ですが、まだ6カ月だと発達障害の診断すら難しいような気がします。
それに何より、睡眠を薬で改善して発達障害を予防…というのはかなり疑問です。私も聞いたことがありません。
うちの息子もあまり寝ない子で、赤ちゃんの時はずーっと抱っこしていた記憶がありますが、障害の有無に関わらず、お子さん位の月齢の赤ちゃんは寝ない子も多いと思います。
トラちゃんさんが一生懸命子育てなさっていて、お子さんの為になることは何でもしてあげたいということがとてもよく伝わってきますが、一度トラちゃんさんご自身が肩の力を抜いて、少しの間でいいので発達障害の事は頭の隅に追いやってリラックスした気持ちでお子さんと接してみるのはいかがでしょうか?
私も息子が小さい時はあまりにも私がこの子を何とかしてやりたいといういっしんでかなりテンパっていた時期がありました。その時息子の主治医から、「子供はどんなに小さくてもお母さんの気持ちを感じ取るんだよ。だからお母さんが不安でいっぱいだと子供も不安になる。でも不安はそう簡単には拭えないので、せめて顔たけでも優しい笑顔で接してあげなさい」とアドバイスされたことがあります。
よかったら試してみてください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
それに何より、睡眠を薬で改善して発達障害を予防…というのはかなり疑問です。私も聞いたことがありません。
うちの息子もあまり寝ない子で、赤ちゃんの時はずーっと抱っこしていた記憶がありますが、障害の有無に関わらず、お子さん位の月齢の赤ちゃんは寝ない子も多いと思います。
トラちゃんさんが一生懸命子育てなさっていて、お子さんの為になることは何でもしてあげたいということがとてもよく伝わってきますが、一度トラちゃんさんご自身が肩の力を抜いて、少しの間でいいので発達障害の事は頭の隅に追いやってリラックスした気持ちでお子さんと接してみるのはいかがでしょうか?
私も息子が小さい時はあまりにも私がこの子を何とかしてやりたいといういっしんでかなりテンパっていた時期がありました。その時息子の主治医から、「子供はどんなに小さくてもお母さんの気持ちを感じ取るんだよ。だからお母さんが不安でいっぱいだと子供も不安になる。でも不安はそう簡単には拭えないので、せめて顔たけでも優しい笑顔で接してあげなさい」とアドバイスされたことがあります。
よかったら試してみてください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
こんにちは、実は我が子も睡眠障害で2歳の時に病院でリスパダールが処方され、服用し、その後脳波の異常が指摘されデパケンを服用しました。デパケンが処方されて初めて朝方5時まで寝てくれた時に感動しました。
後から思えば癲癇もないのに脳波だけで薬を処方したりは、あまりしないみたいです。自分も一晩中起きての生活に心身ともに疲れてましたので、良かったと思うのですが...もっと大きくなって睡眠が整うのを待つという方法もあったなぁと後から思います。小1の今も冬場で外が暗かったり、夏場で外が明るいと、朝と夜の区別がついてないみたいです。この辺りの弱さがよく眠れないのかしらと思ってます。6カ月でしたら様子みるのもありかなと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
後から思えば癲癇もないのに脳波だけで薬を処方したりは、あまりしないみたいです。自分も一晩中起きての生活に心身ともに疲れてましたので、良かったと思うのですが...もっと大きくなって睡眠が整うのを待つという方法もあったなぁと後から思います。小1の今も冬場で外が暗かったり、夏場で外が明るいと、朝と夜の区別がついてないみたいです。この辺りの弱さがよく眠れないのかしらと思ってます。6カ月でしたら様子みるのもありかなと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳半です
回答
親御さんが必要ないと判断するならば、強制的に受けなければならないものではありません。
規定上も保護者が自己の責任のもとで判断しなさい。とい...
20
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
おはようございます。
お聞きになりたい事とズレた回答かもしれませんが、、
将来的な展望やどのような生活になるかを考えたいのであれば、、...
6
3歳11ヶ月男の子
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか?
それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。
ダン...
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
いま10歳になった息子が、2歳台の頃はお子さんに似てる感じでした。
子どもの成長の仕方は本当にその子によってさまざまなので、あくまでもう...
5
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
興味関心の幅の狭さに関しては、本人が「見たろ、やったろ」と思うようになるまでは本当に親がどうこうできるもんではないと経験から感じています。...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
最近は発達障害の情報があふれていて、早期発見できるのはいいことなのでしょうが、親としては心配にもなってしまいますよね。
うちの子はADH...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
🍑さんのレス見ました。
選択肢としては①しかないかなと感じました。
集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、
外に飛び...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
YOSHIMI様
コメントありがとうございます。
ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。
...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ナビコさん
ご意見いただき、ありがとうございます。
コミュニケーションについては課題がたくさんあると思っています。
公園でも息子より少...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
わたしもそういうこと何度もありました。
うちの場合はこどものしでかし、よびだし、謝罪、お叱りの連続だったから。
いまでも、いごこちの悪さ感...
8
2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます
回答
人によると思いますが、徐々に頻度は減っていき、小学校低学年くらいには、やらなくなったと思います。
その時でハマってる動きがあり、繰り返して...
2
不安を吐き出させてください
回答
知的障害は受け入れがたいです。本当に。
世の中の「普通」からの隔絶。
絶望しかないです。
数年前の私もそう思っていました。
療育は早くか...
4
皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました
回答
簡単な指示ってどの程度でしょうか?
「ゴミを捨てて」とか「〇〇取ってきて」みたいな単発指示は1歳半程度の子でも通ると言われています。
3...
3
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
...
2
来週3歳になる息子がいます
回答
言葉が極端に早い昔で言うアスペルガータイプで無い限りは自閉傾向のあるお子さんはみんな言葉はゆっくりなので
幼少期はIQが低めにはなりがちで...
5
今月13日で7ヶ月の息子がいますが、昼間お昼寝している時にモ
回答
心配なら病院を受診、とりあえずかかりつけ医に相談でしょうか。
医者はハードルが高いなら、子育て支援センターの保育士さんや、保健センターの保...
1
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
せっかく療育に通っていらっしゃるのですから、療育の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
療育の支援対象はお子さんだけじゃなくて親も支援...
5